うちの夫はまだ結婚前のとき、夫婦別姓の話が出た際に「苗字なんかどっちでもいいじゃんね」って言ってたので、「じゃあ私長女なので墓も継いであげたいし、婿になってもらえる?」って言ったら二つ返事でOKだったのに、いざ結婚するってなったら「やっぱり仕事とか困るし…」って言い出して結局夫の姓に収まったので、リベラルっぽいこと言う男の人の言うことはいまだにいまいち信用できてない。
確かに私の仕事なんかね!別に名前とかどうでもいい仕事なんでね!いいけどね!!!ははっ
まあ人間なんてそういう矛盾を言う生き物だしそれは人のことは言えないのでね、いいんですけどね。
やっぱり人っていうのはいくらリベラルなこと言ってても、実際自分の話になると実践するのって難しいんですよね。
いや別にいいよ、私はわりかし保守寄りだし、墓を継いであげたいなんて保守も保守、保守の権化みたいな風習を親のためにアレしてあげたいだけなんでね?
親が寂しそうに墓じまいの話してるのを聞くとちくりと胸が痛むんですよね。まあいいけど。
会社は旧姓のままでも行けるところも増えてるがな
よくわからん。 仕事で困るから別姓がいいって言ってる女の人がいるからそういう議論があるのではないのだろうか… 同じ土俵で話をしたらいかんのだろうか。女の話だから?土俵だけ...