2025-04-10

俺のクレカ戦略

今、SMBCプラチナリファードを使ってるんだけど、年間400万まで支払いで使うと、それ以上はポイントうまみがなくなるんだよな。基礎ポイントは1%で、100万ごとにボーナス1万ポイントがでる一方で、年会費が3万3千円とられる。

で、去年の明細をごそっと落としてきて分析すると、近所のメガドンキと、ヨドバシカインズホームで合わせて年150万円ぐらいつかっていることがわかっていて、ちょうどこれがそこから足が出た分ぐらいになってる。

一方で、今までサブカードで利用してきたlifecardはもういいかなって気分になってる。

ということで

を再編して

これにしようかなって思い始めている。

majicaカインズカードは、実際のところそれぞれのアプリカード登録して連携したらカード本体は家で仕舞っておけばいいタイプのやつなんだよね。

ENEOSカードアプリ連携でそれができるんだけど、ロードサービス呼ぶときカードがいるのでこいつは持ち歩いてる

  • 店頭でカードゲームやってる感じやな プレミ(プレイングミス)に気をつけなはれや

    • 今もプラチナプリファードではらってるだけど、その時に結局アプリでポイントカード出してんのよね majicaとENEOSとカインズは、アプリとクレカを連動させるとアプリだけで完結するよ...

  • JCBブランドのカード増やすならJCB Wはもう切って良いのでは

    • もう44だから、39歳以下限定だと再入会できないので残そうかなと

  • カード解約メニューで年会費0円チャレンジはさすがにやってるかな。俺は出なかったからゴールドに変えちゃったや

    • なにそれ詳しく それできるんだったらやるわ。33000円するんやプラチナプリファード…。

    • そんな裏技あるんやサンクス

記事への反応(ブックマークコメント)

人気エントリ

注目エントリ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん