はてなキーワード: 携帯とは
バスを利用しててぶつかりおじさんにあったので報告する。
自分のすんでる町は市場寡占のバス会社が一社しかなくバス代をごまかさないか確認するために巡回員がたまに巡回してる。
この巡回員が巡回してるときはカードを掲げると巡回員の人が勝手にカードを専用機器で読上げて検査するんだけど今回は自分からカード機器に読み込ませようとして三回ほど失敗。
なんかぶちきれて「そんなやり方でできるわけ無いだろ。」と不機嫌になった。
嫌な奴だなと思ったが相手にしないことにして携帯での読書に戻った。
~一分後~
衝撃を手に持っている携帯に感じた。携帯はそのまま宙をまってしたに叩きつけられる。
一瞬何が起こったのか分からなかったがさっきの男がぶつかったのだ。謝りもせずにかなり遠くまで移動してたので意図的な可能性が高い。
失礼すぎるので「おい、失礼な奴だな。」と大きめの声で言うと相手も「~ただ携帯~」とか何とか大声で言い返してきたが、発音がよくなかったので聞き取れなかった。
ぶつかりおじさんがバスから出ていくときに「バス会社に抗議する」と言ってカメラを向けると「勝手にしろ」と言って逃げるようにバスを降りていった。
数年前、仕事が立て込んで会社を出たのが夜の11時前になってしまい
さっさと帰ろうと駅の近くまで歩いてきたら、道端で20歳そこそこぐらいの若い子が道端で横になっていた。
若い子なのは珍しいけど酔っぱらいが道端で酔い倒れてるのはそこまで珍しい事では無い。
大丈夫かなと思いつつ通り過ぎようとしたら、仰向けで倒れてた子が今にも吐きそうで、マジで寝ゲロする五秒前だった。
意識の無いぐらい酔った状況での寝ゲロは最悪死ぬ危険性もある、という知識はあったので、慌てて近寄り顔を横に向けて吐かせてあげた。
そうなると、見捨てるのも後味が悪いと思ったので、自販機で水を買ってうがいをさせつつ
意識混濁してるのか何言ってるのかよく分からない状態の子を、酒とゲロ臭に耐えつつ肩を貸して駅前の交番まで連れて行った。
保護した状況を対応した警察官に話している最中、さっきまで泥酔してはいたが歩ける程度には意識のあった若い子が
急に何か糸が切れたかの様にプツンと倒れ込んだ。別の警察官が体揺すって話しかけていたが、起きる気配もない
対応した警察官には、後で何かあるかもしれないからと、名前と連絡先等を聞かれた。
答えたくないなと思いつつ、終電の時間も迫っていた事もあり書くもの書いてその場を後にした。
その後病院で意識を取り戻した若い子は、どうやら財布と携帯を紛失していたらしい。
話を聞いている内に、自分が犯人だと疑われている事が分かった。
勿論何もしていないし、否定はしたけど、結局取り調べを受ける事になった。
取り調べをしている内に、かすかに意識あったらしい若い子が私を犯人では?と疑っている事、
スマホに入ってた情報を悪用されて通販サイトでの大量購入などの不正利用で結構な金銭的被害があった事が分かった。
前後不覚になるまで泥酔したのはハッキリ言って自業自得だし若い女の子なのに(若くなくても男でもアウトだけど)
道端で寝てたのも警戒心なさ過ぎだし、かと言って財布と携帯無くした上に不正利用で大変な目に遭って怒るのは分かる。
けれどやってもないのに犯人扱いされる筋合いは無いし恩を着せるつもりも無かったのに仇を返されたのは最高に腹正しかった。
それを彼氏(現在夫)に愚痴ると「災難だけど不幸中の幸いだと思うしかない」「もし俺だったら、痴漢扱いされて問答無用で逮捕されてるかも」
「一度性犯罪で逮捕なんてされたら会社もクビだろうし、後で潔白で無罪になっても人生終わりだよ」と言われ、確かに…と思った。
結局、何度か取り調べを受け、不正利用があった日時は会社で勤務していた事なども立証され、証拠も無いと、犯人認定は避けられたが
平日に有給使って抜けて何度か仕事に穴を開ける羽目になったり、結局警察から会社にも調べが入ったらしく
いつの間にか変な噂が出回り、居づらくなって転職を余儀なくされ、こんな事になってしまい理不尽で悔しくて仕方が無かった
札幌で体調不良の10代女性の体を触ろうとした男が逮捕された、という事件や記事に対するコメントを読んで、久々に嫌な記憶が蘇った。
出頭した男は「体に触ってもいない」と供述しているという。これが本当だったら、親切心で声かけたら逮捕されるなどまさに理不尽だと思う。
事件を受けて「これだから女は」「男は女を助けられないな」なんてコメントに腹正しく思いつつも、一方でそれを否定出来ない自分もいる…
結局自分も、人助けしたつもりが会社に居辛くなって転職する羽目になったし。
もう男→女や女→男だけでなく、私の場合みたいに女→女が助けるのも怖く感じる。(もちろん、男→男も)
痴漢とかじゃなくても、物を盗られた疑いをかけられて、たまたま不幸中の幸いで証明は出来たけど、証明出来なかったらどうなっていたんだろうと
後々ですごく怖くなった。逮捕されたら例え無罪でも負担は大きいし、無罪を証明出来なかったら本当に人生が崩壊してしまっていた。
もうこの時代、人が気分悪そうに座り込んでたり倒れていても、黙って警察か救急車を匿名で呼んでその場を立ち去るしか無いかもしれない。
何故匿名でというと、救護義務違反というものがあり、危ない人を危険だと分かった状態で放置したと判断されたら、違法になってしまうんだとか…
高校生の頃、学校帰りの通勤ラッシュの駅のホームで目眩がして、端っこでしゃがんで目眩がおさまるのを待っていた
私は目が回るので目を瞑ったまま「目眩してるだけなんで、大丈夫です」と答えた
相手はそれを確認した上で、「呼吸苦しいなら緩めたほうがいいよ」と言ってきて、
背中からセーラー服の中に手を入れて、ブラジャーのホックを外してきた
びっくりして振り払って、くらくらする目で相手を見たら、片手に携帯を持ったニヤついた顔の男性だった
「チカンです!盗撮されました!」と叫んだら、男性は人混みに紛れるように逃げていった
写真を撮られるところから見ていた大学生のお姉さんたちが声をかけてくれて、一緒に駅員に話してくれたけど
「背中を擦ろうとしただけじゃないの?その人は介抱をしようとしてくれたんだよね?」と言われて
悔しくて泣きじゃくる私を宥めてくれたのはお姉さんたちと若い女性の駅員さんだけだった
それから私は男性に対して極端に人見知りをするようになってしまい、頑張って普通にするよう心がけても、
男性と接するときだけ極端に緊張しているのが周りにもわかるほどだった
そのため、どうしても周りの理解を得るために男性が苦手な理由を話さなければならない機会があった
私自身、乗り越えなければと思っていたので、昔あったことを事実のみを淡々と周りに説明した
そしたら男性の一部から「親切な男を犯罪者扱いしている」と言われ、自意識過剰女として叩かれた
更に「女が倒れてても男は手を出すなってことですね」「女が困ってても絶対手を貸さないからな」と言われ、
それを聞いた女性陣の一部からも「あなたみたいな女性が女性の立場を弱くしてる」とか
「あなたみたいな人がいるから女は男を犯罪者扱いしてるなんて言われるんだ」と批判された
「男を敵視してタヒぬなら一人でタヒんで」とも言われた
そして私の話はどんどん改変されてゆき、「弱っているところを痴漢された」という事実から
「弱っているところを介抱した男性に痴漢冤罪を働きかけた」という虚構にすり替わっていった
高校時代、カウンセリングに通い通院歴があったことと、ゼミの教授が理解のある人だったため、
しつこく叩いてきた二人をみんなの前で謝罪させ、周りを黙らせることはできたけど
事実が歪曲されてゆく怖さを身に沁みて感じたし、事実を明らかにしたところで何も救われないことも知った
どうかわかってほしいと思う
介抱するつもりで性加害してくる男がいるってことを
そして、それがこのように「親切な男性を冤罪にかけた」というふうに広まってしまうことを
https://anond.hatelabo.jp/20250409104943
高校生の頃、学校帰りの通勤ラッシュの駅のホームで目眩がして、端っこでしゃがんで目眩がおさまるのを待っていた
私は目が回るので目を瞑ったまま「目眩してるだけなんで、大丈夫です」と答えた
相手はそれを確認した上で、「呼吸苦しいなら緩めたほうがいいよ」と言ってきて、
背中からセーラー服の中に手を入れて、ブラジャーのホックを外してきた
びっくりして振り払って、くらくらする目で相手を見たら、片手に携帯を持ったニヤついた顔の男性だった
「チカンです!盗撮されました!」と叫んだら、男性は人混みに紛れるように逃げていった
写真を撮られるところから見ていた大学生のお姉さんたちが声をかけてくれて、一緒に駅員に話してくれたけど
「背中を擦ろうとしただけじゃないの?その人は介抱をしようとしてくれたんだよね?」と言われて
悔しくて泣きじゃくる私を宥めてくれたのはお姉さんたちと若い女性の駅員さんだけだった
それから私は男性に対して極端に人見知りをするようになってしまい、頑張って普通にするよう心がけても、
男性と接するときだけ極端に緊張しているのが周りにもわかるほどだった
そのため、どうしても周りの理解を得るために男性が苦手な理由を話さなければならない機会があった
私自身、乗り越えなければと思っていたので、昔あったことを事実のみを淡々と周りに説明した
そしたら男性の一部から「親切な男を犯罪者扱いしている」と言われ、自意識過剰女として叩かれた
更に「女が倒れてても男は手を出すなってことですね」「女が困ってても絶対手を貸さないからな」と言われ、
それを聞いた女性陣の一部からも「あなたみたいな女性が女性の立場を弱くしてる」とか
「あなたみたいな人がいるから女は男を犯罪者扱いしてるなんて言われるんだ」と批判された
「男を敵視してタヒぬなら一人でタヒんで」とも言われた
そして私の話はどんどん改変されてゆき、「弱っているところを痴漢された」という事実から
「弱っているところを介抱した男性に痴漢冤罪を働きかけた」という虚構にすり替わっていった
高校時代、カウンセリングに通い通院歴があったことと、ゼミの教授が理解のある人だったため、
しつこく叩いてきた二人をみんなの前で謝罪させ、周りを黙らせることはできたけど
事実が歪曲されてゆく怖さを身に沁みて感じたし、事実を明らかにしたところで何も救われないことも知った
どうかわかってほしいと思う
介抱するつもりで性加害してくる男がいるってことを
規定容量超えたやつから集金する収入モデルとなっているか =一般の携帯会社(楽天など一部除く)やGB数回きりのポケットWi-Fiなど
規定容量関係なく一律で集金する収入モデルとなっているか =楽天モバイル、家の固定回線、定額制ポケットWi-Fiなど
の違いなだけ
前者は最低金額を安くして、安い分の金額を従量制課金で賄い、後者は契約金額を前者より高くして広い層から金額を回収することになる
と、警察官が尋ねてきて、その際、
名前、名前の読み方、生年月日、携帯の番号と尋ねれて、質問の度に、そんな個人情報を簡単に聞いてくるなよ、と思いつつ、澱みなく答えてしまったんだが。
これ、やばくね?
次に〇〇警察署ですがって、電話来たら、少なくともそこは疑わないよね。
こういうのが、警察を語る振込め詐欺の入口なんじゃないかと思ってしまった。
後、女のひとは死んでない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/07798bba1c6c2b7ed0bd8a0ce6c39e3f4071e8f1
新情報
「ただ、救急搬送された際に免許証や保険証は携帯していなかったことから身元の特定ができておらず、警察が確認を進めています。」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5261fcdd3b96b442ae70880e198b7c6ef3e10394
車に置いてある可能性もゼロじゃないかもだけど、さすがに既に警察が調べてるだろうし
そして
「警察によると、事故現場に駆け付けた際、女は立ったり座ったり歩いたりと本線上にはみ出しそうな不審な動きが見られたということです。」
最近tiktokとかで他人を勝手に撮って嘲笑したりばかにしたりしてる動画が結構あるみたいで、
頭のおかしいXのおすすめ欄で勝手に流れてきてはあまりの悪意の気軽さにうわってなって即ブロしたりして気持ち悪くなってた(そしてXをやめた)
かくいう私もずっと人、特に女性のばかにしたみたいな笑い声が聞こえてくるとあれ私のことかな…ってなってたタイプで
これまではそれでも自分の考えすぎ、人はそんなにお前のこと気にしてないよと考えてその不安を抑えてきたんだけど、
最近どうも携帯で自撮りをするようなタイプの女の子がこちらをちらちら見てる割合が増えてきてる気がして、実際、あれ今撮られた?ってこともあってそのことに対する不安が強まってしまった
今日も買い物に寄ったお店の前広場の輪になったベンチで20代くらいの女性が二人座ってて自撮りをしてたんだけど、
邪魔にならないように撮り終わってから後ろを過ぎてお店出入り口でマスクをつけてたらものすごい二人の笑い声でびくっとなってしまった
落ち着け落ち着け自分のことじゃない、と思って髪を直したらまた爆発的に笑い出して周りの人も振り向くくらいの笑い声で、なんかもうだめになってしまった
なんかさあ、街で噂の挙動不審女(笑)とかってタイトルでどこかに晒されてるんじゃないか本当にって気がしてきた
実際挙動不審女なので それを気にして普通の人間を装ってるけどやっぱりおかしな人間は絶対ばれるんだよな、辛い
こういう妄想、本当に今の時代それは妄想ですよって切り捨てられなくなってきてない?
実際晒されてどうしたらいいかって相談したり削除依頼してる人の話を見ると、前以上に怖い世の中になったなと思う
そんでそれを実際に探してみようと思っても探せないんだよね…そしたらまあ「ない」と思い込めばいいんだけど、悩みすぎてつらくなってきた
医者に行った方がいいのかもしれない
公正取引委員会が独占禁止法違反でNTTドコモを調査していると、選択出版社の雑誌「選択」が報じました。
理由は、携帯ショップ代理店に対して優越的地位にあるドコモが、他社のセキュリティアプリを実質的に締め出し、「明らかに機能の劣る(代理店関係者)」ドコモ製アプリ「あんしんセキュリティ」を押し付けているため。
私は最近になってよく考えるようになった一つの問題点というものは、現代の若者が、いわゆるインターネットや携帯端末が、非常に進化がされてしまっている環境において、常に触れていることにより、本来、人間同士で、コミュニケーションや、交流といったものを自然な形で培われるべき能力が、意識的あるいは無意識的な形で、徐々に失われつつあるのではないか、ということを、よくテレビや、ネットなどを見ているうちに、感じてしまったり、またはそのように考えることが多くなってしまっている状況があるわけであって、これは決して、私一人だけが考えている問題ではなく、多くの人も、もしかしたらそう感じるのかもしれない、あるいは既に感じているのだという可能性も否定はしきれず、だからといって、私は決してインターネットや携帯が不要であるとか、完全に排除するべきであるなどというような極端な考え方を持っているわけでもなく、ただ単純に、その便利さというか、有益な側面が存在する一方で、その反面として、不便さや害というか、マイナスな影響のようなものも同じくらい存在しているように思えてならないのだが、その一つの例を挙げるとするならば、私自身も最近よく経験したことなのだけれども、たとえばレストランや喫茶店のような飲食店で食事をしたり、飲み物を注文する際に、以前であれば、ごく普通に店員に注文を伝えるのが一般的であり、それが自然であったにも関わらず、最近では、多くの店がタブレットを使って注文を行うようにされてしまっているせいで、私のような古い人間からすると、注文をするときに、非常に戸惑ったり、困惑するということが、もはや日常的に、あまりに当たり前すぎるほど頻繁に起きており、また、そのことによって、店員とコミュニケーションをとる機会が全くなくなったり、あるいは本来必要なコミュニケーションがそもそも存在していたことすら忘れてしまったという若者も多いのではないかと思うところであり、そのような社会の変化は果たして本当に望ましいものであるかどうかについては、私自身がその判断をできるほどの知識を有しているとは思わないのだけれども、少なくとも個人的には、こうした技術が普及されている状況を目にするたびに、一抹の不安や寂しさのような感情を抱えていることは否定できないし、しかしだからといって、それが社会全体にとって完全にマイナスであると決めつけるような、根拠や理由は持ち合わせていないし、むしろ私が古い感覚や古い価値観に囚われすぎているだけではないかという自己批判のようなものも、私自身の心の中には常に存在しているということも、きちんと理解はしているつもりであり、それに加えて、私が若かった頃と、現在の若者たちが過ごしている時代や状況というものは、そもそも全く異なったり、比較すること自体が不可能であることも理解しているつもりなのだけれども、そうした理解がある一方で、時代の変化に対する受け入れがたさのような、矛盾した感覚を感じる自分自身に対して、私はどのように折り合いをつけるべきかということについて、なかなかうまく答えを見つけ出すことができていない状況であり、その答えが見つからないことによって、日常的に、小さなことで不安や焦燥感を感じてしまっていることが増えているように思うが、その一方で、これらの問題が本当に真剣に取り扱うべき問題であるのかどうかということすらも、自分自身の中で疑問に感じられる瞬間が多々あり、それは私が自分自身の考えをまとめることが、以前より苦手になっているという理由なのか、それとも社会全体がますます複雑化され、問題があまりにも増えすぎてしまった結果として、もはや私たち自身が正しく認識することすら難しくなっていることの結果なのかどうかさえ、わからないのだが、しかしその答えを追求しようとする努力すら、私にとっては非常に負担の大きいものとなりつつあり、結局、日々考えれば考えるほど、より混乱したり、考えそのものがまとまらなくなってしまい、結果的にこうして、ますます自分の言いたいことや伝えたいことが、文章として正しく伝わらないまま、いつまでも長く書き続けてしまうという状況になってしまっているのであるが、このような状況になっているのは、自分自身の能力不足のせいなのか、それとも技術や社会構造の急速な変化に追いつけていない私のような存在が、もはや現代社会においては避けられない必然的な現象の一つなのかということについて、私はまだ結論を出すことができないでいるのだ。
anond:20250403140122 を見て、事前チャージが必要で有効期限が設定されている電子マネー (キャッシュレス決済) はどのくらいあるのか気になったのでいろいろ調べてみた。順番はKyash以外適当。
リンクは貼ろうと思ったが貼りすぎると日記が登録されないというはてな匿名ダイアリー特有の問題があるのでやめた (はてなブログだったら貼れるが) 。
あと、この記事を書いている間に先をこされたけど、記事を確認したら調査していた会社がほとんど違っていたから、そのまま投稿することに。
上記投稿でも話題になっている通り、最終使用から6か月で消えることが書いてある。
最終使用から10年で消える。ただし、残額自体は保持されており、駅の窓口で手数料を残額から引いたうえで再発行や払い戻しができる (古いカードは回収になる / 手数料より残額のほうがすくない場合はそのぶん割引されるため残額以上の請求はされない) 。
Suicaが10周年 (2011年) のとき、JRの駅に10周年記念ポスターが貼られていたが、そのとなりに10年間未使用のSuicaについての注意喚起ポスターも貼られていたのをおぼえている (おそらくセットだったのだろう) 。
東京駅記念Suica (2016年3月までに発行) も1度も使用していない人は2026年3月に最初の有効期限がくるので注意。
Suicaにかぎらず交通系は10年がおおいようなので、10年に1回はチャージするか電車やバスに乗るか買い物に使うかをしたほうがいい (1円でも変動すればそこから10年延長される) 。ただし10年未満でも長期間使用がなかった場合ロックがかかる可能性があるので、その場合は駅の窓口でロックを解除してもらう必要がある。
楽天Edyに有効期限はない。ただし、紛失や盗難などによる補償もいっさいない (スマートフォンは除く) ので、なくさないように注意が必要である。
ちなみに、楽天Edyオンラインは4年。楽天に限った話ではないが、名前がおなじ別サービスはやめてほしい。
いっぽう、楽天キャッシュは10年間。Edyは無期限なのに...。
有効期限はない。クレジットカード一体型はその有効期限までと書いてあるが、これはWAONに限った話ではなく、どの電子マネーでも同じ。
残額に有効期限はないが、ポイントには有効期限がある。ポイントははやめにチャージに使用するのがおすすめ。
有効期限はない。スマートフォンの契約キャリアがMVNO (格安スマホ) ではないのであれば、キャリアと決済サービスをそろえるのが利便性の面ではおすすめ (docomo = d払い・au = au PAY・SoftBank = PayPay) 。
PayPayという名前は個人的にはセンスがないとおもうから、LINEヤフーの統合ではLINE Payのほうが生き残ってほしかった (d払いユーザーなのでどっちも使っていないけど) 。
最終使用から10年。ただし、Tマネー かざして支払い (iDで支払えた) が終了、ファミリーマートも (ファミペイ移行促進のためなのか) Vマネーとの提携をみなおしたため、使いづらい電子マネーになってしまった。
それはそうと三井住友銀行はOliveの磁気ストライプ部分にVポイントカードの機能を内蔵すべきだと思う。dカードは (dポイントカードを除き) すでにそうなっていて、ローソンのセルフレジはポイントカードのスキャン方法を「カードをスライド」「携帯・スマホをタッチ」(NFC部分にもポイント機能が内蔵されているため)「バーコードを読み取り」のどれを選択しても、dカードをスキャンすることができる。
あと、せっかくVマネーになったのだから、Tマネー時代にiD加盟店で使えたのも復活してほしい。
3年。最終使用日基準ではなく、残額ごとに有効期限が設定されているというややこしい仕様。dポイント (付与から24か月) もそうなのだが、dポイントは7月から最終使用日から12か月に変更される (のでしばらくdポイントをためたりつかったりしていない人は注意) 。磁気のQUOカード (有効期限はない) はたまにもらうけど、QUOカードPayはローソンのキャンペーンでもらったきり。ややこしいから統合してほしいのだが。
それはそうと、QuoカードPayのヘルプページはSafariだと表示されない気がするけど、自分だけなんだろうか。検索結果のプレビューに表示されたおかげで有効期限を確認できた。
ANA Payはコード決済だけでなく、Apple Pay・Google Payに設定すればVisa (通販含む) やiDの加盟店でもつかえるので、使用はしやすい。Androidのタッチ決済でVisaとiDの両方が設定できるカード会社はすくない (iOSはそこそこある) なか、ANA Payは両方できる。有効期限がある電子マネーは、加盟店数も考慮してえらぶべき (加盟店数が大幅減少したVマネーは例外中の例外なので基本的に減少はよく使用する店舗以外気にする必要はない) 。
ANAはVisaとiDなのに対して、JALはMastercardとQUICPayになっている。AndroidではQUICPayのみなので、Android民はANAのほうが若干ではあるが使用可能店舗数が増える。これはおそらく日本だとGoogle PayよりApple Payのほうがはやく普及したためによる加盟会社の差であろう (Androidにおいてはおサイフケータイ (や先月開始したSamsung Pay) と競合になってしまうため) 。
カードの有効期限 (種類にもよるが5年がおおい) で失効するが、有効期限の1年前以降に使用した実績がある場合は更新カードの発行対象になり、新しいカードの有効期限まで延長される。
発行から365日 (1年) 。発行からってことは残額ごとに有効期限? (つかったことがないので詳細は不明)
はてなもかつては有料サービスの決済ははてなポイントに事前チャージして使用する方式だった。現在はクレジットカードによる直接決済に対応したため、2023年6月に廃止、クレジットカード以外の決済手段 (銀行振り込みやキャリア決済など) が選択できなくなった。クレジットカードを持っていない人は...。なお有効期限は最終使用から1年間だった。
https://hatena.co.jp/shikin
そのほかにも各種サービスで記載があるので、利用規約や資金決済法に基づく表示などはよく読んでから使用したい。そんなの面倒だというなら、残額が無期限である楽天Edy・WAON・nanaco、コード決済ならキャリアが提供しているPayPay・d払い・au PAYだけを使用するのがいいと思う。
コード決済がここまで乱立しているのは、おそらく加盟店側の導入コストの低さ (ユーザーに金額を入力させる方式ならクレジットカードやタッチ決済とはことなりレジの交換が不要) が影響しているのだろうが、使う側にとっては...。