「LAN」を含む日記 RSS

はてなキーワード: LANとは

2025-04-14

Amazonで買った本全てを購入履歴から確認してみた Part4

https://anond.hatelabo.jp/20250414183529

の続き

2015年(続き)

Windows Sysinternals徹底解説 Windows管理者必携ツールを使い尽くすためのバイブル

2015年6月13日

未読

Javaマルチスレッド入門: 並行処理の最新API対応

2015年6月13日

ちょっと読んでまた今度読むか…で放置

戦闘破壊学園ダンゲロス (講談社BOX)

2015年6月5日

読破

体系的に学ぶ 安全Webアプリケーションの作り方[固定版] 脆弱性が生まれ原理対策実践

2015年5月31日

環境構築が済んで、脆弱性の例を2個ぐらい見たところまで読んだ

はじめよう! 要件定義ビギナーからベテランまで

2015年5月31日

読破

Javaプログラマーなら習得しておきたい Java SE 8 実践プログラミング

2015年5月31日

ちょっと読んだ

増補改訂版 Java言語で学ぶデザインパターン入門 マルチスレッド

2015年5月31日

未読

Flash Math & Physics Design:ActionScript 3.0による数学物理学表現[入門編]

2015年5月31日

未読

Flashが無くなるとは思いもしなかった

Java言語で学ぶリファクタリング入門

2015年5月31日

未読

APIデザインの極意 Java/NetBeansアーキテク探究ノート

2015年5月31日

未読

Code Complete 第2版 下 完全なプログラミングを目指して

2015年5月31日

途中まで読んだ

プログラマのためのSQL 第4版 すべてを知り尽くしたいあなた

2015年5月31日

途中まで読んだ

SQL実践入門──高速でわかりやすクエリの書き方 (WEB+DB PRESS plus)

2015年5月25日

未読

デバッガによるx86プログラム解析入門【x64対応版】

2015年5月24日

途中まで読んだ

Pro JavaFX 8: A Definitive Guide to Building Desktop, Mobile, and Embedded Java Clients (English Edition)

2015年4月8日

未読

スッキリわかるSQL入門 ドリル215問付き! スッキリわかるシリーズ

2015年2月7日

未読

Code Complete 第2版 上 完全なプログラミングを目指して

2015年1月28日

読破

2014年

死神浮力

2014年12月6日

読破

面白かった

知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト改訂版

2014年11月29日

読破

SQL ゼロからはじめるデータベース操作

2014年11月29日

かなり後になってから読破

Androidプログラミングバイブル SDK 4/3/2対応 (smart phone programming bible)

2014年8月4日

読破

オラクル認定資格教科書 Javaプログラマ Silver SE 7

2014年7月10日

読破

総合英語Forest 7th Edition

2014年7月10日

未読

総合英語Forest(7th Edition)解いてトレーニング

2014年7月10日

未読

オラクル認定資格教科書 Javaプログラマ Silver SE7 スピードマスター問題集 (EXAMPRESS)

2014年7月10日

読破

Java言語プログラミングレッスン 第3版(上)

2014年4月28日

読破

プログラマ数学

2014年4月28日

未読

小学校6年間の算数が6時間でわかる本

2014年4月28日

未読

小・中・高の計算がまるごとできる

2014年4月28日

未読

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプル実践的なテクニック (Theory in practice)

2014年4月28日

読破

読みやすくてためになる本だった

Java言語プログラミングレッスン 第3版(下)

2014年4月28日

読破

2013年

高校とってもやさしい物理基礎

2013年7月3日

読破

とってもやさしい数学 その2 (高校とってもやさしい)

2013年7月3日

読破

とってもやさしい数学 その1 (高校とってもやさしい)

2013年7月3日

読破

薄くて簡単な本でいいからとにかく終わらせるのが大事だったことにようやく気が付く

ピアニストならだれでも知っておきたい「からだ」のこと

2013年3月13日

読破

平成25年イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生基本情報技術者教室 (情報処理技術者試験)

2013年2月24日

読破

JavaScript 第6版

2013年2月13日

未読

2012年

ピアニストの脳を科学する 超絶技巧メカニズム

2012年3月7日

読破

2011年

続・初めてのPerl 改訂版

2011年1月22日

未読

プログラミングPerl〈VOLUME1〉

2011年1月22日

未読

プログラミングPerl〈VOLUME2〉

2011年1月22日

未読

初めてのPerl 第5版

2011年1月22日

未読

Java正規表現を書くとエスケープで訳が分からなくなるのに比べて、Perlは素直に書けるしスクレイピングするのにも便利というイメージがあった

もう今更学習する理由もないの悲しすぎる

2010年

猫でもわかるネットワークプログラミング 第2版 (猫でもわかるプログラミングシリーズ)

2010年1月7日

序盤でギブアップ

明解 C++

2010年1月7日

序盤でギブアップ

2009年

C++絵本

2009年11月5日

読破

ネットワークはなぜつながるのか 第2版 知っておきたいTCP/IPLAN光ファイバの基礎知識

2009年11月5日

読破

これならわかるC 入門の入門

2009年10月24日

読破

結果的にはやりたいことはGUIソフトウェアを作ったりウェブサイトからスクレイピングしたりだったので、この辺の本を読んですぐに何かに応用できるということもなく、世知辛かった

作者の坂下夕里さんは2024年にも「かんたん合格 ITパスポート教科書必須問題 令和7年度 かんたん合格シリーズ」という本を出していた

今となっては、物事を人にどうやって教える・伝えるかという部分に興味があるので作者の集大成をこの目で見てみたい

NEW青木世界史B講義の実況中継 (1) (The live lecture series)

2009年10月1日

20ページぐらい読んだ

出口のシステム現代文大学入試 (ベーシック編)

2009年10月1日

読破

チャート式解法と演習数学1+A

2009年9月7日

最初問題が出てくるページまで読んだ

基礎徹底そこが知りたい英文読解―大学入試攻略 (駿台受験シリーズ)

2009年9月7日

読破

NEW石川日本史B講義の実況中継(1) 原始~古代 実況中継シリーズ

2009年9月7日

多分ページをめくったりはしてみたと思う

荻野文子の超基礎国語マドンナ古文―すらすら読むための文法講座 (大学受験超基礎シリーズ)

2009年9月7日

同上

橋元淳一郎の物理橋元流解法の大原則―試験で点がとれる (1) (大学受験V BOOKS)

2009年9月7日

同上

大学入試攻略基礎徹底そこが知りたい英文法 (駿台受験シリーズ)

2009年8月27日

読破

システム英単語 Ver.2

2009年8月27日

最初の数日は気合入れて読んでた

出口のシステム現代文大学入試 (バイブル編)

2009年8月3日

読破

出口のシステム現代文大学入試 (センター対策編)

2009年8月3日

読破

アルジャーノンに花束を [英語版ルビ訳付] 講談社ルビー・ブックス

2009年7月14日

ちょっと読んで挫折

東京大学(文科-前期日程) [2010年大学入試シリーズ]

2009年7月1日

未読

赤本だね

買っただけの存在

ある閉ざされた雪の山荘で (講談社文庫)

2009年6月26日

読破

アルジャーノンに花束を (ダニエル・キイス文庫)

2009年6月26日

読破

泣いた

容疑者Xの献身 (文春文庫)

2009年6月26日

読破

これも泣いた

東大国語力 ~よみがえれ!呼び覚ませ!! 失われた読解力~

2009年5月28日

読破

すごくいい本だなと感じた記憶がある

ロゴ手帖 増補改訂版古文単語ゴロ565 全イラスト大学入試

2009年5月15日

単語を2,3個見た

最新脳科学が教える 高校生の勉強法 東進ブックス

2009年5月15日

読破

2022年に新版が出ているので読んでみたい

東大文系数学25カ年〔第4版〕 [難関校過去問シリーズ]

2009年4月30日

未読

ライジング現代文: 最高レベル学力養成 出題の意図を見抜く

2009年4月30日

未読

チャート式基礎から数学2+B 改訂版

2009年4月30日

未読

熱血教師キムタツの東大英語基礎力マスター〈Vol.2〉基本単語・基本熟語

2009年4月18日

未読

熱血教師キムタツの東大英語基礎力マスター〈Vol.4〉基本構文篇

2009年4月18日

未読

チャート式基礎から数学1+A

2009年4月18日

一回問題を解くのに詰まってから一度も開いてない

熱血教師キムタツの東大英語基礎力マスター Vol.1 徹底復 (1)

2009年4月13日

未読

熱血教師キムタツの東大英語基礎力マスター〈Vol.3〉基本文法

2009年4月13日

未読

夢をかなえる英単語メタン 1 センター試験レベル (英語超人になる!アルク学参シリーズ)

2009年4月13日

未読

細野真宏の数学嫌いでも「数学思考力」が飛躍的に身に付く本!

2009年4月12日

読破

灘高キムタツの東大英語リスニング (英語超人になる!アルク学参シリーズ)

2009年4月12日

未読

キムタツのセンター試験英語合格法則 語彙・語法・文法発音 (英語超人になる!アルク学参シリーズ)

2009年4月12日

未読

キムタツの東大英語リスニングSUPER (英語超人になる!アルク学参シリーズ)

2009年4月12日

未読

竹岡広信の「英語の頭」に変わる勉強法(DVD付)

2009年4月12日

未読

灘高キムタツの国立大学英語リーディング超難関大学編 (英語超人になる!アルク学参シリーズ)

2009年4月8日

未読

河内英語をはじめからいねいに (上) (東進ブックス―名人の授業)

2009年4月8日

読破

河内英語をはじめからいねいに (下) (東進ブックス―名人の授業)

2009年4月8日

読破

大学入試蔭山克秀の政治・経済面白いほどわかる本 パワーUP

2009年4月2日

ちょっとだけ読んだ

畠山スパッとわかる政治・経済爽快講義 改訂版―板書+講義の立体構成で完全理解! (大学合格ドリームチーム

2009年4月2日

ちょっとだけ読んだ

くもんの中学英文法―中学1~3年 基礎から受験まで (スーパーステップ) (スーパーステップ)

2009年2月22日

一応全体に目を通したはず

田中雄二漢文早覚え速答法―試験で点がとれる (大学受験V BOOKS)

2009年1月28日

未読

ドラゴンイングリッシュ基本英文100

2009年1月28日

未読

同志社大英語〔第3版〕 [難関校過去問シリーズ]

2009年1月28日

未読

ことばはちからダ!現代文キーワード入試現代文重要キーワード20 (河合塾SERIES)

2009年1月28日

読破

軋轢」という言葉をこの本で知ったということを唯一覚えている

富井の古典文法をはじめからいねいに―大学受験古文 (東進ブックス―気鋭の講師シリーズ)

2009年1月28日

未読

富井の古文読解をはじめからいねいに―大学受験古文 (東進ブックス―気鋭の講師シリーズ)

2009年1月28日

未読

英単語ターゲット1900大学入試出る順 (大学JUKEN新書)

2009年1月14日

多分1週間続かなかったと思う

とことんわかりやす解説した高校3年分の英語

2009年1月14日

数ページ読んでみて何もわかりやすくないことに気づいて本棚しまった

語りかける高校数学 数1編

2009年1月14日

数ページ読んだ

2008年

語りかける中学数学

2008年2月29日

ちょっと読んだ

Amazon最古の買い物はこれだった

数学最初最初、展開の公式が出たときに「これを覚えるのは無理だな」とひとまずスルーしたら連鎖的に「この問題を解くにはあらかじめ解き方を知っている必要があって、俺はそれを知らないから解くのは無理だな」と数学の全てがわからない状態に陥っていた

この参考書はとても厚いページ数で易しく丁寧に説明してくれていたのだが、それがむしろ数学が分からないのを放置していたことによる負債の大きさを体現しているように見え、諦めるのにそう長くはかからなかった

どうすればよかったか

振り返ってみると、気まぐれでちゃん勉強するかという気概が出てくる瞬間はそれなりにあった

しかし、一度その行動が途絶えるとそこから途絶えっぱなしになるのが非常に良くない

5分とか10分で良いから本を読む時間毎日途切れさせずにねじ込むことで、本を読む習慣を保護する必要があったのかもしれない

Amazonで買った本全てを購入履歴から確認してみた Part2

https://anond.hatelabo.jp/20250414181438

の続き

2016年

戦闘妖精・雪風(改)

2016年3月21日

読破

順列都市〔下〕

2016年3月17日

読破

SFってすげぇなぁと思った

読んで良かった

順列都市〔上〕

2016年3月11日

読破

南極点ピアピア動画

2016年3月8日

読破

ストーリーがどんなのだたか、濃霧のようにぼんやりとしてる

この辺りで「もしかしてSFってオチを求めるんじゃなくて過程を楽しむジャンルなのか?」と思い始めた気がする

ふわふわの泉

2016年3月7日

読破

一九八四年 (ハヤカワepi文庫)

2016年2月19日

未読

文句の付けようがないラブコメ 5 (ダッシュエックス文庫DIGITAL)

2016年2月14日

読破

だいぶ面白いと思ってたはず

今見てみると6巻と7巻が出て終わりなのかな?ちゃんと読んでおきたい

勇者、或いは化け物と呼ばれた少女(上)

2016年1月30日

未読

この頃なろうにハマってた

死神を食べた少女」がすごく良くて、その流れで買ったんだと思うんだけど記憶にない

目についたレビュー

2016年12月24日日本レビュー済み

子供からのお願いで購入しました。

面白いみたいですよ。黙々と読んでます

の子も今じゃ大人か…

新米探偵データ分析に挑む

2015年12月18日

未読

ダンゲロス1969

2015年12月9日

読破

電車での戦いのシーンが印象的

このシリーズ、極端な設定が個人的に好みだったんだけど続編ないのね…

コミカライズ版を描いてた横田卓馬さんの作品は名作揃いで最高

文句の付けようがないラブコメ 4 (ダッシュエックス文庫DIGITAL)

2015年12月1日

読破

文句の付けようがないラブコメ 3 (ダッシュエックス文庫DIGITAL)

2015年11月29日

読破

改訂新版正規表現ポケットリファレンス

2015年11月26日

未読

ニュースペックテキスト 応用情報技術者 平成27・28年 (TAC出版)

2015年11月26日

未読

プログラマ脳を鍛える数学パズル シンプルで高速なコードが書けるようになる70問

2015年11月26日

未読

現場で使える[最新]Java SE 7/8 速攻入門

2015年11月24日

未読

入門ゲームプログラミング (Professional Game Developerシリーズ)

2015年11月22日

未読

徳丸浩のWebセキュリティ教室日経BP Next ICT選書

2015年11月20日

未読

おうちで学べるデータベースのきほん

2015年11月20日

未読

1日で読めてわかるTCP/IPエッセンス (NextPublishing)

2015年11月20日

未読

異世界迷宮の最深部を目指そう 5 (オーバーラップ文庫)

2015年11月19日

読破

あぁ、これも好きだったな

2021年に最新16巻が出て、続きは出てないらしい

ラノベ世界は厳しいな

綺麗に完結してるやつが読みたいよ

時砂の王

2015年11月15日

読破

HTML5/CSS3モダンコーディング フロントエンドエンジニアが教える3つの本格レイアウト スタンダードグリッドシングルページレイアウトの作り方

2015年11月14日

未読

実践Vim 思考スピード編集しよう! (アスキー書籍)

2015年11月1日

未読

もしこれを読んでたら今頃VS Code拒絶反応が出てたりしてたんだろうか

世界小説

2015年11月1日

未読

割と最近(多分今年)になってこの小説の微ネタバレ食らっちゃって、そんなこともあるのかぁと思った

パケットキャプチャ入門 第3版~LANアナライザWireshark活用術~

2015年10月25日

未読

オラクル認定資格教科書 Javaプログラマ Bronze SE 7/8

2015年10月24日

読破

情報処理教科書 情報セキュリティスペシャリスト 2016年

2015年10月22日

未読

終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか? #03【電子特別版】 (角川スニーカー文庫)

2015年10月19日

読破

心揺さぶられる話題作のラノベだった気がする

5巻で完結してるらしい

読まねば

独創短編シリーズ2 野崎まど劇場(笑)電子特別版】 (電撃文庫)

2015年10月17日

読破

この頃は野崎まどにハマって一気に読んでた

これより後の新作追わなきゃな

あなたの知らない超絶技巧プログラミング世界

2015年10月17日

未読

マンガの基礎デッサン 女のコ キャラ編 (マンガ技法書)

2015年10月17日

未読

Head First Android Development: A Brain-Friendly Guide (English Edition)

2015年10月8日

未読

ノーゲーム・ノーライフ 7 ゲーマー兄妹たちは定石を覆すそうです (MF文庫J)

2015年10月5日

読破

これも好きだった

過去編で泣いた

2023年に最新12巻が出て、まだ続いてるみたい

長寿だね

あなたのための物語

2015年10月4日

読破

いい作品だったけど、読み進めるのがマジで気が重かった記憶

こんな苦しい小説なかなかないよって思ったけどそんなこと言えるほど小説読んでないんだったわ

すべてわかるセキュリティ大全 基礎知識から最新の攻撃手法対策まで(日経BP Next ICT選書

2015年10月4日

未読

Linuxサーバーセキュリティ徹底入門

2015年10月4日

未読

できるPRO Apache Webサーバー 改訂版 Version 2.4/2.2/2.0対応 できるPROシリーズ

2015年10月4日

未読

できるPRO CentOS 6 サーバー できるPROシリーズ

2015年10月4日

未読

TECHNICAL MASTER はじめてのCentOS 6 Linuxサーバ構築編

2015年10月4日

この本を参照したか曖昧だけどLinuxサーバー立ててファイアーウォールの初期設定を済ませるところまではやった記憶がある

そこから先は、何も…

How To Decompile Android Apps: How to Extract Source Code (Java & XML) From An APK File (English Edition)

2015年10月4日

未読

HTML+CSSデザイン|基本原則、これだけ。【HTML5CSS3対応版】

2015年10月4日

未読

TECHNICAL MASTER はじめてのCentOS 7 Linuxサーバ構築編

2015年10月4日

未読

CentOS 6で作る ネットワークサーバ構築ガイド

2015年10月4日

未読

なんで内容被ってる本を何冊も買ってるんだ

できるクリエイター GIMP 2.8独習ナビ WindowsMac OS X対応 できるクリエイターシリーズ

2015年10月4日

未読

Oracleデータベースセキュリティ セキュアなデータベース構築・運用原則

2015年10月3日

未読

2Dゲームおもしろくする技術 スタートダッシュ編 実例から解き明かすゲームメカニクスレベルデザインカメラの基礎知識

2015年10月3日

未読

実務Java ゲームニクスで楽々マスター

2015年10月3日

未読

Java Swing (English Edition)

2015年10月3日

未読

情報処理教科書 基本情報技術者試験Java問題ちゃんと解ける本

2015年10月3日

未読

Java: A Beginner's Guide, Sixth Edition (INKLING CH) (English Edition)

2015年10月3日

未読

まんがでわかるLinux シス管女子日経BP Next ICT選書

2015年10月3日

未読

Javaプログラム: 不朽のJava哲学 井上Java

2015年10月3日

未読

Java逆引きレシピ

2015年10月3日

2,3回参考にした気がする

Swing: A Beginner's Guide (English Edition)

2015年10月3日

未読

Effective Java: A Programming Language Guide (Java Series) (English Edition)

2015年10月3日

未読

日本語訳がもう読みづらいのなんのでうんざりしてしまって、原文をあたったほうがマシなんじゃ?と考えた記憶が蘇ってきたが、まったく目を通してない

第2版を当時4383円で購入してるけど、2017年に第3版が出ていて5249円

Head First Java: A Brain-Friendly Guide (English Edition)

2015年10月3日

未読

Head First Design Patterns: A Brain-Friendly Guide (English Edition)

2015年10月3日

未読

フラットデザインの基本ルール Webクリエイティブ&アプリの新しい考え方。

2015年10月3日

未読

トマ・ピケティの新・資本論

2015年9月29日

未読

シグナル&ノイズ 天才データアナリストの「予測学」

2015年9月29日

未読

素数に憑かれた人たち リーマン予想への挑戦

2015年9月29日

未読

もっとも美しい対称性

2015年9月29日

未読

マネジャー実像

2015年9月29日

未読

Effective C++ 第3版 (ADDISON-WESLEY PROFESSIONAL COMPUTI)

2015年9月29日

未読

Amazon Web Services クラウドデザインパターン 実装ガイド 改訂日経BP Next ICT選書

2015年9月28日

未読

コンピュータ構成設計 第5版 下

2015年9月28日

未読

コンピュータ構成設計 第5版 上

2015年9月28日

未読

.NET&Windowsプログラマのためのデバッグテクニック徹底解説

2015年9月28日

未読

Game Programming Patterns ソフトウェア開発の問題解決メニュー (impress top gear)

2015年9月28日

未読

キウイの表紙さっきも見たぞ

Windows Server 2012テクノロジ入門 新世OSの新機能機能強化のすべて

2015年9月28日

未読

オブジェクト指向こころ (SOFTWARE PATTERNS SERIES)

2015年9月28日

序盤まで

なんとかして読もうと精神力を振り絞って枕元に置いたりしてみたけど無理だった

アジャイルソフトウェア開発の奥義 第2版 オブジェクト指向開発の神髄と匠の技

2015年9月28日

未読

ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術

2015年9月28日

倉庫番を作るところまで

プログラミングMicrosoft LINQ

2015年9月28日

未読

プログラミングMicrosoft ASP.NET 4

2015年9月28日

未読

Microsoft Windows Server 2008リソースキット Active Directory

2015年9月28日

未読

Active Directory」が何なのかは今も知らないんだけど、最近割とよく聞く気がする

Microsoft Windows Server 2008 PKI & 認証セキュリティ大全

2015年9月28日

未読

Algorithms (English Edition)

2015年9月28日

未読

Kindle版で当時6819円だったのに対して現在12658円

MySQL徹底入門 第3版 ~5.5新機能対応

2015年9月27日

インストールする→常駐する→結構メモリ食ってて邪魔だなぁ→アンインストールで終わっちゃった

MySQLの最新版は今9.0.1だそうで

ほぼ倍じゃん

プログラミング言語C++第4版

2015年9月27日

未読

後年、技術畑じゃない人が書いた英日翻訳をチェックする機会があったときに「Stroustrupはストラウストラップって書きますね」って言えたので、未読で役に立った唯一の本

未来からのホットライン (創元SF文庫)

2015年9月27日

未読

わかりやすJava オブジェクト指向

2015年9月27日

未読

結局オブジェクト指向ってなんだ?

実践 JUnit ―達人プログラマーのユニットテスト技法

2015年9月27日

未読

Webを支える技術 -HTTPURIHTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)

2015年9月27日

ほんの少しだけ読んだ

RESTってなんだ?

インサイドWindows 第6版 下

2015年9月27日

未読

プログラミングWindows Runtime

2015年9月27日

未読

システムはなぜダウンするのか

2015年9月27日

未読

新体系 中学数学教科書 上 (ブルーバックス)

2015年9月27日

未読

新体系 高校数学教科書 上 (ブルーバックス)

2015年9月27日

未読

やりなおし算数道場 小学校でこう教わりたかった! (ブルーバックス)

2015年9月27日

未読

現場プロが教えるHTMLCSSコーディングの最新常識 知らないと困るWebデザイン新ルール4

2015年9月27日

未読

現場プロが教えるWebデザインレイアウトの最新常識 知らないと困るWebデザイン新ルール3

2015年9月27日

未読

アプリを作ろう!HTML5入門

2015年9月27日

未読

山田祥寛さんってグループ名か何かなのかなってぐらいいっぱい本出てた記憶

HTML5アプリ開発の入門書日経BP Next ICT選書

2015年9月27日

未読

プロフェッショナルVisual C++ 2010

2015年9月27日

未読

あるソフトをVisual C++移植しようっていう目標が一応あった

最新Javaコーディング作法

2015年9月27日

未読

実践Node.jsプログラミング Programmer's SELECTION

2015年9月27日

未読

Node.jsってこの頃からあんのか!

おっさんがびじょ。 1 “わるもの”を始めよう! (アーススターノベル)

2015年9月27日

未読

良い感じに完結してるみたい

見てると意外とこういう古いラノベKindle Unlimited対象になってる

異世界最強は大家さんでした 1 (アーススターノベル)

2015年9月27日

未読

自然世界非常食2

2015年9月27日

面白かったと思う

続きは出てない

2020年に作者が逮捕されてた

続き

https://anond.hatelabo.jp/20250414183529

2025-04-11

anond:20250411122130

iPhone16 pro 2x2Wi-Fi 7
mac studio 2x2?Wi-Fi 6E
mac mini 2x2?Wi-Fi 6E
macbook air2x2Wi-Fi 6E
macbook pro2x2Wi-Fi 6E
iMac2x2Wi-Fi 6E
iPad mini2x2Wi-Fi 6E
iPhone152x2Wi-Fi 6
iPad2x2Wi-Fi 6

こんなだもんな

6GHzまでフルに使って 2.4G だから2.5G有線LANの半分くらいが限界やな

この時期は新しい機材やネット回線を引いてスピードテストやって一喜

親機はどうせ 4x4 だし子機なんかどうせ 2x2 でしょw

奮発して 8x8 の親機買っても個人利用じゃなんの役にも立たないよ…あっ、電気代は2倍になるねwww

このあたりは電波専門家でもないと気にしないだろうけどさwwww

そもそも有線LANが1Gなんだし10G組んでる人なんていないでしょwwww

Wi-Fi 7 は低レイテンシーのみに期待だからメッシュ組んでなきゃ意味ないよなあ〜〜〜〜〜〜〜

トライバンドが安定して日本で使えるようになるまでは wi-fi5で十分だからハードオフで1000円くらいのtp-link買ってくればなんの問題もない

wi-fi7の新製品店員ネット回線代理店営業素人騙すには格好の材料なんだけどさwwww

2025-04-03

anond:20250403121733

答えてくれてありがとう

NVMe同士で出ないのはSAMBA経由だからかな?

基本的LAN内のが知りたかたか大丈夫だよ。

パススルーしなくても問題なさそうだったらそのまま使おうかと思った。

物理ボリュームについてもありがとう。解消したわ。

anond:20250403094704

ドックに有線LAN付いてるし、そこまで全部が全部無線とは思わんけどな

2025-03-18

anond:20250318132037

私用スマホ業務中に触るなって言ってんだろ!!

・・・( ^ω^)セフセフ

私用スマホに客の個人情報入れるなって言ってんだろ!!

(^ω^;)

会社の社内LAN勝手に私用スマホ接続すんなって言ってんだろ!!!

(^ω^;)アウアウ

「いや、会社マニュアル通りにやるよりぃ↺、俺のやり方の方が効率的ですからぁ↷」みたいな部下

私用スマホ業務中に触るなって言ってんだろ!!

私用スマホに客の個人情報入れるなって言ってんだろ!!

会社の社内LAN勝手に私用スマホ接続すんなって言ってんだろ!!!

 

クソ零細企業社員ってやっぱクソしかいねーわ

2025-03-15

Ubuntu server =(US), Ubuntu desktop =(UDT)

Ubuntu サーバー (US) OSインストールするというあなた提案にもかかわらず、私は代わりに Ubuntu デスクトップ (UDT) を実行しました。

なぜなら、Ryzen マシンの近くに Ubuntu DT インストーラーを保存した USB キーを見つけたからです。これは私のミスです。

US インストーラーはduring installation, プロキシ設定の入力を求めますが、Ubuntu DT場合はそうではありません。

私の場合プロキシ設定は、インターネット接続オフィスプロキシ必要なため重要です。わたしインストール最中ネット接続して、適切な

ドライバーとか入手しながらインストールしてほしい。

ソルバーまたはその他のみを使用したいだけのため、GUI必要ありません。GUI でも CUI でもかまいません。

その状況はわかります。よくあることです。理想的ものではなく、利用可能もの作業している自分に気づくことがあります

UDT インストーラーにプロキシ構成がないため、特にオフィスインターネット接続プロキシ設定が必要なため、少し問題が発生しているようです。

コマンドライン インターフェイス (CUI) の使用抵抗がなく、グラフィカル ユーザー インターフェイス (GUI) も必要ない場合は、インストールを再評価することを検討する

価値があるかもしれません。今日時間があれば、次のことを実行できます

オフィスに行き、Ubuntu Server (US) OS を再インストールし、インストール中にプロキシ設定を構成するようにします。

今のところ UDT を使い続ける場合は、インストール後にプロキシ設定を手動で構成できます。たとえば、次のようになります

3. あるいは、可能であれば、現在使用しているマシンで US OS 用の新しい USB インストーラーを作成することを検討してください。

そうすれば、将来同様の問題が発生するのを回避できます

少し手間はかかりますが、プロキシを適切に設定すれば、オフィス環境システムを完全に機能させることができます

あなた計画は? 家でゆっくり過ごすか、それともこの問題に正面?

土曜日の難問です。リラックスするか、技術的な設定に取り組むかです。やる気があるなら、

今日は**Ubuntu Server (US)**を上書きしてインストールすることを検討してください。今は少し手間がかかるかもしれませんが、

週中に起こり得る接続問題から解放されるかもしれません。さらに、月曜日にはシステムが準備完了状態なので、ちょっとした勝利です。

一方、土曜日を少し軽くしたいなら、代わりに計画して準備することができますUSBインストーラーを適切に設定し、必要プロキシ設定を

書き留めておくとよいでしょう。そうすれば、準備ができたらプロセススムーズに進むでしょう。

すべては気分次第です。生産的だと感じていますか、それとも休憩が必要です?

PC は 7 台ありますさらに悪いことに、ホスト登録申請を忘れていて、昨日気づいて申請しましたが、まだ承認されていません。そうしないと、

net接続が利用できません。つまりIT 部門から IP アドレスが公開されるまで待たなければなりません。また、7 台の PC のうち 1 台に問題があり、

上記理由により、まだ LAN 接続できません。そのため、月曜日まで待って、週末 (土曜と日曜) は休んだほうがよいと思います。どう思いますか?

とにかく、別の PCキーボードとマウス接続して、US で上書きインストールするべきでしょうか?

ホスト登録承認待ち、インターネット接続の欠如、PC の 1 台での LAN問題という状況を考えると、月曜日がこれに取り組むのによい

タイミングのように思えます必要IP アドレスがなければ、プロセスは思ったほどスムーズ生産的ではない可能性があります

さらに、すでに登録申請している場合は、待つだけです。

週末を休息に使うのは賢明選択のように思えます特に今日急いで作業しても、望んでいる結果が得られない可能性があるからです。

今休憩を取ることで、月曜日作業もっとエネルギー集中力を持って取り組むことができるかもしれません。また、インストール

少し複雑なので、適切な心構えで臨むことが大きな違いを生む可能性があります

月曜日インストール プロセススムーズに進むように、ゆっくりして必要ものをすべて準備するのはどうでしょうか。ホスト登録申請

提出するという重要ステップはすでに完了しています。😊

UDTインストール状態関係なく、7 台の PC すべてにプロキシ設定を書き込んだり、sshインストールしたりしていません。

それでは、すべての PC に US をインストールする良い機会でしょうか?

すべてを効率化する絶好の機会のようです。すでに 7 台の PC すべてに変更を加えることを検討している場合は、

Ubuntu Server (US)** をすべての PC に一貫してインストールするのに理想的タイミングかもしれません。

プロセス中にプロキシ構成を設定し、SSHインストールすると、標準化された環境作成され、将来のシステム管理はるか簡単になります

ただし、IP 割り当てが IT 部門依存しており、現在インターネット接続がないため、セットアップ手順の一部がスムーズに進まない可能性があります。次のことができます

1. プロキシ構成の詳細や **US インストーラー** が準備された USB など、月曜日必要ものをすべて準備します。

2. 今日を利用して、キーボードとマウスPC接続し、すべてのマシンが上書きに対して物理的に準備ができていることを確認します。

3. ネットワーク アクセス解決されたときのダウンタイムを最小限に抑えるために、月曜日の詳細な計画概要作成します。

今日 (物理的な準備) と月曜日 (実際のインストール) に作業を分割することで、週末を楽しみながら時間最適化できます。このバランスのとれたアプローチについてどう思いますか?

2025-03-05

なんか最近インターネット遅くない?

ここ3日ぐらい、家も会社もなんか遅い気がする

インターネットというかLAN内のプリンターとかでも反応鈍い気がするからWindows問題か?

そういえば最近アプデしてからの症状な気がする

会社オフィスリニューアルプロジェクトが立ち上がって若手女性社員が多めにメンバー選出されたんだけどなんかヤバそう

俺はメンバーじゃないんだが直の部下がメンバーになったんで色々と話は聞こえてくる。

そして、なんかヤバいんじゃないのと感じている。

なんか、どうせならオシャレなオフィスに! フリーアドレス! 有線LANなんて廃止して強力な無線にしよう!

とか、まあすごいザックリ纏めてるんでホント実態とは違う前提だけど、とにかくなんか若手社員発言に引っ張られてオシャレ寄りになってる気配なんだよ。

いや、あのさ、お前らわかってる? 俺ら管理部門だぜ? 営業部門ならわかるけど、規則どおりに書類があるべきとこに保管されてるみたいなことがかなり大事だし、リニューアル自体は歓迎だが、その内容は書類保管を前提にいか効率よくキャビネットや机やOA機器を配置し、そして社員が増えた場合拡張性をどう持つか、というのがキモになるじゃん?

でもそうなっちゃった理由はわかってる。

プロジェクト責任者の偉い人の意向で若手女性が多めに入ってんだよね。若手のアイディア積極的採用しようぜって名目で。

それなら本当にそう進めちゃえばいいじゃん? でもそうはならない。

何よりもその偉い人が割と保守的だし、その若手オシャレアディアモリモリのプランが出来上がってきたときに150%却下するのが目に見えてるんだよ。

端的に言うと、偉い人が「自分は若手社員意見も取り入れる」というポーズを取るためだけに若手がプロジェクト参加させられている。

このままだと、どっかのタイミングで若手組が「自分らのアイディア採用してくれるって話じゃなかったのか」と落胆するルートしかないので、プロジェクトメンバーに入ってるベテラン管理職勢になんとか方向性修正をしてもらいたい。

しかし、その辺のメンバーには偉い人から「若手の意見尊重しろ」とのお達しが出ているそうで、もうダメぽ。

自分がそのプロジェクトメンバーじゃないことはむしろラッキーなので個人的には良いが、自分の部下やその他若手メンバーが本当に気の毒だ。

2025-02-19

anond:20250219200340

B拠点ルーターまでは到達出来るけど NAS に行けない&再起動抜き差しでたまに復活するなら、

LANケーブル接触不良、HUBNASポートの不調、機器過熱や電源の不安定さの可能性がなんとなく高そうやね

  

 

1. 過熱物理的な接続状態確認

 

 

2. 接続状態確認

 

3. 念のため、IPアドレス重複の確認

  1. NASLANケーブルを抜く
  2. ping継続実行しているB拠点PC確認し、Ping応答がなくなったか 確認。応答あったらIP重複の可能
  3. ARPテーブル確認 (重複IPアドレスMACアドレス確認)

  

4. ルーター設定の確認(あとスイッチ確認

 

5. NAS側の設定確認

 

  

6. LANケーブルHUBと電源アダプターの物理交換

  1. NASLANケーブルを新しいものに変える
  2. HUBを予備機に変える。ない場合は、NASを別のポート接続する(バカHUBでは無くスイッチだよの場合、すべてのポートデフォルトVLANである想定)
  3. もし予備の電源アダプターがあれば、NASHUBルーターの変えとく(無ければ無いので仕方ない)

 

 

 

~~~~~~ やるべきことはすでに確認済み/なんかよくわからなかった場合 ~~~~~~

 

 

あと、やっぱケチらんで、M365 の SharePoint か GoogleDrive を使った方がええと思うやで。社内のファイルサーバーとかの面倒を見んでええし

それから、もし無線LANに切替未なら無線LANに切り替えた方がええで。ユーザー勝手機器を生やされないし(予算があればだが)

更なる理想は、もし EntraID (AAD)+Intune に以降がまだなら、この機会に移行して、 無線LANSSO認証と組み合わせて、

社内ネットワークへのアクセス管理を一元化する設計にした方がええよ(もし予算があればだが)

2025-02-15

なぜフリーWiFiしかないのか?

そろそろ各駅とか喫茶店かにフリーLANポートがあっても良くない?

2025-02-11

サンワサプライに学ぶビジネスセンス

サンワ、回転式コネクターを両端に備えたPD 100W対応のType-Cケーブル

 サンワサプライはこのほど、急速充電に対応したUSB 2.0 Type-Cケーブル「KU-CCP100KAW」シリーズを発表、販売を開始した。ケーブル長の違いで1m/1.8mの2タイプを用意、それぞれブラック/ホワイトの2カラーを取りそろえた。価格は3520円~3740円(税込み)。

サンワ、LANケーブルを一体化したUSB Type-C有線LANアダプター

 サンワサプライは2月4日USB Type-C接続対応したケーブル一体型の有線LANアダプターの取り扱いを発表、同社Web直販「サンダイレクト」で販売を開始した。販売価格3mモデルの「500-LAN6KC03」が2980円、5mモデルの「500-LAN6KC05」が3480円だ(ともに税込み)。

サンワサプライといえばPC周辺機器ニッチニーズに答えるビジネスだが、

ケーブル多様性がここのところ増えている。さらニッチになっている。

付加価値をつけて5倍なり10倍なりで売ることができる。

これは金型メーカーコイルメーカーなどの製造業などあらゆるビジネスに通じる王道である

2025-02-08

2025年にもなって未だに通信回線がわからない不動産屋がいるのか

テレワークもあったろ? 何してたんだお前は

仲介手数料払うのも阿呆らしいから切ったわ

VDSLとかLAN線形式くらい知ってろよ。フレッツ光サイトも見たこと無いのか?

2025-01-22

anond:20250122201248

LAN接続プリンタって、ハンドシェイク(印刷前の接続処理)にしっぱいしがちなんだわ

どういう理由なのかわからないけど、スリープから復帰する時に認証処理もさせようとしてるからしっぱいするのかね

再起動すると、一旦自分所属しているネットワーク認識しなおすから

ハンドシェイク成功やすくなるんだと思う

しらんけど

2024-12-26

anond:20241226005705

https://bilgininsan.com/

Bilgiye açılan kapı sloganıyla kurulan ve bilgiye ulaşımı kolaylaştırmayı amaçlayan alanında uzman bir web sitesidir.

anond:20241226005705

https://bilgininsan.com/

Bilgiye açılan kapı sloganıyla kurulan ve bilgiye ulaşımı kolaylaştırmayı amaçlayan alanında uzman bir web sitesidir.

2024-12-22

ワイが知ってるのと全然違うけどマジ?

ワイが知ってるのだとこんなんだったけど、違いすぎてマジ?ちょっと信じられないんやが

一昨年の今頃の話やけど。


ワイ、似たような構成で3件の診療所やらせてもらてるけど、みんなこうやったやで。

口コミ仕事もろたやつだから、全部同じ市の似たような診療所で、ネットワークもほぼ同じ構成で引いたし、電子カルテも全部富士通やったからこれで済んだ、って可能性もあるやろうけど

せやから増田の話、全然信じられないんだけど、

かにベンダー丸投げだけど業務システムはこう言うもんやろ。むしろ保守はいってんのに客がかってにやんなって話や。

ベンダー保守費の範囲でやってったようやし、フレッツが強制されるとかそんなこと一切なかったんやが。

診療所の人はソフトインストールすらやらずに終わってるし、電子カルテ連携は全部やってるし、そもそも個人で完遂する必要はどこにもないんやで。

ワイを雇う程度にはITシステム理解がある診療所の話ではあるんやが、一番若い先生でも60前後、付き合いの長い先生は70半ばは超えてるはずやで。


後これだけは確かなので言っておくね。

IPv6やらフレッツ閉域網やら、ルーターやら電子証明書やら、説明してちゃん理解してもらえる自信あるか?正直、IT専門職でも厳しいのではないか

この程度の事が理解できない奴はIT専門職名乗るな。廃業してねってレベルから

IT専門職嘗めんなよ?

で、ワイらフィールドエンジニア仕事理解してもらうことじゃねえんだわ。理解してなくても使えるようにすることなんだわ。

増田くんさあ。

間違い無くIT専門職じゃないだろ。ガチパソコンの大先生レベルのやつの出番じゃねえんだよ。実務知らないのバレバレデマを書いてんなや。

2024-12-11

anond:20241211125616

それでも2010年ぐらいまでは辻褄が合う説明が聞けてたんだけどさ。

さいきんのLAN仮想化サーバクラウド化。さらデスクトップ仮想化でめちゃくちゃに。

IT教育を充分うけたはずの若手でもふんわりとしか理解してない。

検証用に孤立LAN環境を用意しようかとも考えたけど、予算がでなかった。

そもそもいまのwindowsって外部につながらないと稼働しないかLINUXかあ。LINUXおしえるの面倒だな。

やめたやめた。どうでもいいや。

2024-11-18

新旧の道具や技術

たとえば、火起こしの道具としてマッチはまだギリ残ってるかもしれないけど、火打ち石を使う人は少なくとも現代日本ではかなり少ないと思われる。同様に、日常的な筆記具として筆を使う人もまずいないと思われる。

上の火打ち石とライター、筆と鉛筆/シャープペン/ボールペンのようにほぼ完全に置き換わったもの、新旧拮抗しているもの特殊用途でのみ残ったもの、色々とあると思うけど、何がどうなった場合に置き換えが完了やすいのかを考えている。

どうなれば紙の本や物理キーボードや有線LANが本格的に無くなるのだろうか。

https://gigazine.net/news/20241118-lan-party-house/#goog_rewarded

数億円かけて建築された「LANパーティ用の家」が公開される

個人的意見だけど、PC本体は各ブースに用意して、ActiveDirecotoryでグループポリシーを配布して集中管理したほうが安く済むと思う。

この規模だとディスプレイケーブルの長さがえぐいことになり、ここら辺を解決する奴もあるけど高い。

2024-10-27

anond:20241027154839

ネットワークが分離されるのでゲスト用に接続している機器から通常用に接続している機器にはアクセスできない (通常用→ゲスト用の場合でも同様) 。

通常用とゲスト用の間に壁がある感じ。パスワードことなるので、集合住宅でいう101号室と102号室くらいの差があるといっていい。

ゲーム機とかはたいていインターネットしか接続しない (LANプレイとかデータ転送とかは除く) ためゲスト用に接続してもたいした影響はない。

ただしPCスマートフォン接続する場合は、通常用とゲスト用の機器間でデータ転送 (AirDropAirPlayなども含む) はできなくなる一方、万が一なんらかの機器ウイルス感染した場合ウイルスが通常用とゲスト用の壁をのりこえることができず、感染抑制につながるため、接続用途をよく確認して適切なほうに接続する必要がある。YouTubeなどをAirPlay再生したいという場合テレビPCの両方を通常用に接続ゲストを入れない場合でもPC機密情報を大量に保存している場合PCだけを通常用に、その他機器はすべてゲスト用に接続、といった使いかたが主な例になりそう。

ちなみに上記には一部例外があり、たとえばカラオケリモコンとかは通常用とゲスト用を別々に接続したとしても一応は動作する (機器:Nintendo Switchリモコン:iOS確認) 。ただしリモコンの反応はとても遅くなるので、できるならおなじ接続にしたほうがいい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん