はてなキーワード: 歩きスマホとは
①乗降者数が多い②ホームドアがない③ホームが激狭だから周りの安全のためにも早くホームから去ろうと思ったら目の前の男が歩きスマホしててクソ遅い
↓
通行帯を守りつつ追い越そうとする
↓
降りてきた通行帯無視おじと一瞬睨み合いも既にこっちは左右後ろに人がいて避けられず、痺れを切らした早漏おじが突き飛ばしてくる
死んどいたほうがよかったかな???あのジジイ殺人犯にしたいよ
一番どうかしてるのは人が死ぬようなこと平気でやるクソジジイだけど
あー死んでくれぐちゃぐちゃのマグロになって死んでくれ
この人優秀だなぁってけっこう思ってた
でもある日、はてな匿名ダイアリーの知り合いの人と
「あ、増田さんとこの前○○の前ですれ違いましたよ」
って言われて
あんまニコニコした幸せそうな顔で歩いてるのもいかんなと考えるようになった
道行く見知らぬ通行人も、はてなーか、あるいははてなーの家族かも知れないと考えるとあんまりやさしく思えなくなってきた
歩きスマホでちんたら歩いて道塞いでる女に対しても
「はてなーかもしれないし早く死なないかなぁ~」と考えるようにした
https://anond.hatelabo.jp/20250219090037
ルールって「規則」ですよ?クチャラー、横入り、歩きタバコ、歩きスマホに関して特に規則はありませんし(歩きタバコに関しては昨今ルールを設けている市町村もあり)、それを行ったところで特に罰則はありません。
マナーの中でも特に礼儀作法とかについて言っているのであれば、クチャラーはそれだと思いますし、例えば席次マナーは下座については店の人とのやり取りのしやすさという合理性があるでしょう。また例えばあなたが出した箸の話で言えば、立て箸は死を連想させるため不快だから避けるべきという合理性があるでしょう。