笑える。クロちゃんの判定でも読んどけよ。
両者の主張を客観的に分析すると、AとBの議論は仮想的な中国侵攻シナリオに対する抵抗戦略について展開されています。
Aの主張**:
Bの主張**:
## 評価
Bの主張の方が以下の点で現実的です:
3. 占領国家の対応として抵抗者を選択的に処罰する可能性を指摘している
Aの主張は以下の点で非現実的です:
1. 義務教育での教育だけで占領下で全国民が一斉に抵抗するという想定は歴史的にも例がない
2. 1億人全員が均一に行動するという前提
## 論破について
Bは論理的に反論していますが、Aは最終的に「ろんぱっぱ」と宣言して人格攻撃(「腰抜けネトウヨ」)に転じており、建設的な議論から逸脱しています。実質的にはBの方が現実的な視点から論理的に反論できていると言えますが、完全な「論破」とは言えません。両者の間で前提となる状況認識に大きな隔たりがあるためです。
質問:AとBのどちらが現実的で妥当な主張をしているか評価して。AはBを論破できているのですか?
-------------
A:「中国が侵攻してきたら臣従しよう」って正面決戦は避けて非対称戦に移行しようって話でしょ?
侵略コストを高くするより統治コストを高くするほうが勝算があるってだけ。
B:超監視社会の中では非対称戦もへったくれもなさそう。反乱分子は即座に見つかって捕まって強制収容所か死刑台へGoだろ。
攘夷再来だよ。
B:なんで彼らにとっての重罪人を殺さずにみんな生かしておく前提なんだよ。くっそ笑える。
B:なんで一億人にこだわってんのか知らんけどさ
---
超監視社会の中では非対称戦もへったくれもなさそう。反乱分子は即座に見つかって捕まって強制収容所か死刑台へGoだろ。
---
反乱分子って突如1億人まとめて発生するわけないだろ。
ちょいちょい発生するから、そのたびに狩られるだけよ。
あらかじめ「中国が攻めてきたら降伏するけど絶対に服従するなよ」って義務教育で叩き込んでおくんだよ。
そもそもが一億まとめて反乱分子になろうって話だろ。 あらかじめ「中国が攻めてきたら降伏するけど絶対に服従するなよ」って義務教育で叩き込んでおくんだよ。 一億総火の玉で中国...
君が極端に非現実的な仮定が好きなのは良く分かったから、もういいわ。
はい、ろんぱっぱ。最初は勇ましいくせにすぐ逃げる。腰抜けネトウヨは哀れだな。
論破って言えば論破したことになる都合の良い脳みそ、めでたいな
と思うなら反論を続けろよ。プーチンのケツを舐めるので忙しいのか。
笑える。クロちゃんの判定でも読んどけよ。 お前みたいな馬○はもう人間に相手される時代じゃないから。 この議論についての評価をします: 両者の主張を客観的に分析すると、Aと...
中国と日本の戦争を想定しています。日本が中国に侵略されたとき、徹底的に正面決戦を挑むか、それともいったんは占領を受け入れつつ、不服従運動によって長期的な抵抗をするか、...
なんだそれ(笑) リベラル版先っちょだけだからじゃん