1879年(明治12年) |
久留米にて「大石薬舗」創業 |
1890年(明治23年) |
佐賀にて「神代薬局」(1949年商号変更)創業 |
1910年(明治43年) |
佐賀県杵島郡有明町にて「溝上薬局」創業 |
1919年(大正8年) |
大分にて「吉村薬局」創業 |
1919年(大正8年) |
鹿児島にて「梁井一心堂」創業 |
1923年(大正12年) |
熊本にて「吉松一心堂」創業 |
1940年(昭和15年) |
小倉にて「合名会社小倉薬局」創業 |
1947年(昭和22年) |
合名会社小倉薬局、「株式会社小倉薬局」に改組 |
1948年(昭和23年) |
合名会社吉村薬局、「株式会社吉村益次商店」に改組 |
1948年(昭和23年) |
合資会社梁井一心堂、「株式会社梁井一心堂」に改組 |
1949年(昭和24年) |
溝上薬局「溝上薬品株式会社」に改組 |
1949年(昭和24年) |
合資会社吉松一心堂、「株式会社吉松一心堂」に改組 |
1953年(昭和28年) |
株式会社小倉薬局、「小倉薬品株式会社」に商号変更 |
1956年(昭和31年) |
吉村益次商店、「大分医療器有限会社」設立 |
1956年(昭和31年) |
株式会社吉村益次商店、「吉村薬品株式会社」に商号変更 |
1958年(昭和33年) |
宮崎にて「宮崎吉村薬品株式会社」設立 |
1959年(昭和34年) |
合名会社大石忠次郎商店、「大石薬品株式会社」に改組 |
1959年(昭和34年) |
大石薬品・小倉薬品・松井薬品・高瀬薬品・佐藤薬品で「北九州医薬品卸協同組合」設立 |
1963年(昭和38年) |
吉村薬品検査センター開設 |
1963年(昭和38年) |
小倉薬品、山陽事業部を分離し、旭薬品株式会社と統合、「旭小倉薬品株式会社」に商号変更 |
1963年(昭和38年) |
北九州医薬品卸協同組合、「九州医薬品共栄協同組合」に名称変更、吉松一心堂・旭小倉薬品・佐村薬品・北九州薬品・小倉医療品が加入 |
1964年(昭和39年) |
小倉薬品、小倉医療品株式会社を合併 |
1964年(昭和39年) |
株式会社吉松一心堂、「ヨシマツ薬品株式会社」に商号変更 |
1965年(昭和40年) |
大石薬品、筑後薬品を合併 |
1967年(昭和42年) |
吉村薬品・宮崎吉村薬品・梁井一心堂・ヨシマツ薬品の雑貨部門を統合、「株式会社ダイヤ」設立 |
1967年(昭和42年) |
小倉薬品、臨床検査部門設立 |
1968年(昭和43年) |
小倉薬品、北九州メディカルサービスと合併 |
1968年(昭和43年) |
有限会社神代薬局、「神代薬品株式会社」に改組 |
1968年(昭和43年) |
小倉薬品、北九州薬品株式会社と合併 |
1969年(昭和44年) |
吉村薬品・宮崎吉村薬品・梁井一心堂・ヨシマツ薬品が共同持株会社「株式会社ダイコー」設立 |
1971年(昭和46年) |
小倉薬品、株式会社コーエーと合併し、「コーエー小倉薬品株式会社」設立 |
1972年(昭和47年) |
吉村薬品、「ヨシムラ産業株式会社」設立 |
1972年(昭和47年) |
大分医療器有限会社、「ヨシムラ医療器株式会社」に商号変更 |
1972年(昭和47年) |
コーヨー薬品株式会社(沖縄県)、ダイコーグループと業務提携 |
1973年(昭和48年) |
株式会社梁井一心堂、「ヤナイ薬品株式会社」に商号変更 |
1973年(昭和48年) |
「株式会社九州エムイーエス」設立 |
1974年(昭和49年) |
宮崎吉村薬品・ヤナイ薬品・ヨシマツ薬品の特薬部門とヨシムラ産業が統合し、「株式会社サン・ダイコー」設立 |
1978年(昭和53年) |
コーエー小倉薬品株式会社、「コーヤク株式会社」に商号変更 |
1978年(昭和53年) |
「株式会社西日本特殊臨床検査センター」設立 |
1978年(昭和53年) |
神代薬品、溝上薬品株式会社と合併、「シンコー薬品株式会社」に商号変更 |
1979年(昭和54年) |
九州エムイーエス、株式会社バイオメディカル九州及び株式会社長崎医療器と合併し、「株式会社ユニファ」に商号変更 |
1980年(昭和55年) |
宮崎吉村薬品・ヤナイ薬品・ヨシマツ薬品の医療機器部門とヨシムラ医療器が統合し、「株式会社サン・メック」設立 |
1981年(昭和56年) |
コーヤクグループのメディカル部門を統合、「コマック株式会社」設立 |
1989年(平成元年) |
吉村薬品・宮崎吉村薬品・ヤナイ薬品・ヨシマツ薬品の薬専事業部をダイヤに営業譲渡し、「株式会社創健」に商号変更 |
1992年(平成4年) |
吉村薬品・宮崎吉村薬品・ヤナイ薬品・ヨシマツ薬品が合併し、「株式会社ダイコー」設立 |
1992年(平成4年) |
コーヨー薬品、「株式会社ダイコー沖縄」に商号変更 |
1992年(平成4年) |
コマック検査室・ダイコー検査センターを西日本特殊臨床検査センターに営業譲渡し、「株式会社リンテック」設立 |
1993年(平成5年) |
ユニファ、コーヤクグループに参加 |
1993年(平成5年) |
ダイコー、山口薬品株式会社と合併 |
1994年(平成6年) |
コーヤク・大石薬品・シンコー薬品が合併し、「キョーエイ薬品株式会社」設立 |
1998年(平成10年) |
ダイコー・キョーエイ薬品・サン・メック・コマックが合併し、「株式会社アステム」設立 |
1998年(平成10年) |
キョーエイ薬品ヘルスケア事業部・藤村薬品薬粧事業部が営業権を創健に譲渡し、「株式会社アステムヘルスケア」設立 |
2000年(平成12年) |
九州LISセンター竣工(佐賀県鳥栖市) |
2002年(平成14年) |
連結子会社ユニファ、USLセンター竣工(佐賀県鳥栖市) |
2005年(平成17年) |
東邦薬品(東京都)・ほくやく(北海道札幌市)・バイタルネット(宮城県仙台市)・鍋林(長野県松本市)・中北薬品(愛知県名古屋市)・ケーエスケー(大阪府大阪市)との業務提携に岩渕薬品(千葉県佐倉市)・オムエル(広島県広島市)が加わり、共同運営会社「株式会社葦の会」発足 |
2005年(平成17年) |
藤村薬品株式会社(長崎県長崎市)と資本及び業務提携 |
2007年(平成19年) |
藤村薬品が正式にフォレストグループに参加 |
2008年(平成20年) |
酒井薬品株式会社と合併 |
2008年(平成20年) |
アステム、鴻池メディカル株式会社(東京都)と業務提携 |
2008年(平成20年) |
アステム、株式会社コア・クリエイトシステム(宮崎市)と資本及び業務提携 |
2008年(平成20年) |
純粋持株会社 株式会社フォレストホールディングス設立 |
2008年(平成20年) |
アステム、株式会社ケーエスケー(大阪市)と業務提携 |
2010年(平成22年) |
アステム、五洋医療器株式会社(広島県三原市)と業務提携 |
2011年(平成23年) |
アステム、株式会社セーフマスターを設立、医療安全開発事業を譲渡 |
2011年(平成23年) |
アステム、株式会社システムクレオ(熊本市)と業務提携 |
2011年(平成23年) |
アステム、株式会社テクノ・スズタ(長崎市)と業務提携 |
2011年(平成23年) |
アステム、株式会社グッドサイクルシステム(東京都)と資本及び業務提携 |
2012年(平成24年) |
アステム、社内カンパニー制を導入し、メディカル営業本部を「アステムメディカル社」として社内分社化 |
2012年(平成24年) |
アステム、九州風雲堂販売株式会社(福岡市)と業務提携 |
2012年(平成24年) |
アステム、宝来メデック株式会社(鹿児島市)と業務提携 |
2012年(平成24年) |
アステムメディカル社、株式会社井上本店(宮崎市)を完全子会社化 |
2012年(平成24年) |
アステムOWLセンター竣工(佐賀県鳥栖市) |
2012年(平成24年) |
アステム、株式会社エイル(福岡市)と資本及び業務提携 |
2013年(平成25年) |
アステムメディカル社、株式会社天愚堂(長崎市)を完全子会社化 |
2013年(平成25年) |
アステムメディカル社、ユニファと合併 |
2014年(平成26年) |
アステムメディカル社長崎営業所、藤村薬品メディカル部門、株式会社天愚堂を、アステムメディカル社長崎支店として事業統合 |
2014年(平成26年) |
霧島LISセンター竣工(鹿児島県霧島市) |
2015年(平成27年) |
アステムメディカル社を、アステムへ再統合 |
2015年(平成27年) |
アステム、ダイコー沖縄を完全子会社化 |
2016年(平成28年) |
フォレストホールディングス、株式会社データホライゾンと業務提携 |
2016年(平成28年) |
アステム、株式会社井上本店と合併 |
2016年(平成28年) |
アステム、株式会社宮崎温仙堂商店より福岡支店の医療用医薬品卸売事業を譲受 |
2016年(平成28年) |
アステム、株式会社西日本ジェネリックを子会社化 |
2018年(平成30年) |
フォレストホールディングスが株式会社ほくやく・竹山ホールディングス、株式会社バイタルケーエスケー・ホールディングスと共同出資による新会社「株式会社リードスペシャリティーズ」 設立 |
2018年(平成30年) |
アステム、株式会社オンダメディカルと合併 |
2019年(令和元年) |
アステム、株式会社データホライゾンと共同出資による新会社「株式会社ブリッジ」設立 |
2022年(令和4年) |
アステム、BELLグループ(東京都)と業務提携 |
2023年(令和5年) |
アステム、株式会社ファーマクラウド(東京都)を関連会社化 |