タグ

bicycleに関するcinefukのブックマーク (398)

  • ポーリーヌ・フェラン=プレヴォ - Wikipedia

    ポーリーヌ・フェラン=プレヴォ(Pauline Ferrand-Prévot、1994年2月10日 - )は、フランス・ランス出身の女子自転車競技(ロードおよびマウンテンバイク・クロスカントリー(XC))選手。2014年世界選手権ロード[1]、2014年と2015年の世界選手権シクロクロス、そして、2015年の世界選手権マウンテンバイク・クロスカントリーのタイトルを獲得し、23歳にしてロード・シクロクロス・マウンテンバイクの三冠覇者となった。 オリンピック マウンテンバイク・クロスカントリー 2012年 26位 クロスカントリー ロンドン 2012年 途中棄権 クロスカントリー リオデジャネイロ マウンテンバイク世界選手権 2009年 優勝 クロスカントリー ジュニア キャンベラ 2010年 優勝 クロスカントリー ジュニア モン・サンタンヌ 2011年 3位 クロスカントリー U23 シ

    ポーリーヌ・フェラン=プレヴォ - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2024/07/28
    TVerライブで女子MTBレースを見て、Pauline Ferrand-Prévot(FRA)の速さにびっくりした。タイヤが岩場に吸い付いたように離れない。常にトラクションかけ続けてるんだな
  • DJIが電チャリの世界に殴り込みをかけてきた

    構造を見るに効率重視。これは高級E-Bikeに積まれる予感...! 電動アシスト自転車のパワートレインには、前輪または後輪を直接駆動するFFまたはRRのハブモーター方式、または車体中央かつ下部に位置するクランク部にモーターを内蔵してリアホイールを駆動するMRのミッドドライブ方式があります。 コストはかかるけどエネルギー変換率が高く大トルク、重量バランスに優れヒルクライムもダウンヒルも安定傾向にあり、ハンドリングもスムース。車体から降りて、押して歩くときも比較的重さを感じにくいこのミッドドライブ方式のパワートレインは、シマノ、ヤマハ、パナソニック、ボッシュがしのぎを削る電動アシスト自転車界におけるTop of Topの世界です。 その市場に、DJIが乗り込んでくるという黒船というか隕石到来でショックウェーブなニュースが飛び込んできました。 軽い。そしてバッテリー容量も多いPower Your

    DJIが電チャリの世界に殴り込みをかけてきた
    cinefuk
    cinefuk 2024/07/04
    思ってた価格の2倍以上だったので、見なかったことにして寝るしかない
  • 自転車の交通違反に青切符導入 反則金は5千~1万2千円 | 共同通信

    Published 2023/12/21 10:05 (JST) Updated 2023/12/21 10:23 (JST) 自転車の交通ルールや取り締まりの在り方を議論してきた警察庁の有識者検討会は21日、16歳以上の交通違反に交通反則切符(青切符)を交付する制度を導入するとの中間報告をまとめた。信号無視などの違反をした利用者に反則金納付の通告が可能になり、金額は5千~1万2千円ほどを想定。走行中の携帯電話使用(ながら運転)や酒気帯びには罰則を新設し、酒気帯びは交通切符(赤切符)対象とした。 来年1月に検討会がまとめる最終報告を受け、警察庁は道交法改正案の通常国会提出を目指す。 現状は悪質性が低い違反は「指導警告票」の交付にとどめ、悪質性が高い違反には赤切符を交付している。

    自転車の交通違反に青切符導入 反則金は5千~1万2千円 | 共同通信
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/17
    一時停止違反とか無免許の人は全く教育を受ける機会ないから、青切符数千円の反則金を請求されて揉める未来しか思いつかない。警察のボーナス査定ノルマの餌
  • プレスポと付き合いだしてはや1年 ちょっとまとめてみる

    ジンセイハフリースタイル : プレスポと付き合いだしてはや1年 ちょっとまとめてみる ~ プレスポ & TREK2.1 で行くAve=20km/hの旅 ~ プレスポと付き合いだしてはや1年 ちょっとまとめてみる 2009年08月23日 23:55 現在のプレシジョンスポーツ(通称プレスポ)。ようやく購入から1年経ち、時間だけは初心者サイクリスト卒業となってしまった。この一年間で大きなトラブルは一切なし。日ごろのメンテナスが良い?のか、たまたまアタリの一台だったのか、パンクすら無い。走行距離はだいたい3000~3500kmくらいかな。一度だけフロントディレーラーの決まりが悪くて自分で調整を試みたが、どうにもこうにもシマノの取説は解りづらくて、リアル店舗で直してもらったという恥ずかしい事件が最も大きいトラブルであったか。トラブルが無かったおかげで、自転車通勤はほぼ一年を通して週に2~3回ペース

    プレスポと付き合いだしてはや1年 ちょっとまとめてみる
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/16
    「メカガード外し ・シートやぐらの位置変更(最下方へ) ・フロントのみクイックレリーズ変更(よく外すから) ・ステム逆付け ・バーエンドバーはステムと同角度に」
  • 「ひょっこり男」自転車を公開 他にも危険運転繰り返したか | NHK

    自転車で突然車の通行を妨害する行為を繰り返し「ひょっこり男」と呼ばれていた容疑者が、千葉県内でも同様の走行をしていたとして9日、警察に逮捕されました。警察は容疑者の自転車を公開し、他にも同じような危険な運転が繰り返されていたとみて調べています。調べに対し、容疑を否認しているということです。 先月15日に千葉県柏市で自転車で車の運転を妨害する「あおり運転」をしたとして逮捕された成島明彦容疑者(36)は、4年前にも埼玉県内で自転車であおり運転をしたとして実刑判決を言い渡されていて「ひょっこり男」と呼ばれていました。 容疑者は10日午前、検察庁に送られ、警察によりますと調べに対し「車に危害を及ぼすような運転はしていない」と容疑を否認しているということです。 これまでの調べによりますと容疑者は当時、自転車で対向車線を数秒間逆走し正面からきた乗用車と衝突しそうになっていたことが確認されています。 警

    「ひょっこり男」自転車を公開 他にも危険運転繰り返したか | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/10
    貧困とか無免許、未成年が理由でマイカー持てなくてもメンタリティさえあればあおり運転できる。「ほかのドライバーをビビらせたい」「影響力を示したい」という欲望は、自転車でも満足させられる、かも?
  • 自転車“ひょっこり男”逮捕 3年前実刑 再びあおり運転か 千葉 | NHK

    自転車で突然、車の通行を妨害することから、「ひょっこり男」と呼ばれ、3年前に実刑判決を受けた容疑者が、先月、再び千葉県内で自転車で車の通行を妨害したとして逮捕されました。調べに対し、容疑を否認しているということです。 逮捕されたのは、柏市に住む無職の成島明彦容疑者(36)です。 警察によりますと、先月15日の午後0時半すぎ、柏市松ケ崎の市道で、自転車で対向車線にはみ出し、50代の女性が運転する車を妨害する「あおり運転」をしたとして、道路交通法違反の疑いが持たれています。 調べに対し「自転車に乗っていただけで、対向車に危害を及ぼすような運転はしていない」と容疑を否認しているということです。 警察によりますと、柏市周辺では、ことしに入って同じような事案の通報が合わせて42件寄せられていました。 警察は、同じような行為を繰り返していた疑いがあるとみて詳しく調べています。 容疑者は、4年前にも埼玉

    自転車“ひょっこり男”逮捕 3年前実刑 再びあおり運転か 千葉 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/09
    桶川から千葉に引っ越して迷惑行為を繰り返してたのか。関東一円の県警は「うちの管轄には来てくれるなよ」と願ってそう。自転車は免停にできないからな〜
  • 今乗っている自転車が後付けで電動アシスト化!? 「自転車アシストデバイス」で日々のライドが楽になるかも | &GP

    スタート時の漕ぎ出しや坂道走行をサポートしてくれる電動アシスト自転車。便利そうだし憧れるけど、いま乗っているお気に入りの自転車からは乗り換えたくない… そんな人ならぜひチェックしておきたい注目のプロダクトをCAMPFIREで発見しました。 3月19日よりプロジェクトをスタートした「自転車アシストデバイス」(5万9450円〜 4月19日現在)は、手持ちの自転車に後付けすることでスムーズな加速をサポートしてくれる自転車専用デバイス。これひとつで、毎日の通勤や買い物がぐっとラクになるかも? 【次ページ】いつもの1台にプラス、より快適な走行をサポート▶ 12

    今乗っている自転車が後付けで電動アシスト化!? 「自転車アシストデバイス」で日々のライドが楽になるかも | &GP
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/26
    シートポストにネジ留めして、ローラーを接触させてタイヤを駆動するのね「本体に操作ボタンやスイッチ類は一切なく、自転車の速度や動きをリアルタイムで感知し、加速や減速傾向を捉えてモーター出力を自動で調整」
  • 「そこの自転車、止まって!」警官の防犯登録チェックは職質の練習? 盗難調べだけではない、本当の目的とは - 弁護士ドットコムニュース

    自転車を運転していた際、警察官に呼び止められて「防犯登録の番号を見せて」と言われることがあります。 学校や会社からの帰宅途中やコンビニに向かっている最中など、ごくありふれた日常生活のなかで、突然警察官と関わるシーンが訪れるので、戸惑う方も多いでしょう。 警察による自転車の防犯登録チェックはどのような目的で行われる活動なのか、「急いでいる」などの事情があれば拒否できるのかなどを解説します。(ライター・元警官/鷹橋公宣) ●「そこの自転車、ちょっと止まって!」は職務質問のひとつ そもそも、用事があって走行中の自転車を止めるという行為自体に「警察だからといって横暴ではないのか?」と疑念を感じている方も少なくないでしょう。 しかし、警察官による「自転車止まって!」には、法的な根拠が存在しています。 警察官には、異常な挙動や周囲の事情から合理的に判断して「何らかの犯罪に関与しているのではないか?」と

    「そこの自転車、止まって!」警官の防犯登録チェックは職質の練習? 盗難調べだけではない、本当の目的とは - 弁護士ドットコムニュース
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/08
    傘の窃盗を取り締まってみろよ "自転車盗は「ゲートウェイ犯罪」に位置付けられている犯罪です。罪を犯すことに抵抗がなくなり、強盗などの凶悪犯罪や覚せい剤などの違法薬物に手を染めてしまう人を減らすためには"
  • 「ルール無視のバカ自転車」はどうすれば撲滅できるのか…有効そうな「自転車免許」ではまったく意味がない理由 「バカでもとれる免許」をつくっても税金のムダ

    交通ルールを守らない自転車を撲滅するにはどうすればいいか。自転車評論家でジャーナリストの疋田智さんは「免許制を導入すればいいという人がいるが、原付免許より簡単な免許をつくっても税金の無駄だろう。それよりも、『自転車は車両である』と子どもから大人まで教育する場を設けるべきだ」という――。 「自転車免許」導入を望み続ける人たち 街中でペダルを回さずに爆走する「電ジャラス自転車」(※)の蔓延まんえんと、「青切符」の導入を盛り込んだ道路交通法改正あたりから、またぞろこんな話を聞くようになった。 ※ナンバープレートを付けていない違法なモペッドや、最近合法化された「特定小型原動機付自転車」の歩道走行などを指す。詳しくは過去記事を参照。 「自転車が危険だ」「邪魔だ」「ルールを守らない」……「だから、自転車にも免許を!」 これはもう、ピストブーム(2007年前後)あたりから、何度も出ては消え、出ては消え、

    「ルール無視のバカ自転車」はどうすれば撲滅できるのか…有効そうな「自転車免許」ではまったく意味がない理由 「バカでもとれる免許」をつくっても税金のムダ
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/02
    免許制というのは「自転車に乗ることを原則禁止する」という意味なんだよな。そういえば「歩行者免許」という妄言を見かけたことあるけど、もし公道での歩行を禁止されたら人々は爬行するのだろうか
  • モペット摘発、愛知・大阪で7割超 東京2割弱、検察が警告歴重視―「自転車だと」言い逃れ多く:時事ドットコム

    モペット摘発、愛知・大阪で7割超 東京2割弱、検察が警告歴重視―「自転車だと」言い逃れ多く 2024年02月12日07時08分配信 ペダル付き原付きバイク=2023年10月、東京都港区 ペダル付き原付きバイク「モペット」を自転車として乗るなどの違反行為について、全国の警察が昨年1年間に345件(前年比約3.6倍)を摘発し、うち愛知県と大阪府で計7割を超えたことが11日、分かった。東京都は2割弱だったが、指導警告件数は全国最多だった。 モペットで危険運転容疑 70代女性けが、無免許の男書類送検―警視庁 捜査関係者によると、「原付きだと知らなかった」「自転車だと思った」などと弁解する違反者が多く、現場の警察官が対応に苦慮しているという。警視庁は、違反と認識していたことを証明するため、検察の求めで過去の警告歴を摘発の要件としている。一方、愛知や大阪では警察と地検が協議した上で警告歴が無くても摘発

    モペット摘発、愛知・大阪で7割超 東京2割弱、検察が警告歴重視―「自転車だと」言い逃れ多く:時事ドットコム
    cinefuk
    cinefuk 2024/02/12
    刑法38条3項(法の不知)「警視庁は、違反と認識していたことを証明するため、検察の求めで過去の警告歴を摘発の要件としている。一方、愛知や大阪では警察と地検が協議した上で警告歴が無くても摘発している」
  • モペット 無免許で信号無視し高齢者と接触か 男性を書類送検 | NHK

    去年、東京 新宿区の交差点で、ペダルをこがなくても電動のモーターなどで走行できる「ペダル付き原動機付き自転車」に乗っていた24歳のアルバイトの男性が、赤信号を無視して自転車の高齢者と接触し、大けがをさせたなどとして、無免許危険運転傷害などの疑いで18日、書類送検されました。 書類送検されたのは東京 新宿区に住む24歳のアルバイトの男性です。 警視庁によりますと、去年7月、新宿区大久保の交差点で、ペダルをこがなくても電動のモーターなどで走行できる「ペダル付き原動機付き自転車」を無免許で運転したうえ、赤信号を無視して自転車の70代の女性と接触し、大けがをさせたなどとして無免許危険運転傷害などの疑いが持たれています。 女性は手の指の骨を折るなどの大けがをしました。 男性側は時速25キロほどのスピードが出ていたとみられ、「周りの人が乗っているから取締りを受けないと思っていた」と容疑を認めているとい

    モペット 無免許で信号無視し高齢者と接触か 男性を書類送検 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/18
    昨日も駅の歩道を電動ファットバイクが危険運転していった。無法すぎる。"無免許危険運転傷害容疑の男性は時速25キロで高齢者と接触し重傷を負わせた。「周りの人が乗っているから取締りを受けないと思っていた」"
  • https://twitter.com/teikyuhbi/status/1730255718748704935

    cinefuk
    cinefuk 2023/12/02
    路上を狂人が走っている事を知らんサイクリストが、自らの安全も顧みず、狂人と張り合う様子 https://twitter.com/teikyuhbi/status/1730255718748704935 減速して先に行かせれば、あとで事故現場を横目に走り去る事だってできるのに
  • “ヘルメットの努力義務→完全義務化”で終わった「オバちゃんミニバイクブーム」が電動アシスト自転車の誕生に繋がった【TBSアーカイブ秘録】 | TBS NEWS DIG

    かつて二輪車業界に「86年ショック」というものがありました。って、これ分かります? 原付バイクの話なのですが、女性に大人気だったミニバイクが86年を境に顕著に売れなくなりました。いったい86年に何が起きた…

    “ヘルメットの努力義務→完全義務化”で終わった「オバちゃんミニバイクブーム」が電動アシスト自転車の誕生に繋がった【TBSアーカイブ秘録】 | TBS NEWS DIG
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/16
    法改正からバイクシェア業界どうするのかな?と思っていたら、「利用者はヘルメットご持参ください」となって、これじゃ必須化(違法化)は難しいだろうな
  • 「ツール・ド・北海道」死亡事故…協会は「警備員が規制前に事故車両に気づき、コースから出るよう要請」と新たに説明も、来年の開催困難の見通し | TBS NEWS DIG

    国内最大規模の自転車ロードレース「ツール・ド・北海道」の死亡事故は、発生から間もなく2か月…事故を検証、再発防止策などをまとめる第三者委員会の初会合で、大会を主催、運営する協会は「規制前、コースに入…

    「ツール・ド・北海道」死亡事故…協会は「警備員が規制前に事故車両に気づき、コースから出るよう要請」と新たに説明も、来年の開催困難の見通し | TBS NEWS DIG
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/06
    雇った警備員と目的を共有してないように思える。交通規制する目的は、交通事故防止なのに「第4集団の先方に先導車がいて、反対車線を走行する車両を早めに発見、後方の集団に注意を促せば、事故を防げた可能性も」
  • 「速すぎる」違法電動アシスト自転車に注意 国民生活センター

    「速すぎる」違法電動アシスト自転車に注意 国民生活センター
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/26
    無登録かつ保安部品がついてない違法原付を毎日見かける。昨日は中華電動ビーチクルーザーが信号無視で飛び出す様子、狭い歩道をスロットルで走行するのに遭遇した。免許ないから取り消しの恐怖もないのだろう
  • アマゾン、日本で自転車配送 運転免許不要、人手不足に対応 | 共同通信

    【シアトル共同】米アマゾン・コムは17日、日で新たに導入した、家庭までの配送に使う電動アシスト自転車を公開した。運転免許が不要な自転車を活用することで配送の担い手を増やし、運送業者への規制強化で物流停滞の恐れがある「2024年問題」に対応する。 米西部ワシントン州シアトルで開催した配送に関する発表会で公開した。電動アシスト自転車の後ろに大型の車輪付き荷台をつなげ、自転車でも1回の配送で多くの商品を運べるようにした。 24都道府県で既に委託先の中小配送業者に導入しており、順次対象エリアを拡大する。数年後には自転車によって配達される商品が年間数千万個に達する見込みだ。

    アマゾン、日本で自転車配送 運転免許不要、人手不足に対応 | 共同通信
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/18
    Amazonにしては古風なリヤカーだなあ「電動アシスト自転車の後ろに大型の車輪付き荷台をつなげ、多くの商品を運べるようにした。24都道府県で既に委託先の中小配送業者に導入しており、順次対象エリアを拡大する」
  • 404 ページが見つかりません|HBC北海道放送

    404Not Found 申し訳ありません。 指定されたページは準備中または削除されたため、現在ご覧いただけません。 このページは15秒後にHBCトップページへ移動します。 移動しない場合はボタンをクリックしてください。 HBCトップページへ

    404 ページが見つかりません|HBC北海道放送
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/11
    レーサーたちを先導する役割のスクーターが普通に対向車に手を振る呑気さ、北海道ツーリングなら微笑ましいけど、何の意義があるのだろう?コース先の障害物検知とか?
  • 高速、やまぬ誤進入 原付き・自転車・歩行者、ナビ誤設定も 年に3000件以上 死亡事故も:朝日新聞デジタル

    各地の高速道路で原付きバイクや自転車、歩行者による誤進入が後を絶たない。9月には首都高で、誤進入した自転車の男性が死亡する事故も起きた。近年は原因として、スマートフォンのナビアプリの設定を誤ったケースが目立つ。都市部の高速道路で起きやすいとの指摘もある。 神奈川県警によると、死亡事故は9月25…

    高速、やまぬ誤進入 原付き・自転車・歩行者、ナビ誤設定も 年に3000件以上 死亡事故も:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/03
    無免許ゆえ道路交通法の知識を持たないサイクリストがドライバーや歩行者とトラブルを起こすケースが増えているように思う。ママチャリならともかく、ロードレーサーでも道交法の基礎知識すらないの?と呆れる事が
  • バルビエリ NXT、PIUMA、ROCCIA 用途ごとにアレンジされている軽量TPUチューブ - 新製品情報2024

    新製品情報2024 バルビエリ NXT、PIUMA、ROCCIA 用途ごとにアレンジされている軽量TPUチューブ 1983年に創業したイタリアのサイクリングアクセサリーブランド、Barbieri(バルビエリ)。ポンプやチェーンクリーナーなどが揃うラインアップにTPUチューブのNXTシリーズを追加した。ベーシックモデルだけではなく軽量モデルPIUMAや高耐久モデルのROCCIAが揃うラインアップ紹介しよう。 バルビエリのTPUチューブシリーズ (c)フタバ 数多くのブランドが参入し、ユーザーの選択肢が増え続けているTPU素材のインナーチューブ。TPU(熱可塑性ポリウレタン)は柔軟性、耐久性、耐摩耗性が強い素材として医療機器や自動車部品など様々な分野で用いられており、自転車用チューブとしてもそれらの性能に加えて軽量に作り上げることができるため近年注目を集めている。 自転車用チューブとしては薄く

    バルビエリ NXT、PIUMA、ROCCIA 用途ごとにアレンジされている軽量TPUチューブ - 新製品情報2024
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/02
    熱可塑性ポリウレタン、TPU「自転車用チューブとしては薄く、軽く作ることができるため、ブチルチューブに対して約50%〜70%の軽量化を実現し、かつ折り畳んだ際にコンパクトにでき携行性が高まるというメリット」
  • 10年前ぶりに自転車に乗ったら冷や汗だらけになった

    近所にスマホで借りれるレンタサイクルがあったので、電動アシスト自転車を借りてみた。 業務スーパーが微妙に遠いので、自転車で行ってみようと思ったのだ。 レンタサイクルの割引クーポンもあるし、まあやってみるかと、チャリを借りてみた。 借りるのはとても簡単だった。 ただ、問題はここからだ。 あれ・・・自転車にうまく乗れない? いやいや、そんなことはない、子供の頃は10km先の学校にも自転車で通学していたじゃないか。 20km先のパソコンショップにもチャリで普通に行っていたじゃないか。 そういえば、最後に自転車に乗ったのは何時だったか・・・ 思い出せないが、たぶん10年ぐらい前だ。 いやあ、10年のブランクがあると乗れないものだね。 もちろん、倒れるとかはない。 なんとかバランスは取れてはいるんだけど、人や障害物を避けてまっすぐ走るだけで、すげえ冷や汗が出たよ。 倒れて自分が怪我するならまだいいけ

    10年前ぶりに自転車に乗ったら冷や汗だらけになった
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/02
    電動アシスト自転車はじめて乗ったとき、意図しないタイミングで後ろから蹴られるようなアシストに面食らった。あの操作感は乗り慣れないと難しいと思う