2025-03-07

日本もったいない精神マジでうざいからやめろよ

日本人の「食べ物無駄にしない」って精神、もういい加減うんざりだよ。フードロス削減とか言って、みんなで「もったいないもったいない」って連呼してるけどさ、それってほんと頭悪い選択と集中のものじゃん。お前らが大っ嫌いな、あのクソみたいな選択と集中のものだぞ。こんなの続けてたら、不作とか震災とかでマジで詰むって話。

まずさ、フードロス減らすとか言って在庫ギリギリまで削るの、どんだけリスクいか分かってんの?震災来たらどうすんの?東日本大震災の時だって、食料の備蓄命綱だったのにさ、今の政策見てると「余裕?何それ?」って感じで削りまくってるじゃん。不作で作物がダメになっても、「効率化してたから補充ねえよ」で終わりだろ。こんなんで生き残れると思ってんの?バカじゃね?しかも、余裕を削るってことはさ、社会全体が脆弱な体質になっちまうんだよ。備蓄だけじゃなくて、何かあった時の耐性がゼロになるってこと、分かれよ。

そりゃ「もったいない文化は立派だよ。昔から米一粒まで大事にしてきた先祖には敬意もある。でもさ、2025年の今、それ押し付けるのってただの時代遅れだろ。年間何百万トンも廃棄してるってデータもあるけど、それ全部減らせばいいってもんじゃない。環境負荷がーとか経済損失がーとか言うけど、災害で食うもんなくなって死ぬ方がよっぽど損失だわ。優先順位考えろよ、マジで

お前らは気がついていないだろうが、このフードロス削減って、お前らが死ぬほど嫌ってる選択と集中のものなんだよ。効率だけ追いかけて、結局危機に弱い社会作ってるだけ。柔軟性ゼロで、頭空っぽ政策押し付けてくる連中、いい加減現実見ろって。こんな精神、もうやめちまえよ。余裕がなきゃ、脆弱な体質のまま生き残れねえんだからさ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん