2025-03-05

会社オフィスリニューアルプロジェクトが立ち上がって若手女性社員が多めにメンバー選出されたんだけどなんかヤバそう

俺はメンバーじゃないんだが直の部下がメンバーになったんで色々と話は聞こえてくる。

そして、なんかヤバいんじゃないのと感じている。

なんか、どうせならオシャレなオフィスに! フリーアドレス! 有線LANなんて廃止して強力な無線にしよう!

とか、まあすごいザックリ纏めてるんでホント実態とは違う前提だけど、とにかくなんか若手社員発言に引っ張られてオシャレ寄りになってる気配なんだよ。

いや、あのさ、お前らわかってる? 俺ら管理部門だぜ? 営業部門ならわかるけど、規則どおりに書類があるべきとこに保管されてるみたいなことがかなり大事だし、リニューアル自体は歓迎だが、その内容は書類保管を前提にいか効率よくキャビネットや机やOA機器を配置し、そして社員が増えた場合拡張性をどう持つか、というのがキモになるじゃん?

でもそうなっちゃった理由はわかってる。

プロジェクト責任者の偉い人の意向で若手女性が多めに入ってんだよね。若手のアイディア積極的採用しようぜって名目で。

それなら本当にそう進めちゃえばいいじゃん? でもそうはならない。

何よりもその偉い人が割と保守的だし、その若手オシャレアディアモリモリのプランが出来上がってきたときに150%却下するのが目に見えてるんだよ。

端的に言うと、偉い人が「自分は若手社員意見も取り入れる」というポーズを取るためだけに若手がプロジェクト参加させられている。

このままだと、どっかのタイミングで若手組が「自分らのアイディア採用してくれるって話じゃなかったのか」と落胆するルートしかないので、プロジェクトメンバーに入ってるベテラン管理職勢になんとか方向性修正をしてもらいたい。

しかし、その辺のメンバーには偉い人から「若手の意見尊重しろ」とのお達しが出ているそうで、もうダメぽ。

自分がそのプロジェクトメンバーじゃないことはむしろラッキーなので個人的には良いが、自分の部下やその他若手メンバーが本当に気の毒だ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん