マッチングサイトでいくつか仕事を頼んだのですが、まったくやりたいという方が現れません。
livedoorからニコニコのブロマガサービスへの移転なのですが…トップページ・カテゴリページ・記事ページ・月別アーカイブの4つです。IE6以上、Firefox3以上、Safari3以上の標準的なウェブブラウザでデザイン崩れなくコーディングして頂きたいです。+デザインの細かい修正 というのがこちらの要望です。大きな修正は特に無し。独自タグをニコニコのに変えるだけで…と思っていましたが、私にはできませんでした。
これで一万円なのですが…安いですか?
デザインの変更は細かいいくつかの修正だけで、プロの方でしたら数時間で終わる作業だと私は思っていて、それで一万というのは安いとは思わないのですが…どうなんでしょう?
ここでやってくる人を募るのはNGですかね…?
元プログラマです。
今のエンジニアの単価がどれぐらい分かりませんので、大雑把に計算してみます。
(直取引という事なので、中間マージンは無いものとします。1日=8時間で計算)
キャリア2,3年のエンジニアの日給を25000円とすると1時間3125円。(キリのいいところで3000円/時)
質問文にある仕事を半日(4時間)で行うと12000円になります。
12000円だったら、質問文にある10000円と大差無いので問題ないと思われると思いますが、この4時間は最初の打ち合わせから納品、検収完了までのトータルであるという事が条件です。
例えば、打ち合わせに1時間、コード修正に2時間、納品検収に1時間、合計4時間であれば12000円で業務完了になります。
しかし、そんな単純に済むのでしょうか?
コード修正の量と難易度によっては、実際の作業が2時間では終了できないでしょうし、打ち合わせや検収もそれなりの時間がかかります。
その上、納品後に修正なんてあろうものなら、工数は上乗せになります。
もしも、質問文の業務が1日(1人日)掛かったとすれば、25000円です。
(当然の事ですが、1万円では仕事を受けてくれませんよね。)
マッチングサイトで作業を頼むのであれば、作業量と適正な金額、作業開始から検収までのプロセスを明示しておいた方が応募が集まりやすいと思いますよ。
余談ですが、自分で出来ない作業を他者に任せる際、きちんと作業方法と納品方法、検収後の処理を指示できますか?
これを曖昧にしておくと、必ず発注先と揉めますのでくれぐれもご注意下さい。
>ここでやってくる人を募るのはNGですかね…?
NGです。 人力検索はてな利用ガイドライン禁止行為5-1に違反します。
人力検索はてな利用ガイドライン
5.下記のようなサービスの健全な運営の妨げとなる行為を行ってはいけません
i.サービスを営利宣伝目的、求人目的で利用する行為
んー、データの移行が非常にめんどうな感じがしますね。
記事数にもよってくるところと思います。
そういう仕事は私もしますが、
Yoshiyaさんがお答えになっているような計算です。
正直、めんどうな作業です。
あくまで個人的な感覚ですが、5万とかじゃないといないのではないかなぁと思います。
リモート・サポートのすすめ ~ いささか古い情報ですが ~
電話・リモートサポート;ワンショットコース 3000円/30分
https://www.clubqa.com/main/
クラブQ&A(紹介動画あり)0120-863-863
上記のサービスをおすすめします(支払に4種類のカードが必要です)。
パソコン画面を見ながら、電話でアドバイスを受けることが可能です。
わたしの経験では、目的を達せない場合でも、仕組みが理解できます。
設定済の新旧ブログとパスワードを用意し、本文テキスト(10MB未満)
を移転(エキスポート&インポート)するだけなら、数分で完了します。
その他の修飾(デザイン)補正などは、ブログ側が想定していません。
…… こんがらがった疑問が、あっさり解決することもあります。
http://q.hatena.ne.jp/1229698183#a881108 (No.4 20081220)
電話サポートのすすめ
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20080220
さらば、サポート ~ 医者は治さない ~
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%A5%AF%A5%E9%A5%D6%A3%D1%A1%F5%A3%C1
コメント(0件)