2025-02-06

anond:20250206174412

古今東西見渡すのなら適当な紙束だけでも遊べるTCGは沢山あるよ。

ライフダメージリソースメモ帳カウンターを使わずカードで数える←全く珍しくない。

エクストラデッキ必須ではなく、かつメインデッキの構築が自由←これが結構珍しいけど、多少逸脱してもリミテッド的に遊べるゲーム結構ある。

両方を満たしているのならアクエリアンエイジとかデュメンション・ゼロとかウズマジンとか…古いか。新作ならウルトラマンカードゲームとか。適当版権キャラゲーに多い。

記事への反応 -
  • 元ツイと同じことを違う表現で言ってるだけなのに、『〜なんて一言も言ってないぞ』って反論されてることってあるじゃん。 これって、ただの揚げ足取りな気がするんだけど、真っ当...

    • 古今東西見渡すのなら適当な紙束だけでも遊べるTCGは沢山あるよ。 ・ライフやダメージやリソースをメモ帳やカウンターを使わずカードで数える←全く珍しくない。 ・メインデッキの構...

    • デュエマプレイヤーはこの部分、本当に誇っても良いと思う。あなた達は「凄いTCG」で遊んでる 元の文はTCGがすごいとしか言ってないのでカレーニキは拡大解釈、妄想乙という結論で良...

      • デュエマプレイヤーはこの部分、本当に誇っても良いと思う。 この文章だけならデュエマプレイヤーを凄いとは言ってないと思うのですが、 あなた達は「凄いTCG」で遊んでる この文...

    • お前の言う通りなんだが そういう検討違いな反撃をレスバでしてくるってことは、そもそも相手はアホなので  なんていうか、真っ当に相手の矛盾点をつこうとか、それ自体が無駄だぞ...

    • ポケカは究極的には未開封パック2パックあれば遊べるからデュエマは下位互換。乙でした

    • 80枚ってお互いのデッキの枚数の合計か? なんか元の会話からしてよくわからんな

      • で、で、でたー 揚げ足取りマンだ!!!

        • 例え話ならもっとわかりやすくしてよ 前提の話が何言ってるんだ?状態だとさ

          • 今回のケースで言うと前提条件はどうでもいいからお前の読解力が足りないだけ

      • そうです。もっと分かりやすい例にしたかったけど、変に改変して伝わらなかったら嫌だと思ってそのままにしました。分かりづらくてすいません、、、、、。

    • すごいフードのカレーを食ってる人間に誇るところがないように、すごいゲームを遊んでるだけの人間に誇るところはない。 でいいんじゃない? これで通じないなら無理や。

    • こういう○○してる人は誇っていいみたいなのは、まあ人側を持ち上げる意図がある。 一方で増田にこのての話を持ち込む人は相手を貶す材料を集めていて 元の話を脚色してる よって...

    • これは例えが悪いよ この例えだと「カレー食ってる奴は別に凄くない」は元の言い換えになってない 難癖だよ 元のツイートは「デュエマは凄いゲームだから(それを趣味にしてる事を...

      • 元のツイートは「デュエマは凄いゲームだから(それを趣味にしてる事を)卑下する事はないよ」というだけで「デュエマプレイヤーは凄い」なんてニュアンスかけらもない 面白いな...

        • マイナスからニュートラルにする表現だ、はバイアスきついよね ニュートラルからプラスにする表現だっていうのが普通の読解で 深く読むと、こんなことを言うってことは普段蔑まれが...

        • 読解の話と無関係だがそもそも一人40枚のデッキを構築することは手軽でも何でもないだろ。 しかも実質任意の40枚の紙束ではまともなゲーム体験にならない。52(+2)枚のデッキ一つで遊べ...

          • 強さ度外視するならスターターキットでいいし 全tcgそれでデッキの体裁はとれるからな

          • デッキ枚数が40枚のカードゲームなんて珍しくないし、なんでこんな話が出てきたのかよくわからん

            • 土地システムがなくて何のカードでもマナになるからだと思うよ まあマナに色があるから実際には回らないと思うけど

        • 元増田だけど、自分も『卑下することはない』っていうニュアンスの可能性を指摘されたのは正直、驚きました。この文章だとどっちで理解するのが自然なんですかね。

        • じゃあカレーの話に置き換えてみな   「カレーは複雑なスパイスの調合もある高度な料理なんだから、カレー好きは誇るべき」 この話でカレー好き界隈が「カレーが好きな俺すげー」...

          • カレー好きという人間を登場させた以上に人に意味が移るのは当然だよ カレーそのものもが誇らしいものなら カレー好き関係なく万人が誇るべきだ

            • 元の話にゃー「カレー好き」に相当する「デュエマプレーヤー」がいるだろうがよ それを省いて例えたら同じ話の言い換えになるわけねーだろ

          • いや、普通に一般的に存在するでしょ。もちろん、卑下することがないと言いたいことがわかる前段がある場合は別だけど。ズレてるよ

          • この話でカレー好き界隈が「カレーが好きな俺すげー」ってなる事を推奨してると思うか? 思う。 「カレーは高尚な食べ物。故にカレーを食べる奴は偉い。(意訳)」と読み取る。 最初...

            • 「思う」んだったら、まぁあんたの読解力か世界観、もしくは両方に問題があるよ 少なくとも俺の世界観では難癖としか思えない   「そういう解釈を出来なくもない」と「普通はこう...

              • お疲れ様です。

              • なんで攻撃性のある文章なのかよくわかりませんが、言語認識として興味深い題材だと思ったから質問しただけです。 貶める認識のバイアス?みたいなのがよくわからないですがそもそ...

                • バイアスがかかっててもいいし、書かれていない文脈を読み取れと言っても良い だからお前はいつまで経ってもアスペなんだよ

                  • 文脈を読むべき場面では読みますよ。 今は与えられた文章をどう読むのかという文脈で話しているはずなので推測できてもあえて前段に書いているかもしれないことを無視して、ニュー...

                    • 馬鹿だなお前な 「命題が」なんて考えねぇだろ普通?

                      • 命題(要は会話において何を目指しているか)を意識して会話しないと自分の話したいことを話すだけの人になりません? カレーはどんな食べ物かどうか話しているとして、 A「カレーはス...

      • いや、元ツイートで言いたいのは結局のところ、デュエマプレイヤーは凄いってことじゃない?少なくとも、そういうニュアンスはかけらもないというのは無理くりだと思う。 むしろ、...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん