あれは嘘松でしょ
なんでもかんでも嘘って言ってるの学びのない人間になるよ つまり「自分の知識に相反すること」を全部嘘だと思うんだから新しいことを学習しえなくなるってことなんだよな 読んだが...
読んだ後に嘘松判定してるから学びのない人間にはならないんだよなぁ。 あなたの方こそ一方公的な視点で、学びのない人間なのでは?
読んだ後に嘘=間違った情報と認定して自分の知識体系に追加しないんだから学びなんて「原理的」に無いよね
嘘判定したからって、知識として吸収されてないなんて誰も言ってないんだよなぁ(笑) 記憶のインパクトの差異はあれど、短期的にでも記憶されてるわけやし。 よくある昨日食べたご...
昨日食べたご飯問題 聞いたことないしググってもでないし何がよくあるじゃ。
犯すぞ
はい論点ずらし 記憶として残ることと学びを意図的にごっちゃにしたか? 平面地球説を信じてる人が地球が丸い証拠をいくら読んでもその信念を曲げなければ「証拠」に関する記憶はあ...
横から失礼するが、 嘘かどうかを判断するために知識が必要なわけであって、 出どころのわからない情報を(知識として吸収するならともかく)判断するために割くリソースの方がもっ...
出どころのわからない情報を~なんて増田の存在意義なくなるだろ 全ての情報が嘘でも当たり前という前提ならなんのために増田読むの?マゾだろ。
だから増田はエンタメだっていってんだろ。 事実なんかどうでもいいんだよ、面白けりゃいいんだよ。
平面地球説を信じてる人が反対意見を持つことで多角的視点を手に入れられる。 つまり俺は、今までの知識や見聞から間違えなく嘘松だと判断した。 はいろんぱっぱー🤪
平面地球説を信じてる人が反対意見を持つこと いや持つどころか間違った意見として切り捨ててるじゃん 今までの知識からさらに知識増えましたか? どうも増田のような加齢臭漂う...
匿名のネット(特に増田)で一般人が語ってる内容なんて、それこそ「平面地球説」の側が圧倒的に多いんだから、 効率を考えればとりあえず片っ端から嘘松を疑った方がまだマシでし...
その一般人の心のひだの本音部分を学べるのはここぐらいしかないと思うがなぁ… ここに書かれてることは基本嘘なんて態度でいってたらもう人間心理に疎い人間になりそう
その一般人の心のひだの本音部分を学べるのはここぐらいしかないと思うがなぁ… ここに書かれてることは基本嘘なんて態度でいってたらもう人間心理に疎い人間になりそう 思わず...
いくらでもってそこ全部建前しか書かれてないよね
ここで四六時中延々議論している人を馬鹿にしているんですかねえ????
増田から学ぼうとするな
別に、何でもかんでもではないし… マスメディアとか、ある程度まともな客観的ソースが複数あれば普通に信じるし… 誤報流す時もあるから、これもしも間違ってたらマズいなと思うよ...
この場合の客観的ソースってなんだよ。 まさか増田で診断書とかの写真貼ったりするか?
それでも別にいいし、 該当する事件の報道(増田の投稿後のもの)とかもあれば分かりやすいよね。 そういうのが無いんなら別に信じなくても全く問題ないだろ。 たとえ証明が困難な...
てかネット掲示板含め、ほとんどエンタメでしょ。 事実なんてどうでもいい、面白けりゃいいんだよ! くらいのスタンスでいくべき。
嘘でも本当でもどっちでもいいなら、嘘だろと疑われても別にいいじゃん。 OK?
嘘だろと疑ってる側はどっちでもいいと思ってるどころか嘘か事実かはっきりさせようとすることにこだわってるよねって話
困ること→承認欲求が満たされない
一生困っててくれ~!嘘松ども~!
自分が満たされてるからそういう冷たい態度とれるんですかねわかります
じゃあさ 【追記】私の統合失調症とは何だったのか【編集あり】 https://anond.hatelabo.jp/20250130182240# ↑これに対しては嘘松認定してる人がほとんどいないのはなんで? これだって自分で...
なに喚いてるんだ? 嘘か真かなんて誰もわからんだろ くだらね
場合による。先のトラバの議論で出てきたように、事件を裏付ける当時の新聞記事を参照可能なように提示したり、診断書の写真あげたり。 荒業としては記事作成中の画面が映った自分...
場合も何も、こんな所で真偽を争う理由がない 自分の承認欲求を満たすのは結構だが、自覚無しにそんなことしてるのはアホの極みだ オタク同士の内輪でトコトンやるならわかるがね ...
あんたの論なんて誰もみないだろ これを言うには、つまり「あんたから出てくるのがどんな論か」の可能性を全て把握している必要があるが、それには論を出す「あんた」について十...
争う理由の話などしてない。俺は「誰もわからんだろ」に対して反証を試みたまで。
それは正しいね が、所詮誰が誰に対して書いているかもわからない場所で嘘かどうかを見破るなんて行為自体がナンセンス 既にここに書いている人が何人で互いに誰かも分からないなら...
いやあなたにとっては統失も嘘松に見えるならそもそもこんな話振る意味ないことだけども…。 その通り。 俺は、体験談系の増田はなんであれとりあえず嘘松だと疑ってかかるよ。 ...
でもぶっちゃけ匿名記事が嘘かどうか気にしたってしょうがないよね。 仮に嘘でも「そういう仮定を置いたときにどう考えるか?」って話になるだけだし。 なんか騙されるのが恥ずかし...
別に他人が嘘だと思ってようがどうでもいいよね 信じてもらわないと何か不都合あるの?
たとえば「こういう悪い人がいた」みたいな体験談なら警鐘的な意味合いを持たせてる人もいるから報われない感じがするだろうね あとは単純に承認欲求が満たされないとか。
「こういう悪い人がいた」というのが創作だったら似たような属性を持つ人に対する風評被害になるだけだし信じることが疑うことに勝るとは思わないな 信じてもらうことで承認欲求を...
嘘松だと疑ってかかるというのは読み切る前にとりあえず暫定として半信半疑、中立、判断留保の話だろう。 そうではなく、脳出血増田に対する「あれは嘘松でしょ」というトラバはそ...