「Styx」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Styxとは

2025-02-01

海外の曲で日本語が出るとうれしい

海外日本語看板を見たような感覚になる。

StyxMr.Robot

最初日本語に聞こえなかった。

タコトなのもロボット感があってマッチしている。

QueenTeo Torriatte(Let Us Cling Together)」

歌詞がとても良い。Queenで一番好きかもしれない。

FFS「So Desu Ne

ケンゾー着物ハローキティのウージーを持つ女が出てくる。

Sparks日本思い入れがあるんだろうなあ。

The Police「De Do Do Do, De Da Da Da

日本語バージョンがある。Sting日本語で歌っているのがなんか面白い。あとレゲエ感が増している気がする。

Sam Kapu「Chotto matte kudasai」

ハワイな曲。

なんで「ちょっと待ってください」を選んだんだろう。

South Park「Let's fighting love

サウスパークの曲。

いえ、忍者がいます〜〜!!

BRAHMAN × Fire EX.兼愛非攻

日英中の三カ国語。最初から最後まですごくカッコいい。

2023-07-03

anond:20230703112131

Styxというゴブリンが主役でそこそこ人気なステルスゲームシリーズが有るからゲームプレイ面白くなる可能性はあったしそれで成功する可能性も無くはなかったのよ

開発会社力不足で凡ゲーバグゲーになってしまったのが駄目だった

2018-12-21

差別感謝する日本人

外国人アジア人容姿揶揄するつり目のポーズを取る行為がたびたび騒がれてるけど、

あの行為を「差別だ!」と本気で叩いてる人の中にもStyxの「Mr. Roboto」のミュージックビデオを見たら、

外国人なのに日本の文化リスペクトしてるのがよく分かる。ドーモアリガトウ。」とか言っちゃう人がいそう。

海外旅行先で小馬鹿にされてるのに、言葉コンテクストを解していないがために満面の笑みで「サンキューサンキュー」返しちゃってるハッピーな人たちと同じ層。

やはり人は無知な方が幸せなのか…

2018-08-01

金沢蓄音器館がアラフィフ洋楽ファンにやばすぎる場所なことについて

夏休みで初の金沢一人旅。昼間から日本酒真琴飲み放題(超おすすめ、2,000円で地元の美味い日本酒文字通り飲み放題) でいい感じになってちょっと寄ってみるか、蓄音器とか知らないけど自称音楽にはうるさいし、てなわけで割引250円で入ってみる。

順路は3Fからというので上がってみるとLP試聴コーナー。さあ本題です。LPって何があるのかな、クラシック落語って図書館かよ、お、洋楽ポップスとかあるじゃん、、、そこからここが天国であることに気づくまでもの10秒。

日本CDが発売されたのが確か1988年。ここのLPライブラリにはその前のLPしか聴く手段がなかった時代80年代前半の作品ピンポイントで充実しまくり。あの小坊中坊時代音楽聴くのにはレコードに針を落とす手続き必要だった頃の再現

と言うわけで聴いたレコード一覧。

The Styx / Kilroy Was Here (遊&愛のヘビーユーザーだったのに初めて2,800円払ったアルバム)

Men at Work / Cargo (Overkillのイントロで涙)

Journey / Frontiers

Billy Joel / An Innocent Man

Paul McCartney / Pipes of Peace (個人的ポールと言えばこれ)

Kenny Loggins / Vox Humana (!!!!!!)

Wham! / Make it Big

Hall and Oates / Rock ‘N’ Soul Part 1

Queen / The Works

勿論、本業の蓄音器実演も良かったです。むちゃかわいい (+多分結構巨乳) お姉さんが楽しく解説してくれるし。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん