ロックマンXコマンドミッションとは、ロックマンXシリーズスピンオフ作品のRPGである。
PS2、ゲームキューブで発売されている。
長いタイトルであるためコマンドミッションのタグもよく使われる。
概要
アクションを、コマンドする
ロックマンX RPG
Xシリーズの世界を舞台に、まったく新しい冒険が、今はじまる。
ロックマンと言えばアクションゲームとして有名だが、サッカーやレース等スピンオフには事欠かない。
ロックマンXシリーズからは初のスピンオフとなる本作は本格RPGとなった。
カスタマイズによる戦略性、サブタンクやWE運用からくる戦術性、直感的操作によるスピーディーさが魅力。
ストーリー
西暦22XX、この地に落下した小惑星2202XABの破片から未知の鉱物"フォースメタル"が採取された。
"フォースメタル"応用技術はレプリロイド工学に革新をもたらし、
この地にはフォースメタル鉱石を採掘するための巨大施設、人工島ギガンティスが作られた。
人工島の運営は順調に見えた、が…あるとき、島の一部のレプリロイドがリベリオンを名乗り武装して反乱を起こす。
政府は、反乱の首謀者である「イプシロン」を"イレギュラー"と断定。
ギガンティスに、イレギュラーハンターチームを派遣した。
元々はシリーズのメインストーリーに組み込まれる予定だったが、企画が変更され、本作はパラレル扱いとなっている。
登場人物
イレギュラーハンター
- エックス
本作の主人公、元第十七精鋭部隊の隊長であり伝説的イレギュラーハンター。
小隊を率いるため、従来のシリーズよりしっかりした性格に梃入れがされている。 - ゼロ
S級の凄腕ハンターでありエックスの親友、元第0特殊部隊の隊長。
従来はクール&ドライなイメージだが、本作ではエックスの梃入れに合わせてこちらが熱くなりやすい性格に。 - アクセル
エックス、ゼロと並ぶS級イレギュラーハンター。
初登場のX7では新米としてエックスに不評を買っていたが、年月を経て一人前として認められたようだ。 - シャドウ
エックスやゼロと共に派遣された腕利きのハンター。
ギガンティスには土地勘があり案内役を務める。 影が薄い。 - リディプス
イレギュラーハンター極東司令部の司令官。
エックス、ゼロ、シャドウにギガンティス潜入を命じる。 - デプスドラグーン
タツノオトシゴとリュウグウノツカイのレプリロイド。
極東司令部の防衛を務める武人。
レジスタンス
- スパイダー
リベリオンに賞金をかけられたエックスを狙い、現れた賞金稼ぎ。
あるキャラクターとの関わりからエックスと行動を共にするようになる。 - マッシモ
英雄の呼び声と大柄な体格に反する小心者。
そのアーマーに何か秘密を抱えているようだ。 - マリノ
盗賊を稼業としているが、曲がった事が嫌いな所謂義賊。
フォースメタルジェネレータの奪い合いを切っ掛けにリベリオンと対立する。 - シナモン
リベリオンに狙われる看護型レプリロイド。
利用されるのではなく、自らの意志で戦う道を選ぶ。 - エール
レジスタンスの一員で、エックスにアル救出のためのIDを託す。
以前に重傷を負い、表情と下半身を失っている。尚、ZXシリーズの同名キャラクターとは無関係。 - アル
ギガンティス総督府の長官であり、レジスタンスのリーダー。
監禁され、リベリオンに協力するよう迫られている。 - ナナ
リベリオンに囚われたシステムオペレーター。
人質を取られ、リベリオンのために働かされている。 - ガウディル
元はギガンティスに置かれていたフォースメタル研究機関の中心的存在。
技術の悪用を恐れ、リベリオンとも政府とも接触を拒む。 - サフラン・クミン・ジャスミン
- シナモンの姉にあたる看護型レプリロイドの三体。
レジスタンスにて物資の管理を任されており、要所でアイテムを売ってくれる。
リベリオン
- イプシロン
反乱軍リベリオン総統、フォースメタルを利用したレプリロイドの進化を目論む。
ラグラノ廃墟で発見された彼自身の製造ポッドにはアクシデントの痕跡が残されていた。 - スカーフェイス
反乱軍三幹部の一人、騎士道精神に溢れランスを振るう。 - 三幹部を取り纏めるリーダー的な姿や、セントラルタワーに乗り込んで来る大立ち回りを見せる。
- フェラム
反乱軍三幹部の一人、紅一点の女性型レプリロイド。
高飛車な性格で、飛行能力とウィップを武器にエックス達を翻弄する。 - ボロック
反乱軍三幹部の一人、元声楽家らしく歌音を駆使する。
幹部の中では非道、凶悪なキャラクターで忠誠心より野心を優先する節がある。 - ワイルドジャンゴー
鋭い爪と電撃を操る山猫型レプリロイド。ニャ。
ギガンティスの中心にあるセントラルタワーを乗っ取り、アルの篭絡を図る。 - シルバーホーンド
元軍人で水流による岩盤破砕を専門とするトリケラトプス型レプリロイド。 - ティアナ海底収容所にて捉えたレジスタンスを拷問しながらナナを脅迫している。
- Dr.サイケ
- 高いIQと狂気的な思考を持つ人型レプリロイド、戦闘向きではないが奥の手があるようだ。
ガウディル研究所を襲い、フォースメタルジェネレータの強奪を企む。 - マッハジェントラー
ツバメ型レプリロイド。ジェントルマンらしい立ち居振る舞いで、飛行能力と炎を武器とする。
ウルファト生産工場で無限にプレオンを製造する兵器デュポアを管理する。 - エンシェンタス
三面六臂の阿修羅をモデルとした、三つの属性を操るレプリロイド。
ギミアラ採掘所でエックス達を待ち構えている。 - ラフレシアン
アイドルを夢見るお花型レプリロイド。
海の底で歌と踊りのレッスンに勤しむ姿を目撃してしまったエックス達に襲い掛かってくる。 - ダックモービル
陽気なカモノハシ型レプリロイドで、メカニロイドのホール・ド・Kを背負い、ハンマーのナグールDを携える。
寒さが苦手な割りに寒冷地で、リベリオンに貰った宝を警護している。 - ナインテイルズ
あまりの強さに封印されたレプリロイドで、九尾の狐がモチーフ。
ワンテイルからエイトテイルズまでの分身を打ち破り、ギガンティスの最深部に辿り着いた者だけが相見える。
システム
移動
フィールドでは歩き、走り、ダッシュを使い分けて進む。
上記の順でエンカウント率が高まるが、移動速度優先でダッシュ移動が乱用され、エンカウントし過ぎとの声が出がち。
それを踏まえた上でも、アイテムボックスはダッシュで開くためアイテムと戦闘リスクを天秤にかける事になる。
イベントやギミックによりダッシュが推奨される場面ではエンカウントが消える事も多く、その際は存分にダッシュできる。
戦闘
- サブタンク
本作における回復は、回復アイテムを無制限に買い込んで行うものではなく、容量の限られたサブタンクを用いる。 - 各キャラの最大HPを元に計算する割合回復であり、小出しにするより纏めて使用する方が燃費が良くなる。
サブタンクの効率的な運用はパーティーの生命線である。 - WE
所謂MP的な数値であり、これを消費してサブウェポン及びアクショントリガーを使用する。
100%を上限とし、基本的に毎ターン25%ずつ回復する、これを如何に活用するかが重要。 - ウェポン
基本的な攻撃は、ボタンに直接メインウェポン、サブウェポンが設定されており、ワンプッシュで直感的な操作が可能。
メインウェポンはキャラクター毎の大きな差異の他、攻撃回数や属性などの癖を見極める必要がある。
サブウェポンは一部の専用品を除いて全キャラクター共通であるが、バラエティに富み戦闘性能を大きく左右する。 - アクショントリガー
- キャラクター毎に異なる必殺技で、操作にアクション要素を含む。
それぞれ何段階かの強化も見られるが、変更が利かないため、キャラクターの向き不向きに強く影響する。 - ハイパーモード
劇的なパワーアップを遂げる代わりに数ターンしか持たない、各キャラクターの切り札である。
ハイパーモードとアクショントリガーを併用すると凄まじい効果を発揮する。
変身して次のターンが回ってきた時に回数を消費するため、トドメであればザコ戦から常用も可能。 - フォースメタル
物語の中核的要素ともなっているフォースメタルはプレイヤーも利用できる。
ステータスを底上げするものや属性、状態異常に耐性を与えるものが主となっている。
フォースメタルには侵食値が設定されており、装備キャラクターの抵抗値を超えるとランダムで異常を来す。
これをフォースメタルハザードという。
キャラクターを下げたり、戦闘のやり直しが容易なシステムであるため、あえて大量のフォースメタルを積むのも一手。 - クロスオーダーシステム
画面右下に表示されている、敵味方の行動順と残り体力を一度に表したものがクロスオーダーシステムである。
これを一瞥すれば、具体的な数値を確認しなくても、凡その戦闘判断は行う事ができる。
また先の行動順がわかるので、タイミングを合わせて一斉攻撃したり、敵の攻撃の間に味方の回復を挟む等も可能。 - ローテーション
戦闘中でも柔軟にメンバーを入れ替えられる。
ダメージが蓄積していたり、WEを溜め込んだキャラクターをとっておく用法や、順番の入れ替え効果も大変重要。 - 敗北時
戦闘に負けてしまった場合、タイトルに戻る、ロード、といった一般的選択肢に加え、リトライがあるのが特徴的である。
リトライではその戦闘の始めから容易にやり直す事ができる。
敵の行動パターンを見切って対応したり、フォースメタルハザードが出なくなるまで粘る、といった事も可能。
派遣
中途半端に壊れて動けないメカニロイド達を回収、修理してクリア済みダンジョンに派遣し、アイテム等を入手できる。
一部のレアアイテムはゲームクリアの大きな助けとなり、隠し要素のためのキーも一つを除きこれで手に入れる。
派遣の進め方でメカニロイドが成長していく様も楽しむ事ができる。
関連動画
関連商品
関連項目
- 2
- 0pt