
Grand Gallery


Don't Disturb This Groove
MONDAY MICHIRU
ソウル、ジャズ、ブラジル、レゲエなどオール・タイムなダンス・クラシックス、"踊れる名曲"をジャジーなMONDAY満ちるテイストにカバーしたニュー・アルバム。


東京のシンフォニー
武田カオリ
武田カオリ待望の1stソロ・アルバム。朝本浩文、中島ノブユキ、HAKASE-SUN、屋敷豪太ら豪華サウンド・プロデューサー陣が手掛ける、2012年だからこそ生まれた現代の歌謡曲集。レゲエ、ソウル、ボサノバ、ロック、フォークなどを消化したオリジナリティに満ち溢れたポップス・アルバム。


Traveling Alone Selected by Michiharu Shimoda (SILENTPOETS)
V.A.
SILENT POETS下田法晴(ミチハル)、初のセレクトCD。新レーベルTARTOWNより第3弾。国内はもとよりヨーロッパでも高い評価を得る下田法晴のユニットSILENT POETS そんな彼がTARTOWNのために、一人旅をテーマにしたダウンテンポな楽曲を中心にセレクト。あたかもロードムービーを観ているような映像美溢れるコンピレーション。


WONDERFUL WEDDING
V.A.
新レーベルGrand Gallery For LivingよりWEDDING MUSICの新たな提案。名曲をジャズ、ソウル、ボサノバ、ヒップホップ、レゲエ、ハウスにアレンジ。ラウンジ・テイスト溢れる内容。このアルバムのために新録音した楽曲が多数。


VELVET SONGS
V.A.
七尾旅人、曽我部恵一、Chocolat & Akito、bird、Wyolicaら13組のアーティストが、様々なアプローチで歌い上げた、豪華カヴァー・アルバム。日本の良質なボップスを数多く送りだしたアルファ・レコードより、荒井由実、吉田美奈子、ガロ、ハイ・ファイ・セットら初期の作品にフォーカスをあてた、新しくも懐かしくもある一枚。


Music As A Foreign Language
Chris Coco, Chris Coco,Hush Forever
Grand Gallery 15周年記念作品。 ロンドン、そしてイビザで録音された、DJ/Producerとしてチルアウト・シーンに絶大な人気を誇るクリス・ココのニュー・アルバム。部屋の中で、あるいはヘッドホンで聴いてほしい、ディープで瞑想的なエレクトロニック・ミュージック。DJとして80年代後半からキャリアをスタートさせチルアウトDJの重鎮の一人として君臨するChris Coco。Milnistry of SoundやEMI Classicalといったレーベルからコンピレーションをリリース、またチルアウトの有名なコンピレーションCD『Cafe del Mar』に楽曲提供を行なう等、いままでに数々の良質なトラックを世に送り出して来たChris Cocoのニュー・アルバムは、よりディープで内省的な作品に。Maditation(瞑想)を彷彿とさせるエレクトリックミュージックに仕上がっており、部屋の中かヘッドホンで聴くのがお勧めです。


Grand Gallery Presents HOME PARTY Starring 奇妙礼太郎
奇妙礼太郎
音楽レーベルとして200タイトル以上をリリース。 また、代々木公園にあるセレクト・ショップでもあるGrand Gallery。 ショップにて毎月行われているパーティ、HOME PARTY での奇妙礼太郎のライブ、 そこで出会った名手とのスタジオ・セッションで新たに録音した楽曲らを収録。 内田勘太郎、塚本功のギター、斎藤ネコ、金原千恵子のバイオリンと絡む様はまさにライブが真骨頂の奇妙ならではのオリジナル・ワールド。 まさにロックを感じる、現在の真の歌い手、歌手だろう!


JUST LIKE LOVE REMIXES ~CHIEKO KINBARA HOUSE REMIXES
Cheko Kinbara
金原千恵子がBLAZEのJOSH MILANを全曲フィーチャーしたアルバム、JUST LIKE LOVEをTIMMY REGISFORD、CHARLES WEBSTERら国内外を代表するアーティストがリミックス。Beatportに次いで、2番目に利用者の多いクラブ系配信サイト「traxsource」にて、SOULDYNAMICによる先行配信シングルが、すでにSOULFUL HOUSEチャート第2位まであがっている。世界中のダンスチャートを席巻するリミックスアルバムの登場。


AT GRAND GALLERY
HIROHISA HORIE
キーボーディストとして、CORNELIUS、LOVE PSYCHEDELICO、caravan,マニッシュ・ボーイズら多彩なアーティストらと。また昨年までthe HIATUSのメンバーとして、最近では、高橋幸宏のバンドのメンバーとして、レコーディングに、ライブに、またプロデューサーとしても類いない才能を発揮、活動し続ける堀江博久が遂に待望のソロ・アルバムを完成させた!「AT GRAND GALLERY」と題されたこのアルバムは、発売レーベルにして代々木公園に店舗を持つGrand Galleryを、ふらっと立ち寄って、また次へ、そこで出会える人達との場、としてのイメージとのこと。全編インストルメンタルなこのアルバムは、彼なりのダンス・ミュージックを意識した作品に仕上がっている。エンジニアの太田桜子と共に紡ぎながら生まれたサウンドは、フレッシュさに溢れている。エレクトロニックでソウルで、オモチャ箱をひっくり返したかのようなユーモアある最新型ストリート・ミュージック! 尚、アルバム・ジャケットにはPIZZA OF DEATHのアートワーク、自身のBBQ CHICKENSの活動で知られるHongolianを起用。ビジュアル面も話題になるだろう。

AT GRAND GALLERY
HIROHISA HORIE
キーボーディストとして、CORNELIUS、LOVE PSYCHEDELICO、caravan,マニッシュ・ボーイズら多彩なアーティストらと。また昨年までthe HIATUSのメンバーとして、最近では、高橋幸宏のバンドのメンバーとして、レコーディングに、ライブに、またプロデューサーとしても類いない才能を発揮、活動し続ける堀江博久が遂に待望のソロ・アルバムを完成させた!「AT GRAND GALLERY」と題されたこのアルバムは、発売レーベルにして代々木公園に店舗を持つGrand Galleryを、ふらっと立ち寄って、また次へ、そこで出会える人達との場、としてのイメージとのこと。全編インストルメンタルなこのアルバムは、彼なりのダンス・ミュージックを意識した作品に仕上がっている。エンジニアの太田桜子と共に紡ぎながら生まれたサウンドは、フレッシュさに溢れている。エレクトロニックでソウルで、オモチャ箱をひっくり返したかのようなユーモアある最新型ストリート・ミュージック! 尚、アルバム・ジャケットにはPIZZA OF DEATHのアートワーク、自身のBBQ CHICKENSの活動で知られるHongolianを起用。ビジュアル面も話題になるだろう。


TOKYO LUXURY LOUNGE AUTUMN COVERS
V.A.
大ヒット・コンピレーション・シリーズより、秋をテーマに哀愁あるロック、ボッサ、レゲエ、ハウス、ジャズなどさまざまなジャンルのカバー曲を絶妙にセレクト。収録分数ぎりぎりまで全20曲を1枚に収録。


Galactic jam
kenji jammer
トランシィでミニマルでサイケデリック、打ち込み無しのスペーシィ・ロック! Kenji Jammerが辿り着いた新たなステージ。シンプリー・レッドのメンバーとして、リード・ボーカルのミック・ハウネェルの片腕としてイギリスはもとより世界中で活躍するKenji Jammer。彼がクラフトワークが持つミニマムでクールなファンクネスを持つ世界観に影響を受けながら、よりサイケデリック、トランスなスペーシィなロックをギター一本、しかもダビングなしのライブで表現。ROVOやスペシャルアザースからフィッシュなどサイケデリックなロック、ジャム、トランスなどのファン必聴の1枚。


PIANO & STRINGS MELLOW CHILLOUT
V.A.
大ヒットシリーズ、PIANO&STRINGSシリーズ最新作!今作はメロウなダウンテンポ中心のロマンチックなピアノ、ストリングス・サウンド中心に構成。いままでのPIANO & STRINGSファンはもちろん、より幅広い層に受けるマストな1枚。


LAST
Little Wings
カリフォルニア在住ミュージシャン/アーティスト、カイル・フィールドのワンマン・ユニットであるlittle wingsのニュー・アルバム。世界初CD化。60分を越えるメロウで幻想的でやさしく呟くように歌う彼の世界観にトリップ。日本盤のみボーナス・トラックを収録。 Little Wingsはカリフォルニア州南部のSan Luis Obisboで誕生しました。カリフォルニアのサーフカルチャーの中心人物の1人であり、アーティストとしても活動している、ソングライターのKyle Fieldを中心に、ドラマーのAdam Selzer、キーボーディストのRob Kieswetter (aka Bobby Birdman),ベーシストのMark Leeceらが参加しています。これまでに6枚のアルバムをリリースしており、サンフランシスコを拠点に日々art、good surf、music makingを追求し続けています。


TOKYO LUXURY LOUNGE SUMMER COVERS
V.A.
大ヒット・コンピレーション・シリーズより、夏をテーマにボッサ、レゲエ、スカ、ハウス、ジャズなどさまざまなジャンルのカバー曲を絶妙にセレクト。収録分数ギリギリまでほぼ曲間なしのノンストップCD型式で夏の1日を演出。今年の夏のマストな一枚。


GOLDEN TIME REMIX
奇妙礼太郎
いまだロング・セラーを続ける奇妙礼太郎/GOLDEN TIMEの中から奇妙礼太郎ソロサイド収録楽曲を豪華日本人アーティスト達がリミックス!曽我部恵一、SHINCO(スチャダラパー)、やけのはら、grooveman Spot、DJ YOGURT & KOYAS、CHABEらによる、奇妙礼太郎の世界観を理解しながらのそれぞれのリミックスは、まるで新作のようなに仕上がり。


Somewhere Man
Hiroshi Yamashita
1991年に結成されたWACK WACK RHYTHM BANDのメンバーとして、また自身のバンド、フリーダム・スウィートやDJとして フリー・ソウル・シーンを作った一人としても知られる、東京のポール・ウェラー と称される山下洋の待望の初ソロ・アルバムが遂に完成。山下自身が影響を受けたロック、シンガー・ソング・ライターなどの名曲、知る人ぞ知る隠れた名曲らを、石井マサユキ、井上冨雄、白根賢一、堀江博久からなる山下洋グループによるダイナミックなロックからHAKASE-SUNによるスカ、ロックステディ・トラック、太田桜子による真城めぐみをコーラスに迎えたラバーズ・ロック・トラック、ボサノバ、そして自身の弾き語りまで、とさまざまなスタイルで演奏したカバー・アルバム。山下の甘く、そしてソウルフルな艶のあるボーカル、彼ならではのロックを感じれるギター、フリー・ソウルに影響を受けたミュージック・ラバーから、日本人が奏でるロック、ソウル好きまでに指示されるであろう、エバー・グリーンなサウンド。


SONG BOOK DUB
Hirofumi Asamoto
日本を代表するサウンド・プロデューサー、朝本浩文の本人名義による初のソロ・アルバム。UAの「情熱」「ミルクティー」他、自身が作曲、プロデュースしたナンバーの数々をピアノ・ダブ・サウンドでカヴァーした1枚。


YEAR OF THE PIGBAG
Pigbag
ブリストルのレジェンド、PIGBAGが30年振りに新作をリリース!新メンバーを加え、彼らならではPUNK、NEW WAVEを通過したアフロ、ファンク、ジャズ・サウンド!


TOKYO LUXURY LOUNGE SPRING COVERS
V.A.
大ヒット・コンピレーション・シリーズより、春をテーマに、ジャズ、ボッサ、サーフ、レゲエ、ヒップホップ、ハウスなどさまざまなジャンルのカバー楽曲を絶妙にセレクト。しかも時間軸をテーマにした人気シリーズAM/PM同様に、それぞれを昼と夜に分けた二枚組。


JUST LIKE LOVE Feat. JOSH MILAN
CHIEKO KINBARA
バイオリン・ミーツ・ダンス・ミュージックの第一人者であり、日本の音楽シーンを代表するバイオリニストである金原千恵子。2008年にリリースした SWEETEST DAY、VELVET NIGHTの二部作以来の約5年ぶりの待望のニュー・アルバム。兼ねてからレコーディング、来日時でのライヴで親交を深めて来た世界中のハウス・ダンス・ ミュージック・ラバーズに長きに渡ってリスペクトされ続けているBLAZEのボーカリストであるJOSH MILANとのコラボレーション・アルバム。JOSHがアルバム全曲に参加するのは世界初。大ヒットしたSTEVIE WONDERのカバーFOR YOUR LOVEからアルバム・タイトル曲にも選ばれた未来のクラシックになるであろうJUST LIKE LOVEまで新曲、新録音によるニュー・バージョン、リミックスなどで構成されたオリジナル・アルバム。 郷愁を誘う唯一無二の美しい歌声を持つJOSH MILANと金原千恵子の時には切なく、時には力強いバイオリンが絶妙に絡み合う、ハウスと言うジャンルすら必要のない、普遍的に愛されるダンス・ミュー ジック作品。


LATE NIGHT BLUES
Yasushi Ide
レーベル・Grand Galleryを主催する井出靖の、実に14年振りとなるソロ・アルバム。80年代にプロデューサー/アーティストとしてヤン富田やいとうせいこうと共に日本の音楽シーンを牽引、90年代にはORIGINAL LOVEや小沢健二をデビューに導き、現在ではBONNIE PINKやクレモンティーヌのプロデュースを手がけている彼の待望の新作には、ジェームス・チャンス、トム・ヴァーレイン、Style Scott(Roots Radics)、DJ KRUSH、元晴(SOIL&"PIMP"SESSIONS)、堀江博久、中島ノブユキ、屋敷豪太、石井マサユキらジャンルレスな豪華メンバーが参加。ダブとロックをベースに、ブルースやジャズが混じり合ったサウンドが完成しました。


LIVE GOLDEN TIME
奇妙礼太郎
関西で長く活動を続け、東京を中心にライブの動員がうなぎ登りの奇妙礼太郎が、2011年9月に代官山UNITで行われたアルバム『GOLDEN TIME』のリリース・パーティーの模様をライヴ版としてリリース。自身の弾き語りで表現するソロ・サイドと、ホーン隊を含むトラベルスイング楽団との幸福感溢れるバンド・サイドの2ステージをたっぷりと収録。特別な一夜、聴き逃せないうたが詰まってます!


A LETTER FROM HOME-AN AMBIENT SELECTION
Ulrich Schnauss
メランコリックでメロディアスなレイヤー・サウンドが魅力の、ドイツ出身のエレクトロニカ・アーティストUlrich Shunauss(ウルリッヒ・シュナウス)。彼が発表した2001年の1stアルバム『Far Away Trains Passing By』。2003年の『A Strangely Isolated Place』)そして2007年『Goodbye』から、彼ならでは哀愁感漂うアンビエントな楽曲を井出靖が1枚にセレクトした、世界初のアルバム。


BEST MIX
金原千恵子
バイオリニストとして日本のトップアーティスト達との共演、レコーディングでも知られる、金原千恵子のベスト・アルバム。 国内外のトップDJが一曲ずつセレクトすると言う画期的な内容。しかもセレクトした楽曲を世界的にそのDJミックス・テクニックが評価されるDJ SPINNAがアルバム一枚に。


Cant't Take My Eyes Off You
Grand Gallery Orchestra
Grand Galleryならではの金原千恵子ストリングスのサウンドをメインに、ギター、ベース、キーボード、複数のパーカッション、ホーン・セクショなど、キック以外はすべて生演奏なオーケストラ・ダンス・ミュージック。ポップソングやダンスミュージックの名曲を中心に楽曲をセレクトした1枚。


GOLDEN TIME
奇妙礼太郎トラベルスイング楽団, 奇妙礼太郎
グッド・シンガー奇妙礼太郎、待望のアルバムが完成!日本を代表するメンバーとのバンド・サウンドと自身の弾き語りで表現するソロ・サイド。そして奇妙礼太郎トラベルスイング楽団が、すべてこのアルバムのために新録音した、幸福感溢れるバンド・サウンドで聞かせる奇妙礼太郎トラベルスイング楽団サイドの両面から楽しめる作品。


TOKYO LUXURY LOUNGE SUMMER TIME SPECIAL EDITION
V.A.
シリーズ累計6万枚を超える大ヒット・コンピレーション・シリーズ TOKYO LUXURY LOUNGE から最新作!SUMMER をテーマに夏を彩るのに相応しい、爽やかな楽曲をセレクトしたコンピレーション!2011年の夏のマストアイテム!


IN THE MOOD FOR SKA〜PLAYS PUNK,NEWWAVE CLASSICS
THE SWING EASY ORCHESTRA
Little Tempoのメンバーとしても知られる、HAKASE-SUNをリーダーとする、「SWING EASY」レーベルのハウス・バンド「SWING EASY ORCHESTRA」のファースト・アルバム。SEX PISTOLS、THE CLASHやTHE CURE、THE SMITHSなどの、PUNK、NEWWAVEの名曲をSKAにアレンジ!全曲、このアルバムのための新録!


In The Mood For Hawaii
GOTA
日本はもとより世界的にも評価が高いドラマー、屋敷豪太がハワイに魅せられ、訪れる度にゆっくりと描いていった音のスケッチをまとめた、ギター!!・インストルメンタル・アルバム。サーフ・ミュージック、リゾート・ミュージック、ヒーリング・ミュージックの要素が自然と混ざりあった、ハワイとGOTAの出会いの積み重ねが生んだ、楽園音楽集がここに。


DUB CONFERENCE
V.A.
日本を代表するレゲエ、ダブ・アーティストが一同に集結した、いままでにない画期的なアルバムが登場。MUTE BEAT、LITTLE TEMPO、MEJOR FORCE、DRY & HEAVY、AUDIO ACTIVE、DUBSENSEMANIAなど、各メンバーのバックボーンだけを並べて見ても豪華のひと言!


Something A La Mode
Something A La Mode
バイオリンとチェロによる男性二人組、SOMETHING A LA MODEのデビュー・アルバム。ストリングス・ミーツ・エレクトロ。クラシックでモードなダンス・ミュージック!カール・ラガーフェルドをフィーチャーした「Rondo Parisiano」のリミックスなど、未発表5曲収録。


SINGS UK CLASSICS
島崎ひとみ
12インチ・シングル「口づけ」がすでに売上3000枚を越えるセールス、またデビュー前に関わらずアップル・ストアの店頭でのiPod試聴楽曲に選ばれたり、ミニ・アルバムがヴィレッジ・ヴァンガード下北沢店で二週間で250枚を売り上げた話題性には事欠かないシンガー、島崎ひとみのアルバムが遂に完成! パンク、ニュー・ウェーブ、ソウルからジャズまでのダンス・クラシック・カヴァー! 彼女の魅力溢れる歌声が心地よい一枚に。参加ミュージシャンもリトル・テンポ、TICA、小倉博和と豪華ミュージシャンが集結。SADE、STYLE COUNCILからELVIS COSTELLOまでを彼女ならではの切なく艶のある歌声でカヴァー!


MIX PARTY HEART BEAT COLLECTION Mixed by MURO
V.A.
Grand Galleryが提案する新シリーズ第1弾!MIX PARTYと言う名のタイトル通り、PARTY感覚で楽しめるMIX CDシリーズ。今回は日本を代表してMURO、アメリカを代表してDJ SPINNA、世界的にもKING OF DIGGINとして知られる彼らにGrand Galleryの豊富な音源を掘り起こしてPARTY MIXをしてもらう、と言う豪華な内容。


NANASE Plays Motown Classics
V.A.
ピアニストNANASEが、彼女のルーツの一つであるMOTOWNサウンドのピアノ・カバー集をリリース。Michael Jackson、STEVIE WONDERからMARVIN GAYE、DIANA ROSSまでを彼女ならではのメロウで切ないピアノ・タッチでカバー。


Chieko Kinbara presents CLASSIC
CHIEKO KINBARA
バイオリン・ミーツ・ダンス・ミュージックの第一人者としても知られる金原千恵子監修の元、クラシック音楽の名曲をさまざまにアレンジ。またクラシック音楽に素養のある、豪華アーティストが多数参加。所謂クラシック音楽風ダンス・アルバムとは一線を画した、 本格的な仕上がりになっている。全曲このアルバムのために録音され たエクスクルーシヴ・トラック。


ONE DAY SUPER SESSION
Kenji Suzuki/Gota Yashiki/Takamune Negishi
Kenji Suzuki a.k.a Kenji Jammer、屋敷豪太、根岸孝旨が一日でアルバム録音をし終えた、まさにスーパー・ジャム・セッション!。日本が世界に誇る新たなジャム・バンドの登場!


Slower Works Better To M
KENJI SUZUKI
日本はもとより、SIMPLY REDのメンバーとしても活躍するKENJI SUZUKIによる、アルバムQUIET ROCK以来2年振りのアルバム。本人のギターのみでの楽曲を中心に、ディスコ、ハウスに通じる4つ打ちの楽曲あり、とロック、サーフ、ファンク、ブルースなどを連想させる映像美あるインスト・アルバム。