2025-04-11

部下が覚醒した

今までやる気のなかった部下Yが覚醒した

新卒入社して全然ダメダメだった部下だ

仕事の覚えがよくなり

やる気にみちあふれ

社交性も上がり

報連相もこな

あれこれ作業をそつなくこなすようになった

難関資格まで取った

入社7年でこれまで色々指示しても忘れるとかあったがここ1年はそれがなくなった

両親が亡くなったことは知っていたがその後から明るくなった

何があったのか具体的には聞けなかったが人伝で両親が認知症だったのを聞いた

それでずっと苦労していたというのを初めて知った

そういうことは俺には聞けなかった

プライベートすぎて踏み込めないし

ただまぁなんというか

認知症対応はそこまで人を歪ませるのかと納得と同時に怖くなった

  • 見守っておいてほしい

    • 大谷翔平選手も2020年までは数年スランプだったからな 2021年からの覚醒っぷりはごぞんじのとおり

  • 細かいことで激詰めして元に戻そう

  • 理由を聞かなかったら「本人のやる気」で理由付けされてたと思うと、人の評価って難しい……と思う。

    • 無職ワイもやる気で満ち溢れてるのにやる気がない扱いされて困っとるで

    • 事情があるにせよ仕事にやる気を向けてなかったのは事実やん 向けられるようになった今は今で評価するだけ

  • 認知症の両親が同時に・・・? 妙だな・・・

  • 覚醒って言うより解放だね

  • これ、会社の為にプライベートを捨てたらパフォーマンスが上がった、というストーリーに「介護」というキーワードを付けた釣りだと思うんだよ。そのために介護そのものを批判する...

    • ???別にそのワードにした所で変わらんと思うけど ・能力低い→介護→死→能力アップ ・能力低い→子育て→成人→能力アップ ・能力低い→趣味→卒業→能力アップ 前後の落差で「...

      • この話はクスリとする話だぞ 覚醒ってそういうことだぞ お前も笑おうや

      • 元増田は釣りなのでそうなるように巧妙に書いてあるが それに対して反応してる連中がまんまと偏見を晒してるってこと

    • 仕事に生きるために生涯独身を貫くのも、結婚するのも、子どもを沢山つくるのも、田舎に引っ込んで狩猟生活するのもそれぞれのライフスタイルで多様性だというのが2020年代の価値...

      • そもそも基本的人権が人口再生産によって裏付けられているので、少子化になる自由は人権とトレードオフになっている。

        • そのうちAIとロボットによって再生産もそこまで必要なくなりそう。 ある程度人口減ったら人間の希少さでバランスして下げ止まると思うし。 過去2,30年は人間が余って価値が低くなり過...

    • 介護が終わったことで、仕事だけじゃなくてプライベートも充実した人生になったんでしょ 多少なりとも遺産を相続しただろうし

    • 言いたいことがよくわからん 単に介護に回してたリソースを他に使えるようになりましたねっていう話だろ もしかして、さまざまなライフスタイルを尊重しようという世の中なのに、プ...

  • そして転職する。までいきそうだ。

  • 広●でーーーーす のゾーンに入ったんだな

  • 認知症の介護って徒労感半端ないし、してはいけないことを勘違いしてすぐしようとするから気が休まらないし、ボケ方が盗んだだろ系だとメンタルにくるしで自分の認知能力も落ちる...

  • これブコメで「管理職なら把握しとけよ」ってのが並んでるけど本気なの? 会社側からそんなの探ったら一発でハラスメントだぞ。 「彼氏いるの?」とかと同じでプライベートは詮索し...

    • 休みの日なにしてるはアウトだし どこかでかけんのもアウトだし 詮索した時点で全てハラスメント

    • それなりにいい歳してるはずなのに、なぜかいつまでも平社員目線で仕事を語りがちな人が多いからな

      • 平日日中増田はこどおじだから、社会常識なんてない

      • 今では私がAIに指示を出す側。なぜなら私もまた特別な存在だからです。

    • 田舎の昭和企業はいまだにアップデートできなくて土人みたいな生活してるよ

    • 残念ながらこれは大企業エアプです…… いまどきは介護離職を防ぐために相談窓口を設置するのが当たり前だし、 休職や介護休暇を取りやすいように使用者は配慮する必要がある ハラ...

    • ここに書き込んだ時点で難癖つけられるのは当たり前 常識的な判断を期待するなど甘え

    • 私も「管理職なら把握しとけよ」派だな 同僚ならアウトだけど、管理職なら1on1で家庭と健康に関する情報もヒアリングすべきでしょ 傍から見てもパフォーマンス悪いんならそっちの原...

      • ワワワワワンオンワンwwwwwwww バスケットボールですかwwwwww バンバンバーンっwwwww トラベリング🏀wwwwwwwwwww うただwwwwwひかwwwwるwwwww ぷぎゃああああああwwwwww

    • これはそう 上司増田から見たらつかえねー判定でも、人事面談で深くつっこむ(このままだと解雇ありうるぞと警告するレベル) 程でもなかったんだろうね

    • はてブは良くて平社員多そうだし将来管理職になることもないだろうから

  • 苦労してた時期は「やる気ない奴」、落ち着いたら「覚醒した」って、都合よすぎて笑う。 本人の人生を「やっと役に立つようになった」って解釈するの、ただの自己中心的なポエムで...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん