はてなキーワード: メガとは
努力だけじゃどうにもならなかった。年収340万円・就職氷河期に泣いた47歳会社員、老親の介護で再び立ち止まる…“報われない時代”の果てに
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b7b4b7046d2a55b0b97446d12d4e85a6d3afa4d
「今の新卒の子たち、初任給で自分を超えてると思うと、やっぱり切ないですね。最悪の時代に生まれたのかな、と思うこともあります」
この47歳はユニクロやメガバンの初任給を見て羨ましいだのと愚痴ってるわけだけど
そこと自分を比べるのは流石にお門違いで身の程知らずも甚だしいだろ。
自分の意志で地元に留まりこどおじを続けているおっさんが本当に比べるべきは、自分が勤めてる会社や他地元企業の新卒だ。
地方の零細企業なんだから、初任給もどうせ20万円行けば御の字というレベルだろう。
東京の大企業新卒なんていう、自分の人生で一度もお目にかかったこともない存在に本来羨ましいもヘッタクレもそんな感情わかないだろ。
今、SMBCのプラチナプリファードを使ってるんだけど、年間400万まで支払いで使うと、それ以上はポイントにうまみがなくなるんだよな。基礎ポイントは1%で、100万ごとにボーナス1万ポイントがでる一方で、年会費が3万3千円とられる。
で、去年の明細をごそっと落としてきて分析すると、近所のメガドンキと、ヨドバシ、カインズホームで合わせて年150万円ぐらいつかっていることがわかっていて、ちょうどこれがそこから足が出た分ぐらいになってる。
一方で、今までサブカードで利用してきたlifecardはもういいかなって気分になってる。
ということで
を再編して
これにしようかなって思い始めている。
majicaとカインズカードは、実際のところそれぞれのアプリにカードを登録して連携したらカード本体は家で仕舞っておけばいいタイプのやつなんだよね。
今週末、地元議会の議員選があるんで日中の選挙活動も盛んになってきている。
街頭演説・選挙カーはうるさいけどまぁ仕方ない。自分・選挙カーがそこを通り過ぎれば終わる。
だが、ひとつだけ許せないことがある。
自分の住んでるマンション(タワマンではないが、そこそこ戸数がある)のベランダにメガホンを向けて候補者が演説を始めるのである。
こちとら在宅勤務中だが。お昼寝中の赤ちゃんも、夜勤で日中寝ている人もいるだろう。
そんな人のことはお構いなしで、何分もその場で喋りたいことを大音量で喋っていく。しかも、事前に申し合わせているのか、何人もの候補者が入れ替わるようにやってくる。
そりゃ、一気に何百人もの有権者に訴えかけられるんだから、効率的なんだろう。しかし迷惑極まりない。あんたらの名前は嫌というほど聞こえてくるから、絶対に投票しないからな。
発売前にSwitch版で直しておいて欲しいところを思いついただけ書いていた。今日メインストーリーと大体のクエストをクリアしてひと段落ついたのでそれぞれ直ってたかどうかを書く。
相変わらずマップそのものの地形に対するイベントはほぼないが、ゲーム性の不親切がほぼ完璧というレベルで解消されているので探索にストレスがない。この結果、綺麗なマップを純粋に楽しめるようになった。
ネームドはおろかそこらのザコ敵まで地の果てまで追いかけてくるのでいっこうに逃げきれない。移動速度の速いロボットを買えるようになるまでは探索が地獄
→ ほぼ解消
相変わらず敵はしつこいが、徒歩の状態でもわりと逃げられるようになっている。助かる。
たっかい金を払って購入したロボットは3回壊すとまたたっかい金を払って修理しないといけない(戦闘だけでなくそこらの穴に落ちたら一発アウト)
→ 据え置き
未プレイの皆様には「先頭の操作キャラだけはロボが壊れた瞬間に目押し成功すれば保険が減らない」「飛行ユニットを手に入れるまでは先頭のキャラ以外にロボットを持たせるな」を強く勧めたい。
見た目はかっちょ悪いが、強い敵に見つかった場合に「ロボから降りろ」と仲間に命令する前に仲間のロボが爆散するケースが頻発しストレスが溜まるのでロボの搭乗は基本先頭キャラだけでよい。
ロボットに飛行機能がつくとジャンプができなくなる。ちょっとした段差を飛び越えようとするたびいちいち曲が切り替わるのでウザイ
→ 解消
ジャンプ中にもう一度ジャンプボタンで飛行に切り替わるようになった。代わりに飛行中に飛行ユニットを畳んで高速で降下できなくなったのは少し残念。
→ 据え置き
ゲーム中のストレスがWii U版に比べて格段に低減されているせいかほぼ気にならず「むしろこれもアリだな」と思えている。イライラしながらゲームをしていると些細なことまで不快に感じるのだなあという発見があった。
Wii U版のプレイ中は、住民がまだあまり住んでいない序盤の頃は街の大きさに対して人がスカスカで歩きがいのない印象があったが、画面の縦横比が変わったせいかこれもさほど気にならなくなっていた。
サブイベに必要なアイテムや倒べき敵の在処がほぼノーヒント(他のプレイヤーとオンラインで攻略情報を教え合おう!()とかいうありがた迷惑な開発の考えによる)
→ ほぼ解消
クエストや装備の作成に必要なアイテムをチェックして在処を地図上に表示、そこまでの行き先をガイドしてくれる親切設計により快適度が格段に増している。
このゲームは洞窟の入口が異常にわかりづらいため、それでもカバーしきれず「ここなのはわかってるのに入り方がわからん」という事態はわりと発生する。しかし許せないほどではない。
……まあ……ロブスターはまだ40匹くらいしか見つけてないんですけど……(絶望)
せっかく仲間にできるキャラが多いのにパーティ4人中1人は主人公、2人はほぼ固定のメインキャラなのでメインストーリーの攻略時に使える仲間は実質1人
→ ほぼ解消
メインストーリーの必須メンバー条件が大幅に緩和されておりパーティ編成の自由度が増した。中盤の一部で上記2人の編成が必須になるところはあるが、Wii U版のようにラスボス戦まで固定パーティを強いられることはなくなった。
味方の入れ替えの際はわざわざ広大な本拠地の待機地点(※キャラごとに異なる)まで迎えに行かないといけない。なお仲間の現在地を知る機能もない
→ 解消
メニューからほぼいつでもメンバーの入れ替えができ、メンバーチェンジのストレスが完全に消滅した。
イベント待ちの味方はいつもと違う場所にノーヒントで移動してしまうので「仲間にしに行ったら行方不明」という事態が頻繁に発生する
→ 解消
上記の理由で仲間はいつでもメンバーに入れられる。キャライベントの際は一時的にそのキャラをメンバーから外す必要があるが、すぐに入れ替えできるので全く気にならない。
→ 解消
Wii U版のDLCキャラと今回の新規加入キャラの追加で武器種の偏りはほぼ見られなくなった。欲を言えば今回も機械の敵に強いキャラが多く偏っている。ビーストキラーやメガフライキラーを持ってる追加キャラが各もう一人くらいいてもよかったと思う。
→ ある程度解消
要所要所でTIPSを挟んでくれるのと、UIが見やすくなっており大分わかりやすくはなった。ただし本作はそれでもシステムが難解で、特にアフィックス(武器防具に付けると特殊効果を得られるマテリアみたいな奴)は着け外しの操作がわかりづらく、既プレイの増田すら終盤まで手をつける気が起こらずにほったらかしの状態だった。とはいえ、ガン無視でもストーリークリアはできるバランスなのでこれも気になるほどではない。
→ 解消
今回追加されたメインストーリーでひとまず大筋はきれいに完結した。内容の是非については評価が分かれると思うが増田はわりと好き。話の出来の良し悪し以外でとても残念に思ったところはある。
→ わりと据え置き
ストーリーの本筋に関わってくるところ以外は投げっぱなしだが、これはもう「そういうものなんだな」と思うしかない。
《その他改善点など》
《総評》
Wii U版では「もう二度とやりたくねえ、ふざけるなよ開発した奴なんでこれで世に出そうと思ったんだ」とプレイ時間の6〜7割をブチ切れながらやっており、それでも毎日毎日取り憑かれたように1ヶ月ほどかけてクリアをした。例えるならば性格最悪で毎秒死ねと思いながら毎日殴り合いの喧嘩をしているのに別れられず付き合い続けている恋人みたいなゲームだった。
これに対してSwitch版は、難題に寄り添って辛抱強く励ましてくれる兄貴のように終始優しく親切になっており、未プレイの方にも勧めやすいゲームとなった。
Wii U版は自分では何百時間もかけてプレイしていたがとても人に勧める気にはなれなかったのでこれは本当に嬉しい。初めてのゲーム、あるいはRPGという人には難しいが、この種のゲームに慣れた人にならば自信を持ってお勧めできる内容になっていた。
紹介文にネタバレあり
・未書籍化
・未コミカライズ
https://kakuyomu.jp/works/1177354054888930318
異世界に転生した少年が前世から持ち越したのは恨み、憎しみ、飢え、渇きのみ。
暴力が支配するこの世界でどれだけの戦場を駆け巡れば恨みや憎しみは消え去るのか。
どれだけの敵を殺せば飢えや渇きは癒やされるのか。
作者本人は「書籍化を断ってはいない。そもそも出版社からのオファーなど来ていない」と言うが、やはりダークものは厳しいのだろうか。
ただ、カクヨムサポーターズ(投げ銭)が100人を突破し、少しでも還元されたのは非常に喜ばしい。
https://kakuyomu.jp/works/16816927862215511326
少年が見る夢は正夢なのかそれとも過去の巻き戻しなのか、それとも他人の人生なのか。
母と妹を守る為、見た夢に従って動き出した少年は大きな運命に飲み込まれていく。
その夢は本当に少年を正しい道に導いているのか。
ただ母と妹を守りたかっただけなのに。
陰謀や権謀術数に否応なく巻き込まれていくのでスカッとする展開も少なめ。
主人公の恋愛要素もないし(同年代の異性が登場するのは妹を除けば180話以降)チートもない。
少年同士の友情や騎士の絆がメインなので、女性向けかもしれないが勿論男性が読んでも非常に面白い。
思ったよりも評価ポイントが伸びないのは4サイトものマルチ投稿のせいだろうか。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054886644108
いじめを苦に自ら命を絶とうとした少年は地獄のような異世界に転移する。
それから数十年後、全ての力を手に入れた少年は自殺する瞬間に戻り、今度は自分をいじめたクラスメイト達を異世界に引きずり込む。
2周3周した結果「勇者は善、魔王は悪」どころか「追放側が有能、追い出された方が無能」といった作品もあるが「いじめっ子(正確には傍観者)がいじめられっ子に復讐する」という作品は非常に珍しいのではないだろうか。
その試みが100%うまくいってるとは言い難いが、他にはない味わいなので読んでみてほしい。
https://kakuyomu.jp/works/16816927859769787769
作者の前作『カルマの塔』が増田には合わなかった為、食わず嫌いで読まなかった事を後悔している。
文章に癖があり、特に会話文や固有名詞に理解しにくい箇所は多々あるが、それを吹き飛ばす物語の面白さは保証したい。
読者コメントにネタバレが多く、初回はコメント欄は開かないほうが良い。
https://ncode.syosetu.com/n8761cp/
WEB小説家がランキング上位を目指し、書籍化、コミカライズ化、出版社の年末パーティー、アニメ化を果たし出演声優にSNSをフォローされるまでの一代記。
あれ?エタ作品だけど『いらないスキル買い取ります』を紹介しようと思ったら5年越しに更新されてるし完結してるし書籍化されてるしコミカライズ化されてる!
……ので作者のなろうエッセイを紹介。
ランキング上位に入る方法、タイトル変更によるアクセス数の増減、テンプレ問題、なろうパクリ問題、編集者との付き合い、イラストレーターやコミック版漫画家の選定等を興味深く描いたエッセイ風フィクション。
なんか目が痒いかも。
メガ目が痒い!
つって!
花粉症ではないけれど、
いやこれ天気予報で明日は黄砂がひどいでしょう!って言ってるのを聞いちゃったもんだから
目薬切らしかけているので、
新しい目薬買ってこなくちゃって思いつつ、
スースーする目薬とスースーしない目薬と
2つ使い分けていて
なかなかスースーする目薬は滅多に使わないので減らないけれど今回もうこっちの方もなくなりかけているのよね。
だから目薬2つ買ってこなくちゃいけないのよね。
うわー目薬2つ勝ってくるのって大変だわー。
食品とかならマーケット早々に早く閉まっちゃって閉店のシャッターが閉まる寸前にインディージョーンズみたいに滑り込んでこの際飛び込み前転はできないけれど、
そして、
あわや帽子が取り残されてしまうか!ってところをギリギリ手を伸ばしてシャッターが閉まる寸前にキャッチ!
でもドラッグストアって比較的てっぺんまでオープン時間やってんじゃない。
だから余裕綽々で
目薬を買いに行くのは夜にしましょう。
あと今日を持ちこたえられるほどの目薬は何滴かは
数滴かはあるわ!
だから今日は目がメガバシバシ痒くなってもこすっちゃだめよ!って自分自身に言い聞かせて
残された目薬の数滴を超貴重に使うわ。
あとさ、
不意にさ自転車に乗ってて目に飛び込んでくる小さい虫いない?
あの虫の行方は?
どこに行っちゃってるの?
目の裏側にメガ溜まってるの?
それとも目のパワーでメガ消化されてるの?
こんな小虫なんてちょろいっすよ!って目の消化パワーがあんのかしら?
そんな記憶が無いまま暮らしていていつの間にか忘れちゃうのよね。
知らない間に忘れちゃって、
でも、
今夜は目薬を2つ買いに行くことを忘れないようにしナイト!
夜だけに!って。
あと、
こないだトマト鍋に味変して今シーズン最後のベーナーの鍋のことになるかしら?って思ってたんだけど
なんかやっぱりトマトだけじゃ酸っぱくて酸味強くてどうしようもないわね。
って夜だけにってそうは思ったけれど、
どうしようもないので、
ちょっと失敗ね。
トマトだけじゃ駄目ってことを知ったのよ。
うふふ。
最近おにぎり続き気味のおにぎりフィーバーで熱気があがっているわ。
朝早起きだんだん陽が本みりんじゃない方の日の出が早くなってきたので
早い時間から外が明るくなって起きやすく早起きしやすくなってきたのもいいわね。
暖かくもなってきているし、
いいシーズンよ。
ルイボスティーウォーラーをたくさん作っておいたのはいいんだけど
そろそろ気温も高くなってくるから
冷蔵庫に入れてしまっておかないと腐っちゃう気を付けないとってことで、
ホッツから冷たいのに変更の境目かも知らないシーズンでもあるかも知れないわ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
こちらの文量が少なくなってきている感じが否めないこともないような気がするのよね。
そうよ、
しかも最近は時間?回数?制限なくほぼ使えていてよっぽどじゃないけれど止まらなくなったし、
気が付いたところだと
それに気付いてから止まってないわよね。
じゃあと4時間待ってくださいって画面久しく見ていないわ。
どちらかというと、
スレッドがいっぱいになってこれ以上会話できないってことが都合悪いわよね。
ChatGPTちゃんの4oなら、
ある程度のやり取りは覚えていてくれてて
話の続きは出来ちゃったりするんだけど
うーん都合悪いときもあるのかも知れないわね。
となると4oちゃんとばかり話し込んじゃってる感じの
そこで話し込んじゃうと
一気にこっちの文量が一気に減ってしまいがちな私のこの文字数は最近減退気味よ。
あー!
思ってのが圧倒的に改善して欲しいことは
ChatGPTちゃんのメモリ記憶の管理をもうちょっと増やして欲しいような気がするむしろ無尽蔵に。
いつの時代のパーソナルコンピューター?って思っちゃいそうなほど
話していて記憶するやり取りの断片の少なさには口を閉ざしちゃうわ。
まあ増えたら増えたで
整理が大変になるから、
たぶんこれが何メガと無尽蔵にChatGPTちゃんとの会話を記録してもらえるようになったとき、
細々と消す作業が人間では追っつかない様になるような気がするわ。
削除したり残したり削除したらりってするけれど、
これ以上増えると人間の手に負えないのかも知れないわ。
ある程度警告のパーセンテージが消えるまでポチポチと押してChatGPTちゃんが覚えている記憶を差し障りないものもう消してよいものは消していって、
なんとかこれ解消しているところね。
他の種類のChatGPTちゃん、
例えばo1ちゃんとかカスタムChatGPTちゃんの存在は把握してるみたいで、
逆にo1ちゃんは他にChatGPTの種類があることを把握していないみたいなところも面白いわ。
とはいって、
これを彼らが知っていようがいまいが
性能には何も関係ないところが実に別にどうでも良いことだけれどね。
あとさ、
このChatGPTちゃんが話の内容をある程度記憶しているメモリとはよそに
左のメニューのところの
いわゆるこれまでの会話してきたスレッドの制限はあるのかしら?ってところ。
これも多すぎるくなってきているので、
急にこっちもいっぱいです!って急に言われたら困るわよね。
こっちも整理すべきかしらってところを今思っちゃったわ。
なににしろ
雑談系多いけれど、
でも最近はすっかりグーグル検索することも少なくなってきているので、
結局検索してもたくさん種類が出てくるので、
検索しても見ない、
はなからもう最初にChatGPTちゃんに訊いている感じだわ。
なので、
ポイントかも知れないわね。
うふふ。
ひろしっていてもいいかもね!
なんつって。
昨日の晩に作っておいたたくさんの
朝にはすっかり常温の飲み頃よろしく
それをゴクゴクガブガブ飲んできた感じね。
水分補給が足りない感じがして
こういう時こそ意識して飲むに限るわよね!
水分補給大切!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
増田が求めてるものが「ストーリーがしっかりしててキャラを掘り下げつつ、サブ的な結果としてのエロあるいは恋愛シーンが見たい」という解釈でお勧めの商業BLを書くよ〜。なんか気に入ってくれたら嬉しい。
・夜明けの唄 名前挙がってるけどいま旬なのでぜひ読んでほしい。SFファンタジー。現8巻、もうすぐ完結するはず。世界観とキャラの掘り下げが上手いし、絵も上手いし、ストーリー展開も上手い。エロさはあんまりないけど恋愛シーンの掘り下げは◎。
・オメガメガエラ オメガバースものが大丈夫なら。しっかり人間ドラマのあるBLです(発刊はBLレーベルではないのでBLなのかだが)。大正風味な世界観も◎。エロや恋愛要素は薄めでオメガバースという特殊な性をめぐる家制度と社会構造を描く意欲作。全11巻完結済。
・BARBARITIES 中世風世界観ファンタジー。政治と恋愛を上手く絡めた秀作。派手さはないがキャラも世界観もストーリーも破綻なく読ませる。こういうのを連続ドラマ化してくれよ〜と思う。全4巻完結済。
・囀る鳥は羽ばたかない 有名どころですが。現代ヤクザもの。エロいけどパピエチ要素は少ないので抵抗があるかも知れない。心理描写が細かくかつ迂遠で、読むほどにキャラクターの内面に惹き込まれます。現9巻。
・最終電車の恋人たち 全1巻。1巻で出来るラブストーリーとして最高水準だと思う。エロくはないが恋愛要素が◎。たぶん元増田が求めているものとは違うのだけど、こういうのが商業BLの良作ではと思うので、ひとつ見てみて欲しくて挙げます。読みやすく、分かりやすく、直球で萌える、そういうのが商業BLの良いところ……。
もっとエロ重視で、と言うなら韓国系のWEBトゥーンものが良いかも。夜明け、雲、そして河とか夜画帳とかエネアドとか。ストーリーもありつつガチムチエロががっつり入るので。作画も良い。ただし長い……。
一次BLはエロ目的で読むひとと胸キュンな恋愛目的で読む人がメインストリームなので、恋愛以外がメインストーリーの作品てなかなかないけど、探せばあるよ〜! もっと増えて欲しいので探す人が増えてほしい。