2025-04-09

空飛ぶクルマって

静音で人の近くから発着できるのは良いとして、他の人に危害を加えない安全性も現行の車並にならないといけないわけじゃん?

からきらめき通りみたいな、人がクルマの脇をすり抜けるような所では飛び立てなくて、でも、片側二車線くらいある車道中央寄りからなら飛び立てそうだなって。だから、地上の自走能力が要るのかなと。

でも、発着頻度の多さを考えると、既存の太め道路だけでは足りなくて、既存ビル屋上を使わないと行けないんだろうなあ。その点、福岡ビルの高さが揃っててとても離発着やすそうだ。…と思って、渋谷のGoogleEarthを見てみたら、皆さんご存知のように、渋谷(170m以上のビル5棟)は、名駅(8棟、計画中2棟)より超高層ビルが少なくて(山手線駅で名駅より多いのは新宿16棟東京16棟だけ)、全然余裕だった。

というか、ビルの高さが違う方が使える高度が増えてよさそうだった。

から既存ビル離発着毎に100円とか200円とか取って離発着できるようになるんじゃないかな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん