2025-03-03

anond:20250303130506

横だけど、ナーガが出てくる外伝に付随する談話で読んだ記憶がある

ドラゴンマガジンバックナンバー探してみたら

記事への反応 -
  • セーラームーンは少女漫画誌に連載していた女性作家の漫画やで 男に守られる女性主人公から自分で戦う女性主人公に変わるエポックメイキングな作品であってそれ以降に影響を与えて ...

    • https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%82%BA 『スレイヤーズ』(Slayers)は、神坂一による日本のライトノベルおよびそれを原作とするメディアミックス作品。イラス...

      • アニメのスレイヤーズは1995で戦う少女を主人公に据えた商業アニメが作れるってセーラームーンの系譜だったと思うんや ただ確かに原作の開始はスレイヤーズの方が先だから戦う女主人...

        • ツッコミ食らってる元増田の記述は スレイヤーズとかもリナが男だったらウザすぎるって事で作者が女にしたけどセーラームーンがあっての戦う女主人公の系譜だった なので、アニメ...

          • 横だけど、ナーガが出てくる外伝に付随する談話で読んだ記憶がある ドラゴンマガジンのバックナンバー探してみたら

        • 80年代後半にアイドル主役のバトル物実写ドラマブームがあって(「スケバン刑事」「セーラー服反逆同盟」)、セーラームーンも影響を受けてると思うんだけど、アニオタって実写は無...

          • 詳しく! 無視してるんやなくてそこを知らんのや、なんのなんの南野陽子って言葉くらいしか知らん

    • まどマギの源流として魔法少女アイに言及しない時点で雑魚 石鹸枠なんか何も関係ないしスレイヤーズはセラムン以前の作品だろ

    • セーラームーンは、結局、タキシード仮面様にメロメロだったんじゃないの・・・

      • タキシード仮面は結局女を守るヒーローではなくたまに手助けや共闘してくれる程度で逆に捕まって囚われたりとか今までのヒーローヒロインの役割交代が起こってたんやで

      • セーラームーンは原作1巻の作者コメントで 「オンナノコはね、つよくなくっちゃね ホラ、ワタシたちがダイスキ♥なオトコのコたちをまもってあげなくちゃね」 と言い切ってるんや...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん