あれが実際に介抱だったか、それとも非公開の情報で「痴漢しようとした」何かがあるかは不明だから、まずそこはおいとく。ただ、公開されてる情報だけみたら「女性の証言だけを一方的に採用しての逮捕」には見えるから「以後、見知らぬ女性見ても、助けないでおこう。触らずに119するとかですら、変に誤解されて逮捕されるリスクあるし」てなるのは一男性としては自然に思うのよね。そもそも、一般論として道端あるいはその他で遭遇した見知らぬ人を助けるのは「義務」でなく「善行」の類だから、別にプラスαの善行を放棄することに何の問題もないよね。ちょっと違う例として、死にそうなホームレスのおっちゃんを見てみぬフリをする光景は男女問わずあるけど、それがほんとうの意味で問題視されたこともないわけだしね。
なのに、なんでフェミに限らない割と多くの女性が反発してる(ように見える)んだろう。当てつけに見えてムカつくとかならわからんでもないけど、元々男性の善行を期待してたわけじゃないんでしょ?なら「じゃあ、女性同士で助け合います。そんな嫌味なこと言う男性の善意なんていりません」となりそうなものなんだけど……。「元々助けるつもりなかったんでしょ」という声は見かけても「そんなチキンな男性に期待するのはやめて、私達女性同士で助け合いましょう」の声が(普段、女性同士での助け合いがよく言われる割には)ほとんど見えてこないのが不思議なんだ。いや、ほんとに。
誰か答えを教えてほしい。