タレントのタモリ(77)が31日、東京・渋谷区のホテル行われた「第60回ギャラクシー賞」の贈賞式に出席した。

 ギャラクシー賞は、放送批評懇談会が1963年に創設し、優秀番組・個人・団体を顕彰する賞。タモリは「放送批評懇談会60周年記念賞」を受賞。半世紀近く、常にテレビやラジオの第一線で活躍してきた放送界への貢献が評価された。

〝鋭い批評性に裏打ちされた知的な笑い〟と表現されると、タモリは「紹介の方にそれを聞いたんですけど、過大評価です。最近、過大評価に苦しんでまして」と謙遜しつつ笑わせると、「批評性はなくて、僕の心がひねくれてるから、それがでてるだけ。そんな力も技術もないんで、ありがたいんですけど、過大評価です」と恐縮した。

 出演番組での受賞はあるが、個人での受賞は初。「大変な方々が受賞している。60周年の節目に、本当に光栄に思います」と感謝。「この世界に出てきてほぼ半分は批判の歴史。『テレビでサングラスをかけるな』とか。ブリーフ1枚でイグアナから始まって、ここいらでほめられ始めて、ちょっと気持ち悪い」と、タモリらしい独特の表現で笑わせた。

誤読を突っ込まれた長野智子
誤読を突っ込まれた長野智子

 司会の長野智子から「タモリさんは多趣味、博学でいらっしゃいます」と振られると、タモリは「多趣味というのもまた過大評価で、挫折の歴史なんです。(どんな趣味でも)先人たちにはすごい人たちがいるので、すぐあきらめて。やることなすこと中途半端ですから」と笑みを浮かべた。

 式途中には、司会の長野が「足跡(そくせき)」を「あしあと」をまさかの誤読。これを拾ったタモリが「足跡(あしあと)を残したいと思います」と笑い、自身で「泥棒じゃないんだから」とうれしそうにツッコんでスピーチを締めた。