はてなキーワード: バカとは
「バカは黙って俺の言うとおりに動いてりゃいいんだよ」
「普通に頭使って普通にやればこのぐらいできるよね?え?できない?なんで??あぁ、やる気が無いんだね。」(心の底から本心)
味覚の一要素でしかないものにそんな名前つけるから「うま味が多い=旨い」と勘違いするバカが現れるんだよ
卵焼きを甘くするな、と同じような話でむやみにうま味を足すなって言ってんのこっちは
同じ理由で大学卒業直後ぐらいのニートオタクとかも多かったり。
倫理観とか人生観に訴えかけるべきクソ人間は、別にオジにも若者にも多い。ネットに言ってないだけ。
ヒトってそういうもんと思うしかないと俺は思う。
本来美味しさとはなにか
それは必要性
お腹が減れば何食べても美味しい
体はそれが満ち足りるようにおいしさを感じる
それを強制的に美味しく感じるレベルまで濃縮された麻薬を摂取するとその身体の満ち足りた感覚がバグるんだよ
そうしてまで美味しさを感じる麻薬を使いたい理由は使えば売れるからだ
ただ買わせたいだけ 儲けたいだけ
フェミにしてみればバカにされたように感じるかも知れないが、弱者男性自体は存在する人間なことに注意してほしい、彼らは都合よく思想ゲームのコマにされただけで(ミソジニーに罹患してなければ)罪なき無辜の人々だ、そっとしておいて上げてくれ・・・・
その容疑者としていかにもクズ刑事に尋問を受けるシーンがある。
散々挑発してたくせにクズ刑事は香取を見てもなーんもいわないの。
こういうシーン好きー。
退役軍人で故郷に戻って警官になった黒人女性の主人公がランニングしていると
白人マッチョバカ警官にかなり横柄な職質を受けるシーンがあって、
そこで主人公がバッジを見せて警官だと証明するんだけど、結局マッチョバカは
「新入りだろ、気を付けろ」みたいに捨て台詞を吐いて帰っていく。
こういうシーン好き―。
カーッ!違うんだよなぁ。そうじゃないんだよなぁ!!ってなるんだよね。
なんなら疑われるようなお前が悪い、くらい言ってほしい。
内容の話をしていて、レッテルの話をしているわけじゃないんだけど、頭大丈夫?
そこからすでに難しくて理解できてないみたいね、成人とは思えないくらいバカだね、を異常って言ったよ
小学生向けのもあるよ?てつがくしょ
根拠レスで思いつきで何の科学的操作もない反証可能性のない荒唐無稽な素人の寝言を、
「~が正しい、~は疑似科学だ!」みたいなことを言うのは反証可能性がないバカ陰謀論まで仮説ヅラして持ち込んで欲しくないからだろ?
内容めちゃくちゃショボくて笑う
「カントはこう言っている」
「ソクラテスはこう考えた」
というふうに、「偉い人の名前」を盾にして議論が進められるケースが多い。
哲学をよく知らない一般人がなぜ哲学に納得するかの話だったんだwwwwww小学生wwwww
質問の内容がアホだから回答までアホなんだろうけど文章が小学生すぎてwwww
逆にどうやったらAIからこんな低脳文引き出せるの?天才すぎるだろwwwww
なぜ哲学では哲学的理論が肯定されてきたのか、を正当化と呼んでるわけじゃないんだwwww
たとえば科学的思考に近い「論理的整合性」を重視する哲学者たちは、できるだけ権威に依存せず、内容で勝負しようとします。