「怠惰」を美徳とする元々の文脈では、「後先めんどくさいことにならないように、今努力する」ことを怠惰と呼んでいたので、本当の意味で怠けることは意味していない
Laziness: The quality that makes you go to great effort to reduce overall energy expenditure. It makes you write labor-saving programs that other people will find useful and document what you wrote so you don't have to answer so many questions about it.
最近『#100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった』という本を紹介している動画を観た。 ChatGPTを使ってアプリを作って、学会で発表するという経験をまとめた本...
「怠惰」を美徳とする元々の文脈では、「後先めんどくさいことにならないように、今努力する」ことを怠惰と呼んでいたので、本当の意味で怠けることは意味していない Laziness: The qu...
あれは「労力を削減するためなら労力を惜しまない」というモットーなので、努力して効率化しろってのを露悪的に言ってるだけだ その場しのぎでテキトーにやるのは当然美徳ではない
怠惰に働いても質の良いアウトプットを出せるようにするために全力で努力するのがエンジニア
「怠惰を極めて勤勉に行き着く」ってなぁ。
無駄に何度も複数箇所の変更をしなくて済むように効率化するとか、 不必要な工数かけなくても作れるよう戦略立てるとかの意味だよ 怠慢を強く連想させる怠惰という和訳が悪い 効率...