「米国解放の日4.2」は市場の関所 関税巡りマネー分散
確実にいえるのは「不確実性が高い」ことだけだ――。今の市場にはこんな皮肉が飛び交う。経済の枠組みを描き直そうとするトランプ米政権の本気度とその影響を測りかねているからだ。次の焦点は相互関税へ踏み出す日付の「4.2」。不確実性を嫌うマネーはトランプ政策への感応度が低い場所を選び始めている。
野村アセットマネジメントが17日に東京都内で催したカンファレンス。胡桃沢瑠美チーフ・エコノミストは市場で語ら...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

世界のマーケットを俯瞰しながら、最先端のトピックやテーマをベテラン記者が独自の視点で取材・分析するコラムです。市場の動きを通じて世界経済の今をお伝えします。