うわあ、一般的な看護師妻すぎる。愛はある、あるけど守るべきもの(ギリギリの人手のシフト、患者の命)がデカすぎて家族への愛を表現するHPやMPがない。
職業病というか、気付かないうちに自分で自分に呪いをかけてる。でも自分1人で病棟回してて残りのメンバーは新人とかもザラにある。何十人の患者と若い看護師が両肩に乗ってたらそりゃ感染したらしたで休めばいいや!旦那に優しく看病してあげよ!とは思えない。そもそも子供はともかく独身一人暮らしの大人だったらインフルエンザだろうがコロナだろうが自分の面倒自分でみるしかないのが当然だし。(という考えでいるだけで、愛がないわけではないと思う。)
看護師から離れて何年か別の仕事したら自分のおかしさに気づくと思う。本当に大切なのはシフトじゃなくて家族だってことも。それでも一度身につけた感染対策の知識は消えないから、私はバイキン扱いしてると思われないようにものすごいストレスを感じながらも自分を抑えて看病してる。看病される側になっても「伝染るだろあっち行けよ全滅したら誰が子供の面倒みるんだよ」と思ってしまう。こんなだけど旦那と子供はめちゃくちゃ愛してる。
金遣いはストレスもあるけど、独身の同僚はもっとすごいから環境のせいでもあると思う。海外旅行ばっかり行ってたり何百万のアクセサリー買いまくったり。でも正直こういうのは専門卒にめちゃくちゃ多かった。リボ払いの仕組みがわかってないとかも含め。国公立の大卒は大体投資に回してる。マネーリテラシーについては一緒に学んだりできないかな?三十代半ばくらいで急にお金関連の雑誌とか読み出して投資に目覚める人もいるよ。変にFxとかハマられる前にFPのセミナーとか連れて行ってみたら。保険売りつけられるけど。
ちなみに増田がそういう思い(ワンオペしんどい、愛されてない)でいることを奥さんは知っているのかな。あと愛されてる感のために奥さんの稼ぎが減ってもいい?いいなら転職も含めちゃんと話し合ってみてもいいんじゃないだろうか。
浮気疑いに関しては元彼がどうこうより、一緒に働く医者が現在進行系でガパガパ不倫してるので一生信じることはできません、すみません。患者の死に際に愛人と正妻のバトルがはじまるとか入院中不倫それたとか病気になったら旦那に離婚言い渡されたとかも日常的にあるので。真面目な人大好き。奥さんの代わりに増田にお礼言いたい。「浮気じゃないの?」≒「あなたに浮気されたくない愛してる」くらいに捉えてもらえないだろうか。無理か。