2017年冬(1月~3月)に放送されたアニメOVA一覧 45

あにこれの全ユーザーが2017年冬(1月~3月)に放送されたアニメOVAを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年04月06日の時点で一番の2017年冬(1月~3月)に放送されたアニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

70.7 1 2017年冬(1月~3月)アニメランキング1位
ゆゆ式 困らせたり、困らされたり(OVA)

2017年2月22日
★★★★☆ 3.8 (84)
429人が棚に入れました
ノーイベント・グッドライフ!あの情報処理部が帰ってくる!
『まんがタイムきらら』の人気作「ゆゆ式」の新作エピソードがOVAでリリース決定!

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

「しゅぽーん…」←この作品の特徴を良く捉えた台詞だと思います。

この作品は、ゆゆ式1期の続編に位置するOVAです。
物語が3人の女子高校生の日常を中心に描いているので、この作品から視聴しても問題無いと思いますが、キャラの説明などは何一つ入らず物語が始まった途端、この作品の世界にどっぷり浸かっていく感じなので、作品をより堪能したい方は1期からの視聴をお勧めします。

このOVAのタイトルは「困らせたり、困らされたり」…という事で、主要登場人物である野々原ゆずこ(CV:大久保瑠美さん)、日向縁(CV:種田梨沙さん)、櫟井唯(CV:津田美波さん)の3人が学校の休み時間を過ごす過程で発生した展開なのですが、この作品の持つ「ほんわか感」も相まって、タイトルの意味を額面通りに受け取ってはいけない作品…だと思いました。

何故なら、困らせようとする言動の一つ一つを見ると、正直殆ど困らないモノばかり…
多少のウザさは感じるモノもありますが、普通に考えて許容範囲の内容ばかりなんです。
それでも、このタイトルが採用されたのは3人が3人ともお互いの事が大好きで、一緒にいる時間をとても大切にしているから…そして普段の当たり前の一つ一つを決して忘れない思い出に昇華させようとしているから…こんな風に感じました。

会話の展開としては、まずゆずこがボケて、縁がそのボケに乗っかり唯が突っ込む…この三角形が見事な調和を醸し出しています。

ゆずこのボケ…ハッキリ言って中々凄いと思います。何故なら「火の無いところに煙は立たぬ」というコトワザがありますが、ゆずこは火の無いところに煙を立たせるに止まらず、消火用の水まで用意するレベルなんですから…
ゆずこの頭脳明晰な一面を垣間見れる点だと思います。
そして大切な思い出に…と思って行動するのはゆずこも縁も一緒です。

それでは、唯が二人とベクトルが異なっているか…というと決してそんな事はありません。
唯が突っ込み役に徹しているのは、恥ずかしがり屋の性格も手伝って二の足を踏んでいるからだと思いますが基本的に一般人だから…
頭脳明晰なゆずこのボケのタイミングとテンポの速さは抜群なので、そのボケに乗れなくても全然おかしくありません。
でも唯の良いところは、目の前の出来事を自分なりの解釈を加えて反芻するところ…

唯が反芻するのもきっと彼女の性格のせい…
だから自分がボケるタイミングは、きっとこれまで数多く失ってきたんだと思います。
口には出さなくても唯なりの胸への落とし方…つまり彼女なりの昇華方法があるのが第3者の視点で見ると良く分かります。

この作品を視聴したのは2013年の春なので今から約4年前…当時は感動系の作品ばかり視聴していて、日常系の作品はあまり馴染みがありませんでした。
でも色んな日常系の作品を経て改めてこの作品を見ると、このゆったり感に堪らない心地良さを感じます。
本レビュータイトルの「しゅぽーん…」を含め、食いつきたい点のある方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニングテーマは「きらめきっ!の日」
エンディングテーマ「青空のつくりかた」
どちらも主要登場人物3人で構成している「情報処理部」が歌っています。

30分1話のOVAでしたが、彼女達の「らしさ」が30分に凝縮された作品だったと思います。
この作品で気になったのが…種田さんの動向です。
病気療養に伴う代役にこの作品が入っていなかったこと…
2016年の11月に上映された「きんモザ」の様に休止前に収録が完了している訳でも無さそうですし…
これはいよいよ種田さん復活の兆しと考えても…などと一人で勝手に盛り上がっています。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 15

TAMA さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

OVAでも変わらない3人のゆゆ式!

大抵はOVAとなると地上波では出来ない表現をしたり際どい事をやったりするのが多いですが、この『ゆゆ式OVA』は良い意味でそのままの『ゆゆ式』でした。とても満足です(^^)!

哲学も雑学も捉え方次第で面白い話題や遊びに変わる。それをとても楽しそうにゆい・ゆずこ・ゆかりの3人は表現してくれる。観ててクスッとさせてもらい、ほっこりともさせてもらえました。
ま、哲学も雑学も関係なしのネタでも盛り上がってましたけど(笑)

もし2期があるとしたらOVAで2年生の10月の話をやってしまったからどうなるのかな?もしあるとしたらOVAの話の前後もやってほしいですね。それくらい良い出来上がりでした。日常系がお好きな方はオススメです!
相川さん、岡野さん、長谷川さんの3人がどうやって仲良くなったのかも分かりますよ♪

しかし『シュポーン』も気になりましたが、個人的にはゆかりの発言がお気に入りです。笑わせてもらいました!

ゆかり『しねーのか!』

この前後が気になる方はOVAで!(笑)

投稿 : 2025/04/05
♥ : 6
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

今日も元気な「唯ちゃん困らし」に、癒される♪

[文量→小盛り・内容→感想系]

【総括】
ゆゆ式は、今日も元気に通常運転です♪ ゆゆ式好きなら外れないし、嫌いなら当たらないっすね。作画とかテンポもまんまで、嬉しかったな~。


【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
一番笑ったネタ→「誰だ! 敵か? それともパン派か!?」「どんな二択だよ!」

流石というか、感心したツッコミは→「愛してるから困らせるんだよ~」に対して「DVの人か」。「一度で良いから~」に対して「悪い男か!」

あんなバカな感じに見せといて、帰ってすぐ勉強している ゆず子の、微妙に歪んだ感じがたまらなく好きです。

何気に、あいちゃん&岡ちー&ふみおちゃん、のトリオ好きなんだな~♪
{/netabare}

投稿 : 2025/04/05
♥ : 19

69.7 2 2017年冬(1月~3月)アニメランキング2位
RWBY Volume3(日本語版)(OVA)

2016年12月21日
★★★★☆ 4.0 (30)
287人が棚に入れました
人類は元来持っているその強さと賢さによってダストという力を発見する。ダストによってグリムという脅威である存在を退けることに成功した人類は、ついに訪れた平和な時間を謳歌していた…。15歳の少女ルビー・ローズ(Ruby Rose)はグリムを退治する存在であるハンターに憧れ、ハンター養成所であるビーコン・アカデミーへと入学を果たす。ビーコンにてチームRWBY(ルビー)のリーダーとなった彼女に様々な苦難が襲い掛かるが、そんな苦難を仲間と乗り越えていくとともに徐々に成長していく。

声優・キャラクター
早見沙織、日笠陽子、嶋村侑、小清水亜美、下野紘、伊藤静、洲崎綾、斉藤壮馬、前野智昭、中島ヨシキ、潘めぐみ、川澄綾子、甲斐田裕子、三木眞一郎、井上麻里奈、緑川光、中村悠一、井上和彦、浅野真澄、てらそままさき、平田広明、堀内賢雄、井上喜久子

けみかけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.9

When! It!! Faaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaalls!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

2015年秋~2016年冬に掛けてyoutube他web上にて公開された米国Rooster Teeth社の3DCGアニメ『RWBY』の第3シーズン全12話
(現在も無料公開されています)
『vol2』に引き続き日本語版が制作されました
ちなみに前作までのあらすじとか無いので『trailer』『vol1』『vol2』までの視聴は最低でも必須です


2015年1月、我々『RWBY』ファンを深い悲しみが襲いました・・・
シリーズの産みの親であるMonty Oum監督が急逝されたのです
当然、製作現場では混乱があったようで、一時期は『vol3』の完成も危ぶまれました
しかしMonty監督の意志を受け継いだRT社スタッフの尽力によって『vol3』は日の目を向かえることが出来たのです


まず、勘違いの無きように留めておいてほしいのですが、Monty監督夭折の前に全体のシナリオ構想は既に完成していたようです
監督が亡くなったことでストーリーが迷走する、といったことは無いようですのでご安心を


しかし今作、アクションシーンのモーションに関してはやはり試行錯誤が見受けられます
『RWBY』のアクションシーンは、Monty監督のセンスの賜物によるものだったことが改めて思い知らされるわけです
具体的にはエピソード毎でアクションシーンの演出がだいぶ異なってくるのがこの『vol3』です
物語は『vol1』の時から散々言われていたヴァイタルフェスティバルのトーナメントに突入し、ほぼ毎話に戦闘シーンがあります
その演出や動きのテンポ感が話数によってだいぶ違うのです
どうも複数の制作班が同時並行式に制作しているようですね


ですがご安心を
物語の終盤に差し掛かる頃にはMonty監督をも凌駕せんというアクションをRT社のスタッフ達は見事にモノにしてきます
さらに技術的な向上もありエフェクトやカメラワークの類に至っては『vol1』や『vol2』を上回る完成度です
キャラクターは一気に倍に増え、モブや背景のディティールも作り込みもさらに細かくなっていく
(ちなみに動く必要の無いモブがモデリングではなく作画なのは『アルペジオ』でもやってましたね)


また、既に本国版BDを購入したファンの報告にはあったのですが、WEB版からBD版へのマスタリング時に施されたリテイクがかなり大量にあります
主にアクションシーンでのブラーの掛け方などのエフェクト類が綺麗に掛かっており、WEB版でイマヒトツかな?と思っていたシーンも迫力やスピード感が増していてほとんど別モノと言っていいです
オイラはCrow vs Winter戦やRWBY VS FNKI戦の印象がだいぶ変わりましたよ
楽曲の差し替えというか、少しアレンジとマスタリングとタイミングを変えたのも良かった
正直WEBで無料で観られるからいいや、で済ますのはもったいなさ過ぎます


ああ、ちなみに公式発表されてませんがチームFNKIの一人でローラーブレードとサイリウムヌンチャク(笑)で戦うNyan Cat(というYouTubeで謎の世界的ヒットを記録したボカロ曲)を擬人化したNeonタソの吹替声優は『響け!ユーフォニアム』で夏紀先輩を演じた藤村鼓乃美さんなので注目して欲しいところです


あとこれはvol1、vol2のページに書き忘れたのですが、この日本語吹替版は現在視聴可能な世界中全てのWEB版、米国公式BDパッケージ含めたどのどのバージョンの『RWBY』よりも高画質に収録されております
音声に至っては5.1ch化されており、吹替版はさらにリマスタリングされています
原語ver派もこの日本語吹替版BDは入手の価値あるわけです


お話も大きく動き、起承転結で言えば転、序破急で言えば破、『スターウォーズ』で言えば『シスの復讐』です
劇場でオイラは後半1時間涙が止まりませんでした;;
散々名前だけが語れていたCrowおじさん、Winterお姉さま、Taiyangパパも遂に登場します
そして、前作でビーコンにまんまと潜入したCinder一味がいよいよその悪しき計画を実行に移します
前作にも増してエピックでスペクタクルな展開にご期待下さい


ちなみに原語版は10/22よりいよいよ『vol4』の公開がスタートします
この機に『vol3』までチェックしていただければ、この『RWBY』というビッグウェーブに乗ることが出来るのです
乗るしかねぇ!この波にぃっ!!!


Ruby Rose(ルビー・ローズ)早見沙織
Weiss Schnee(ワイス・シュニー)日笠陽子
Blake Belladonna(ブレイク・ベラドンナ)嶋村侑
Yang Xiao Long(ヤン・シャオロン)小清水亜美
Jaune Arc(ジョーン・アーク)下野紘
Nora Valkyrie(ノーラ・ヴァルキリー)洲崎綾
Pyrrha Nikos(ピュラ・ニコス)豊口めぐみ産休の為→代役 伊藤静
Lie Ren(ライ・レン)斉藤壮馬
Ozpin(オズピン)井上和彦
Glynda Goodwitch(グリンダ・グッドウィッチ)浅野真澄
Sun Wukong(サン・ウーコン)前野智昭
Penny Polendina(ペニー・ポレンディーナ)潘めぐみ
Roman Torchiwick(ローマン・トーチウィック)三木眞一郎
Cinder Fall(シンダー・フォール)甲斐田裕子
Neptune Vasilias(ネプチューン・ヴァシリアス)中島ヨシキ
Emerald Sustrai(エメラルド・サストライ)井上麻里奈
Mercury Black(マーキュリー・ブラック)緑川光
Coco Adel(ココ・アデル)伊藤静
James Ironwood(ジェームズ・アイアンウッド)てらそままさき
Adam Taurus(アダム・トーラス)中村悠一


↓『vol3』からの新キャラ&吹替キャスト↓
Winter Schnee(ウィンター・シュニー)川澄綾子
Qrow Branwen(クロウ・ブランウェン)平田広明
Taiyang Xiao Long(タイヤン・シャオロン)堀内賢雄
Salem(セイラム)井上喜久子


ちなみにオイラのイチオシはココ姐さん、それとちゃんニオことニオポリタンです^^b

投稿 : 2025/04/05
♥ : 9
ネタバレ

lll1 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

ここまでが序章

 「Volume1」と「Volume2」は視聴済みです。
  ()内の文は、別に読まなくても構いません。

 この「Volume3」はRWBYにおける転機です。アカデミーでわいわいやっていただけでしたが、ようやく物語が大きく動き出します。1と2観てハマらなかった人も3までは観て欲しいなと思います。

 一番伝えたいことがネタバレになってしまうので、最後に書きます。

 日本風のアニメーションを作ろうということで始まった今作。影響を受けている描写は随所にみられる。RWBYの好きなところをいくつか紹介します。

 まずは、キャラクターです。非常に魅力的です。個性がそれぞれにしっかりあるし、心理描写も"心の声"を使わずにしっかりと表現できています。
 (けっこう色々なレビューで言ってると思うけど、"心の声"大嫌いなんですよ。例外もあるけど、登場人物の考え・思いを説明する必要なんてない。登場人物の心理は人物の行動だったり、仕草、セリフ、表情なんかから、視聴者が読み取っていくべきもの。漫画はそれが制約されてるから、頻繁に使われるけど、映像は別。動きや声があるんだから、それで表現するべき。わざわざ入れてテンポ崩したり、説明的にするのは好きじゃありません。)
 登場人物の数は多いけど、視点はしぼってるから、割とまとまりはとれてます。覚えるべき重要人物の数はさほど多くないです。男性キャラクターも多くて、そしてまた、大人も多いのがとても良い。

 次にアクション。良かったです。けど、私自身が飽きてきたのかな。1や2程の驚きを感じなかった。でも、良かったです。

 そして、日本のアニメの真似をしてほしくなかったところが一つだけあります。盛り上がるシーンでボーカル付きの音楽をかなり流すところです。あんまり好きじゃない。重要なセリフとかは言ってないシーンだから良いんだけどね。(日本のアニメ、セリフとボーカル被せるから・・・)

 音楽は、そこまでかな、聞いてて良いなって思えるのは特にない。まぁ音楽は、完全に個人の好みだと思ってます。音楽の評価をマイナスにするときは相当な理由があったときだけです。

 声優は英語か吹き替えどちらを評価していいのか、わからないので、意見を述べるだけで。英語版はね、監督や脚本家、プロデューサーなんかがやってるから、あまりよろしくない。向こうの声優さんもやたら声作ってて気持ち悪いし。
 吹き替え版は良いと思います。早見沙織とか、似たような役しかやらないから、ルビーの演技は普段と違ってて好きです。日笠陽子は、今作では似たような役ですね。どれ観ても日笠陽子はワイスみたいな役やってるから、最近ちょっと嫌になってきた笑。

 最後にネタバレ。ストーリーについてです。
 {netabare}
 単刀直入に言うと、死人がでます。今まで、RWBYを観てても、「どうせ生き残るんだろうな」とか「なんやかんやで敵逃げるんだろうな」とか思ってて、緊張感が無かった。
 しかし、今作ではそれが生まれました。素晴らしい。

 ストーリーは、まぁまぁって感じです。スタッフ曰くまだ序章なんでね、登場人物死んで、ようやく、主人公側も敵側も本格的に動き出すよってところです。
 これからに期待。
 {/netabare}

 最終評価は 6 / 10点です。

 DVD借りてもらうと、特典結構あるので、興味があったらどうぞ。ただ、本編最後まで観てから、特典観てね。めっちゃネタバレしてるから。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 3
ネタバレ

しゅりー さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

衝撃のVol.3

アメリカ発の3DCGアニメ、RWBYのVol.3
2016/12/3(土)より2週間のイベント上映とのことで、
レビューの投稿が遅くなりイベント上映は今日入れて3日残すのみという
こんなタイミングで言うのも申し訳ありませんが、もし可能であるならば
劇場での観賞をおススメしたいアニメです。
なぜならこのボリュームのアニメを劇場で観賞する機会など
そうそうないからです。

前作Vol.2でも150分を超えていた上映時間ですが
Vol.3は180分に届かんとする内容になっています。
予告の時間など含めれば確実に3時間以上劇場の席に座っているという状況は
アニメ映画としては珍しいのではと思います。
その分、お手洗いなどは万全に済ませて視聴したいですね。
ちなみにVol.2では声優さんの台本が他のアニメに比べてやたらと厚いという
エピソードがありましたが、Vol.3はさらに内容が多いために台本が2冊になったのだとか。


物語としてはVol.1から話に出ていた
ヴァイタル・フェスティバル・トーナメントという
ハンターを目指す学生たちのトーナメントと
その裏で暗躍していたシンダー達の起こす大事件がメイン。
トーナメントのお祭り騒ぎとその裏にある陰謀というのが
何とも80年代以降に少年ジャンプで連載されたバトル物の漫画らしい感じです。


本作Vol.3はその完成前にRWBYのクリエイター、モンティ・オウム監督が亡くなられるという
悲しい出来事があったと伺っていますが、それを乗り越えて
このような大作を制作されたRT社制作陣の皆様には心より敬意を表します。
モンティ・オウム監督の不在によりVol.1、Vol.2とは
戦闘シーンの描写にだいぶ変化があり、本国のWEB公開時の
トーナメントにおける戦闘シーンはちょっと物足りないものがあったとは感じています。
ただ、WEB公開時でも本編後半の戦闘シーンは十分な迫力があったと感じられましたし、
今回の日本語吹き替え版にあたり、全体の戦闘シーンがかなり修正されているようですので
そこは余裕があれば一度見比べてみたいと思っています。


吹き替えについては主人公ルビーの叔父、クロウを演じる平田広明さんの
おじさんっぷりがとても聴きごたえがあり好印象です。
個人的に吹き替えで一番好きな台詞は前野智昭さん演じるサンの台詞
「もう、いい加減にしてちょうだい」なのですが...
もちろん全体を通して声優陣の名演が光る内容となっており
吹き替えの日本語演出をされた打越領一さんのセンスには度胆をぬかれます。
本作は個人的に劇中音楽がVol.1~Vol.3で一番聴きごたえのある
シリーズだと思っていますので、吹き替えと合わせて耳が幸せな気分です。
{netabare}ただ、サウンドトラックで音楽を聴かれる方がいらっしゃいましたら
先ほどのサンの台詞直前の戦闘時に流れる「I May Fall」という曲は
なぜか「Vol.1」のサウンドトラックに収録されていますので
気に入った方は気を付けていただければ。{/netabare}


Vol.3のストーリーによってRWBYの序章は終わり、Vol.4からは
また新しいストーリーが描かれていきます。
Vol.3の後半はそんな序章の終わりに相応しい衝撃を持っていますので
ご興味ある方は是非ご覧ください。
そしてVol.4以降も日本語吹き替え版で視聴できるよう期待しましょう。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 7

68.5 3 2017年冬(1月~3月)アニメランキング3位
SUPER LOVERS 第10巻 プレミアムアニメDVD付き限定版(OAD)

2017年1月1日
★★★★☆ 3.9 (19)
81人が棚に入れました
原作第10巻の限定版にアニメ「SUPER LOVERS」1話分(約20分)を収録!

にゃんちゃこ さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

ほのぼの~アマアマな感じ~

1話だけど前編、後編と楽しめた感じでした。

内容はBLって感じがあまりしないと思いました。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 0

67.8 4 2017年冬(1月~3月)アニメランキング4位
ステラのまほう 新作OVA 「歌夜のたんじょうび(とちゅうまで)」(その他)

2017年2月24日
★★★★☆ 3.7 (17)
81人が棚に入れました
ステラのまほう BD&DVD第3巻に収録。

第1話の少し前、3月下旬のある日。SNS部の部室に椎奈、あやめ、歌夜の3人はいた。3年生が卒業して気が抜けちゃったと言うあやめ。なんだか歌夜もテンションが低い。歌夜がアルバイトに出かけて行った後、椎奈は歌夜の誕生日のお祝いをしようと思いつく。
ネタバレ

scandalsho さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

珠輝たちが入学するちょっと前の話《前半》

照先輩が卒業し、珠輝たちが入部するちょっと前のSNS部の話。
新部長の椎奈とあやめ、歌夜の3人の物語。

{netabare}照先輩が卒業し、テンション低めの歌夜。心配したあやめと椎奈は歌夜の自宅を訪れる・・・。{/netabare}

3人が少し距離を縮める話の前半。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 6

67.6 5 2017年冬(1月~3月)アニメランキング5位
鬼平~その男、長谷川平蔵~(OVA)

2017年2月22日
★★★★☆ 3.6 (17)
76人が棚に入れました
悪党たちから“鬼の平蔵”と恐れられた長谷川平蔵が、いったいどんな人物なのか、謎の青年の目を通して、盗賊、密偵、家族ら平蔵周辺の人物に平蔵の魅力を問いかけ、彼らがそれぞれ熱く語るという野心的な構成・内容になっている。また、謎多き若かりし青年時代の平蔵にもスポットを当て、その魅力に迫る。

ねるる さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

渋い時代劇作品見たい大人向けOVA

池波正太郎著の『鬼平犯科帳』を原作とするOVA作品。
原作小説未読。アニメシリーズ視聴レビュー済み。

アニメの方で活躍したメインキャラクターたちが鬼平について、思い出のように語るアニメ版の総集編のような構成で、既にアニメ版を視聴済みなので、目新しさがありませんでした。
唯一新キャラとして、女盗賊のえっちいお姉さんが出てきますが、多くは描かかれていないので、ただただエロでした。

おチャラけ担当の忠吾のビジュアルがアニメ版より痩せてた点が少し気になりましたが、その他気になる所はなく、映像も変わらず美しく丁寧な作画でした。

新しい物語が描かれる訳ではなく、アニメへの導入のような作品なのでアニメシリーズ見終わってからの視聴だと物足りなく感じました。かといって、原作未読アニメ未視聴の方だと、あまりにも総集編過ぎてOVA見て面白そう!ってなりにくいように感じました。
鬼平犯科帳の原作小説を知ってる方や、ドラマ版見たことある方なら、雰囲気やストーリーへの面白さを感じることが出来るかと思います。

OVA見ずともアニメ面白い作品なので、大人の方で渋い時代劇もの見たい方におすすめ作品です。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 4

67.2 6 2017年冬(1月~3月)アニメランキング6位
神様はじめました 25.5巻 公式ファンブック OAD付限定版(OAD)

2016年12月20日
★★★★☆ 3.9 (24)
124人が棚に入れました
新作アニメは「神様、結婚前夜(仮)」

高校卒業とミカゲ社卒業が近づき、それぞれの道をいく奈々生、巴衛、瑞希、鞍馬の最後のひとときを描きます。

Miyu_miyu さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

最高!これ以上のものは望めません!

いや~、やっとって感じですね。
神はじは最初からず~っと観てきましたが、感動的な最後でした。
正直泣けました!!
原作はもちろん読んでいたので、落ちは元から知っていたものの、いざアニメで観るとまた感動の差が激しいですね!
観ていて幸せになれるアニメとはこういう作品なんですね。
皆さんも是非一期、二期、OADすべて視聴してからみてください!

投稿 : 2025/04/05
♥ : 5

トゥットゥルー☆ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

本当に完結?

ファンブックに短編で続きがあったとはしりませんでした。
過去編のその後のプチなお話です。
できれば、この話と過去編の間の話が見たかったな~

投稿 : 2025/04/05
♥ : 1

Pocali さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

良かったね

良かった良かった!
報われました!

投稿 : 2025/04/05
♥ : 1

66.5 7 2017年冬(1月~3月)アニメランキング7位
スーパーダンガンロンパ2.5 狛枝凪斗と世界の破壊者(OAD)

2017年1月12日
★★★★☆ 3.6 (17)
124人が棚に入れました
2017年1月12日発売予定のプレイステーション Vita、プレイステーション4用ソフト『ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期』について、限定版“超高校級の限定BOX”に同梱されるオリジナルアニメ。

kei さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

展開は悪くないけど

2,5と銘打ってるだけあって2のグッドエンディング見てる前提の内容です。

2の独特の世界観を使った展開や、
キャラの個性を潰さずに違和感という疑問をもたせつつ
スピーディーで綺麗にまとまってますが、
”あくまでも”2と3を結ぶ内容のため、2と3を知らないと
展開からEDまで全部がナンジャラホイって感じ。

そんなん当たり前だろ、って言いたい人もいるだろうけど、
これ見るためには本体のゲームが必要ですけど、そのタイトル、
「ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期 」
ていう完全新規ユーザーも含めてるのを考えると、う~ん;

あ、べつにこれ見なくても3に支障は無いです。(断言)

投稿 : 2025/04/05
♥ : 1

にゃーん。@のんびり さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ダンガンロンパ2が好きな人におすすめ

ダンガンロンパ2とダンガンロンパ3(絶望編)の間の
狛枝凪斗が主人公の物語です。

ダンガンロンパ2のキャラクターが全員出ています。
狛枝・カムクライズルが好きな人にはよりおすすめです((✿❛◡❛)

私はダンロン2・3とも好きなので面白かったです♪
一癖あるストーリー面白かったですし、
ダンロンの音楽が聴けて嬉しかったです(✿╹◡╹)

【余談】
ダンロンV3のラストがショックだったので、
2.5観てちょっとほっとしました(*´꒳`*)

投稿 : 2025/04/05
♥ : 9

腐った牛乳侍 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

狛枝ファン向けだがOVAにする程でも無い

狛枝を主人公にしたOVA、狛枝が復活するまでに見たパラレルワールド的な感じで、キャラの違和感は感じるけど後半の答え合わせはわりと納得がいく。

本編で死なないキャラの左右田が死んだりカムクラに惨殺される77期生みたいな結構衝撃的な展開の連続ではあるけど最後の方でカムクラから答え合わせされる時にカムクラから77期生を殺した理由の合点がいくようになってる。

まぁ希望編の繋ぎ程度の立ち位置だしわざわざ見る程でも無い。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 0

65.8 8 2017年冬(1月~3月)アニメランキング8位
ストライク・ザ・ブラッド Ⅱ OVA Vol.2(OVA)

2016年12月23日
★★★★☆ 3.7 (126)
906人が棚に入れました
魔族特区“絃神島"。そこに暮らす少年・暁古城(あかつき こじょう)は、伝説の中にしか存在しないはずといわれている世界最強の吸血鬼“第四真祖"であった。その彼の監視および抹殺の任務を命じられた少女・姫柊雪菜(ひめらぎ ゆきな)は、古城をめぐっておこる様々な戦いを、彼と共に乗り越えていった。そして新たな物語は、アルディギア王国を巻き込んだ事件の後、場所は“絃神島"の隣に作られた新たなリゾート施設“ブルーエリジアム"から始まる---

声優・キャラクター
細谷佳正、種田梨沙、瀬戸麻沙美、日高里菜、葉山いくみ、逢坂良太、金元寿子、井口裕香

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

物語は、「黒の剣巫篇」から「逃亡の第四真祖篇」へ…

全8話の物語を4分割して3つの物語を描いた弊害の一つが本作だと思います。
Vol.2は、Vol.1で描かれた「黒の剣巫篇」が終幕し、新たに「逃亡の第四真祖篇」が始まる訳ですが、リアルタイムで視聴していた方には待ち望んだ一作でもあり、再び訪れた放置プレイを実感する一作でもあったのではないでしょうか。
せめてキリの良いところで終わってくれると悶々とすることがないんですけどね…

「結瞳を助ける…」
古城や雪菜らに宿るこの一心が、物語をここまで推し進めてきました。

人間が手にする力の大きさには限界がある…
自分が手に出来る力は、有事の際に自分で責任を果たせる範疇までと決まっているというのに…
それを凌駕する力を求めようとする人がいるから、あちこちが歪んで軋むんですけどね…
一部の心なき人間の所業が無関係な人を巻き込んで不幸にする…そんな連鎖なんて誰も望んでいないのに…
だから自分と自身の力との間に分不相応という関係は無く、どこかで折り合いが付けられるから与えられている…
それに何より個人の能力が低くてもみんなが集まれば大きな力にも対抗できるんです。
古城たちが身をもって実践してくれているじゃありませんか…

でも、これって人生経験の少ない子供に頭ごなしに言うのはあまりにも酷なこと…
純粋であるが故に繊細…だから幼い頃の心の傷は想像以上のトラウマや絶望を与えることだって少なくありません。
だから大人がいるんですから…
子供の間違いを正して…諭してやるのも大人の務めです。

古城たちは未だ発展途上…
だから自分たちの信じる道を突き進んで良いんだと思います。

「コーン…」と雪菜が雪霞狼で大地を鳴らすのがお決まりの合図…
「獅子の神子たる高神の剣巫が願い奉る! 破魔の曙光、雪霞の神狼、鋼の神威をもちて我に悪神百鬼を討たせ給え!」
雪菜の口からこの台詞が飛び出したら、この物語はもう止まりません…
私たちを待っているのは、怒涛の展開の果てにある幸せな結末…

必ず幸せな結末が待ってくれるとは限らない…
時には思わず目を覆いたくなるような残酷が待っているかもしれない…
でも古城と雪菜で切り開く道は、ハッピーエンドである事を願ってやみません。

…物語がキリの良いところで終わっていたら、レビューもきっとこんな感じで〆られるんだと思います。
ですが、このVol.2は「逃亡の第四真祖篇」も収録されているから、これで終われないんですよね^^;

ここで登場するのは暁 牙城…古城と凪沙の父でした。
古城は大概巻き込まれ体質ですが、それは父譲り…血の所以なんだろうなと推察しています。
事実、牙城は古城に再開するも早々に凪沙を連れて本土に行ってしまったのですから…
そしてお約束ですが、凪沙と連絡が取れなくなる…
行った場所が携帯電話の電波の届きにくい場所なので、ある意味仕方ないのですが、それでも凪沙は、ずっと音信不通にするような薄情な子ではない事を誰もが知っています。

当然気になりますよね…
不審に思った古城は雪菜や浅葱の力を借りて調べてみたんですが、古城の一番の理解者である筈の那月ちゃんに相談したところ、彼女から発せられたのは予想外の言動だったんです。
それは…気になる方は是非本編でご確認頂ければと思いますが、残念ながらこの続きはVol.3までお預けです^^;

因みに、Vol.1は2016年の11月23日発売で、Vol.2は2016年12月23日
つまり、リアルタイムで視聴した方はちょうど1ヶ月間我慢されました。
ですがVol.3の発売日は2017年の3月29日…つまり約3ヶ月もの放置プレイに耐えなければならなかったのは、さぞ辛かったと思います。

リアルタイムで視聴した方には大変恐縮ですが、引き続きVol.3を堪能したいと思います。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 7

たわし(爆豪) さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

後半から予算の限界が見える

全体的に評価が高いが、後半から作画の動きが短調にななってクオリティを保つのに精一杯になっている。

一期前半部で予算が尽きたんでしょう。もっと作品に人気が出て売れていたらこういったことはないのでしょうが予算が限られている所を見ると作画班が本気を出していない。

う~ん。まあこれで結構満足していらっしゃる方がいらっしゃるので良いのかな?

ジョジョやワンピースやNARUTOなどの予算潤沢な人気アニメを見ていると製作陣に愛が感じられません。

サービス描写が二期から多いのはOVAだからですね。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 4

Lotus さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

いや〜…

OVAだとめちゃくちゃ攻めますね。

これじゃあただのエロアニメです。(歓喜)

あと、見ていて思ったのが、エロいだけではなく意外にストーリーにも力を入れてます。

早く続きが発売されないかとウキウキしている今日この頃です。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 2

65.3 9 2017年冬(1月~3月)アニメランキング9位
ようじょしぇんき(Webアニメ)

2017年1月6日
★★★★☆ 3.5 (48)
253人が棚に入れました
TVアニメ「幼女戦記」がお届けするミニアニメ「ようじょしぇんき」!

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

アニメでカットされた原作の名場面が補完されるweb配信スピンオフミニアニメ

「本編よりもヴィーシャがかわいい(?)web配信スピンオフミニアニメ」より改題。

本編『幼女戦記』のキャストでお送りするミニアニメ。YouTubeで各話2週間限定で配信中。

2017/1/16現在だと#00~#02の全話が観られます。今のところターニャ(CV: 悠木碧)とヴィーシャ(CV: 早見沙織)しか出てきません。他のキャストが出るかは不明。(たぶん出てこない気がする…。)

2017/2/13追記:
予想に反して、第203航空魔導大隊の主要メンバーがだいたい出てきました。原作カット分が「ようじょしぇんき」で補完されているので、観るべきです!

投稿 : 2025/04/05
♥ : 26

scandalsho さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

アニメ本編を補完するための、web配信のミニアニメ

原作未読。最終話まで視聴。

よくあるスピンオフのミニアニメかと思いきや、アニメ本編の内容を補完する、大事な作品じゃないですか!

視聴しておいて良かった~!

セレブリャコーフ少尉は、こちらの作品の方が可愛くて良いと思います。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 18

K.S さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

面白かったです。

6話まで視聴

 絵はこっちが断然可愛いっす。
 ミニキャラ達が舌を噛み切りそうな面倒な名前を言うのが
 凄く可愛いです。

最終話まで視聴

 この楽屋みたいなのりがいいですよね。
 アホ毛かわいい

投稿 : 2025/04/05
♥ : 8

65.0 10 2017年冬(1月~3月)アニメランキング10位
響け!ユーフォニアム2 未放送ショートムービー「バトル文化祭へようこそ!」 (OVA)

2017年3月15日
★★★★☆ 3.5 (19)
71人が棚に入れました
『響け!ユーフォニアム2』4巻 Blu-ray&DVD特典映像。
本編第6話の文化祭でのエピソード、文化祭そっちのけでバトルを繰り広げる二人・・・

64.6 11 2017年冬(1月~3月)アニメランキング11位
響け♪ユーフォニアム2 未放送ショートムービー 「プールへようこそ!」 (OVA)

2017年1月18日
★★★★☆ 3.4 (18)
76人が棚に入れました
『響け!ユーフォニアム2』2巻 Blu-ray&DVD特典映像。
本編第2話前半プールでの出来事です。

64.5 12 2017年冬(1月~3月)アニメランキング12位
響け♪ユーフォニアム2 未放送ショートムービー 「メイド服へようこそ!」 (OVA)

2017年2月15日
★★★★☆ 3.4 (17)
70人が棚に入れました
『響け!ユーフォニアム2』3巻 Blu-ray&DVD特典映像
本編第6話北宇治高校文化祭でのエピソードです。

64.2 13 2017年冬(1月~3月)アニメランキング13位
たまぽんず(Webアニメ)

2017年1月27日
★★★★☆ 3.5 (15)
57人が棚に入れました
とある質屋の看板娘・美尋。いつもと変わらないある日。愛犬ひなの強烈な頭突きにより意識を失い、目覚めるとそこは不可思議などうぶつ世界だった。右も左も分からない状況で衝撃の事実を聞かされるとともに否応なしに「どうぶつ質屋」で働かされることになる美尋。お店から開放され、元の世界に戻れる日を目指して……。

声優・キャラクター
東山奈央、緑川光、堀江由衣、三宅麻理恵、若本規夫、玄田哲章
ネタバレ

どらむろ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

豪華声優な不条理ギャグ短編。東山奈央さんのはっちゃけた演技が面白いです♪

個人商店一社提供のオリジナル短編アニメです。1話辺り3~5分程度で全6話。
愛犬によって、動物世界の質屋に売り飛ばされちゃった主人公ちゃんが、薄幸で酷い目に遭いつつも、逞しく質屋で働きます…。
シュールで不条理系ながら、割と気楽に笑い飛ばせる感じ。
この手の系統としては比較的マイルドな方だと思います(たぶん?)
東山奈央さんの珍しい、トチ狂ったゲスい演技は必聴♪

(公式サイト他で無料で視聴できます)
※若干の流血表現あり。

{netabare}『物語』
質屋の看板娘だった美尋(みひろ)ちゃんは愛犬を溺愛していたが…
その愛犬により、借金のカタとして動物世界の質屋に売り飛ばされてしまうのだった。
(1話初っ端から、ヒドイ…)
動物世界の質屋という、ファンシーな世界観と、裏腹で美尋ちゃんがとことん薄幸な目に遭う不条理な展開が持ち味のギャグアニメです。

でも美尋ちゃんも次第に順応して逞しくゲス(というか欲望に素直)になっていくので、一方的にイジめられてる不快感はあんまり無いです(錯覚?)
美尋ちゃん含めて質屋のメインキャラ達が軒並みゲスい…けれど、楽しそうな雰囲気が良かった。
不条理系としては優しい作風なのでコメディーとしてはパンチ不足かも。
でも動物世界の質屋は不条理だけど何だか楽しそう…と思わせてくれるのはグッド。
あぶく銭→調子に乗る→借金増える、のお約束な流れ…
1話辺りが短くてテンポ良く、不条理なオチが付くのも中々。
個別では、一番(というか唯一?)質屋舞台を活かしていた2話が良かったです。

パロディは「そうはい神崎!」とか微妙に古い。
5話6話の豪華声優活かした声優ネタも見所、緑川光さんのスラムダンクの流川とか、堀江由衣さんの物語シリーズの羽川さん、そして若本規夫さんと玄田哲章さんのコマンドー吹き替え(配役逆)等々、有名ネタ多くて親しみ易いです。
…定番すぎて凄く面白いという程ではないかも(贅沢?)
緑川さんなら「○○教えてくれ俺はあと何回…」とか「受け入れよ」とか聴きたかったw


『作画』
アニメ制作サークル月見堂が手掛けた作画、短編のギャグコメディーとしてはかなり楽しませてくれます。
美尋ちゃんが割と可愛いのが良い。


『声優』
美少女ヒロインなイメージの強い東山奈央さんが、薄幸だがどんどんげすになっていく美尋ちゃんを好演。
少し「キルミーベイベー」のやすなっぽい感じ。
薄幸時の可憐さも垣間見えるのは流石。

緑川光さんのイケボ、堀江由衣さんのミスモノクロームっぽい感じも絶品。
緑川さんは老人役もお見事。
若本さんは見事なまでに若本さんでした。
玄田哲章さんはコマンドーだけでなく、クローンヤクザでもあり…


『音楽』
主題歌は最終6話だけだけど、結構いい雰囲気。
音響が割と良かった気が。


『キャラ』
薄幸だが逞しく欲望に素直な美尋ちゃん可愛かったです。
ツッコミというよりも巻き込まれ型。
理不尽にもめげない逞しさがかわいい!
…最終話、衝撃の事実が判明する!?(でも、かわいいから大丈夫だ!)

イケメンイケボだが怠惰な店長、したたかなお姉さんにゃましたさん、若本ボイスなたま会長など、キャラは印象的かつ面白いです。{/netabare}

投稿 : 2025/04/05
♥ : 17
ネタバレ

ヲリノコトリ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

約4分×6話の無料動画。「たまぽんず」で検索

【あらすじ】
気絶したら異界の質屋で働くことになりました。約4分×6話の無料動画。

【成分表】
笑い★★☆☆☆ ゆる★★★☆☆
恋愛☆☆☆☆☆ 感動☆☆☆☆☆
頭脳☆☆☆☆☆ 深い☆☆☆☆☆

【ジャンル】
ショートアニメ、無料動画、株式会社 玉家質屋

【こういう人におすすめ】
暇な人。

【あにこれ評価(おおよそ)】
--.-点。(計測不能)

【個人的評価】
おー。クオリティたけー。

【他なんか書きたかったこと】
{netabare}
 おすすめされて視聴。
 同人制作アニメかと思って見てみたんですが普通に3分アニメのクオリティで、声優なんかもうこれプロだろ!これ自費で制作できるのか!?アナゴさんのモノマネうまっ!と思ったら声優はプロだし自費制作じゃなくてアナゴさんは本物だった。ですよねー。
 提供は有限会社 玉家質店。制作の中心は「月見堂」というwebで活躍するアニメーターさん。はじめまして。私も好きですよキルミーベイベー。

 こちらからは以上です。
{/netabare}

投稿 : 2025/04/05
♥ : 10
ネタバレ

pikotan さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

意外と面白い。声優陣も豪華です。

いぬわん!さんのレビューでこの作品の存在を知り視聴したところ、何気に豪華声優陣でWebアニメとは思えないクオリティの高さに驚きました。
ギャグアニメでしたが、見事に私のツボにはまりかなり楽しめました。
TV放送されている数々のショートアニメと比べても引けを取らないというか、むしろ勝っているのではないかと思います。
全話面白かったのですが特に印象に残ったのが、第5話のにゃました(CV堀江由衣さん)のセリフ{netabare}「何でもは預からないわよ。儲かるものだけ。」という羽川翼のパロディー{/netabare}です。これは良かった。
「たまぽんず」可能なら続きを制作して欲しいなあ。

ところで「たまぽんず」又は「玉家質店」さんの公式ホームページに行くと、「たましち!」というアニメ(あにこれに登録なし)も公開されているのですが、ここに登場する松永さん、山下さん、まやさんが、たまぽんずの店長、にゃました、美尋のモデルなのでしょうか?気になります。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 4

63.8 14 2017年冬(1月~3月)アニメランキング14位
エンシェンと魔法のタブレット~もうひとつのひるね姫~(Webアニメ)

2017年3月1日
★★★★☆ 3.4 (17)
59人が棚に入れました
神山健治監督によるアニメ映画「ひるね姫~知らないワタシの物語~」の短編アニメ。

二足歩行したくない さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

現実と交錯しない、夢の世界の物語

アニメ映画「ひるね姫」のスピンオフ短編。
30分程度の作品で、映画の公開前にHuluで配信されました。

ハートランド王国とエンシェンの物語を、幼い日のココネが寝る前に父のモモタローから聞くという形になっています。
ひるね姫の中でも語られていたストーリーですが、確かひるね姫の方は若干断片的だったような記憶があります。
機械技術が産業の中心であるハートランド王国で、王女でありながら魔法を操ることができてしまうエンシェンが、技術者の男・ピーチと命が吹き込まれたぬいぐるみのジョイと共に、魔法の力で世の中を良くするため城を抜け出す話となっています。

ひるね姫本編のクリティカルなネタバレはないです。
本作を観る範囲では、父が話した寝かしつけのための創作以上の意味合いはなく、現実とのリンクすらも感じられないです。
また、ひるね姫本編を観る前に観ておかないと意味が通じないとかそういうこともないです。
ひるね姫を観たのが結構前で記憶が失われつつあるのですが、ひるね姫を観ていれば納得する伏線が作中にあるというわけでもなく、本作は単体でも楽しめる作品だと思います。

ただ、ココネはJKではなく幼ココネのみで、ひるね姫本編の輝かしいふとももや色っぽい寝顔は皆無です。
映像はキレイですが、本編未視聴で視聴する予定のもない場合、観ても仕方ないかなと思います。
本編を観る前に観ておこうと思っている方、あるいは、本編を観て面白かったらこちらもどうぞという感じですね。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 2

ato00 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

いったいどこを楽しめば? 映画「ひるね姫」とワンセットOVA

映画「ひるね姫」の主人公ここねの幼少期のお話です。
ほぼ全編父から聞いた夢物語。

あるところに、機械により幸せになると信じたハートランド王国がありましたとさ。
太古、魔法「ココロネ」の悪用により鬼を生み出したため、魔法が禁止。
ところが、お姫様エンシェンは魔法使いとして生まれてきたそうな。
あるとき、太古の名残として鬼が現れ街を破壊、鬼の出現は魔法のせいに。
このため、エンシェン姫はお供の若者ピーチとともにヒルマウンテンへ旅立つのであった。
鬼退治の準備をするために・・・

単体のOVAだと、いったい何のことかわかりません。
映画「ひるね姫」では重要な設定のようです。
「ココロネ」、異端審問官、タブレットがキーだと予想します。
いつの日か「ひるね姫」を観たらわかるのかな。
それまでは、優雅にひるねとしゃれこみましょう。

ところで、声優さんがたどたどしいと思ったら、俳優さんだったんですね。
一方、ぬいぐるみ役のくぎゅが生き生きしてました。
さすが、我らがくぎゅです。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 14

2010sw さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

ひるね姫の世界観の下描きになるかなww

前編と後編があるのだけど、これを見てから
本編となる”ひるね姫”に行きました。

自分的には、世界観に入りやすいんで見とくのを
おすすめなのだけど。ネタバレにはならんと想う。
(*判断はひとそれぞれだけど)

日本のコメの1/3はドローンが農薬をまいているらしく
軍用、民生用含めてドローン市場は急拡大中です。
1万円のドローンでも素人が普通に空撮できてしまうという・・
しかも操縦はスマホで指で・・・

そんな技術の流れを取り込んだ近未来世界が展開。
自分のシゴトが技術系なんで妙にリアルに感じました。
いやーこれ、現実に来るなーとか・・・

今年(2017年)7月にはドバイで全自動ドローンタクシー
が運航開始で、画面に目的地を入れたらパイロット無しで
客を乗せて飛んでいくらしい。
いやーもう、凄い時代になったもんです。
それこそマジで魔法のタブレットだ・・・

投稿 : 2025/04/05
♥ : 2

63.1 15 2017年冬(1月~3月)アニメランキング15位
おしえて! ギャル子ちゃん 第4巻 OAD付き特装版(OAD)

2017年1月23日
★★★★☆ 3.3 (25)
112人が棚に入れました
ギャル子たちのちょっと刺激的なショートコメディに新作アニメBlu-ray付き!
ギャル子、オタ子、お嬢の仲良し三人組の日常が、ちょっと気になる秘密を“おしえて”くれるかもしれないショートコメディをお楽しみ下さい。

シルメリア さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

「罪作りな女」その名は…ギャル子(ゝω・)

総括
姉ショタでした。姉ショタです!!
ギャル子ちゃんクラスの夏休みの一幕。
通常版とは違い、約30分と長めなので
本編好きのファン必見!!
といっても短編何話かだから、違和感は
ないのでお薦めデェース♪
ギャル子と少年の話は、観ていて微笑ましくなりますね( ̄ー ̄)ニヤリ

投稿 : 2025/04/05
♥ : 3

tinzei さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

ギャル子のova

ovaってこともあってか一応30分になっている、まあ中身は短編集だけど。


夏休みでの出来事、基本はギャル子とオタ子の話だがその他のキャラ(男子三人組や肉子、ギャル子姉)などの話もやる。

ovaで初めてギャル子姉の目が出た。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 0

63.1 15 2017年冬(1月~3月)アニメランキング15位
バーナード嬢曰く。 未放送 十三冊目「おふろ読書」(その他)

2017年1月20日
★★★★☆ 3.3 (14)
52人が棚に入れました
バーナード嬢曰く。BD&DVDに収録。

nyaro さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

お風呂読書の回。神林は思ったよりナイスバディでした。

 この作品のコミックス版の大ファンで、手の届く本棚に積んであって気まぐれで読んでは笑っています。1,2分の空き時間でも読めるし、それだけで笑えるのがいいんですよね。

 アニメ本作です。この13話はなぜか未放送だそうでDアニにもありませんでした。私はDVDで見てます。内容は読書のシチュエーションあるあるで風呂読書の話です。神林しおりがお風呂に入ってジプロックに入れたスマホで読書するそれだけの話です。コミックスだと2巻の29冊目ですね。神林が思ったよりナイスバディなのも魅力ですが、そういうニーズの作品ではありません。

 私は紙の本ですけど良く風呂に持ち込んで読んでました。風呂のフタの上にタオルを広げて飲み物を置いて読書するのは神林が工夫の上たどりついたスタイルの通りです。なので大変共感しました…と言いたいところですが、スマホ読書は目が疲れるのでやっていませんので、共感は半々というところです。

 作品の出来ですが、アニメ版ですが原作よりも絵がしっかりしているし、演出も原作の雰囲気をくみ取りながらも作画がいいし、声優さんの演技がフィットしていて原作に負けず劣らず面白い仕上がりです。原作とアニメとで甲乙つけがたいです。2期は期待していますが、まあ、こないだろうな、とは思います。

 

投稿 : 2025/04/05
♥ : 4
ネタバレ

コマキノ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

風呂場で読書はお薦めしないかな

バーナード嬢曰く。の円盤特典
TV未放送お風呂回の13話

お風呂回といってもそこまでお色気全開というわけではないです。そもそもそういう作品でもないですし

{netabare}
話の流れはこれまでの12話と差ほど変わらないのですが、さわ子と神林との電話越しの会話という面では12話と同じような展開です

風呂場にウキウキで読書スペースをセッティングする神林、可愛い
完成したセットの画像をさわ子に送ろうとして失敗する神林、可愛い
この作品の主人公筆頭ってさわ子でも遠藤でもなく神林だよね
{/netabare}

私は電子書籍より紙媒体派なので紙がふやける分お風呂読書には向いていないですね

お風呂に浸かりリラックスしながら読むのも一興ですが、パッパと済ませて部屋で読む方が効率は良さそうだなと思います

投稿 : 2025/04/05
♥ : 4

62.9 17 2017年冬(1月~3月)アニメランキング17位
暁のヨナ 第22巻 OAD付き限定版(OAD)

2016年12月20日
★★★★☆ 3.5 (16)
145人が棚に入れました
「暁のヨナ」21巻 オリジナルアニメDVD付限定版

コミックス18巻収録のストーリー! !
ゼノ編を完全映像化!

永い時を生きてきた黄龍・ゼノ。
緋龍王に仕えた初代四龍と関わり、ひとりで生きた時間・・・
不死の体を持つ彼が経てきた、温かくも切ない物語。

62.1 18 2017年冬(1月~3月)アニメランキング18位
殺せんせーQ(クエスト)!(配信版)(Webアニメ)

2016年12月23日
★★★★☆ 3.5 (31)
140人が棚に入れました
詳細不明

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

本編の特徴をしっかり捉えたスピンオフ作品だったと思います。

「殺せんせーQ!」このタイトルを見た時、暗殺教室に関連する作品なんだろうと思いましたが、まさか「Q」がクエストで、殺せんせーが魔王で生徒たちが魔王討伐の勇者という設定になっているとは予想すらできませんでした。
でも本編の特徴をしっかり捉えた設定になっていると思います。
だって本編の暗殺教室をRPGゲーム風にしたら、きっとこんな感じ…って納得できるモデルの様な作品ではありませんか…

でもこの作品をより楽しむなら本編である「暗殺教室」を見てからじゃないと面白さが半減以下になってしまうので、この作品の気になる方は是非本編を予め視聴願います。

この作品には3年E組のみんなと烏間先生、ビッチ先生、そして理事長など顔なじみとも言えるべき人物が登場する上、本編で見せてくれた暗殺者としての個々人スキルが何故かバグとして存在するので、作品を見ていると本編が脳内にオーバーラップしていく感覚を強く感じます。

暗殺者として磨かれていくスキル…本編では殺せんせーを倒すために烏間先生、ビッチ先生、そして最終目標である殺せんせーに徹底的に鍛えて貰いました。
もちろん個人としての特性や得手不得手を十分踏まえた上で、目指したのは今の自分より常に一段以上上の世界…
時には仲睦まじく…時には一歩も譲れない争いを経て、3年E組のみんなが得たのは「自分たちは決して落ちこぼれなんかじゃないこと…やればできる子だってこと…」という自分に対する自信…

そしてそれをしっかりと下支えする殺せんせー…
何故自分を殺そうとする人間をそこまで懇切丁寧に育てるのか…
これに対して決して違和感を感じない訳ではありません。

でも殺せんせーには大切な約束があったから…
その約束を守るのが何よりの最優先事項…

でもそれだけじゃない…ような気もします。
3年E組の生徒…底辺の集まりとも言われたクラス…
最初に背中を押してくれたのは約束だったかもしれない…
だけど、それ以上の思い、願いを抱くことができたのは直接触れ合ったから…
だから…自分の死に場所を…死に方を決められたんだと思います。

そんな殺せんせーもこの世界では一介の魔王…
そして3年E組のみんなは魔王を倒す勇者予備軍で、魔王を倒す術を教えるのが殺せんせー以下、本編馴染みの先生方…

そして途中からE組の仲間になった面々も、それなりの待遇でこの作品に登場するところも見どころの一つだと思います。
こうして魔王討伐に向けE組のみんな勇者として歩みを始めるのですが…

目標を達成するため、自分にしかできないことをやり遂げる…
クラスのみんなの思いがこの1点に集中した時、E組のパワーは最高潮に達する訳ですが…
この先は本編を踏まえた上でこの作品を視聴すれば、きっと伝わると思います。

何故E組がここまで強くなれたのか…
渚、カルマ、カエデ、律、イトナ…本編のキーパーソンはこのクエストでも大活躍です。

でもこの作品のジャンルはギャグ…
もちろん、この作品ならではの落ちもちゃんと用意されていますよ。
本編では終盤は涙の連続でしたが、この作品では本編を思いだしながらホッコリできる作品だったと思います。

オープニングテーマは、茅野カエデの「Re:QUEST!」
本編を彷彿とさせる歌だったと思います。

1クール全12話のショート作品でした。
デフォルメされた登場人物が縦横無尽に走り回って…ボケて突っ込む…
本編とギャグのジャンルが好きな方だったら楽しめる事間違いなしの作品だと思いました。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 5

▒▒▒ ⇒ムフ♪ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

私のようなコロ先生ロスにはありがたい作品でした( *´艸`)

暗殺教室が原作もアニメも終わってしまい、この時期は他に私の心をつかむ作品もなく、ホントにロス状態でした...( = =) トオイメ

スピンオフなんか無いだろうと諦めてたところに、今年のBSで!

スピンオフなので期待してなかったのですが、すっごく楽しめました♪

キャラもそのままに生かされてたのが、本当に嬉しかったです( *´艸`)

また、違うパターンでやってくんないかしらん(o・ω-人)

投稿 : 2025/04/05
♥ : 1

郷音 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

暗殺教室スピンオフコメディ!

原作とは違い、シリアスやまともなバトルシーン無しのギャグ向け10分アニメ。

殺せんせーが魔王、生徒達が見習い勇者の設定だったり、他にもちょいちょい原作と違う箇所があります

基本ギャグ中心なので原作見てなくても楽しいと思います

大体スピンオフのアニメは面白くないイメージがありましたが

これはこれで面白かったです

投稿 : 2025/04/05
♥ : 0

61.7 19 2017年冬(1月~3月)アニメランキング19位
ばくおん! ! 第9巻オリジナルアニメDVD付き限定特装版(OAD)

2016年12月20日
★★★★☆ 3.5 (18)
90人が棚に入れました
OAD(オリジナルアニメDVD)第2弾では、なんと!
TVシリーズでは描かれなかった原作コミック第40話
「めいど! ! 」を題材にした新エピソードをお届け!
ネタバレ

scandalsho さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

早川ひかり登場!

※初めに、ネタバレだらけのレビューです。ごめんなさい!m(__)m


千雨がすでに入部していて、聖が{netabare}自動二輪免許を取得{/netabare}するところから始まる本作は、TVアニメ本編の後日談。

本作では、羽音、恩紗、凛、千雨はどちらかというと脇役。

本作の主役の一人は聖。
{netabare}いよいよ自動二輪免許を取得し、新車をお披露目してくれます。{/netabare}

そして本作の本当の主役は、執事の早川さん。
{netabare}謎の多い、『早川ひかり』さんの姿に華麗に変身!?{/netabare}

相変わらず、一言もしゃべらないのに抜群の存在感を発揮する来夢先輩も健在。
{netabare}早川ひかりさんとの意地の張り合い。
そして、聖の危機をいち早く察知して猛ダッシュ!{/netabare}

やっぱり「ばくおん!!」は来夢先輩がカッコいい作品だと再認識しました。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 11

61.4 20 2017年冬(1月~3月)アニメランキング20位
ナンバカ(第2期)(その他)

2017年1月1日
★★★★☆ 3.2 (42)
252人が棚に入れました
今日も元気に脱獄に励むジューゴら、いつも通りの生活を営む各舎の囚人と看守たち。そんな中、不穏な空気を感じた一声三鶴は、各舎房の偵察を始める。

声優・キャラクター
上村祐翔、柿原徹也、汐崎アイル、小林大紀、関智一、明坂聡美、津田健次郎、Kimeru、山本匠馬、保志総一朗、武内駿輔、奥山敬人、豊永利行、細谷佳正、藤原祐規、小林ゆう、大河元気、安達勇人、光富崇雄、筆村栄心、板倉光隆、家中宏、尾小平志津香、大地葉、岸尾だいすけ、池田政典、黒田崇矢、高橋直純、緒乃冬華

384 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

予想通りギャグネタ切れ、バトル方向へ…

2期1話目だけはギャグアニメを主張してたけど、
その後はまあ、予想通りすぎる展開。

個人的にはバトル展開も気になってたし嫌いじゃないので最後まで割と楽しめたけど、
いろんな視点から低評価されてるのも分かる気もする。

あ、あと1期で意味深だったキラキラエフェクトは大分無くなってた。(本当にあれは一体何のためにあったんだろう…?笑)

投稿 : 2025/04/05
♥ : 0

tinzei さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.3

見る価値ない

そもそも不完全燃焼で終わってる時点でダメ、まあ面白くないから当然だけど、こんなアニメがよくwebとはいえ二期をやったものだ。

でもなんで俺は見てしまったんだろう、こんなクソアニメ見るくらいならもっと別にみるアニメあっただろうに・・・

投稿 : 2025/04/05
♥ : 0

TAMA さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1

タイトルなし

すみません。1期と2期のコメント間違えました。
サンキューとかしないで下さい。
運営様。このレビューを消して下さい。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 1

61.1 21 2017年冬(1月~3月)アニメランキング21位
響け!ユーフォニアム2 未放送ショートムービー「花火大会キッスへようこそ!」(OVA)

2016年12月21日
★★★★☆ 3.4 (27)
174人が棚に入れました
『響け!ユーフォニアム2』1巻 Blu-ray&DVD特典映像。
本編第1話の花火大会の最中、北宇治高校吹奏楽部の2年生たちは…?

えたんだーる さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

宇治川花火大会における北宇治吹奏楽部の2年生たち

『響け!ユーフォニアム2』Blu-ray&DVD 第1巻(セル版)特典映像です。たぶんレンタル版には入りません。

第1巻の本編は第1話スペシャルで、その最後の場面は宇治川花火大会の空を見上げる久美子と麗奈なわけですが、その花火大会の最中の北宇治高校吹奏楽部の2年生たちの様子を描いたショートムービーです。

ただし登場メンバーは1期目から継続の後藤先輩/理子先輩/夏紀先輩/優子先輩の4人だけで、2期目からフォーカスが当たるみぞれ先輩と希美先輩は未登場。

基本的にはカップルである後藤先輩と理子先輩を、残りの二人が冷やかす話なのですが残りの二人については相変わらずの展開で…。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 19

scandalsho さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

ポニテ先輩とデカリボン先輩は本当に名コンビ

響け!ユーフォニアム2のBD/DVDの映像特典その1。

本編でいえば第1話の花火大会の時のお話。
本編では、梨子は後藤とデート中で、優子は可部と、夏紀は希美と一緒にいるシーンが描かれていますが、おそらくその後のお話かと・・・。

夏紀(ポニテ先輩)と優子(デカリボン先輩)が梨子を冷やかして・・・。

本当にポニテ先輩とデカリボン先輩は『仲が良いほど何とやら』。
いいコンビだと改めて痛感しました。

こんな二人が部長と副部長を務めている北宇治吹奏楽部も見てみたいと、改めて痛感しました。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 18

ひつまぶし さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

タイトルなし

なつき先輩・デカリボン先輩コンビすき

投稿 : 2025/04/05
♥ : 1

計測不能 22 2017年冬(1月~3月)アニメランキング22位
田中くんはいつもけだるげ 特典アニメ 第七話 「太田家のクッキング講座」(その他)

2016年12月22日
★★★★☆ 3.4 (8)
77人が棚に入れました
田中くんはいつもけだるげ BD&DVD 7 特装限定版の特典。

計測不能 22 2017年冬(1月~3月)アニメランキング22位
超游世界(Webアニメ)

2017年1月12日
★★★★☆ 3.2 (4)
33人が棚に入れました
謎の怪物「ディザスター」に平和を脅かされ続ける世界。
人類はディザスターに対抗するため、特殊部隊「セイバー」を結成。
民間財閥も独立防衛組織「ブレイド」を立ち上げ、
一進一退の攻防を繰り広げていた。

ノイーはディザスターと戦う特殊部隊に憧れるごくごく普通の高校生。
ミステリアスな転校生モティスの登場によって、ノイーの日常は一変する。
リアルとバーチャル、プレイヤーとNPC、父と母・・・・・
10年前の記憶が明らかになる時、世界の秘密が明かされる。

星々 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.7

産廃

中華版劣化マトリックスアニメ
ゴミ作画にゴミストーリーに相変わらずのゴミ台詞

パクることに恥もないのかスーツ姿のスミスもきちんとでてきます。

台詞も誰が訳してるのか知らないけど直訳過ぎてキモいわ
声優がかわいそう

投稿 : 2025/04/05
♥ : 0

計測不能 22 2017年冬(1月~3月)アニメランキング22位
DAYS 第21巻 OAD付き限定版(OAD)

2017年3月17日
★★★★☆ 3.7 (4)
33人が棚に入れました
夏合宿でライバル桜高と遭遇し、ビーチサッカーオールスター戦が行われる内容となる。

計測不能 22 2017年冬(1月~3月)アニメランキング22位
OVA 蒼き雷霆(アームドブルー) ガンヴォルト(その他)

2017年2月9日
★★★★☆ 3.6 (6)
31人が棚に入れました
人類の中に“第七波動(セブンス)"と呼ばれる特殊能力を持つ者――第七波動(セブンス)能力者が現れ始めた近未来。世界中が混乱をきたす中、日本国内では、巨大複合企業“皇神(スメラギ)"グループの統制により安定した秩序が保たれていた。……しかし、皇神がもたらした平和とは、能力者の犠牲の上に成り立つ仮初めの平和に過ぎなかった。表向きにはクリーンな企業として振舞いながらも、その裏では能力者たちを強制収容し、非人道的な人体実験を今なお続ける皇神。そんな皇神の裏にいち早く気付き、反旗を翻した組織があった――その名を“フェザー"。フェザーに所属する第七波動(セブンス)能力者の少年“ガンヴォルト"は、能力者たちの自由のため、今夜もまた皇神の施設へと潜入するのだった。

声優・キャラクター
石川界人、櫻川めぐ、雪田将司、尾高もえみ、石谷春貴、村瀬歩、粕谷雄太、牧野秀紀、増尾興佑、高木渉、義達桜祐、あきやまかおる
12
ページの先頭へ