地方の国立大の工学部で、研究系の分野を希望してたけど当然全落ちして、大半が就活を終える5月末でも金融関係のシステム開発の下請けの中小IT企業1社しか内定が出なかった
卒論のことも考えないといけないし、時期も悪かったと諦めて、そこに入ることにして就活を終えた
圧迫面接とか内定取消とかは周りで聞かなかったけど、内定無いのを理由に院進した奴はいた
院進するやつの大半は真面目に研究やりたくて進学してて、そういうやつはみんな上場企業や大手ベンチャーに就職決まって今でもその会社で楽しそうに働いてたり、起業して独立した奴もいる
無内定院進組の予後はあまり良くなくて、フリーターとか派遣とかがほとんど
一番マシな給料あるのはYouTuberの動画編集してるやつかな
俺も新卒の会社は5年もせずやめてしまって、そこからずっと5年おきに転職を繰り返しててそろそろ詰みそう