国会の非生産性、日本停滞の象徴 計算式で考える打開策
政界Zoom
まもなく年度が変わり今国会の前半戦も終わる。審議が長時間に及ぶわりに国民が成果を実感しづらい姿は相変わらずだ。国会の活動を評価する人は日本経済新聞とテレビ東京の3月の世論調査で29%と低位安定する。国会議員の労働生産性を上げるにはどうしたらいいか。計算式から考えてみたい。
労働生産性は「アウトプット(成果)÷インプット(投入)」で算出する。就業者や企業の生産性は数値化できる。アウトプットを生み出...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。