記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sangping
    あまり知られていないが、編入じゃなくて普通にB1からでも社会人入試なら小論文だけで入れたりとか、ランクを選り好みしなければ間口はかなりゆるゆるだよ。

    その他
    sds-page
    放送大学は正規の大学です。大学生活をしたいのか勉学に勤しみたいのかは切り分けましょう

    その他
    hamamuratakuo
    国際結婚 ブログ - Google 検索 https://www.google.com/search?q=%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%B5%90%E5%A9%9A+%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0 50歳のKKO日本人男性が20歳の外国人女性と結婚してる事例などがありました。方法が公開されてるので不可能ではないと

    その他
    hiduki001
    色々すごい!はてなにはどうやってたどりついたんだろう

    その他
    morucy
    いいね

    その他
    fraction
    放送大学、かつてFMでただで聞けた分だけでもすごくよかった。耳学問を随分つけたが、正規に入ればそれよりすごくいいと思われ

    その他
    nainy
    nainy 放送大学、生徒が社会人や年配の人とか、大卒だけとさらに勉強してる人とか、仕事関連の科目受けてる人とか居て、面接授業とか意見交換的な場で教科書以上の専門的な話を見聞きできる事あるのがすげぇってなった

    2025/04/06 リンク

    その他
    fut573
    今すぐ放送大学でいいよ

    その他
    goldhead
    おれも40代なかばの今になっても大学教育を受けたいと思っているが、金も暇もなにもない。金がすべてなので、金があればすべてよい

    その他
    nowa_s
    nowa_s 全日制の大学に通ってたけど、年配の学生はたまにいたよ。夜間部の講義も受けてたけど、そっちは更にいろんな年代の人がいた。/大学が単なる就活の免状をもらう場じゃなく、学びたい人が学ぶ場であってほしいよね。

    2025/04/06 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono 日大通信なら今週金曜日までなら手続き間に合うぞ。ただどうせFIREなら、通信とかオンラインでなくて、対面授業メインで行きたいよね。社会人入試制度の使用がお勧め。

    2025/04/06 リンク

    その他
    firststar_hateno
    新たな学び、星の海を航海するような冒険ですわね。応援いたしますわ!

    その他
    halpica
    halpica 今高収入じゃなくて、お金はあるなら、FIRE関係なく大学行ってみるのも面白い。

    2025/04/06 リンク

    その他
    Galaxy42
    Galaxy42 定年後に大学進学から大学院進学のひとも、定年後70代で大学院進学のひとも、大学卒業後別の大学へ3年次編入のひとも、別の大学へ再入学のひとも、いろいろな前例があるので、珍しいと気負わず楽しむとよいのでわ

    2025/04/06 リンク

    その他
    nori__3
    いいね。俺も金と時間さえあれば別の学部へ行ってみたい。

    その他
    aaasukaaa
    フルタイム労働者だが大学の講座受けはじめた。今は厚生省も推奨で教育訓練給付制度もあり色んな大学オンライン講座充実してるのでやろうと思ったらやれるぞ。ダイビングのライセンスもe-Learningでとって中級レベル

    その他
    psne
    psne 大学で学ぶのは何歳からでも出来ますが、よく想定される(お話にありそうな青春みたいな)学生生活とは無縁ですので気を付けたいやつ。気づいても強い意思で学業を。

    2025/04/06 リンク

    その他
    bbrinri
    bbrinri 放送大学でいいじゃん。私は放送大学のおかげで今日はベルナールビュフェ美術館に半額で入館してるのだ

    2025/04/06 リンク

    その他
    wwolf
    放送大学でええやん

    その他
    mangabon
    mangabon 大学の価値は自分次第なのに、大学に入ることが目的になってたような奴にはわかんねえだろうな。学びは楽しいよね。特に専門に長けた人に教えてもらうのって凄く脳が喜ぶ感覚がある。

    2025/04/06 リンク

    その他
    lacucaracha
    大学の価値を過大評価しがちな層はキャッキャして褒めそやしそうだけど、このひとの今後の人生にとってそれがベストなんやろかな。

    その他
    inks
    大学行って、第2の人生を期待しています。今までの経験を土台に絶対にやりたいことが出てくると思うし、新しい出会いも必ずある。大学はそんなとこ。そのための貯金だと思うぜ。

    その他
    versatile
    寂しくないのは家族を持ったことがないから。サウザーと同じ「無くなってしまってこんなに苦しいなら最初から愛などいらぬ」なんだよなぁ

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma いいね。今すぐにでも「放送大学」という手段はあるよ。眺めるだけでも、大学に行くときに多分「どの学部にするか」と迷うはずだから、先に「この分野に興味があるな」というのを見つけておくのは役に立つ。

    2025/04/06 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin “FIREしたあとに何らかの手段で大学での勉学というものを体験したいと思っている。”いいね

    2025/04/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    52歳 増田 肉体労働者

    リーマンショックの頃に失業して、それ以来肉体労働者として働いている。 ギリギリ氷河期世代でもあるが...

    ブックマークしたユーザー

    • sangping2025/04/07 sangping
    • kirakiranamevictim2025/04/07 kirakiranamevictim
    • sds-page2025/04/07 sds-page
    • hamamuratakuo2025/04/07 hamamuratakuo
    • hiduki0012025/04/07 hiduki001
    • morucy2025/04/06 morucy
    • xfile3141592025/04/06 xfile314159
    • fraction2025/04/06 fraction
    • nainy2025/04/06 nainy
    • fut5732025/04/06 fut573
    • strelitzia17292025/04/06 strelitzia1729
    • zakkicho2025/04/06 zakkicho
    • goldhead2025/04/06 goldhead
    • narwhal2025/04/06 narwhal
    • nowa_s2025/04/06 nowa_s
    • sakidatsumono2025/04/06 sakidatsumono
    • firststar_hateno2025/04/06 firststar_hateno
    • Tomosugi2025/04/06 Tomosugi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む