巨万(読み)キョマン

デジタル大辞泉 「巨万」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「巨万」の意味・読み・例文・類語

こ‐まん【巨万】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「こ」は「巨」の呉音 ) 非常にたくさんあること。きわめて大きな数。きょまん。
    1. [初出の実例]「若幽谷のうちに巨万(コマン)の宝などありて」(出典読本手摺昔木偶(1813)一)

きょ‐まん【巨万・鉅万】

  1. 〘 名詞 〙 数かぎりなく多いこと。ひじょうに多くの数。
    1. [初出の実例]「富、巨万(キョまん)なりと雖も服食麁弊なり」(出典:大唐西域記長寛元年点(1163)一)
    2. [その他の文献]〔史記‐平準書〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「巨万」の読み・字形・画数・意味

【巨万】きよまん

大な数。〔史記、司馬相如伝〕西南夷ぜんとし、巴・蜀・廣の卒を發し、作する人。を治むること二らず。士卒多く物故し、費を以て計(かぞ)ふ。

字通「巨」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む