4月18日は発明家の日です。
1885年の同日、特許法の前身にあたる専売特許条例が公布されたことにちなんだ記念日となっています。
アニメやゲームには、ユニークな発明品を手がけるキャラクターが数多く登場します。革新的な装置を次々と生み出したり、恐ろしい装置で人類を恐怖に陥れたり、発明品を使って自ら戦ったり、未来人や異世界人のテクノロジーを駆使したりと、描かれ方もさまざまです。
そこでアニメ!アニメ!では「“発明家キャラ”といえば?」と題した読者アンケートを昨年に引き続き実施しました。4月8日から4月11日までのアンケート期間中に101人から回答を得ました。
男女比は男性約45パーセント、女性約55パーセントで、ほぼ同数。年齢層は19歳以下が約45パーセント、20代と30代がそれぞれ約20パーセントでした。
目次
■名物発明家たちが大集合!
第1位
1位は『名探偵コナン』の阿笠博士。支持率は約21パーセントで、2年連続のトップとなりました。

第2位
2位は『僕のヒーローアカデミア』の発目明。支持率は約9パーセントで、昨年の3位から順位を上げました。
なお『ヒロアカ』はスピンオフ『ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-』が放送中。10月からは『FINAL SEASON』の放送もスタートします。
第3位
3位は『Dr.STONE』の石神千空。支持率は約8パーセントで、昨年の4位からトップ3に入りました。
同率9位にはクロムもランクイン。「千空と違って科学知識がないのにも関わらず、ゼロから水車やドリルをひらめく。その驚異的な発想力は、千空をも感動させるほど」と、頼れる仲間も評価されています。本作は2025年7月からは『Dr.STONE SCIENCE FUTURE』第2クールが放送予定です。
■そのほかのコメントをご紹介!
『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』神代類には「ワンダーランズ×ショウタイムの天才演出家で、発明家の一面もあります。でも学校を爆発させたり、AIロボットのネネロボを作ったりと、ハチャメチャなところが好き」。
『こちら葛飾区亀有公園前派出所』絵崎コロ助には「中川の大学時代の恩師。アニメではマッドサイエンティストなキャラとして描かれており、透明人間になる薬や若返りキャンディを発明しては、両さんを実験台にすることもしばしば」。
『ワンピース』Dr.ベガパンクには「世界最大の頭脳を持つ男として、名前だけは登場していた天才科学者。エッグヘッド編でついに現れたときは、想像以上の天才っぷりに驚きました」と『エッグヘッド編』の放送再開で注目が集まるタイトルにも投票がありました。

次ページのトップ10もお見逃しなく!
■ランキングトップ5
[“発明家キャラ”といえば? 2025年版]
1位 阿笠博士 『名探偵コナン』
2位 発目明 『僕のヒーローアカデミア』
3位 石神千空 『Dr.STONE』
4位 神代類 『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』
5位 梶井基次郎 『文豪ストレイドッグス』
5位 河城にとり 『東方Project』
(回答期間:2025年4月8日~4月11日)
次ページ:ランキング10位まで公開
- そのほか募集中のアンケートテーマはコチラ!あなたの想いを教えて下さい。>>https://animeanime.jp/special/1898/recent/
※本アンケートは、読者の皆様の「今のアニメ作品・キャラクターへの関心・注目」にまつわる意識調査の一環です。結果に関しては、どのキャラクター・作品についても優劣を決する意図ではございません。本記事にて、新たに作品やキャラクターを知るきっかけや、さらに理解・興味を深めていただく一翼を担えれば幸いです。