まず始めに一次創作BL・商業BLとは無関係の話であり、BL自体を批判する意図はない。
いつものようにXを覗くと、ソシャゲ公式からこんな投稿がされていた。
そう思ったが、あとから調べてみれば個人間でいざこざが起きたようだ。
その当人が一応の正当な理由でソシャゲ運営に通報し、それが今回の公式声明に至ったのだろう。
公式のガイドラインに言及するポストは、二次創作を容認することを改めて示していた。
その創作に問題があった場合は、公式が直々に動いて対応するとのこと。
ここで筆者は別のショックを受けた。
それに意味が一つ加わったような、今になって頭を殴られた気持ちだ。
それでも。
現代のXではまだ配慮があってもいいんじゃないだろうかと筆者は配慮を訴えたい。
何もPixivに対して言っているわけじゃない。
Xのアルゴリズムが憎い。
「いろんな検索をするので皆さんがどういうふうにAとBを見ているというのはなんとなく知ってますけど〜」
オタクと関係ない単語で気になったユーザーのホームに飛ぶ→非公式BLを固定にしている。
オタクと無関係の単語で検索すると非公式BLとセットで呟かれたポストが表示される。
別の作品になってしまうが記憶からこびりついて離れないのが、キャラの誕生日にそのキャラのBLカップリング名がトレンドに上がっていたこと。
健全な作品を上げる表アカから非公式カップリングを含む鍵アカに誘導してくれたっていい。Pixivから鍵アカに誘導してくれたっていい。
公開アカウントで発信している限り、伏せ字や検索避けの意味なんてなかった。
今回の公式ガイドラインのポストに、鍵パカ腐妄想を完全に肯定された気分だった。
筆者の被害妄想であってもそう思うと……。
今回の一件を受けて、今の時代はユーザー側がスルーするしかないのだと強く認識させられた。
原作に似た絵柄なのに何が起きているか分からずショックで、男性器の棒がとても怖かった。
一般人が見れる場所に置くことの意味を本当に分かっているだろうか。
「ゴキ腐リ」「汚男子(おだんご)」と叩かれていた腐女子腐男子の時代もあった。
「一般人の目に届かない場所でお楽しみください」という少しは配慮していたインターネットはもう無くなっている。
キャラ名で検索したら濃厚なキス妄想を長文で見せられて気持ちが悪くなった。エロポストは一般ユーザーから見えないように鍵アカでお願いしたい。
公式への敬意をいつも忘れないでほしい。
公式が肯定寄りの容認をするというのなら、これからも筆者は非公式BLが苦手という思いをより隠さなくてはいけない。
意図せずカップリング絵が流れてきても、自分でブロックするしかないと公式から改めて示されたから。
Xの他にもう一つ、オタク向け以外のSNSを始めてくれないだろうか?というのが今の本音だ。
インスタにスタンプが実装されているらしい。そのまま公式アカウントも作ってほしい。
また、お返事をありがとうございました。
見なきゃいいのに… と思うけど自分のが分が悪いと思ってるから匿名で主張してんだよな ごめん
(Xを)見なきゃいいのにって言うなら確かにあなたの言う通り検討してみるよ 吐き出せてよかった
記事への反応の返信 「見なきゃいいのに」は「調べなくても公式フォローしてたらおすすめに上がって意図せず見える」。 「自分のが分が悪い」は「公式が容認してる手前こちらが我慢...
二次創作なんてボランティアで販促やってくれてるようなもんだからな 小規模な公式ならのっかるに決まっとるやん
平気な人の意見が聞けてよかった 読んでくれてありがとう
記事への反応の返信 そうかあ、ありがとう。多種多様なコンテンツに言える膨大なXの鍵パカ非公式カップリングに不意を突かれる……。切実にX以外でもSNSをやってほしい。