

正午過ぎから 大型船が出港
PLH31 「しきしま」
PLH22 「やしま」

PL66 「しきね」

LL11 「ほくと」

PL31 「いず」

離岸して 津波に備える タグボート


防災基地の様子

神奈川県警 水上署の警備艇が 常時巡回

防災基地の留守番は 「はましお」(左) 解役した川崎の 「たまつばき」(右)
その奥は「れお」か?

赤レンガパークなどでは 海際には接近禁止
横浜市港湾局の関係者? などが 来場者を誘導

手前左の2名は 赤レンガの警備員

夕方戻って来たCLも また出港して警備する
電車が止まった影響か 人出は少なかった

「津波警報発令中」の文字

シーバスなども全て 運休



瑞穂埠頭も 米軍の消防車が警戒に当たる


引退した 先代の 「神2 あしがら」が急遽出動?
警察の旗も日の丸も無く 大桟橋周辺を回って戻って行きました

こちらが 新型の 「神2 あしがら」 2/19 QM2 警備を撮影したモノ
2010年2月28日 横浜市中区
Canon EOS 40D
Canon EOS Kiss X2
Panasonic DMC-FZ18