沼津市の記事一覧
-
静岡中央銀行(沼津市)は5月1日、同行が実施する「富士山フォトコンテスト」(静岡新聞社・静岡放送協力)の作品募集を開始する。最優秀賞の作品は同行の2026年カレンダーに使用する。入賞作品は各店舗で展示
-
沼津市の藤きもの着付け学院は13日、着物ファッションショーを市内で開いた。門下生ら17人が華やかな着物姿を披露した。 春の交歓会の一環。白一色の振り袖や、ハナミズキをあしらった加賀友禅の藤色の訪問着な
-
新茶シーズンに先駆け、沼津市中沢田の山二園のハウス茶園で12日、早生(わせ)品種「さえみどり」の初摘みが行われた。地元の生産現場の力になろうと、地域住民やJAふじ伊豆が募集した援農ボランティア約50人
-
「第34回沼津中央ライオンズクラブ杯沼津市中学生サッカー選手権大会」(沼津サッカー協会主催)が12日、同市の愛鷹広域公園多目的競技場で始まった。市内を拠点に活動する8チームが、東部大会の出場権をかけて
-
12日午前9時40分ごろ、沼津市や清水町、長泉町の一部地域で停電が発生した。東京電力パワーグリッド静岡総支社によると、原因は電力利用者による設備トラブルという。復旧に際して東電の設備にも不具合が起き、
-
政府は12日付で、警察官や自衛官など危険性が高い業務に尽力した元公務員を対象とする第44回危険業務従事者叙勲の受章者3576人(うち女性19人)を発表した。内訳は瑞宝双光章が1503人(同3人)、瑞宝
-
沼津市は2025年度、市内の都市公園の環境改善に着手する。駐車場の拡大やトイレの改修など、市民の憩いの場としての利便性向上を目指して整備を進める。市は当初予算に7400万円を計上した。 休日の利用者が
-
11日午前9時20分ごろ、沼津市今沢の県営住宅今沢団地付近で、不審なスーツケースが見つかったとして沼津署と県警機動隊爆発物処理班が出動し、付近を一時交通規制する騒ぎとなった。中身は空だったという。 同
-
沼津市は9日、鳥獣被害の軽減を目的にした「市鳥獣被害対策実施隊」の委嘱式を市役所で開いた。市中心部では5日にシカが出没する騒ぎが発生したばかり。住宅地の近くにも行動範囲が広がっていて、隊員は適切な捕獲
-
再生可能エネルギーで製造した「グリーンアンモニア」などの新エネルギーについて議論する国際シンポジウム(沼津高専グリーンアンモニア研究センター主催)が11日から、沼津市のプラサヴェルデで始まった。日本政
-
勤め人にとって所属組織の人事は関心事の一つ。自分は昇進するのか、苦手な上司や部下は異動するのか。その時期には風評が飛び交うこともあるだろう。 ただ、人事課員のパソコンを遠隔操作でのぞき見しようとは思わ
-
東静岡ヤクルト販売(沼津市)は8日、県東部の社会福祉施設160カ所にヤクルト計1万8590本を贈呈した。1977年から続ける社会貢献。清水町の特別養護老人ホーム「かわせみ」では同日、ヤクルトレディーら
-
御殿場市に源を発し、沼津市と清水町の境で狩野川に注ぐ黄瀬川。これまで、冬季のキャッチ&リリース区間で釣りをしたことはあるが、通常の渓流シーズンは経験が無かった。3月下旬、旧知の釣友の案内で支流を含め全
-
第2次世界大戦が終わるまで、日本では女性に参政権がなかった。1945年の法改正で女性参政権が認められて今年で80年。戦後80年の歴史は女性の政治参画の歴史と重なる。男性と同等の権利を求めながらも長らく
-
沼津市の愛鷹広域公園で桜のライトアップが行われている。既に満開を過ぎ、ひらひらと舞う花びらが桜シーズンの終盤を彩る。 約50メートルに渡りアーチ状に連なる園内西側の大きなソメイヨシノが、下から照らされ
-
静岡県立工科短期大学校は9日、静岡市清水区の清水文化会館マリナートで入学式を開いた。電気技術科など6科の98人が、ものづくり現場のリーダーを目指して新たなスタートを切った。 柳下福蔵校長は式辞で「互い
-
沼津市は8日、臨時記者会見を市役所で開き、職員用端末管理システムを不正利用して他職員のパソコンのデスクトップ画面を閲覧、内示前の人事情報を確認し漏えいしたなどとして、いずれも当時ICT推進課の男性職員
-
沼津市内の各地で桜が満開となり、花見客を楽しませている。心地よい風が吹いた8日は、優しい花吹雪となり、春を彩った。 同市岡一色の門池公園は歩道沿いのソメイヨシノが満開になり、桜のトンネルとなっている。
-
スポーツ庁の室伏広治長官(沼津市出身)は8日、東京都内で定例記者会見を行い、東京で開催される9月の陸上の世界選手権と、11月のデフリンピックに向け「全国的な盛り上がりによる大会成功へ支援を行いたい」と
-
静岡県都市公園懇話会外部評価委員会はこのほど、県内7カ所の県営都市公園に対する2024年度の評価結果をまとめた。23年度に続き、いずれも「十分満足できる」とした。コロナ禍で落ち込んだ利用者数は回復傾向
-
-足元の事業環境は。 「金利のある世界に回帰したことで、商品の利率に関する質問が増えるなど、金融機関に対する顧客の期待を強く感じる。顧客獲得競争が激化する中、運用を託された資金を脱炭素事業に取り組む
-
沼津市は8日、大平保育所と大平幼稚園の運営を統合した幼保連携型認定こども園「大平こども園」の開園式を同園で開いた。地域住民や保護者が集い、園児が歌を披露し門出を祝った。 園児の減少に伴い、約500メー
-
上川陽子氏総額1047万円(1区、自民⑧) 【土地】東京都小平市鈴木町16(共)355万円 【建物】なし 【預貯金、有価証券】預金572万円 貯金121万円 【自動車等保有数】なし 【美術工芸品】なし
-
静岡県内の小中学校で7日、入学式が開かれた。新入生は保護者や教職員が見守る中、それぞれ希望を胸に学校生活をスタートさせた。 沼津市中沢田の沢田小では、新入学児童46人が大きなランドセルを背負って校門を
-
静岡県がこのほど公表した3月1日現在の推計人口は350万9835人で、前月より3021人減少した。推計人口の減少は10カ月連続。社会動態は2カ月連続で社会増となった。 ※画像タップで拡大してご覧にな
-
沼津市のシンガー・ソングライター「心愛-KOKONA-」さん(16)が、サッカーJ3アスルクラロ沼津のオフィシャルソングを制作する。6日に愛鷹広域公園多目的競技場(同市)で開かれたホーム戦で制作を発表
-
沼津市はこのほど、大雨シーズンを前に、新たに大塚地区の市有地に土のうステーションを設置した。市内4カ所目。 同地区周辺は、これまで浸水被害に見舞われたこともあり、地域から設置の要望が上がっていた。 利
-
沼津ライオンズクラブ(清水英一郎会長)はこのほど、能登半島地震でも問題となった災害時のトイレについて考える防災セミナー「トイレパニック」を沼津市内で開いた。日本トイレ研究所の加藤篤代表理事が、災害時の
-
沼津市の国道1号近くを流れる沼川沿いで、約5キロにわたって続く桜並木が見頃となり、行き交う人々を楽しませている。 桜並木は同市大諏訪から原の国道南側に連なる。原地区センター付近では7日、入学式の親子連
-
自社の生産性向上や課題解決を環境ビジネスにつなげる取り組みが静岡県内で広がってきている。環境と経済を両立させる事業計画を表彰する県の「SDGsビジネスアワード」はその登竜門として定着しつつある。県は「
-
6日未明から静岡など7都県の高速道路で起きた自動料金収受システム(ETC)の障害は、静岡県内の交通にも混乱を招いた。東名、新東名高速道の県中部・東部区間と東富士五湖道路の計13カ所でインターチェンジ(
-
ボーイスカウト三島第5団に所属する酒井七華さん(静岡中央高3年)が、高校年代の最高位「富士スカウト章」を取得した。三島市役所でこのほど、豊岡武士市長へ報告し「憧れだった先輩と同じ位置につけてうれしい」
-
静岡県を含む高速道路で6日未明から、システム障害の影響により、一部のスマートインターチェンジ(IC)が閉鎖され、一部のICでETC専用レーンが使用できなくなっている。 中日本高速道路によると、障害の原
-
5日正午ごろ、沼津市高島町の飲食店「溶岩焼肉朱」の近くにいた通行人から「店舗の出入り口のガラス戸を突き破って、シカのようなものが突っ込んだ」と110番があった。駆け付けた沼津署員が店内にいたシカ1頭を
-
江戸時代に東海の名園とうたわれ、国登録記念物になっている沼津市原の「帯笑園」で5日、サクラソウの鑑賞会(帯笑園保存会主催)が始まった。愛好家らが丁寧に育てた白やピンク、紫色のかわいらしい約240鉢が並
-
沼津市戸田の諸口神社で4日、1年間の豊漁や安全を祈願する諸口神社祭典(祭典委員会、戸田漁業協同組合主催)が開かれた。近隣のくるら戸田では祭典の一環として奉納芸能が行われ、地元住民が楽しんだ。地元の漁業
-
昨年、沼津夜間救急医療センターで2億円超の使途不明金が発覚した問題。大金がなぜ、どこに消えたのか、市民が最も知りたいことをうやむやにしてはいけない。 使途不明金は、事務処理を担当していた職員の死亡で発
-
静岡県は副知事2人の交代と部局の改編で新体制を整え、2025年度を始動した。就任2年目の鈴木康友知事は自ら編成した当初予算を着実に執行し、具体的な成果を上げる必要がある。県議会と一定の距離を保ちつつ信
-
沼津市千本郷林の国登録有形文化財を活用した宿泊・飲食施設「沼津倶楽部」は5日、施設内に新たにギャラリーを開業する。宿泊棟「別邸」のロビーを主な展示会場に、庭や池なども含めた別邸全体で作品を楽しむ空間を
-
沼津市の内浦漁港で4日、「内浦にぎわい祭り」(実行委主催)が開かれた。地域活性化を目的に、多くの観光客らでにぎわう同市の「大瀬まつり」と連動して開催していたイベントが新型コロナ禍で中止となり、連合自治
-
駿河湾に春の訪れを告げる奇祭「大瀬まつり」が4日、沼津市の大瀬崎にある大瀬神社を中心に開かれた。市内の各港から大漁旗や紅白幕で華やかに飾った「踊り船」が集まり、神事を通じて今年の豊漁や航海の安全を祈願
-
三島市の市民団体「ミエルカイ」は3日、同市の豊岡武士市長が市内で開かれた沼津市の企業の会長と社長の就任披露式典に出席し、市長交際費から祝儀5千円を支出したのは不適切として市監査委員に住民監査請求したと
-
瀬戸内海の小豆島を舞台に、教師と教え子の深い交わりを描いた映画「二十四の瞳」。1954年に公開され、多くの人の心を揺さぶった。師範科を出たばかりの「おなご先生」こと大石先生が岬の分教場に赴任してきたの
-
南海トラフ巨大地震の新たな被害想定が示された。最悪のケースの死者数は、全国で29万8千人に上った。静岡県は都府県別で最多の10万3千人と推計された。 東日本大震災以降、避難タワーや海岸防潮堤といった津
-
自動車用ナットなどを製造するイズラシ(沼津市)のバスケットボールチームが、熊本県で2月に行った全日本社会人バスケットボール選手権で3位の好成績を収めた。山田信博監督と選手4人が沼津市役所に表敬に訪れ、
-
沼津市内の五つのライオンズクラブ(沼津、沼津千本、沼津駿河、沼津中央、沼津香陵)で構成する5LCはこのほど、チャリティーゴルフコンペで寄せられた現金34万6044円を市社会福祉協議会に寄付した。 コン
-
駿河湾を望む景勝地・沼津市戸田で、桜並木を照らす2カ所のライトアップが人気を集めている。 地域を流れる大川沿いでは13日まで、約200メートル続くソメイヨシノに光が当てられている。付近の県道18号線
-
沼津市は4月から、民間IT企業と連携し、スマートフォンアプリを活用した市民からの災害情報の収集に本格的に乗り出す。近年頻発する水害で課題だった迅速な被害状況の把握をデジタル技術で進め、早期の対応と市民
-
沼津市は2日、新規採用職員56人と頼重秀一市長との語る会を市役所で開いた。新入職員は市政課題や市長のプライベートなどについて積極的に質問し、和やかな雰囲気で交流した。市が舞台の人気アニメ「ラブライブ!
-
山頂からの眺望や散策が人気の沼津市の香貫山で、桜が見頃を迎えている。ソメイヨシノやヤマザクラ、オオシマザクラなどが咲き誇り、登山者を楽しませている。 慰霊塔(五重塔)などがある香陵台では2日、満開の桜
-
沼津市の70代の無職男性が1日までに、投資名目で現金300万円をだまし取られたと沼津署に届けた。同署がSNS型投資詐欺事件として調べている。 同署によると、男性が2月28日、LINE(ライン)上で株式
-
アートとデザインの世界を自在に行き来するアーティスト鈴木安一郎さん(御殿場市)の作品展「FUGAKU-OH」が1日、三島市のさんしんギャラリー善で開幕した。 2011年から25年にかけて自宅付近で定点
-
沼津市民文化センターは1日、インターネットで施設予約やチケット購入ができるサービスを始めた。施設使用料の支払いもキャッシュレス決済に対応する。 ネットで予約できるのは展示室や会議室、練習室。使用料はク
-
沼津、三島、裾野、熱海、伊豆の各市で1日、副市長の就任式が開かれた。それぞれの地域における発展や課題の解決に向けて、市長の補佐役としての決意を新たにした。 沼津市は副知事に就任した塚本秀綱氏の後任とな
-
沼津市内の小学生に科学の楽しさを伝える「沼津市少年少女発明クラブ」の実行委員会は20日まで、2025年度の受講生を募集している。 対象は市内在住、在学の小学4~6年生。講師は沼津高専の勝山智男名誉教授
-
沼津市議会の久保田吉光市議(3期、無所属)が1日、最大会派「志政会」に入会した。久保田氏の加入で志政会は9人となる。 このほかの会派の新たな構成数は通り。 沼津志帥会6、市民クラブ5、公明党3、共産党
-
沼津商工会議所は1日、昇任者ら9人を対象にした辞令交付式を沼津市の同商議所で行った。 各職員に辞令を手渡した紅野正裕会頭は、今年迎えた創立100周年を踏まえ「次の100年に向けたスタートになる。一人一
-
静岡県東部を中心に飲食店などを手がける雄大グループ(沼津市、土屋雄二郎会長)は企業の合併・買収(M&A)を加速させている。異業種が柱で、今後は県外企業を中心にエリアと業種を広げて進める。土屋会長は「売
-
鈴鹿8時間耐久ロードレースをはじめ、数々のモータースポーツで世界と戦うメーカーに外装部品を提供し続けて30年以上。素材となるカーボンと樹脂を組み合わせた先端複合材料の可能性を広げようと、名刺入れとして
-
4月から副知事に就任する沼津市の塚本秀綱副市長(63)と、2022年に県内最年少の27歳で就任した裾野市の及川涼介副市長(30)が31日、退任した。両市役所では、職員らが集まり、市政への尽力に感謝した
-
日本生命沼津支社(沼津市)は31日、富士市の企業版ふるさと納税に寄付した。沼津支社は富士市を含む県東部・伊豆地区を営業エリアとし、同市の健康増進事業「ふじ健康ポイント」に賛同した。 江口淳一支社長らが
-
沼津市の長井崎小中一貫学校で、低学年の児童を中心に下校時の転倒事故が多発している。原因は学校から通学に使うバス停まで、約450メートル続く急勾配の下り坂。地元関係者の要望が実り、4月から事故防止のため
-
30日午前8時35分ごろ、沼津市本西松下の木造2階建てアパート2階の女性(90)方から出火し、台所付近の壁の一部や食器などを焼いた。沼津署や駿東伊豆消防本部によると、女性は出火当時、一緒に住む弟(87
-
宿泊客が旅館やホテル以外の飲食店で食事する「泊食分離」が伊豆半島で徐々に広がっている。ニーズの多様化に対応することで、滞在の長期化や地域全体の活性化につながると関係者は期待。人手不足の深刻化を背景に、
-
沼津市のダンススタジオ「スタジオR+B(アールアドビー)」が今年、開設20年目を迎えた。創作ダンスやストリートダンスなどを融合した「フリースタイル」と呼ばれるジャンルに県内で早くから注目。近年は生徒が
-
静岡県弁護士会はこのほど、県内の小学6年~中学生を対象にした「ジュニア・ロースクール」を沼津市の県東部法律会館で開いた。児童生徒28人が、ルールや規則作りの体験を通じ、法律の理念を学んだ。 参加者は7
-
アルミリサイクルを手がける山一金属(長泉町)はこのほど、高校生が「かなえたい夢」を発表するプレゼンテーション大会を沼津市で開いた。「ふるさと静岡の食産業活性化を目指す」をテーマに据えた知徳高(長泉町)
-
気象データを収集し、被災地には電波を届ける-。長時間浮遊できる気球があれば、世界はどう変わるのか。そんな未来を、沼津市に製造拠点を持つ環境技術開発ベンチャー「バイオコーク技研」(東京都)が切り開こうと
-
沼津市立今沢小の児童が28日、職人らと校内の遊具を塗装した。全国で塗装のボランティア活動をするNPO法人「塗魂ペインターズ」による取り組み。 参加した児童約20人が、土管やタイヤなどにさまざまな色を塗
-
今月末で役職定年する沼津市の杉山康総務部長(60)を、通常とは異なる部長級で継続雇用する異例の人事が明らかとなり、26日の定例記者会見で「あくまで採用した議会の判断」と自身の考えではないと否定していた
-
沼津市の千鳥観光汽船は沼津港で手がける遊覧船の特別便を重ね、地元での周遊を図っている。4月には港から30分ほどの大瀬崎で開かれる大瀬まつり(4日)に合わせ、大瀬崎と沼津港の間で運航する。今後も市内イベ
-
中学校部活動の地域移行を見据えて、清水町や近隣市町の中学生らでつくる吹奏楽団「駿東吹奏楽トレーニングセンター」の初の発表会がこのほど、町地域交流センターで開かれた。メンバー約30人が、保護者に練習の成
-
三島市は28日、大規模災害時の業務に関する協定と働きやすい職場環境づくりの推進に関する連携協定を県社会保険労務士会と結んだ。 市が大規模災害時に設置する相談窓口や働き方改革を進める市内事業者に対し、同
-
静岡県の鈴木康友知事は就任2年目の2025年度、自ら編成した当初予算と2人の副知事刷新、組織改編による新たな体制の下、県政のかじ取りを本格化させる。政策決定で独自色を打ち出す一方、知事選で対立した自民
-
沼津市出身の落語家立川笑えもん=本名・石川錬=さん(31)が、地元での「月例独演会」に挑んでいる。前座修業を終え、一人前と見なされる二つ目になって1年。地元とはいえ、落語が根付いているとはいえない地域
-
救急救命士の国家試験の前に受ける「救急救命士研修課程」に参加し、全国の研修生288人のうち上位3番以内の成績を収め、成績優秀賞を受賞した。駿東伊豆消防本部沼津北消防署救急第一係の消防士長。同消防本部か
-
空き店舗を利活用して地域活性化を図る「リノベーションまちづくり」を県内全体に広げようと、静岡県が本格的に動き出した。新たな官民組織を立ち上げ、人材育成やエリア再生に取り組む市町向けの支援制度を創設する
-
沼津商工会議所は27日、通常議員総会を沼津市内で開き、会員企業の競争力強化などを柱とする2025年度事業計画案を承認した。 事業環境の変化に応じた経営支援に注力するほか、教育プログラムを提供するなど若
-
沼津市は27日、JR沼津駅南口交差点東側に整備した横断歩道の渡り初め式を同所で開いた。市内の人流の中心となる駅南の利便性が高まり、集まった市や地元商店街の関係者らは今後の駅周辺のまち発展を期待した。
-
創業家のファミリー企業への不当な寄付で銀行に損害が生じたとして、スルガ銀行(沼津市)が旧経営陣らに約26億4千万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は27日、共同訴訟人である株主らの請求が
-
民間信用調査会社の静岡商工データがまとめた2024年の県内個人破産(手続き開始決定)件数は、前年比124件増の1921件だった。前年水準を上回るのは2年連続。24年は長引く物価上昇の影響が色濃く表れ、
-
静岡県はこのほど、環境関連の課題の解決に貢献する事業アイデアを発掘する「県SDGsビジネスアワード」の成果発表会と表彰式を静岡市葵区で開いた。最高賞の知事賞には、発酵技術の研究や食品開発などを手がける
-
県警などが本年度の自転車マナーアップモデル校の高校などを対象に初開催した「自転車ヘルメット着用啓発動画コンテスト」で優勝した沼津西高2年の野垣真由佳さん(17)にこのほど、沼津署長感謝状が贈られた。野
-
静岡県はこのほど、茨城県のつくば研究支援センターと連携した医療機器・ヘルスケア分野のピッチイベント(発表会)を同センターで開いた。両県のスタートアップ(新興企業)など計10社が参加し、自社技術やサービ
-
静岡県がこのほど公表した2月1日現在の推計人口は351万2856人で、前月から4529人減少した。推計人口の減少は9カ月連続。社会動態は2カ月ぶりに増加した。 転入数から転出数を引いた社会動態は174
-
静岡県はこのほど、2024年度にスポーツの世界選手権で優勝するなど顕著な成績を残した本県出身の8選手に知事顕彰を贈った。 県庁で行った授与式で鈴木康友知事は「自分の能力を信じて日々精進した皆さんに敬意
-
沼津市の議会事務局を巡って発令された異例の幹部人事が、庁内で波紋を広げている。通常、部長級職員が役職定年後に継続雇用される場合、年収で400万円以上給与が減る課長補佐級まで降格するが、役職定年を迎える
-
沼津市新沢田町の新中川沿いに咲くヒガンザクラが見頃となっている。約20年前に植えられた台木が繁殖し、数年前から春到来を告げるようにボリューム感のある花を咲かせるようになった。 大中寺(同市中沢田)の下
-
沼津市の瀬川瑞枝さん(55)と娘の直莉さん(32)が全日本体重別腕相撲選手権大会(2月、東京)で、女子無差別クラスの右腕、左腕でそれぞれ優勝した。そろっての快挙に、「次も優勝し、連覇を狙いたい」と高み
-
矢崎総業のグループ会社で電線や自動車用計装機器製造の矢崎エナジーシステム(東京)はこのほど、タクシー用のタブレット「Y-Tab1」のサービスを始めたと発表した。配車アプリごとに行う運行情報の更新が、一
-
沼津夜間救急医療センター(沼津市)の約2億5500万円に上る使途不明金問題で、同センターを運営する沼津夜間救急医療対策協会は25日、市内で記者会見を開き、関与した可能性が高い死亡した職員を念頭に、被害
-
鈴木康友知事は25日の定例記者会見で、4月1日付で就任する副知事2人の事務分掌を明らかにした。沼津市副市長の塚本秀綱氏が筆頭副知事となり、増井浩二副知事が務めていた浜松市の新野球場の利活用協議会会長に
-
静岡県東部地域の活性化策を提言する静岡新聞社・静岡放送の「サンフロント21懇話会」(代表幹事・清野真司静岡中央銀行会長)は25日、幹事・運営委員と地元県議、市町長らによる合同会議を沼津市のサンフロント
-
下田市と下田商工会議所、県事業承継・引継ぎ支援センターなど11機関は25日、市事業承継ネットワークを立ち上げた。人口減と高齢化が著しい同市において、後継者不足で廃業する中小企業や小規模事業者の支援体制
-
高校男子ソフトボール天城研修大会(NPO法人伊豆市スポーツ協会など主催、静岡新聞社・静岡放送後援)が25日、同市の天城ドームなどで始まった。28日まで。飛龍高(沼津市)、星陵高(富士宮市)、静岡北高(
-
東海鉄道OB会沼津支部(小林真一郎支部長)はこのほど、沼津市の高沢公園で保管展示されている蒸気機関車「D52-136」を清掃した。会員14人が参加した。高圧洗浄機を使って長さ約21メートル、高さ約4メ
-
豊富な食材やお茶が特産の静岡県は、2023年のデータで健康寿命が最も長い日本一の「長寿県」ですが、そこに笑いでさらに健康寿命を延ばせたら幸せですよね。「笑う門には福来たる」と、笑うことで心身ともに健康
-
沼津市の伊豆・三津シーパラダイスはこのほど、クラゲなどの浮遊生物を観察できる新施設「ふわルーム」をオープンした。22日は多くの親子連れが訪れ、ぷかぷかと水中を漂うクラゲを間近で観察して楽しんだ。新施設
-
第一生命保険沼津支社はこのほど、女性異業種交流会を沼津市の同支社で開いた。県東部に本社や拠点を置く11社の約20人が参加した。三島信用金庫人づくり課の井沢ゆかり課長によるダイバーシティをテーマにした講
-
静岡県東部、伊豆半島の北西端。山と海に囲まれた温暖な岬には毎年4月4日、色鮮やかに飾り立てた漁船が集まり、陽気なおはやしが響く。「ちゃんちゃらおかし、ちゃらおかし」。船の上で踊るのは女装した青年や子ど
-
沼津市のあわしまマリンパークは4月6日まで、春休みに合わせた特別イベントを開催している。ペンギンによる障害物レースが人気で、22日も多くの親子連れらが楽しんだ。 同レースのコースにはミニハードルなどの
-
私の「窓辺」も最終回。初回で触れた静岡県内25の「道の駅」巡りも完了。戸田では、港で珍しい深海魚の刺し身を堪能し、帰路には天城越え経由で、韮山や堀越[ほりごえ]御所跡も訪れた。 最近の説(ユーチューブ
-
パラスポーツのボッチャに親しむ機会をつくろうとこのほど、「第1回伊東市長杯ボッチャ大会」が同市玖須美元和田の市民体育センターで開かれた。年齢や障害の有無を問わず県内外の52チーム156人が集まり、白熱
-
救急救命士の国家試験の前に受ける「救急救命士研修課程」に参加していた駿東伊豆消防本部の消防士長重野圭亮さん(33)が、全国の研修生288人のうち上位3番以内の成績を収め、成績優秀賞を受賞した。同本部で
-
22日午後に沼津市西浦江梨の大瀬海水浴場でダイビング中に溺れ、意識不明の重体となっていた仙台市泉区南光台2丁目、職業不詳の女性(55)について、沼津署は23日、搬送先の病院で死亡したと発表した。死因や
-
沼津市の加藤学園暁秀中・高の生徒が22日、廃棄寸前のデニムパンツをリメークした洋服のファッションショー「暁秀デニムコレクション」を清水町のサントムーン柿田川で開いた。持続可能な開発目標(SDGs)をテ
-
沼津市大手町の中央公園で22日、交流サイト(SNS)で活動する静岡県内のグルメ系インフルエンサーが企画した「静岡フェス」が始まった。園内や隣接の狩野川沿いには、主に県東部から約50のキッチンカーや飲食
-
22日午後4時55分ごろ、沼津市西浦江梨の大瀬海水浴場で、宮城県仙台市の職業不詳、女性(55)がダイビング中に溺れたと110番があった。沼津署によると、意識不明の重体という。同署によると、女性を含む6
-
沼津市の「あわしまマリンパーク」は22日、同市の沼津仲見世商店街の飲食店で移動水族館を開いた。ケープペンギン2羽がかわいらしいしぐさを見せ、集まった人たちを楽しませた。 ビアレストラン「ワンドロップ」
-
静岡地検沼津支部は21日、傷害致死の疑いで逮捕、送検された沼津市大塚の男性(57)を不起訴処分にした。同支部は処分理由を明らかにしていない。 男性は昨年4月下旬ごろ、富士市内で、同市大淵の知人の男性=
-
沼津市は21日、3月末で役職定年を迎える杉山康総務部長(60)が退職し、4月1日付で任期付職員の議会事務局参事監(部長級)として採用されると発表した。任期は3年。同市では、60歳の役職定年を迎えた部長
-
沼津市上土町の「上土町・大木ビル」北側の壁面に、地元の行事や狩野川周辺の風景をモチーフにした壁画が完成した。縦約3メートル、横約12メートル。上土朝日稲荷にちなんだ「きつねの嫁入り行列」、狩野川花火大
-
静岡県は21日、今夏からの富士山の入山規制で、事前登録や入山料の決済機能を備えた専用アプリ「静岡県FUJINAVI(ふじなび)」の運用と登録の受け付けを5月9日に開始すると沼津市内で開かれた安全快適な
-
再開発に伴い、建物解体が進む沼津市町方町のアーケード名店街で、約70年前の商店街完成に携わった官民関係者一覧の銘板が現場から見つかった。戦災からの復興と商都・沼津のシンボルになろうと、「まちを挙げて取
-
沼津市のトーヨーアサノ(植松泰右社長)は21日、同市原に移転新築した新本社社屋の完成式を開いた。屋上に太陽光パネルを設置し、脱炭素を意識した社屋となった。 新本社の移転地は旧本社から約450メートル北
-
木造和船で沼津市の狩野川河口部を行き来する「我入道の渡し船」が20日、今年の運航を始めた。同市我入道から市中心部のあゆみ橋までの約2・5キロを片道約15分かけてゆったりと進み、乗客は船から狩野川周辺の
-
桐陽高(沼津市)チアリーダー部が、26日に千葉市で開かれる全国大会「USAスクール&カレッジナショナルズ」に出場する。同大会へは11年連続の出場。選手たちは「悔いの残らないよう演技したい」と意気込みを
-
スルガ銀行(沼津市)と静岡県立大(静岡市駿河区)はこのほど、「遺贈に関する協定書」を締結した。同大への遺贈希望者の相談に応じ、寄付の手続きや遺言作成などをサポートする。 同大で行った締結式で、同大教育
-
沼津市は2025年度から、静岡県内自治体で初めて選択的週休3日制を導入する。同時に取り入れるフレックスタイム制を活用することで、1週間の総労働時間を維持したまま、週3日の休みを取得できる。市は多様な働
-
沼津市シルバー人材センターは18日、同市の愛鷹広域公園で清掃活動を実施した。会員約80人が参加し、花の苗植えや石拾い、側溝の掃除などをした。 今年で28回目。後藤克裕事務局長は「社会貢献やボランティア
-
沼津市は19日までに、2024年度のふるさと納税寄付額が45億円を超えたと明らかにした。当初目標とした55億円の達成は難しい見通しだが、前年度に続き、過去最高額を更新。新年度は寄付を積み立てた基金から
-
寄席や落語会の楽屋には「根多(ねた)帳」と呼ばれる帳面が置かれる。公演当日、誰がどんな演目を演じたかを記し、以降の出演者が見て、直近の回と演目が重ならないようにする。多くの場合、当日の客の雰囲気に合わ
-
国土交通省が18日発表した静岡県内公示地価(1月1日時点)は利便性が高い都市部を中心に上昇し、17年ぶりに住宅、商業、工業の全用途区分で平均価格が下落から脱した。沿岸部は一部で下落幅が縮小したが、災害
-
国土交通省は18日、下水道管の状態を確認する「全国特別重点調査」を自治体に要請した。対象は全国の総延長約49万キロのうち、1994年度以前に設置され、比較的大型とされる直径2メートル以上の管路計約5千
-
沼津市民有志が、沼津駅北の旧商業施設「イシバシプラザ」跡地を囲む白いパネルに絵を描き、にぎわいの拠点にしようと始動した。「古里への思いなどまちに溶け込んだ作品にしたい」。プロのアーティストや市民、地元
-
沼津市はこのほど、市や地域の行事を掲載した2025年度版の市民カレンダーを作製した。表紙や各月の写真は市民からの公募作品を採用した。 A4判で8万3千部を作製。写真は87人から293点の応募があり、興
-
沼津北ロータリークラブ(RC)は17日、沼津特別支援学校(沼津市)へ児童生徒の学習環境の向上を目的とした寄付金10万円を贈った。 寄付は5回目。土屋雄二郎会長が「少しでも学校に役立ててほしい」と青木暁
-
困難を自身で乗り越える強さと、周囲を思いやる優しさを養ってきた。当時の常葉菊川の守備陣を支えるとともに、数々の好守で観衆を魅了し、“甲子園史上最高の二塁手”と評された町田友潤さ
-
タクシーを運転中にトラックと衝突して乗客2人を死傷させたとして自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の罪に問われた函南町、元タクシー運転手、無職の男(67)の判決公判で、静岡地裁沼津支部は17日、禁錮1年
-
静岡県は17日、東部保健所(沼津市)の職員が、個人情報を含む飲食店の営業許可申請書1件を紛失したと発表した。 同保健所によると、2月4日に衛生薬務課の職員が施設の現地調査のため、18件分の申請書を持ち
-
スルガ銀行は31日まで、年度末の融資相談窓口を沼津市通横町の本店営業部などに設置している。 中小企業の経営者や個人事業主らが対象。資金需要や借入金返済などの相談に無料で応じる。電話対応も可能。平日の午
-
静岡県博物館協会(事務局・県立美術館)はこのほど、災害時の資料レスキューの実践的知識を深める講習会を沼津市の市民文化センターで開いた。阪神大震災を契機に全国の災害被災地で歴史資料を救出する「歴史資料ネ
-
沼津市議会2月定例会は17日、最終本会議を開き、委員会付託された2025年度各種当初予算案など33件と、追加上程された村松毅彦県経済産業部長(60)を副市長に選任する人事案など3件を審議した。いずれも
-
沼津ライオンズクラブ(LC)は29日午後2時から、防災セミナーを沼津市大手町のプラサヴェルデで開く。災害時のトイレ対策について取り上げる。 NPO法人日本トイレ研究所の加藤篤代表理事が講師。防災備蓄品
-
伊豆市は17日、4月1日付の人事異動を内示した。対象者は161人で、規模は例年に比べ小規模。市民部長は勝呂信哉建設課長が務める。浅田和彦上下水道課長は建設部理事を兼任する。 主な異動は次の通り。 【部
-
沼津市議会は17日開かれた2月定例会最終本会議で、3月末で任期満了となる奥村篤教育長(65)を再任する人事案に同意した。3期目で、任期は4月1日から3年間。奥村氏は清水町在住。1983年、県教委に採用
-
東駿河地区郵便局長杯ペタンク大会が15日、沼津市志下の市文化財センターグラウンドで開かれた。約70人が参加し、順位を競うとともに交流を深めた。市老人クラブ連合会の協力で、地元郵便局長らが企画。参加者に
-
沼津市の戸田小中一貫校の生徒がこのほど、沼津法人会戸田支部主催の学習事業に参加した。9年生約10人が地元飲食店を訪れた後、後輩の前で学習成果を発表。地域への親しみを深めた。 9年生は3年間、地域学習に
-
沼津市議会は17日、2月定例会最終本会議で、副知事に就任する塚本秀綱副市長(63)の後任に、県経済産業部長の村松毅彦氏(60)を選任する人事案に同意した。4月1日付で就任し、任期は4年間。 村松毅彦
-
鈴木康友知事は17日、県庁で記者会見を開き、2025年春の人事異動(部長、局長、課長級)について「本格的に県政を担う最初の年。『チャレンジ元年』と位置付けているので、全庁一丸となって政策を着実に推進で
-
17日の静岡県議会2月定例会で人事案が同意され、4月1日付での副知事就任が決まった沼津市副市長の塚本秀綱氏(63)と元総務官僚の平木省氏(50)が閉会後に登壇し、抱負を語った。3月31日付で退任する森
-
高知県立春野総合運動公園で行われた全国高校相撲選抜大会で16日、個人80キロ級の西尾勇斗(飛龍)が初優勝した。同大会の個人種目で静岡県勢が優勝するのは、大相撲の幕内翠富士(本名庵原一成、焼津市出身)が
-
フェンシングのまち沼津推進協議会は14日、パリ五輪フェンシング女子フルーレ団体銅メダリストの宮脇花綸選手の父で、日本フェンシング協会元専務理事の信介さんを招いた講演会を沼津市内で開いた。信介さんは選手
-
静岡県サッカー協会西部支部は16日、「西部支部サッカーファミリーの集い」を浜松市中央区のホテルで開いた。県西部のサッカー関係者が親睦を深めた。 国民スポーツ大会のサッカー競技に出場した優秀選手らを表彰
-
沼津市の誠恵高芸術コース生徒の制作展「創」が15日、清水町のサントムーン柿田川で始まった。16日まで。 コンテスト入賞作品を中心に、立体作品や写実的な油絵約10点を紹介。昨年の「美術工芸甲子園」で大賞
-
沼津市教委はこのほど、2023年に「山口源新人賞」を受賞した版画家三宅葵さん(26)=大阪府=のトークショーを市庄司美術館で行った。三宅さんは受賞作のこだわりや特徴を話し、沼津を題材にした新作も披露し
-
狩野川流域市町と国、県でつくる狩野川流域治水協議会はこのほど、本年度の第1回会合を沼津市のプラサヴェルデで開いた。狩野川支川の来光川と洞川について、河川沿いの浸水対策を強化する「特定都市河川」の指定を
-
沼津市は2025年度、22年に世界かんがい施設遺産に登録された内膳堀(香貫用水)のうち、市中心部の500メートルを景観に配慮した歩行空間としての整備に着手する。18日午後7時からは市民文化センターで地
-
沼津市の中央公園で22、23の両日、交流サイト(SNS)で活動する静岡県内のグルメ系インフルエンサーが企画する「静岡フェス」が初めて開かれる。主に県東部から延べ約50のキッチンカーや飲食ブースが並ぶほ
-
沼津市は14日までに、静岡県副知事に就任する見通しの塚本秀綱副市長(63)の後任として、静岡県経済産業部長の村松毅彦氏(60)を起用する方針を決めた。同日の市議会議会運営委員会で示した。17日の2月定
-
沼津市は14日、4月1日付の人事異動を内示した。部長級の異動は6人、全対象者は前年度比6人減の818人で、昨年並みの比較的大規模となった。 部長級は昇格が3人で、総務部長兼統括監に矢田隆之政策企画課長
-
駿東伊豆消防本部は14日、4月1日付の人事異動を内示した。消防長には今井将一朗消防部長が昇格する。異動規模は全職員の34・9%に当たる206人。新規採用者は16人。 【消防監】消防部長(参事兼企画課長
-
▶部長級はこちら▶部長級はこちら 【次長級】建築住宅局長併教育委員会事務局参事=学校施設担当(建築住宅局長併教育委員会事務局参事=学校管理担当)北條勝久▽福祉事務所長(地域自治課長)山内良太 【課長級
-
沼津市に住む30代の女性会社員が13日、SNS(交流サイト)を通じて知り合った人物から、約640万円相当の暗号資産をだまし取られたと沼津署に届けた。同署がSNS型ロマンス詐欺事件として調べている。 同
-
コンプライアンス・リスク管理本部長(審査本部長)取締役専務執行役員CCO堤智亮▽常務執行役員IT・オペレーション本部長(執行役員同本部副本部長)増田裕二▽常務執行役員(執行役員)経営管理本部長弓削哲哉
-
高校生の自転車事故防止に役立ててもらおうと沼津市は11日、市内の高校11校でつくる「市高校生自転車マナー向上委員会」に、活動時に使用する腕章22本を贈った。 沼津第五地区センターで贈呈式を開き、望月浩
-
J3アスルクラロ沼津を運営するアスルクラロスルガ(沼津市)と日本大国際関係学部・短期大学部(三島市)は13日、スポーツを通じた地域振興などに関するパートナーシップ協定を締結した。同クラブは県東部の17
-
ガス販売などを手がける日本ガス興業(遠藤茂美社長)が沼津市原に建設していた新社屋が完成し、関係者向け内覧式をこのほど開いた。静岡県東部の6営業所の機能を集約して業務効率化を図る。 現社屋と同一敷地内に
-
沼津市の建設業の60代男性が12日、SNSを通じて現金約380万円をだまし取られたと沼津署に届けた。同署は、SNS型ロマンス詐欺事件として調べている。 同署によると、1月上旬、男性はマッチングアプリで
-
沼津市は12日、古屋高明氏(同市柳沢)が許可を受けずに同市西椎路で盛り土を造成し、原状回復命令に従わなかったと公表した。崩壊すると隣接地に土砂が流出する懸念があるものの、直ちに崩落する危険性はないとい
-
沼津市教委はこのほど、アートワークショップを第四小で開いた。児童約40人が校舎改築工事現場のフェンスを彩るアート作品を制作し、完成に期待を込めた。5グループに分かれた児童は水溶性チョークを用いて、1.
-
人材派遣業イカイ(沼津市)の子会社「エキスパートパワーシズオカ」(同)のテニス部が、昨年12月~2月に開かれたテニス日本リーグで8年ぶり3回目の優勝を果たした。同社の後藤匡宏監督と、5位入賞したイカイ
-
静岡県などはこのほど、2024年度の「ふじのくに食の都表彰式」を静岡市葵区で行い、静岡県の食文化の発展に貢献した個人や団体をたたえた。 県産食材を積極的に活用している料理人を認定する「ふじのくに食の都
-
沼津市は経営が悪化する市立病院への補助などとして、2025年度予算で一般会計から病院事業会計に24億円を繰り出す。11日の市議会特別会計企業会計予算決算委員会で、救急医療など必要性が高く、加えて採算の
-
沼津市は11日、下水道事業への新たな官民連携手法導入について、2025年度に可能性調査をする方針を市議会特別会計企業会計予算決算委員会で示した。 新手法は「ウオーターPPP(パブリック・プライベート・
-
市販薬の過剰摂取(オーバードーズ、OD)を防ぐため、東部保健所と東部地区薬物乱用防止指導員協議会は沼津市内の高校2校と連携し、ウエットティッシュなど3種の啓発品のデザインを制作した。啓発品を通して、O
-
沼津市民有志がJR沼津駅北の発信強化へ始動する。半年かけて地域資源を発掘し、このほどマップにまとめた。地元ホテルや取材の協力店などに置いて観光客らに売り込む。活動で生まれた有志同士や店主との交流を促進
-
静岡県はこのほど、県内産日本酒の魅力に触れるモニターツアーを、インフルエンサーやメディア関係者らを対象に実施した。参加者は静岡酵母や富士山の湧水で仕込まれた日本酒を自身の媒体で発信する。 日本酒のPR
-
沼津市立片浜中のグラウンドに、2頭のヤギがいる。雑草除去を目的に借りているが、愛くるしい姿が生徒の癒やしにつながっている。 毎年、生徒や教職員が体育祭に向けて草取りを実施。今回、負担減としてPTAがヤ
-
富士山を中心に50年ほど写真を撮り続けている。真っ青な空を背景に雪に覆われた真っ白な富士山と小さな雲が流れる様子を写した一枚が、裾野市の2025年カレンダーの表紙に選ばれた。主に県東部でカメラを構える
-
経済産業省関東経済産業局は10日、県東部の中小企業で複業(兼業・副業)人材活用を推進する「地域の人事部」の成果報告会を長泉町で開いた。3カ年で8社10人のマッチングが成立。実証期間が終了する来年度は三
-
広告大手電通の新入社員で、2015年12月に長時間労働などを苦に自殺した高橋まつりさん=裾野市出身、当時(24)=の母幸美さん(62)=長泉町=がこのほど、まつりさんの母校、沼津市の加藤学園暁秀高で講
-
沼津市の沼津ラクーンよしもと劇場で8日、開場10周年を記念した吉本新喜劇の特別公演が開かれた。同市のPR大使「燦々ぬまづ大使」の間寛平さんや、新喜劇座長のすっちーさんらが出演。頼重秀一市長もシークレッ
-
静岡新聞・静岡放送文化福祉事業団と静岡新聞社・静岡放送は8日、「第62回愛の都市訪問」の贈呈式を静岡市駿河区の静岡新聞放送会館で開いた。県内の3福祉団体・施設に県民からの寄付金で購入した車両や資機材を
-
建設関連専門商社の片岡屋(本社・沼津市)は8日、創立88年の記念式と入社式を静岡市駿河区で開いた。社員ら約140人が参加し、新入社員9人の紹介と永年勤続者8人の表彰を行った。 秋元利之社長はあいさつで
-
東都大沼津ヒューマンケア学部看護学科(沼津市)の1期生の卒業式が8日、同市で行われた。2021年開設の同学科で初となる卒業生72人が、医療の道へ第一歩を踏み出した。 式典では、吉岡俊正学長が代表学生に
-
昨年8月、宮崎県の日向灘を震源とするマグニチュード(M)7.1の地震発生を受け、初めて発表された南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)。この時はM7クラスだったため「巨大地震注意」が発表されたが、M8
-
静岡労働局は7日、沼津市柳町の企業「レグルスインターフェイス」と同社社長を労働者派遣法違反の疑いで2023年10月26日に沼津署に刑事告発していたことを発表した。「捜査への影響を考慮し、これまで公表を
-
沼津高専(沼津市大岡)を2026年春に卒業する生徒を対象にした合同企業説明会「沼津高専就職祭」(静岡新聞社主催、沼津高専協力)が7日、同市のキラメッセぬまづで開かれた。 技術開発や製造業など静岡県内外
-
静岡県議会総務委員会は7日、沼津市副市長の塚本秀綱氏(63)、元総務官僚の平木省氏(50)を副知事に選任する人事案に全会一致で同意した。17日の2月定例会最終本会議でも同意される見通し。 副知事人事案
-
JR沼津駅南口(沼津市)の西武沼津店跡地を所有する都市再生機構(UR)は7日、跡地をにぎわい創出の場「まちなか実践広場」として、URや同市と共同で整備する事業者を再募集すると発表した。昨年5月に事業者
-
長泉町は7日、県東部3市2町で協議中のごみ焼却施設の広域化に関連して行った独自調査で、既存の塵芥焼却場が2043年度ごろまで継続して利用可能とする結果を公表した。広域化への参画可否について、高田昌紀副
-
フェンシングのまち沼津推進協議会は14日午後6時から、パリ五輪フェンシングフルーレ女子団体銅メダルの宮脇花綸選手の父で、日本フェンシング協会元専務理事の宮脇信介さんの講演会を沼津市大手町のF3BASE
-
小学生の頃、夏休みは学校や町営のプールに通うのが日課だった。多くの子供たちが同様に、持て余し気味の長い休みをプールで過ごしていた。 富士市で老朽化する市砂山公園プール(富士マリンプール)のあり方が議論
-
鈴木学経営管理部長は6日の静岡県議会総務委員会で、人事案が提出されている副知事2人の役割分担について「担当事務の検討を進め最終調整している」と説明した。 現職の森貴志、増井浩二の両副知事が3月末で退任
-
静岡県子ども会連合会はこのほど、第62回大会を静岡市葵区の市民文化会館で開き、永年尽力者や活動体験記コンクールの受賞者らを表彰した。関係者約250人が出席し、会のさらなる発展に向けて決意を新たにした。
-
静岡県警と自動車安全運転センター県事務所は4日、同センターが発行している運転記録証明書を有効活用し、従業員の交通事故防止と安全意識向上に努める優秀安全運転事業所の表彰式を静岡市葵区で開いた。 表彰され
-
清水町の関義弘町長は6日、沼津市が整備するごみの新中間処理施設の建設費負担について、町の負担額は約37億円に上る見通しであることを明らかにした。町議会3月定例会の松浦俊介氏(湧創フォーラム)の代表質問
-
沼津市は2025年度、旧戸田庁舎(旧戸田村役場)解体に向け、工事設計に着手する。合併から20年が経過して代替施設の整備が進んだことから、26年度中に解体する方針。跡地は今後、活用方法などを検討する。
-
厚生労働省はこのほど、育児しやすい職場づくりに向けたシンポジウムをオンラインで開催した。外装工事を専門とするスエヒロ工業(沼津市)が事例を発表した。ダイバーシティ推進部長の大野友美さんと企画推進室長の
-
防災・減災と地域の成長の両立を目指す静岡県の「ふじのくにのフロンティアを拓(ひら)く取り組み」(計画期間2013~27年度)の進捗(しんちょく)や今後の展開を協議する推進会議がこのほど、県庁で開かれた
-
学習障害(LD)のある浜松市中央区の原田真樹さん(33)による水中写真などと、高次脳機能障害のある同区の村松はなこさん(38)が描いたパステル画の展示会が9日まで、同区鴨江3丁目の四季彩堂根上り松店で
-
沼津市のイラストレーター、マツナガマサエさん(43)が、伊豆の国市の東部特別支援学校の卒業式に合わせて、玄関にウインドーアートを施している。5日に同校を訪れ、児童生徒と一緒に窓ガラスを装飾した。 卒
-
沼津市は、火葬場が廃止された旧戸田村域(現戸田地区)の住民が、市外の火葬場を利用する際の使用料助成制度(最大3万円)を2027年度末で廃止する方針を示した。4日の市議会民生病院委員会で報告した。制度は
-
沼津市は、ごみの新中間処理施設建設予定地でダイオキシン類などの有害物質を含む土が見つかった問題で、周辺住民の不安を払拭するため、新たに発見場所周辺の土壌もダイオキシン類の調査をする方針を示した。4日の
-
沼津市夜間救急医療センターで発覚した約2億5500万円の使途不明金に関連し、市は2025年度から、再発防止策の一環として事務職員を1人増員する方針を示した。4日の市議会民生病院委員会で明らかにした。
-
沼津市は3日、市職員へのカスタマーハラスメント(カスハラ)対応に関する基本方針を策定した。職員に対する言動が一定限度を超えた際は、「組織として毅然(きぜん)と対応する」とした。本年度中に対処要綱やマニ
-
3日午後5時10分ごろ、伊豆市矢熊の県道で、沼津市の男性会社員(30)の乗用車の前部から出火し、車両を全焼した。けが人はいなかった。消火活動のため、付近の県道が約1時間50分にわたり通行止めになった。
-
静岡県は12日午後1時15分から、先端技術を活用して農業の生産性向上を図る「AOI(アオイ)プロジェクト」の研究成果発表会を沼津市のプラサヴェルデで開く。参加無料。 「食料安全保障と先端農業技術の最前
-
沼津市は2025年度から、一部の課、係で名称変更を行う。業務内容が市民に分かりやすいように改正する。新たな業務に対応するため、一部の係に担当を新設する。3日の市議会総務委員会で報告した。 市教委事務局
-
沼津市は5月、友好都市提携40周年を迎える中国湖南省の岳陽市に頼重秀一市長らで組織する公式訪問団を派遣する。3日の市議会総務委員会で報告した。 訪問団は5月23~27日の間、現地で開かれる40周年記念
-
バスケットボール女子Wリーグは2日、沼津市総合体育館などで行われ、シャンソン化粧品は延長の末に78―77で富士通を破った。通算15勝11敗の3位。 シャンソンは第3クオーター(Q)中盤の最大14点差を
-
備蓄食を使った防災料理教室が2日、沼津市のマックスバリュ沼津南店で開かれた。小学3年生以上の子と保護者の15人が、災害時に備えた食の知識を身につけた。 静岡新聞社・静岡放送が展開する防災減災プロジェク
-
バスケットボール女子Wリーグは1日、沼津市総合体育館などで行われ、3位のシャンソン化粧品は首位の富士通に66―69で競り負けた。シャンソンは第2クオーターまでに7点差をつけられたが、第3クオーター以降
-
多彩な仕事体験ができる小中学生対象のイベント「オシカツ!」(静岡新聞社・静岡放送、プラサヴェルデ運営共同事業体主催)が1日、沼津市のプラサヴェルデで始まった。2日まで。 未来の担い手に仕事の面白さや
-
ネッツトヨタ静岡(梨本幸博社長)は、静岡県東部の5警察署管内の幼稚園や保育園を3月に卒園する園児計約4600人に反射材キーホルダーを寄贈する。このほど、梨本社長が沼津署を訪れ、管内分1450個を県交通
-
静岡県立工科短期大学校沼津キャンパス(沼津市)はこのほど、総合製作実習発表会を同キャンパスで開いた。卒業を間近に控える3期生49人にとって2年間の集大成の場。習得した知識と技術を生かして制作した機械や
-
静岡県内初となるAI(人工知能)を使った交通誘導警備システムが28日までに、函南町の工事現場で稼働した。沼津市の警備会社トーセイコーポレーションが導入した。同日、県沼津土木事務所の職員が視察し、安全性
-
陸上女子100メートルで、U20(20歳以下)日本選手権、全国高校総体、国民スポーツ大会の3冠を達成した富士市立高3年の小針陽葉選手(18)=沼津市=が4月から、駿河台大スポーツ科学部(埼玉県)に進学
-
昨年11月に鳥取県境港市で開かれた「Sea(シー)級グルメ全国大会」で、優秀賞を受賞した「沼津あじフライたるたるサンド(沼津あじたるサンド)」を考案した沼津港振興会Sea級グルメ部会の会長。沼津市内な
-
静岡県西部地区の若手農家が課題解決を目指す「New浜名湖アグリフォーラム」(県農業経営・就農支援センター、県西部農林事務所主催)が26日、浜松市浜名区のなゆた・浜北で開かれた。食育や販売促進など4テー
-
沼津市はこのほど、地域課題を解決しながら新規事業創出を図る「企業版リノベーションスクール」の発表会を同市の沼津ラクーンで開いた。地元の9社がスクールを基にした取り組みや今後の展望を紹介した。 JR沼津
-
沼津夜間救急医療センターを沼津市から指定管理する沼津夜間救急医療対策協会の使途不明金問題について、頼重秀一市長は28日、「指定管理の委託者として、地域住民に心配をおかけした。市長として重く受け止める」
-
バスケットボール女子Wリーグのシャンソン化粧品は3月1日から2週続けて地元戦を行う。1、2日に沼津市総合体育館で富士通、8、9日に清水総合運動場体育館でトヨタ紡織と対戦する。すでに上位4チームによるプ
-
2月中旬、沼津市の静浦漁協青壮年部による「朝ねぼう市」が行われた。目玉は静浦特有の潮当たりを利用して養殖している生ワカメ。会場に詰めかけた人の多さに、地元漁業への期待の表れを感じた。 全国的に漁師の担
-
昨年末にインドを視察した静岡県議会海外事情調査団の報告会が27日、県庁で開かれた。団員らが県とグジャラート州との包括協定調印や、現地の経済環境などを報告し、同州が海外市場につながる重要なパートナーにな
-
沼津市の奥村篤教育長は27日、中学校部活動の本格的な地域移行に向け、2025年度から地域クラブの創設や運営を支援する組織「(仮称)ヌマカツ推進事務局」を設置する方針を示した。市議会2月定例会での小泉宣
-
清水町の関義弘町長は、27日開会した町議会3月定例会で2025年度の施政方針を示した。人件費や資材の高騰を踏まえ、「継続事業についても大きく見直さなければならない時期が到来している。厳しい財政状況は続
-
沼津市は、流域で浸水被害が頻発している沼川・高橋川水系の治水対策として、2025年度に上流部の井戸川雨水貯留池の本体工事に着手するほか、中尾川雨水貯留池の整備計画を策定する方針を示した。渡部一二実氏(
-
タイルクラフトのワークショップがこのほど、沼津市の千本プラザで開かれた。子どもから大人までの14人が、鍋敷きとコースター作りに挑戦した。 好きな色や形のタイルを見つけ、枠に合わせて貼り付けた。タイルの
-
東京六大学野球リーグの明大が26日、沼津市で実施していたキャンプを打ち上げた。同市出身の主将、木本圭一内野手(新4年)と、レギュラー奪取に燃える富士市出身の岸本一心外野手(新3年)は、中学時代から慣れ
-
静岡県交通安全協会はこのほど、沼津西高に交通安全活動功労団体表彰を贈った。本年度、高校で受賞したのは同校のみという。 自転車乗車時のヘルメット着用を訴えるポスターや交通安全を呼びかける書を手がけたこと
-
沼津市のプラサヴェルデで3月1、2の両日、さまざまな仕事について学ぶ小中学生向けのイベント「オシカツ!未来のお仕事みつけよう」(静岡新聞社・静岡放送、プラサヴェルデ運営共同事業体主催)が開催される。
-
静岡県議会2月定例会は26日、公明党県議団の盛月寿美氏(静岡市清水区)が代表質問を、無所属の塚本大氏(焼津市)と自民改革会議の野田治久氏(伊豆市)が一般質問を行った。鈴木康友知事は地球温暖化の影響を受
-
沼津市の頼重秀一市長は26日、JR沼津駅付近鉄道高架化に伴う新駅舎や駅前広場のデザインについて、2025年度からシンポジウムなどを開き、市民の意見を踏まえた基本計画を策定する方針を示した。市議会2月定
-
沼津市は2025年度から、海岸清掃に取り組むボランティア団体に、集めたごみを砂浜で運ぶ運搬機「クローラー」の貸し出しを始める。活動の効率化と負担軽減を図る。村木豊氏(沼津志帥会)への答弁。 市は砂浜で
-
沼津市の頼重秀一市長は、市文化財センターの不適切な物品受領や昨年10月の衆院選での投票所入場券未達など市や関連組織の不祥事について、25年度から職員研修を強化し、「コンプライアンス(法令順守)意識のさ
-
静岡県の鈴木康友知事は、沼津市副市長の塚本秀綱氏と、元総務官僚の平木省氏を起用する副知事人事案を巡り、塚本氏に「地域事情を踏まえた政策立案や、市町と連携した事業推進」、平木氏には「経営感覚を持った政策
-
沼津署は24日、強盗致傷の疑いで沼津市根古屋、とび職の男(22)を逮捕した。逮捕容疑は同日午後6時ごろ、沼津市内のスーパーでイチゴ1パック(販売価格約500円)を窃盗した後、警備をしていた男性(59)
-
沼津署は24日、性的姿態撮影未遂の疑いで、富士市今泉、会社員の男(35)を現行犯逮捕した。逮捕容疑は同日午後5時ごろ、沼津市内の商業施設で静岡県東部の20代女性のスカート内をスマートフォンで撮影しよう
-
沼津市議会2月定例会は25日、本会議を開き、いずれも高校生から提出された24時間利用可能な自動体外式除細動器(AED)の普及啓発を求める請願と、通学路の安全対策に関する請願を全会一致で採択した。 ほか
-
沼津市の第四小はこのほど、児童が主体となって取り組むレクリエーション活動を同市の香陵アリーナで開いた。同校は校舎改築工事でグラウンドの多くが使用できないため、児童が思い切り体を動かせるよう近くの同アリ
-
沼津茶手揉(もみ)保存会はこのほど、沼津市を通じて市内の11福祉施設に手もみ茶計2キロを寄贈した。 市役所に頼重秀一市長を訪ねた野崎正人会長は、「機械にはない人間の微妙な力加減でおいしく仕上がった」と
-
沼津商工会議所とNPO法人Woman’sサポートなどは24日、女性の活躍の場を広げることなどを目的とした「AllLady’sフェス」と、同会議所創立100周年記念事業女性起業講
-
沼津市の誠恵高芸術コース2年の高山優衣さんと岸絵里菜さんがこのほど、市役所に奥村篤教育長らを訪ね、昨年10月に東京都美術館で開かれた「公募全陶展」の入賞を報告した。 オウムガイの殻の曲線美を表現した岸
-
静岡県産業振興財団と神奈川産業振興センターはこのほど、両県の事業者の取引拡大を支援する「しずおか・かながわ広域商談会」を沼津市のプラサヴェルデで開いた。 県内外の約40社が発注企業として参加し、約45
-
全国小学生フェンシング選手権大会(日本フェンシング協会主催)が23、24の両日、沼津市のキラメッセぬまづで開かれた。真剣勝負が繰り広げられ、得点が決まると、家族や仲間から拍手が送られた。 全国から約6
-
24日午後8時ごろ、沼津市原町中2丁目の路上で、歩いていた清掃員女性(72)=沼津市=を何者かが刃物のようなもので脅し、財布など現金1万2千円が入ったバッグを奪って逃走した。沼津署が強盗事件として捜査
-
明治安田J3リーグは23日、愛鷹広域公園多目的競技場などで第2節が行われ、沼津は松本に1-1で引き分けた。 一時は追いかける展開となった沼津だが、終盤に何とか追いつき勝ち点1をもぎ取った。「相手の強さ
-
沼津市で20年間愛された地域寄席「沼津まちなか寄席」が23日、沼津にゆかりのある落語家の9代目林家正蔵さん、林家たま平さんの親子を迎え、最終公演を開いた。晩年を沼津で過ごした明治、大正期の落語家5代目
-
静岡中央署は23日、窃盗の疑いで沼津市大岡、同市教育委員会職員の女(46)を逮捕した。逮捕容疑は20日午後2時50分ごろ、静岡市葵区の商業施設内の雑貨店で、枕など2点(計約3万5千円相当)を盗んだ疑い
-
沼津市原の高嶋酒造(高嶋一孝社長)は、富士山の日を記念して未明に搾った特別限定酒「白隠正宗富士山の日朝搾り」を出荷した。県内外から29店が集まり、特別ラベルの一升瓶と四合瓶計3600本がその日のうちに
-
1月に東京で開かれた全国少年少女選抜レスリング選手権大会で、沼津レスリングクラブ(沼津市)の女子選手4人が1~3位に入る好成績を収めた。同クラブの松岡徹コーチと選手がこのほど、同市役所を訪れ、頼重秀一
-
沼津ロータリークラブ(RC)は23日、沼津市の児童養護施設「松風荘」の子どもたちを招いたマグロの解体ショーを、同市の春の木幼稚園で開いた。桐陽高インターアクトクラブの生徒も訪れ、約70人に非日常の体験
-
狩野川治水が本格化 ソフト・ハード両面で浸水世帯減へ【いのち守る・防災しずおか】
気候変動に伴う水害リスク増大を踏まえた狩野川流域の治水対策「狩野川流域治水プロジェクト2・0」が本格化している。国土交通省沼津河川国道事務所と流域自治体が連携し、ソフトとハードの両面で対策を強化。降雨
-
サッカーJ3アスルクラロ沼津は23日、ホームの愛鷹広域公園多目的競技場で松本山雅FCを迎え撃つ。昨季の最終節、ホームで0-1で惜敗した相手。MF鈴木拳士郎選手は「松本は開幕戦で、沼津は2節目。去年の借
-
22日午後2時ごろ、沼津市大岡の黄瀬川の土手から出火し、下草を焼いた。沼津署によると、付近にいた長泉町の70代の男性が足に軽いやけどを負った。同署が出火原因を調べている。
-
静岡県内のジャズ演奏家が集う「第11回沼津ジャズフェスティバル」(沼津市振興公社主催、静岡新聞社・静岡放送後援)が22日、市民文化センターで開かれた。 ジャズファンら約800人が来場した。初出演の御殿
-
卓球のアジア・カップは21日、中国の深センでシングルスの1次リーグが行われ、女子の早田ひな(日本生命)はインド選手を3-0で下し、2勝1敗で決勝トーナメントに進んだ。張本美和(木下グループ)伊藤美誠(
-
公益財団法人静岡新聞・静岡放送文化福祉事業団と静岡新聞社・静岡放送は22日、地域の福祉や文化、教育のために献身的な活動を続ける個人・団体を顕彰する「第14回ふるさと貢献賞」の表彰式を静岡市駿河区の静岡
-
開会中の沼津市議会2月定例会で、沼津市立高と沼津中央高の生徒が提出者となった請願2件が審査されている。いずれも昨年、議員有志が開いた若者との意見交換会がきっかけで、高校生が感じる市政への課題を当局に届
-
沼津市立図書館でこのほど、23日の「富士山の日」に合わせた富士山の写真展が始まった。3月18日まで。 写真好きの市民で構成する「お気楽写真会の仲間達」の会員10人が、四季折々の富士山を撮影した33点を
-
浜松市にある母校の高校は小高い丘の上にあり、教室の窓からは、JR東海の浜松工場が一望できた。ちょうど通学していた25年前、工場に止まる真新しい黄色い車両が目に入った。後に東海道新幹線の検査車両「ドクタ
-
牧之原市は2025年度から、市内の認定こども園や保育所など全16施設で、1歳児を担当する保育士の配置比率を児童6人に1人から5人に1人とし、国の基準よりも手厚くする。保育の質向上や職員の負担軽減につな
-
卓球のアジア・カップは20日、中国の深圳でシングルスの1次リーグが行われ、女子で張本美和(木下グループ)が韓国選手に3-1で勝ち、2連勝とした。早田ひな(日本生命)平野美宇(木下グループ、沼津市出身)
-
沼津市の飛龍高はこのほど、自動車工学科1、2年生が次世代自動車について自動車メーカーなどで学んだ成果発表会を同市のプラサヴェルデで開いた。外部人材との交流が、生徒の進路への意欲形成に与える影響を報告し
-
明るい社会づくり運動清水町地区協議会は23日午後1時半から、パリ・パラリンピック車いすラグビー金メダリストの若山英史選手(沼津市出身、同町在住)を招いた講演会を同町地域交流センターで開く。 日本代表と
-
沼津市の80代の無職女性が20日までに、電話通信事業者をかたる人物らに現金約1600万円をだまし取られたと沼津署に届けた。同署は特殊詐欺事件として調べている。 同署によると、1月30日に女性の固定電話
-
サッカー元日本代表主将の長谷部誠氏(藤枝市出身)が立ち上げたスポーツクラブ「MAKOTOHASEBESPORTSCLUB(MHSC)」と親交のある台湾の小学生チームが1月下旬、日本のサッカーや指導法を
-
沼津市高島本町の日本語学校「グランジャーグローバルアカデミー沼津校」はこのほど、留学生らが母国の文化を紹介するイベント「Gフェス」を同校で開催した。数年ぶりに地域住民らを招いた開催となり、生徒は多くの
-
自動車部品メーカーの日本プラストと県東部の2福祉事業所が3月31日まで、廃棄されるはずだった同社の皮革端材などを用いて制作した雑貨約20点を、沼津市の三井住友信託銀行沼津支店で展示している。いずみ(富
-
沼津市で開催中の参加型社会貢献ゲーム「ピクトレ」の関係者が19日、市役所を訪れ、インフラの維持管理に協力できるゲームの今後の展開をPRした。新たな仕掛けを追加し、「ぬまづの宝100選」への来訪者増や地
-
アルコール依存症当事者の自助組織「AA(アルコホーリクス・アノニマス)沼津グループ」は3月8日午前10時から午後3時半まで、当事者らが体験談を発表する「オープン・スピーカーズ・ミーティング」を沼津市高
-
18日午後10時50分ごろ、沼津市東熊堂の剪定(せんてい)枝リサイクルセンターから出火し、ウッドチップや剪定枝、枯れ草を焼いた。けが人はいなかった。 駿東伊豆消防本部によると、屋外に置かれていたウッド
-
鈴木康友知事は18日の静岡県議会2月定例会の議案説明で、退任の意向を示している現職2人に代わる4月からの副知事人事案について「次期総合計画を基に予算編成、推進体制を検討したことを踏まえ、補佐する副知事
-
沼津市に製造拠点を持つ環境技術開発ベンチャーのバイオコーク技研(東京都)が、同社が生産する水素吸蔵合金「水素化マグネシウム(MgH2)」を活用した気球の開発と実証実験を進めている。水をかけると水素を取
-
17日午後10時15分ごろ、沼津市今沢の鉄骨平屋建ての建物から出火し、約540平方メートルを全焼した。 沼津署によると、建物には3事業所が入っていて、出火当時、中に従業員が1人いたが逃げて無事だったと
-
民間企業の採用意欲が高まる中、警察官の志望者増加につなげようと、県警が多種多様な職場体験を各地で続けている。22日と3月1日には、採用担当を経験した幹部の警視正が交通警察業務の魅力を発信するユニークな
-
自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は17日、沼津市で開かれた自民党県連の会合で講演し、地方自治体に対してサイバーセキュリティー対策を強化するよう求めた。活用が広がるドローンや防犯カメラに情報流出など
-
国立ハンセン病資料館(東京都東村山市)を応援する有志のグループ「資料館友の会」は23日から、ハンセン病研究で知られる伊東市出身の医学者太田正雄(1885~1945年、雅号・木下杢太郎)の没後80年に合
-
明電舎はこのほど、沼津市の沼津事業所に金岡小6年生約50人を招いた見学会を開いた。児童は工場で変圧器の役割や仕組みを学び、製造工程を見て回った。絶縁ボルトなど構成部品にも触れた。ものづくり教室も開催し
-
JAふじ伊豆西浦柑橘(かんきつ)出荷部会はこのほど、沼津市特産のミカン「寿太郎」の魅力を東京都の大田市場でアピールした。同部会の真野高志部会長や同JAの高木力常務、同市の頼重秀一市長が、食味の良さや新
-
サッカーJリーグ1部(J1)の清水エスパルスは16日、東京・国立競技場で東京ヴェルディとの開幕戦に臨み、1-0で勝利した。2023年のJ1昇格プレーオフ決勝を戦った相手に3季ぶりのJ1の舞台でリベンジ
-
沼津市教委は4月4日まで、4月入学の新大学生(短大を除く)を対象に返済不要の奨学金を支給する育英奨学生を募集している。市内在住の学業優秀者が対象で、成績や世帯の所得などを参考に選考する。支給額は年間1
-
沼津駿河ライオンズクラブ(LC)はこのほど、青少年育成支援事業の一環として中学硬式野球チーム「静岡裾野リトルシニア」に助成金5万円を贈呈した。沼津市での贈呈式で、助成金を贈った同LCの坂部貴則会長は「
-
静岡県自動車整備振興会は16日、自動車整備士の仕事の魅力を小中学生らに伝えるイベント「エンジョイ・カードクター」を静岡市駿河区のツインメッセで開催した。子どもたちに仕事の楽しさややりがいを知ってもらい
-
貨物鉄道の役割を地域住民に紹介する「貨物鉄道フェスティバル」(JR貨物東海支社主催)が15日、沼津市のららぽーと沼津で始まった。16日まで。 JR沼津駅付近鉄道高架化に伴って建設が進む新貨物ターミナル
-
サッカーJリーグ2部(J2)の静岡県勢2チームが15日、ホームで開幕戦に臨み、1年でのJ1復帰を目指すジュビロ磐田は磐田市のヤマハスタジアムで水戸ホーリーホックを3-2で下した。藤枝MYFCは藤枝総合
-
JAふじ伊豆なんすん地区内にあるファーマーズマーケット4店舗(金岡産直市=沼津市=、KAU~ら=同=、長泉産直市=長泉町=、すそのふれあい市=裾野市=)は、地産地消をモットーに安全・安心・新鮮な農産品
-
沼津市と明電舎、日産自動車など5者は6日、電気自動車(EV)を活用した持続可能なまちづくりに関する包括連携協定を結んだ。日産のEVを活用し、環境に優しく災害に強い地域づくりを目指す。 他に協定を結んだ
-
沼津市の静浦漁協青壮年部は16日、海鮮物で地元の魅力を発信するイベント「朝ねぼう市」を同市の静浦漁港で開催する。生ワカメを中心に、太刀魚のみりん干しや骨せんべいなど漁師自慢の食材を販売する。午前11時
-
沼津商工会議所青年部と沼津地区の高校生がこのほど、地元13の高校の生徒を対象に「1万人アンケート」を行った。主要なテーマは沼津の今と未来で、地元を盛り上げたいとの思いはほぼ一致。垣根を越えた合同イベン
-
沼津市は13日、市立病院の2024年度の収支が16億2200万円の赤字となる見通しを市議会民生病院委員会で明らかにした。市は赤字を補填(ほてん)するために、病院事業会計へ補助金14億円を繰り出す24年
-
沼津市の日本語学校「沼津日本語学院」はこのほど、弁論大会(静岡新聞社・静岡放送後援)を同校で開いた。海外出身の各クラス代表12人が身ぶり手ぶりを交えながら、全学生ら約220人の前で日本語でスピーチした
-
J3沼津は16日、ホームの愛鷹広域公園多目的競技場で鳥取との開幕戦を迎える。「現時点での最高を出し、1試合1試合をひたむきに」(中山監督)。悲願のJ2昇格を果たすため、就任3年目の指揮官の下で沼津スタ
-
沼津市の長井崎小中一貫校3年生は12日、特産品の寿太郎ミカンの販売をマックスバリュ沼津香貫店(同市)で実施した。児童8人が店頭に立ち、大きな声で来店客に購入を呼びかけた。 商品流通の流れや売り手の工夫
-
静岡県写真協会はこのほど、スナップ写真、ネイチャー写真、組写真の3部門で作品募集した「県民写真展」と、昨年9月に藤枝市で開催した「撮影大会作品コンテスト」(ともに静岡新聞社・静岡放送後援)の入賞者を決
-
静岡県内企業の魅力を伝えて高校生のキャリア形成を支援する静岡新聞社のプロジェクト「Futureしずおか」の課外授業が12日、沼津市の沼津工業高で開かれた。県内で事業展開する18企業・団体の若手従業員が
-
沼津市教委は12日、このほど示した第一中と第二中校区の学校統合方針について市議会文教産業委員会で報告した。委員からは、来年4月に3小学校の統合を先行する点について、拙速ではないかとの懸念を示す声や、統
-
沼津信用金庫はこのほど、経営課題を抱える中小企業と、豊富な知識や実務経験を持つ大企業OB「新現役」をつなぐ交流会を沼津市内で開催した。同信金の取引先の12社が参加し、新現役29人とウェブや対面で意見を
-
沼津東高(沼津市)はこのほど、理数科2年生約40人の1年間の理数探究成果を報告する発表会を同市のサンウェルぬまづで開いた。2年生は昨年春から8グループに分かれ、音の反射や遠くまで飛ぶ紙飛行機の条件、天
-
J3アスルクラロ沼津は11日、ファンやサポーターに今季の活躍を誓う決起集会を沼津市のららぽーと沼津で開いた。中山雅史監督は「苦しい戦いの連続になるはずだが、みなさんの声援があれば戦えるはず。愛があれば
-
11日午前11時50分ごろ、沼津市原の畑から出火し、枯れ草など約4万平方メートルを焼いた。沼津署によると、周辺にいたヤギが1頭焼け死んだほか、耕運機が1台焼けた。畑の所有者とみられる人物が集めた枯れ草
-
創価学会静岡県教育部は11日、教育関係者が取り組みを披露する「第19回県人間教育実践報告大会」(静岡新聞社・静岡放送後援)を沼津市のプラサヴェルデで行った。 県内の幼稚園や小、中学校の教育現場で働く3
-
―高専の役割とは。 「共同研究を通じた地域課題の解決と地域社会に寄与する人材の輩出が主な役割。地域産業の発展に向けた地元企業との勉強会や学生らによる小中学生の算数、数学の学習、夏休み自由研究のサポー
-
沼津法人会(沼津市)はこのほど、テレビCMでおなじみの通信販売会社「夢グループ」の石田重広社長と歌手の保科有里さんを招いた新春ライブを同市のプラサヴェルデで開いた。約380人のファンや地元住民が集まっ
-
かつて沼津市西浦木負の沖合に係留され、ホテルなどとして親しまれた豪華客船「スカンジナビア」を、日本船舶海洋工学会の「ふね遺産」に認定するよう推薦した地元有志の一員。経営する飲食店「海のステージ」内に設
-
10日午前8時ごろ、沼津市戸田の男性(68)方の2階建て木造住宅から出火し、全焼。隣接する住宅など4棟にも延焼した。沼津署によると、けが人はいなかった。 駿東伊豆消防本部によると「住宅から煙が出ている
-
沼津市井田の地元住民らでつくる「井田まちおこし委員会」が植栽した菜の花が見頃を迎えた。県道沼津土肥線沿いの「煌(きら)めきの丘」には、駿河湾や菜の花畑を見下ろす絶景を楽しむ観光客らの姿が多く見られた。
-
沼津市の塚本秀綱副市長(63)は10日、自身の副知事人事案が示されたことを受け、任期途中の3月31日付での退職届を頼重秀一市長に提出し、受理された。 塚本氏は元県職員で、労働委員会事務局長や中部地域局