函南町の記事一覧
-
函南町の道の駅伊豆ゲートウェイ函南で6日、ピンクをテーマにしたマルシェイベント「pinkでかわいく」が開かれた。春の訪れを感じさせる菓子や飲み物、雑貨などが並んだ。 県内外から19店舗が出店し、ピンク
-
静岡県がこのほど公表した3月1日現在の推計人口は350万9835人で、前月より3021人減少した。推計人口の減少は10カ月連続。社会動態は2カ月連続で社会増となった。 ※画像タップで拡大してご覧にな
-
三島署管内防犯協会は3日、防犯標語「いかのおすし」が書かれた文具1014セットを三島市と函南町の新入学児童に寄贈した。両市町の教育委員会を通じて児童に配布する。同署を訪れた三島市の小塚英幸、函南町の久
-
函南町は2日、マイナンバーカードの顔写真を取り違える事案があったと発表した。1日にカードを受け取りに来た町民の顔写真と異なっていたことに職員が気づき、交付できなかった。 町によると、業務委託業者の担当
-
伊豆市の観光施設「修善寺虹の郷」でこのほど、家庭で使わない品物を子どもたちが販売し合うフリーマーケット「こどもフリマ」が開かれた。子どもたちが主体となって品物の売り買いを体験した。商品販売を通じ、商売
-
伊豆半島の玄関口に位置する函南町。国道136号沿いに整備された道の駅伊豆ゲートウェイ函南は、開業から8年近くが経過した今も、週末を中心に多くの観光客でにぎわう。伊豆観光の“通過点&rdqu
-
函南町観光協会の西村悟会長が任期途中の31日、会長職を退任した。「一身上の都合」という。会長職は次回総会まで空席とし、山本勲副会長が会長代行を務める。西村氏は酪農王国オラッチェ(同町丹那)の社長も同日
-
国道136号バイパスの函南町―伊豆長岡町(現伊豆の国市)区間の伊豆中央道で、開通式が行われた。無料と有料の区間で構成され、全国で初めて無人料金収受システムを採用。慢性的な交通渋滞の緩和を図った。
-
スクロールはこのほど、女性を中心としたボランティア団体を対象にする本年度の助成金の贈呈式を浜松市中央区の本社で開いた。基金を通じて県内12団体に計約131万円を贈った。 親子参加の料理体験会を手がける
-
静岡地検沼津支部は27日、交番に生卵を投げつけたとして公務執行妨害容疑で逮捕、送検されたいずれも三島市の土木作業員の少年(16)と職業不詳の少年(15)について、容疑を軽犯罪法違反(業務妨害)に切り替
-
函南町の仁科喜世志町長は25日の記者会見で、町内を流れる来光川沿いの浸水対策を強化する特定都市河川の指定に向け「住民の生活や資産を守るため、前向きに対応していきたい」と町内の合意形成に努める意向を示し
-
伊豆、伊豆の国両市、函南町はこのほど、合同の自衛隊入隊・入校予定者激励会を伊豆の国市の韮山時代劇場で開いた。3市町計11人のうち7人が出席し、関係者や家族らの祝福を受け、決意を新たにした。 入隊・入校
-
教え子の少女3人に対する強制わいせつや児童福祉法違反の罪に問われ、公判中の元高校教員の無職の被告(33)=函南町=について、静岡地検沼津支部は24日、別の少女に対する児童福祉法違反容疑を不起訴処分にし
-
函南町観光協会は20日、地元産トマトを使った「とまぴよチキンカレー」のお披露目会を道の駅伊豆ゲートウェイ函南で開いた。地元の子どもたちと作り上げる新たな土産物品の試作品を振る舞い、来場者が函南トマトの
-
函南町教育委員会は21日の町総合教育会議で、町内2中学校での合同部活動の導入を進める方針を示した。一定数の部員数が必要となるチームスポーツから移行し、野球部とサッカー部は現2年生が引退する2025年度
-
函南町はこのほど、ごみ焼却場の不測の事態に備え、オリックス資源循環(東京都、有元健太朗社長)と可燃ごみ処分に関する協定を結んだ。日頃から一定量の処分を委託し、施設の故障時や大規模災害時におけるバックア
-
函南町観光協会が町特産のトマトを使った新たな土産品をつくろうと「とまぴよチキンカレー」の商品開発に取り組んでいる。町内の小中学生から募ったアイデアを生かし、田方農高の食品科学部がレシピを考案した。道の
-
国土交通省が18日発表した静岡県内公示地価(1月1日時点)は利便性が高い都市部を中心に上昇し、17年ぶりに住宅、商業、工業の全用途区分で平均価格が下落から脱した。沿岸部は一部で下落幅が縮小したが、災害
-
タクシーを運転中にトラックと衝突して乗客2人を死傷させたとして自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の罪に問われた函南町、元タクシー運転手、無職の男(67)の判決公判で、静岡地裁沼津支部は17日、禁錮1年
-
函南町は17日、4月1日付の定期人事異動を内示した。部長級3人の定年退職に伴い、全4ポストを入れ替えた。対象者は前年比13人増の136人で例年より大規模な動き。女性の管理職登用も積極的に行い、組織力向
-
函南町の月光天文台を運営する公益財団法人国際文化交友会は、月の満ち欠けや天文観測ガイドを記した2025年版カレンダー「太陽・月・星のこよみ」を県東部9市9町の小学生約7000人に寄贈する。永石安明代表
-
教え子の女性にわいせつな行為をしたとして強制わいせつの罪に問われた元高校教員の無職の男(33)=函南町=の第3回公判が14日、静岡地裁沼津支部(奥山雅哉裁判官)で開かれた。追起訴分の罪状認否が行われ、
-
三島市と函南町の幼稚園や保育園、小学校で開催している防犯教室が今年、20年目を迎える。記念講演会(同市主催)がこのほど、市民生涯学習センターで開かれ、講師を務めた日本こどもの安全教育総合研究所の宮田美
-
鈴木康友知事は13日の定例記者会見で、肝硬変や肝がんの原因の一つとされる「脂肪肝」の予防・早期発見に向け、2025年度にモデル事業を実施すると発表した。伊豆、伊豆の国市と函南町の特定健診受診者のうち、
-
静岡地検は12日、住宅の敷地内に侵入して女性用下着を盗んだとして、住居侵入と窃盗の疑いで逮捕、送検されていた静岡県警巡査長の男(30)=函南町柏谷=を両罪で静岡地裁に起訴した。 起訴状などによると、男
-
函南町議会3月定例会は12日、最終本会議を開き、一般会計に145億4100万円を計上した2025年度当初予算案など17議案を原案通り可決した。常任委員会などのオンライン開催を可能にする条例改正も行った
-
静岡県などはこのほど、2024年度の「ふじのくに食の都表彰式」を静岡市葵区で行い、静岡県の食文化の発展に貢献した個人や団体をたたえた。 県産食材を積極的に活用している料理人を認定する「ふじのくに食の都
-
11日午後6時10分ごろ、函南町間宮の集合住宅プラシードアライの男性方から出火し、台所の壁や天井を焼いた。けが人はいなかった。三島署は原因を調査している。
-
函南町防災会議は10日、能登半島地震の教訓を盛り込んだ町地域防災計画修正案を了承した。能登半島地震の被災地では復興途中で豪雨災害も発生したことから、計画には豪雨による複合災害を踏まえた修正を加えた。2
-
函南町は7日の町子ども・子育て会議で、来年度から5年間の第3期町子ども・子育て支援事業計画案を示した。計画案では2029年度の0~11歳児が5年間で563人減る推計値を示し、施策に幼稚園の統廃合の検討
-
富士宮市大宮町のクラフトビール醸造所「マウントフジブリューイング」が製造する「十国富士」が、2月下旬に行われた「ジャパン・グレートビア・アワーズ2025」(日本地ビール協会主催)ボトル・缶部門で金賞を
-
函南町の柿沢川沿いに並ぶ約410本の河津桜がようやく咲き始めた。開花を待ちわびた近隣住民や来場者がピンクに色づいた光景を楽しんでいる。桜並木は、駒形橋と榎木橋間の約1キロ。1998年の台風で氾濫した柿
-
函南町は7日の市議会3月定例会で、本年度のふるさと納税寄付額が2月21日時点で、前年度同期比で1400件、1167万円増加したと明らかにした。諸星竜也氏(自民函南)の一般質問への答弁。本年度は同日時点
-
三島署管内の三島・函南交通安全推進協議会は7日、事故防止に向けた取り組みを評価する交通安全優良自治会コンクールの表彰式を函南町役場で行い、三島市の東富士見自治会(山本好男会長)と函南町の畑毛区(杉村英
-
函南町は6日の町議会3月定例会で、カスタマーハラスメント(カスハラ)対応方針を今月中に策定すると明らかにした。4月から運用する。植松淳史氏(自民函南)の一般質問に答えた。 町は2022年にハラスメント
-
函南町は5日の町議会3月定例会で、公共施設への太陽光発電施設の設置を検討する方針を示した。再生可能エネルギーの導入促進に向け、可能性調査を2025年度に実施する。兵藤慎一氏(自民函南)の一般質問に答え
-
静岡県選挙管理委員会が5日までに公表した選挙人名簿登録者数(基準日3月1日)は297万6989人(男146万2837人、女151万4152人)で、2024年12月1日の前回登録時と比べ8505人減少し
-
函南町仁田の町消防団第1分団詰め所の老朽化に伴う建て替え工事が完了し、このほど貸与式が行われた。仁科喜世志町長が小田切芳和団長に貸与証書を手渡した。 詰め所は延べ床面積約115平方メートルの鉄骨造り2
-
静岡県内初となるAI(人工知能)を使った交通誘導警備システムが28日までに、函南町の工事現場で稼働した。沼津市の警備会社トーセイコーポレーションが導入した。同日、県沼津土木事務所の職員が視察し、安全性
-
函南町は28日、2024年4月以降にマイナンバーカードと電子証明書の有効期限を迎えた町民の一部2225人分に対し、有効期限通知書を発送できていなかったと発表した。システムへの入力を誤った方法で行ってい
-
27日午後0時55分ごろ、函南町桑原の山林から出火し、下草など約5千平方メートルを焼いた。三島署によると、消火に当たった山林所有者の男性が煙を吸い、救急搬送された。男性が、刈り取った草などを燃やしてい
-
富士急行グループの十国峠(函南町)はこのほど、十国峠パノラマケーブルカーのバックヤードツアーを行った。親子連れらが通常非公開の運転室や機械室に入り、ケーブルカーが動く仕組みを学んだ。 機械室では7・0
-
函南町は26日、町内で運行する拠点循環バスに関し、現状200円の運賃を4月1日から300円に値上げすると発表した。燃料費や人件費の高騰を踏まえた措置。ルートやダイヤも見直し、利便性向上を図る。 起終点
-
清水町はこのほど、2026年度から開始する第5次総合計画後期基本計画の策定に若年層の意見を反映させようと設けた「シティプロモーション検討会議」の最終回を同町の沼津商高で開いた。 1月から続ける会議の集
-
清水町はこのほど、2026年度から開始する第5次総合計画後期基本計画の策定に若年層の意見を反映させようと設けた「シティプロモーション検討会議」の最終回を同町の沼津商高で開いた。1月から続ける会議の集大
-
ロシアによるウクライナ侵攻から24日で3年。ウクライナから三島市に避難した家族は、母国での平和な暮らしを待ちわびてきたが願いはかなわないままだ。現地は普通の生活がままならず、3歳で来日した男の子は4月
-
23日午後2時10分ごろ、函南町仁田の畑から出火し、下草約4千平方メートルを焼いた。火は約1時間10分後に消し止められた。三島署などが出火原因を調べている。
-
狩野川治水が本格化 ソフト・ハード両面で浸水世帯減へ【いのち守る・防災しずおか】
気候変動に伴う水害リスク増大を踏まえた狩野川流域の治水対策「狩野川流域治水プロジェクト2・0」が本格化している。国土交通省沼津河川国道事務所と流域自治体が連携し、ソフトとハードの両面で対策を強化。降雨
-
函南町の桑村小でこのほど、トイレや排せつの大切さを学ぶ授業が行われた。NPO法人日本トイレ研究所(東京都)の加藤篤代表が災害時のトイレの使い方などを教えた。 同校2年の渡辺夏凪さんが同研究所の「トイレ
-
昨年1月末に函南町のパチンコ店駐車場で高齢の女性客を襲い現金約55万円などを奪い、重傷を負わせたとして、強盗致傷の罪に問われた無職の被告(50)の裁判員裁判判決公判で、静岡地裁沼津支部は20日、懲役6
-
静岡県東部の戸建て住宅の敷地内に連続して侵入し、複数枚の女性用下着を盗んだとして、県警は19日、住居侵入と窃盗の疑いで、裾野署地域課に勤務する巡査長の男(30)=函南町柏谷=を再逮捕した。 再逮捕容疑
-
伊豆の国市議会3月定例会が19日開会し、会期を3月14日までの24日間と決めた後、山下正行市長の施政方針演説や議案上程を行った。 山下市長は深沢橋架け替え工事や伊豆、伊豆の国両市、函南町合同の職員防災
-
昨年1月末に函南町のパチンコ店駐車場で高齢の女性客を襲い現金約55万円などを奪い、重傷を負わせたとして、強盗致傷の罪に問われた無職の男(50)の裁判員裁判論告求刑公判が18日、静岡地裁沼津支部(野沢晃
-
函南町議会3月定例会は18日、本会議を開き、2024年度一般会計補正予算案など6議案を原案通り可決した。補正予算案は歳入歳出にそれぞれ1億6千万円を追加。住民税非課税世帯に1世帯当たり3万円を支給する
-
昨年1月末に函南町のパチンコ店駐車場で高齢の女性客を襲い現金約55万円などを奪い、重傷を負わせたとして、強盗致傷の罪に問われた無職の男(50)の裁判員裁判初公判が17日、静岡地裁沼津支部(野沢晃一裁判
-
函南町駅伝大会(町スポーツ協会主催)が16日、町内を巡る6区間11・4キロのコースで開かれた。小中学生の男女と一般の計5部門に35チームが出場し、健脚を競った。柏谷公園を勢いよく飛び出した選手たちは、
-
函南町丹那の酪農王国オラッチェで15日、地元の酪農の魅力を伝える「牛さんイベント」が開かれた。来場者が酪農家の仕事や丹那牛乳について理解を深めた。 函南東部農協青年部による牛のコンテスト「共進会」の勉
-
函南町議会3月定例会は14日開会し、仁科喜世志町長が施政方針演説を行った。物価高騰で財政運営上の課題の長期化が懸念される中、「町民が安心して暮らせるまちづくりを目指した」と2025年度の予算編成の意図
-
函南町はこのほど、町内4事業者が生産・加工する農産物や菓子など10品目を新たに「函南ブランド」として認定した。町の特産品としてPRする認定品は合計63品となった。 昨年5~12月に募集し、見た目や食味
-
市町名(議会会期)①一般会計規模②前年度比伸び率③主要事業(事業費)の順 ◇函南町(14日~3月12日)①145億4100万円②5・9%増③西小長寿命化改修(10億3700万円)▽ごみ焼却場・リサイ
-
函南町は12日、2025年度当初予算案を発表した。一般会計は前年度当初比5・9%増の145億4100万円となり、2年連続で過去最大を更新した。公共施設の長寿命化や自治体DXによる行政サービスの効率化を
-
函南町の伊豆ゲートウェイ函南にこのほど、蛇口からチョコレートが出る巨大牛乳パックが登場し、人気を集めている。ホットミルクに溶かしてオリジナルココアを楽しめ、寒い時期にぴったり。11日にはバレンタインデ
-
三島署はこのほど、特殊詐欺の被害を未然に防いだとしてセブン-イレブン函南柏谷店(勝又文揚オーナー)と店員の跡部竜平さん(37)、渡具知武佐士さん(25)に署長感謝状を贈った。同署によると、2人は昨年1
-
函南町はこのほど、南海トラフ大地震を想定した災害対策本部運営訓練を町役場で行った。情報収集から対策の指示、状況報告まで一連の流れを確認した。 発災想定から7時間経過した午後2時に訓練を開始。電車運行や
-
極真会館県山口道場函南韮山支部の5選手が、1月18日に横浜市で開かれた全日本極真「型」空手道選手権大会で好成績を収めた。函南町役場にこのほど、仁科喜世志町長を訪ねて喜びを報告した。5選手は仁科町長と面
-
中国武術の元世界チャンピオン査蘇生さん(29)が初来日し、県東部の中国武術愛好家と交流している。8日には静岡県内の若手選手を指導し、世界レベルの技術を伝えた。「武術をきっかけに日本との縁ができてうれし
-
静岡県がこのほど公表した1月1日現在の推計人口は351万7385人で、前月より3231人減少した。推計人口の減少は8カ月連続。社会動態は6カ月ぶりに減少に転じた。 転入数から転出数を引いた社会動態は2
-
静岡地検沼津支部は7日、強制わいせつの罪で元高校臨時任用職員の無職の男(33)=函南町=を静岡地裁沼津支部に追起訴した。起訴は3回目。 起訴状などによると、被告は2022年3月16日ごろ、自宅で県東部
-
函南町都市交流協会はこのほど、国際交流イベント「スマイルパーティー」を町保健福祉センターで開いた。町と近隣に在住、在勤する外国人と町民ら約80人が軽食やゲームで親睦を深めた。 オーストラリアやフィリピ
-
教え子の女子生徒にみだらな行為をしたとして、児童福祉法違反の罪に問われた元高校臨時任用職員の無職の男(32)=函南町=の第2回公判が静岡地裁沼津支部(奥山雅哉裁判官)で開かれた。追起訴分の罪状認否が行
-
函南町議会は6日、議会運営委員会を開き、3月定例会の会期などを決めた。決定した主な日程、事項は次の通り。 会期14日~3月12日◇町長施政方針14日◇一般質問3月5、6日(予備日7日)◇町提出議案20
-
静岡県内の5大学の学生が地域の観光資源を学ぶ単位互換授業「ふじのくに学」(ふじのくに地域・大学コンソーシアム主催)がこのほど2日間にわたり、伊豆、伊豆の国両市、函南町で開かれた。 単位互換協定を結ぶ静
-
函南町の80代無職女性が4日、家電量販店の店員を名乗る男らにキャッシュカード3枚をだまし取られたと三島署に届けた。同署は特殊詐欺事件として調べている。 同署によると、女性は3日、男から自宅に「クレジッ
-
29日午後11時ごろ、函南町仁田の三島署函南町交番の出入り口やミニパトカーに生卵が投げつけられた。同日午後11時55分ごろには、三島市梅名の同署中郷交番の駐車場や出入り口でも同様の被害が確認された。同
-
沼津商高(清水町)の会計実務部の3年山口茉璃さん(18)=伊豆の国市=と2年坂元翔飛さん(17)=函南町=が、昨年11月に行われた日本商工会議所の日商簿記検定1級に合格した。公認会計士、税理士などの国
-
伊豆市の修善寺図書館はこのほど、冬の星空を観察する星空教室を同図書館で開いた。子どもたちと保護者計26人が、天体観測を楽しんだ。 月光天文台(函南町)の職員が講師を務めた。親子は恒星や衛星などの星の種
-
田方ブロック社会教育委員研修会がこのほど、函南町のかんなみ知恵の和館で開かれた。周辺市町の社会教育委員ら約40人が情報共有を図り、連携を深めた。同施設内にある図書館の職員が実践発表した。近隣の高校と連
-
高校時代の悔しさを胸に、プロの世界で活躍を誓う。昌平高(埼玉県)では、昨夏の全国総体を制しながら、選手権は県予選準々決勝で無念の敗退。「課題が残り、まだまだ未完成の状態。先輩から吸収して頑張りたい」と
-
伊豆、伊豆の国両市、函南町は24日、合同の職員防災研修会を伊豆の国市の韮山時代劇場で開いた。東日本大震災当時、岩手県山田町で危機管理室長として最前線で職務に当たった白土靖行さんが、「東日本大震災の記録
-
函南町教育委員会は21日、教育研究奨励賞授与式を町役場で行い、教育の充実や振興につながる優れた研究7件を表彰した。受賞者を代表し、二葉こども園の望月真由子主任保育教諭が「仲間と共に生き生きと生活する子
-
静岡県はこのほど、県内にある国、県指定文化財の仏像の高精度立体画像を県文化財ポータルサイト「レガシズ」で公開した。画面上で仏像を自在に回転したり、拡大したりすることができ、博物館などでは見られない角度
-
函南町上沢の県道で発生した死亡事故を受け、三島署は21日、現場近くで速度違反取り締まりを行った。県内では昨年末から事故が多発。取り締まりを一層強化し、安全運転に対する意識向上を図る。事故は16日午後5
-
函南町の田方農業高ライフデザイン科セラピーコースは22日、日本介護美容セラピスト協会の本部講師佐川なつきさんを招いた授業を行った。2年生約20人が、介護を必要とする人に、美容を通じて心身のケアを行う介
-
函南町マラソン大会(町スポーツ協会主催、静岡新聞社・静岡放送後援)が19日、同町の柏谷公園を発着点に開かれた。町民ら425人が1~5キロの4コースを駆け抜け、年代や性別ごとに12部門で競った。各部門の
-
函南町の絵画グループ「函南白美会」の作品展が20日、町役場1階町民ホールで始まった。24日まで。 会員3人の24作品を展示している。海外の路地裏や港の風景、アジサイの花、シイタケや魚のデッサンなど多彩
-
函南町はこのほど、町政の発展に尽力した4個人2団体を町役場で表彰した。 文化財保護審議委員を長年務めた鈴木勝彦さんと保護司として活躍した藤山美代枝さんが功労表彰を受けた。善行表彰は町商工会の八木戸一重
-
2017年世界パラ陸上男子400メートルリレーの銅メダリスト池田樹生さんが16日、函南町の西小で1年生77人に走り方を教えた。 池田さんは動物の歩き方をまねた練習法を紹介。カンガルーでは見本を見せなが
-
函南町消防団は12日、函南中で出初め式を行った。功労者の表彰が行われ、団員115人が士気高揚を図った。 町内では2024年4月17日から9月25日まで5カ月以上にわたって無火災が続き、県消防協会田方支
-
成人の日を前に静岡県東部各地で12日、二十歳を祝う式典が開かれた。参加者は友人らと喜びを共有し、それぞれの目標の実現を誓った。 函南町は町文化センターではたちの集いを開いた。266人が同窓生らと共に節
-
サッカーJ2ジュビロ磐田の新人GK西沢翼選手(22)が10日、地元の函南町役場に仁科喜世志町長らを訪ね、入団を報告した。同町出身の元日本代表内田篤人さんについて「憧れであり続けるし、超えたい思いもある
-
東京都の専門学校「東京CPA会計学院」に通う函南町出身の神田悠さん(18)がこのほど、税理士試験で通算5科目に合格した。同校によると、18歳での合格者は66年ぶりとみられる快挙。同校で学んだ沼津商高出
-
函南町のかんなみ仏の里美術館で2月28日まで、企画展「仏像を知ろう!観音菩薩(ぼさつ)と勢至菩薩」が開かれている。 鎌倉時代に仏師実慶によって造られた三尊像で、所蔵する国指定重要文化財の「阿弥陀(あみ
-
三島などで震度2 山梨県東部・富士五湖が震源
5日午前8時51分ごろ、山梨県で震度3の地震があった。気象庁によると、震源地は山梨県東部・富士五湖で、震源の深さは約20キロ。地震の規模はマグニチュード4・0と推定される。 県内の震度は次の通り。 ▽
-
函南東小6年の木村希心[のぞみ]さんがこのほど、函南町役場に仁科喜世志町長を訪ね、ドッジボールの県選抜チーム「フィリーズ」の一員として全日本女子総合ドッジボール選手権(滋賀県)小学生の部で優勝したと報
-
三島署はこのほど、防犯や交通安全の活動、犯罪捜査などで協力を受けた4団体7個人に署長感謝状を贈った。森正晴署長は「安全なまちづくりのため一生懸命仕事をする。引き続き協力をお願いしたい」と謝意を述べた。
-
24日午後1時ごろ、函南町畑の県道で、東京都世田谷区の無職男性(74)がパラグライダーで着陸する際、バランスを崩して肩から着地して負傷した。三島署によると、男性は20~30年間の経験があり、1人で飛ん
-
静岡県東部3市2町(三島、裾野、熱海、長泉、函南)で協議が進む「ごみ焼却施設広域化」の枠組み決定が先送りされたのを受け、函南町の仁科喜世志町長は24日の記者会見で「事務方だけでは詰めが困難」とし、5市
-
第15回サンタカップソフトバレーボール交流大会in函南(実行委主催、静岡新聞社・静岡放送後援)が22日、函南町体育館で開かれた。コロナ禍での中止を経て5年ぶり。静岡県内外の16チームが熱戦を繰り広げた
-
静岡県選挙管理委員会がこのほど公表した選挙人名簿登録者数(基準日12月1日)は298万5494人(男146万7394人、151万8100人)で、9月の前回定時登録に比べて3792人減少した。 9月登録
-
バレーボールSVリーグ男子・東レアローズ静岡の山田大貴選手(23)が18日、三島署から一日署長の委嘱を受け、出身地の函南町などで交通事故や特殊詐欺の被害を〝ブロック〟しようと啓発した。 山田選手は小さ
-
三島市の冬の味覚・大根をテーマにした「三嶋大根祭り」が21日、同市谷田のJAふじ伊豆ファーマーズマーケットみしまるかんで開かれる。規格外の大根で漬けたたくあんを使ったパンを当日販売するため、JA職員が
-
函南町商工会女性部は18日、資源循環雑紙回収プロジェクトを始めた。町内で排出される燃えるごみの3分の1を占める紙ごみを減らして資源化し、地域活性化に役立てる。 回収する箱は開封しないまま溶解されるため
-
函南町のかんなみ知恵の和館で15日、冬休みわくわくまつりが開かれた。親子連れがバルーンアートでのクリスマスリース作りなどを楽しんだ。 講師に同町出身のバルーンアーティスト瞳さんを招いた体験には22組6
-
函南町の田方農業高フラワーデザイン部3年の鈴木芽生さんと杉山諒子さんが、11月に愛知県で開かれた23歳以下が技術を争う技能五輪全国大会のフラワー装飾でメダルを獲得した。花屋の従業員や専門学校生が出場す
-
三島ロータリークラブ(RC)の高木基会長とせせらぎ三島RCの仲原実圭会長がこのほど、函南町役場に仁科喜世志町長を訪ね、米120キロを寄贈した。米は町社会福祉協議会を通じ、町内の子どもの居場所6カ所で振
-
厚生労働省は11日、アスベスト(石綿)が原因の疾患で2023年度に労災認定された人や、特別遺族給付金の対象となった人が働いていた全国1233事業所の名称や所在地、従事した作業内容をホームページで公表し
-
函南町議会12月定例会は10日、最終本会議を開き、湯~トピアかんなみの指定管理者の指定など7議案を原案通り可決した。町が諮問した人権擁護委員候補者の推薦については「適任」と答申した。
-
バレーボールSVリーグ男子・東レアローズ静岡のアウトサイドヒッター山田大貴(23)=函南町出身、清水桜が丘高出=が、大卒1年目ながらチームを引っ張る活躍を見せている。14試合を終え、アタックでの得点数
-
函南町は3日の町議会12月定例会で、水道水の提供源となっている町内24カ所で、発がん性が懸念される有機フッ素化合物(PFAS)の水質検査を11月に実施したと報告した。結果は12月中に明らかになる。馬籠
-
東京のJR品川駅構内で2日、伊豆地域の観光をPRするポスター掲示が始まった。港区とJR東日本、静岡県の連携事業で、9自治体が10種類を寄せた。河津町の河津桜まつりなど桜や梅の開花シーズンに合わせた催し
-
函南町の月光天文台でこのほど、宇宙と天文の講演会「今、小惑星が面白い―小惑星探査からプラネタリーディフェンス(惑星防衛)まで」が開かれた。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の探査機はやぶさ2プロジェクト
-
地域防災の日の1日、静岡県東部各地で防災訓練が行われた。大規模災害を想定した訓練や情報発信を通じ、被災時に大切となる地域住民同士のつながりを強化した。 函南町の新幹線区は同町上沢の二葉こども園に隣接す
-
町の部2位の函南町 小学生3区間でトップ独占 大会制覇逃すも未来へ足跡残す【市町対抗駅伝】
2018年以来の大会制覇は逃したが、未来へ足跡をはっきりと残した。町の部2位の函南町は小学生3区間でトップを独占。3人は「次こそ優勝の力になりたい」と声をそろえ、チームの中心を担う覚悟を新たにした。
-
町の部 区間賞選手 喜びの声【第25回市町対抗駅伝】
1区(3.673キロ)中・高校生女子 世古凪沙(清水町、日大三島高3)★11分41秒 世古凪沙 目標を達成できた。清水町の憧れの先輩、宮下りのさんの区間記録も塗り替えられてうれしい。 2区(1.9
-
各市町登録小学生 1500メートル走の完走者【第25回市町対抗駅伝】
▽男子1組大杉聡(浜松市北部)神保颯介(富士市)露木敬仁(函南町)三島瑛大(湖西市)原藤純(静岡市清水)星野梨空(磐田市)平口虎次郎(藤枝市)山本優(浜松市南部)杉山快里(清水町)山本朔大(伊東市)長
-
全区間のレース展開まとめ/市の部、町の部成績【第25回市町対抗駅伝】
1区中高生女子3.673キロ 清水町の世古が先行し、浜松市南部の鈴木が追走する。1キロ通過は3分7秒。残り1キロで2人に追い付いた掛川市の戸塚が、そのまま振り切って11分33秒で全体トップ通過。世古は
-
函南町 総合力 雪辱の準優勝【市町対抗駅伝】
前回大会4位の函南町がチーム全体の総合力の高さを発揮し、2年ぶりの表彰台となる町の部準優勝に輝いた。内田光紀監督(41)は「各区ともに若手が多く、むしろ戦力的には来年の方がもっと強いかも」と期待を込め
-
【静岡県市町対抗駅伝 展望】町の部 清水筆頭、長泉連覇狙う 実力者集結 熱い走り期待
静岡市内で30日に行われる第25回静岡県市町対抗駅伝競走大会(静岡陸上競技協会、静岡新聞社・静岡放送主催、県、県教委、県スポーツ協会共催)の各市町のオーダーが29日、発表された。同市駿河区の静岡新聞放
-
函南町議会12月定例会は29日開会し、歳入歳出に1億7100万円を追加する本年度一般会計補正予算案など8議案を原案通り可決、承認した。補正予算案には、客席天井の耐震性が不十分で利用を休止している町文化
-
静岡県金融広報委員会などは12月17日午後2時から函南町役場で開く「消費者お金のセミナーin函南」の参加者を同10日まで募集している。参加無料。 金融経済教育推進機構講師の安藤絵理氏が「豊かな老後のた
-
函南町の仁科喜世志町長は26日の定例記者会見で、函南町軽井沢で建設が計画されていた大規模太陽光発電所(メガソーラー)事業の中止を受け、「6日付で林地開発行為廃止届も正式に受理された。全て白紙に戻り、非
-
日本空手協会修善寺支部「修明塾」函南教室の指導員宮本洋子さん(54)=函南町間宮=が、10月に群馬県で開かれた船越義珍杯第16回世界空手道選手権大会の個人戦女子組手50~54歳の部で3位に輝いた。この
-
「町民に元気与える」 函南町チーム活躍誓う【市町対抗駅伝】
30日に静岡市で開かれる県市町対抗駅伝(静岡陸上競技協会、静岡新聞社・静岡放送主催)に出場する函南町チームは24日、町文化センターで結団式を行った。2018年以来の優勝に向け、士気を高めた。 昨年は2
-
函南町の少年野球3チームは23日、同町の田方農業高で野球体験会「やきゅうであそぼう!」を開いた。同校野球部員が指導役を務め、子どもたちに野球の楽しさを伝えた。 3チームの交流大会「かんれいカップ」の一
-
函南町議会は22日、議会運営委員会を開き、12月定例会の会期などを決めた。主な日程、事項は次の通り。 会期29日~12月10日◇一般質問12月3、4日◇当局提出議案2024年度一般会計補正予算案など1
-
函南町観光協会(西村悟会長)は21日、町内の観光振興を図るため、道の駅・川の駅伊豆ゲートウェイ函南周辺の開発ビジョンを町が描くよう町議会会派「清風会」に要請した。同施設の来場者は年々増加し、週末を中心
-
伊豆の国市を拠点に活動する「イズルバレーボールクラブ」と、伊豆市を拠点に活動するバレーボールチーム「トライズ」が10、11月に県内で開かれた県小学生バレーボール大会兼県スポーツ少年団バレーボール交流大
-
田方自動車学校(函南町、小林淳一郎社長)はこのほど、イベント「TDSフェスティバル」の収益金などによる24万73円を、日本赤十字社に寄付した。小林社長らが沼津市役所を訪れ、日赤県支部沼津市地区長の頼重
-
静岡県東部地域の活性化策を提言する静岡新聞社・静岡放送の「サンフロント21懇話会」は18、19の両日、来年迎える設立30周年を記念する首長座談会を開いた。9月の初回(熱海、伊東、伊豆、伊豆の国の4市)
-
函南町の田方農業高でこのほど、日米の美術家を招いたワークショップ「みんなでつながる国際かんしょう会」が開かれた。沼津市の美術家田川誠さんらが世界の身近さを生徒に伝えた。 田川さんは数年前にSNSを通じ
-
80歳を超えてもしっかりかめる健康な歯を20本以上保つことを提唱する「8020推進県大会」(静岡県など主催、静岡新聞社・静岡放送後援)がこのほど、静岡市駿河区で開かれた。8020達成者を代表し、全32
-
函南町商工会工業部会とさんしん同友会大場・函南・函南西支部はこのほど、町文化センターでまちづくり講演会を開いた。フリーアナウンサーの小沼みのりさんが静岡の隠れた魅力を紹介した。 小沼さんは大学進学で上
-
函南町の沼津特別支援学校伊豆田方分校で13日、パラリンピック陸上競技で活躍した山本篤さんを招いた講演会が開かれた。1~3年生約40人が、パラ陸上の第一人者から走り方の指導を受けた。 山本さんは義足の取
-
三島市と函南町の観光協会などが、箱根西麓の森林や豊富な食材を生かした観光商品の開発を進めている。森林の保全だけでなく地域資源として観光面での利活用を模索。森が与える健康効果に注目し、箱根の長期滞在者や
-
函南町の自営業の70代女性が14日、息子や病院関係者をかたる男らに現金400万円をだまし取られたと三島署に届けた。同署は特殊詐欺事件として調べている。 同署によると、女性は8日、経営する店の固定電話で
-
静岡市駿河区出身の作曲家で、県内を中心に舞台芸術活動を行う団体「Leadwiz‐art(リード・ウィズ・アート)」の代表を、俳優でダンサーの中村聡介さん(裾野市)と共に務める。16日には、長泉町文化セ
-
静岡県文化財団は7日、講談を学ぶ出前教室を函南町の東小で開いた。6年生約130人が、日本の伝統話芸を体験した。講談師の宝井琴星さんと宝井琴鶴さんが講師を務め、実演を交えながら講談の特徴や道具について解
-
静岡県は6日までに、函南町軽井沢で建設が計画されている大規模太陽光発電所(メガソーラー)の開発事業者から環境影響評価(アセスメント)に関する対象事業廃止通知書が提出されたと公表した。林地開発行為廃止届
-
昨年5月に沼津市内で出産間もない女児を殺害し、海岸で遺体を焼いたとして殺人、死体損壊、死体遺棄の罪に問われ、懲役5年の実刑判決を受けた住所不定、無職の女(25)=函南町生まれ=が控訴しない意向を固めた
-
函南町軽井沢で計画されている大規模太陽光発電所(メガソーラー)の開発事業者のブルーキャピタルマネジメント(BCM、東京)が5日までに、林地開発行為廃止届を静岡県に提出した。開発をともに進めていた事業者
-
静岡県はこのほど、本年度の「ふじのくに新商品セレクション」の受賞商品を発表した。最高金賞に渡辺水産(下田市)の「金目鯛ごはんの素」を選んだ。 原料に県産農林水産物を使用し、商品化2年以内の加工品が対象
-
災害後、障害や介護などの理由で、車中泊や壊れたままの自宅などで避難生活を続ける被災者。東日本大震災以降、避難所で福祉ケアが必要な被災者への支援は、災害派遣福祉チーム(DWAT)の組織化が全国で進み、能
-
函南町の商工業者による感謝祭「第46回かんなみ商工まつり」(町商工会主催)が3日、商工会館前広場で開かれた。飲食や遊びなどの多彩なブースが並び、地元住民らでにぎわった。 地元産の野菜や丹那牛乳の関連商
-
函南町の函南小で1日、隣接する来光川の河川愛護活動について学ぶ「あおぞら教室」が開かれた。1年生約60人が堤防の除草活動に取り組む田方農業高の動物と触れ合った。 来光川を管理する沼津土木事務所は5月か
-
函南町の田方農業高生産科学科の生徒が、伊豆地域の温泉を使って付加価値の高い野菜の生産を目指す「おんせん野菜プロジェクト」に取り組んでいる。水耕栽培に温泉水を加えた時の効果を検証し、現在は高カルシウム野
-
函南町商工会(仁科和晴会長)と町議会会派「自民函南」(鈴木晴範会派長)は31日、2025年度予算に対する要望書を仁科喜世志町長に提出した。 商工会は経済波及効果の大きいリフォーム助成事業に対し、継続し
-
函南町の仁科喜世志町長は29日の記者会見で、静岡県が崩落の危険性が高いと指摘した同町丹那の不適切盛り土に関し、造成した事業者が土砂の一部を搬出したと明らかにした。 仁科町長によると、県の指導に基づいて
-
伊豆の国市の東部特別支援学校高等部の3年生8人と函南町の田方農高ライフデザイン科セラピーコースの3年生17人が29日、東部特別支援学校で交流授業の一環としてビオラの鉢植えを同校で行った。 同高生徒がア
-
自民党公認として初めて戦った5区の前職細野豪志氏(53)は、盤石の強さを発揮した。党への逆風が吹く中、立民と共産の新人2人を寄せ付けなかった。 強固な個人後援会を中心に党組織と連携し、票を積み上げた。
-
出馬表明から1カ月弱で挑んだ5区の外山和之氏(61)=立民新=は小選挙区で敗れたが、「供託金の没収ラインを超えるところから始まり、最後は『健闘している』と言われるまでになった」と支援者に感謝。「政治の
-
函南町畜産連合会はこのほど、乳牛の美しさを審査する第99回町畜産共進会を同町の酪農王国オラッチェで開いた。町内の酪農家や田方農業高生らが丹精込めて育てた牛17頭が集まった。出産していない「未経産」と出
-
駿府博物館(静岡市駿河区)の企画展「歌鳥風月のものがたり―森でよむ短歌生きものと語らう」(静岡新聞社・静岡放送後援)が26日、同館で開幕する。24日に展示準備が行われ、日本画や現代アートなど50点を並
-
「苦しむ患者を前に搬送先が決まらない」。8月中旬、救急車内で富士市消防本部の救急救命士飯塚淳史さん(49)は焦っていた。4医療機関に断られ、次の電話をかけようとした時、患者から「まだ?」と聞かれた。涼
-
下山一美71共産新 外山和之61立民新[比] 細野豪志53自民前⑧[比](二)[公] 【情勢】 細野9選へ安定した戦い 外山10~20代の支持拡大 下山比例票呼びかけ注力 序盤から安定的な戦いを
-
国内の経済・雇用を支える「屋台骨」の自動車産業。国はカーボンニュートラル実現へ多様な選択肢を掲げ「EV(電気自動車)でもエンジンでも勝つ」基本戦略を打ち出す。一方、足元では急成長していた世界のEV市場
-
細野豪志氏53歳、自民・前職 9度目の衆院選は、前回選後に入党した自民の公認として初めて挑む。かつての同志も含む立憲民主党を中心とした野党には「政権を渡すわけにはいかない」と強調。日
-
外山和之氏61歳、立民・新人 政治経済など社会科の教諭として約38年間、県立高校の教壇に立った。「生徒には民主主義を教えてきた。無料の一票で一滴の血も流さず、政権交代させるのが民主主
-
下山一美氏71歳、共産・新人 共産党機関紙「しんぶん赤旗」のスクープに端を発した自民党の裏金事件や世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との癒着疑惑の闇はいまだ放置されたまま。「決して過
-
静岡県は19日、本年度の知事表彰の受賞者・団体を発表した。地方自治や教育・文化スポーツ、社会福祉などの各分野で県勢の伸展に尽力した42人と8団体が受賞した。市町長などの推薦を基に県表彰審査委員会が審査
-
5区 下山一美71共産新 外山和之61立民新[比] 細野豪志53自民前⑧[比](二)[公] 知名度と組織力で勝る細野豪志氏の優位は揺るがない。立候補の表明が公示間際となった外山和之氏と下山一美氏は、
-
石破茂首相は裏金問題について「国民に説明する」との言葉をほごにし、身勝手な解散を強行した。岸田文雄前首相は旧統一教会との癒着問題で不信を買って政権を放棄した。表紙を変えても政治は改善しない。 自民党
-
政権交代を繰り返すことこそが民主主義。自民党が政権を独占し続けた13年間で、一部の大金持ちや大企業だけが豊かになり、多くの人は気がつかないうちに貧しくなった。次はわれわれ庶民が利益を得る番だ。 民主
-
選挙は9回目。ただ、今回は今までと違い、自民党公認としての初陣だ。結果を出さないといけない。 自民党は政治とカネの問題で信頼を失った。厳しい安全保障環境の中、国を守ることができるのは自民党だけだ。国
-
函南町は11日、道路愛護事業の一環で、町道6路線延長7・87キロの路面清掃や草刈りを行った。 町建設事業防災協会や漏水当番協力工事店などに所属する23社の社員や役場職員ら約90人が参加した。同町間宮の
-
「自民党の旗の下で戦うことで、本当の意味で党の一員になる」。細野豪志氏は選挙戦をこう位置付ける。党総裁選で推薦人に名を連ね、石破茂首相誕生に一役を買ったが、要職起用はなし。党公認初の選挙で信任を得て、
-
三島署管内の三島市と函南町で交通事故が多発している。9日時点で前年同期比23件増の462件。同署は独自に「三国(さんこく)抑止作戦」と銘打って年末までの3カ月間、指導取り締まりを強化する。 県内全体で
-
第46回県日本画展(県日本画連盟主催、静岡新聞社・静岡放送後援)が10日、静岡市駿河区の県立美術館県民ギャラリーで始まった。14日まで。 会員と一般の両部門に計78点の作品が寄せられ、最高賞の同連盟賞
-
次々と訪れる子どもたちに輪投げを指導する老人会の会員たち。忙しそうに応対する姿が生き生きとしていた。「この光景だけで今夜はビールが何杯も飲めそう」。祭りの企画や運営を担った渡辺健太さん(37)は充実感
-
函南町消防団は6日、同町の川の駅伊豆ゲートウェイ函南で消防・防災フェアを開いた。消防活動への理解や関心を高める多彩なイベントが催され、多くの家族連れでにぎわった。 会場にはロープを渡るレスキュー体験や
-
函南町のかんなみ知恵の和館で20日まで、環境美化啓発ポスター展が開かれている。町内の小中学生から地球温暖化防止やリサイクルをテーマにした250点の応募があり、入賞作品23点を展示している。 主な受賞者
-
函南町の幹部と住民が地域課題について意見交換する「町長と語る地域懇談会」(町区長会主催)が5日、同町丹那の農村環境改善センターで始まった。仁科喜世志町長らが11月10日まで各地区を巡り、自治体単位で町
-
下田市の80代の無職女性が3日、息子を名乗る男らから2回にわたり現金約120万円をだまし取られたと下田署に届けた。同署が特殊詐欺事件として調べている。同署によると9月30日午前10時ごろ、息子を名乗る
-
函南町議会9月定例会は2日、最終本会議を開き、2023年度一般会計歳入歳出決算など13議案を認定した。同決算は最終予算額143億2900万円に対し、歳入が141億9千万円、歳出が136億3600万円。
-
函南町桑原のかんなみ仏の里美術館は2日、所蔵する県指定有形文化財の木造薬師如来坐像(ざぞう)をモチーフにしたお薬手帳とエコバッグの販売を始めた。薬師如来は病気を治したり災いを取り払ったりするとされ、左
-
駿東伊豆消防本部田方北消防署(函南町)は30日、迅速で的確な措置で従業員の命を救った熊谷工業所(沼津市西沢田)の熊谷光博社長(53)に署長感謝状を贈った。熊谷社長は5月29日、函南町柏谷の集合住宅の建
-
一般質問要旨は以下の通り。 自民・岩田氏本県では年間でおよそ500~600人が自殺で亡くなっている。若者の年代別の死因をみると、1位が自殺という悲しい現状だ。コロナ禍を経て生じた生活、健康、家庭問題な
-
自民党函南町支部(中野博支部長)は1日、2025年度予算に対する要望書を仁科喜世志町長に提出した。 事業者の育成や地域産業の振興、治山・治水対策の推進など10項目を要望。学校の特別教室へのエアコン設置
-
静岡県議会9月定例会は1日、自民改革会議の岩田徹也氏(函南町)、鈴木澄美氏(富士市)、中谷多加二氏(浜松市中央区)、ふじのくに県民クラブの阿部卓也氏(同浜名区・天竜区)が一般質問を行った。都築直哉スポ
-
静岡県選挙管理委員会がこのほど公表した選挙人名簿登録者数(基準日9月1日)は298万9286人(男146万9071人、女152万215人)で、6月1日の前回定時登録と比べ8868人減少した。 減少数が
-
函南町文化祭(町主催)の前期作品展が27日、町文化センターで始まった。29日まで。 町文化協会に所属する約20団体が後期作品展(10月5、6日)と合わせ、日頃の活動の成果を披露する。今回はちぎり絵や写
-
高校生自転車マナーアップモデル校に指定される三島長陵高美術部1年の杉山侑さんがこのほど、自転車利用時のヘルメット着用促進に向けた啓発ポスターを作成した。ポスターは、三島市、函南町の公共施設や学校、駅、
-
田方地区の建設業各団体と駿東伊豆消防本部、静岡市消防局などは25日、土砂災害対応訓練を伊豆市上白岩の土屋建設残土処分場で実施した。建設業、消防関係者らが災害現場を想定した悪路の移動や道路啓開のための崩
-
静岡県内の貴重な文化財の魅力発信や研究の深化のため、県は仏像の3次元データベース化に乗り出す。各地に点在する文化財を対象とし、高精度の立体映像にして公開したり、災害で被災した文化財の修繕に役立てたりす
-
富士急行(山梨県)が国内有数の観光地の箱根で事業を始めてから1年半が経過した。ブランド力の高い箱根への進出は「周辺の事業拡大につながる大きなチャンス」(同社事業部)。当面は十国峠(函南町)やリゾート「
-
三島市の豊岡武士市長は24日の市議会9月定例会で、病児保育の受け入れ拡充を見込んでいると明らかにした。2025年度に向け、委託先の医療機関が保育士増員に向けた募集や保育室の増室準備を進めている。高田康
-
中学硬式野球クラブチーム「スルガボーイズ」(長泉町)が、9月に浜松市内などで行われた日本少年野球連盟県支部秋季大会で初優勝した。三島市や函南町など県東部、伊豆の精鋭が集うチームは10月、中日本秋季大会
-
21日から始まる秋の全国交通安全運動を前に、各地で20日、街頭広報が行われた。交通事故が増加傾向にある三島市と函南町では、豊岡武士市長、仁科喜世志町長がパトカーから安全運転を呼びかける初めての取り組み
-
高齢化や新型コロナウイルスの影響で地域コミュニティーの縮小が続く中、函南町の大土肥区はこのほど、企画や運営を若者に"外注"し、地元・雷電神社の祭りを5年ぶりに開催した。地元企業から
-
伊豆箱根鉄道グループのOBでつくる社友会は中秋の名月の17日、三島市の駿豆線三島広小路駅前でススキを配布した。 会員約10人が函南町丹那でこの日刈り取ったススキ約100束を用意。持ち寄ったオミナエシや
-
富士急グループが函南町の十国峠で運営する観光施設が14日、台風10号の影響で発生した停電被害を乗り越え、約2週間ぶりに営業を全て再開した。これから本格化する秋の行楽客を受け入れ、巻き返しを狙う。 台風
-
函南東部農協(函南町)の「丹那3・6牛乳」の1リットルパックに地元の幼稚園児が描いたイラストが8月から入り「かわいい」と評判だ。地域産業について理解を深め、さらに牛乳を飲んでほしいと今年初めて企画。同
-
規定の不備によって冤罪(えんざい)被害者の早期救済につながっていないと指摘される再審法(刑事訴訟法の再審規定)を巡り、法改正を目指す静岡県弁護士会のプロジェクトチーム(PT)は11日、4回目の会合をオ
-
敬老の日を前に、函南町の仁科喜世志町長が9日、同町仁田の今井文江さん(102)宅を訪ね、花束と記念品を贈って長寿を祝った。 町内で7番目の長寿という今井さんは、ひ孫2人を含む6人暮らし。指先が器用で裁
-
函南町は4日の町議会9月定例会で、同町丹那の山中に無許可で造成された不適切盛り土に関し、造成した事業者が応急対策工事に対応する意思を示していると明らかにした。町は現在、静岡県と地元自治会役員と必要な対
-
函南町議会9月定例会は3日開会し、会期を10月2日までの30日間と決めた後、6氏が学校施設の環境改善や洪水時の被害防止などに関して一般質問を行った。 同定例会では、歳入歳出に5億5300万円を追加する
-
伊豆市は企業版ふるさと納税を活用し、県東部が産地の食材を使った「ふるさと給食」を提供している。市内の全小中学校でこのほど、沼津市名産の「あしたか牛」の焼き肉などの献立が提供され、児童生徒が味わった。
-
函南町の自営業の40代女性が29日、交流サイト(SNS)を通じて投資名目で約1千万円相当の暗号資産をだまし取られたと三島署に届けた。同署はSNS型投資詐欺事件として調べている。 同署によると、女性は6
-
函南町は29日、誤った介護認定調査を基に介護保険証と結果通知書を送付したと発表した。対象者とは別人の調査内容を記載した調査票を元に介護認定審査会に諮っていた。 町によると、町が委託する介護認定調査員が
-
函南町の農業者や農業関係団体でつくる町有機農業推進協議会が29日、設立された。有機農業の普及、発展を通じ、持続可能な食と農の創出を目指す。 有機農業に取り組む町内の農業者や学識者、農協、流通業者など2
-
自民党総裁選への立候補を表明している石破茂元幹事長が28日、静岡県内を訪れ、講演や酪農現場の視察を行った。浜松市中央区での講演では「地方にはそれぞれの可能性がある。地方を守る自民党でありたい」と地方重
-
函南町は27日の町総合教育会議で、客席天井の耐震性が不十分で利用を休止している町文化センター大ホールについて、2025~26年度に改修工事を予定していると説明した。 工法を精査し、本年度中に基本設計へ
-
2022年7月5日。台風4号の影響で函南町は大雨に見舞われ、町役場の防災担当者に緊張が走った。 「雨のピークはいつ頃になりそうですか?」。同日午前、町の防災担当者が「気象防災アドバイザー」に電話で問い
-
函南町教育委員会は27日の町総合教育会議で、2023年度から町内2中学校に設置した校内教育支援センターについて、登校しても学級に入りづらい生徒の居場所として「十分に機能し、有効」との評価を示した。教育
-
函南町議会は26日、議会運営委員会を開き、9月定例会の会期などを決めた。主な日程、事項は次の通り。 会期3日~10月2日◇一般質問9月3、4日◇当局提出議案2023年度決算案、24年度一般会計補正予算
-
9月1日の防災の日を前に、県東部の一部地域で25日、大規模地震を想定した総合防災訓練が行われた。南海トラフ地震臨時情報の発表で防災意識が高まる中、火災や家屋倒壊を想定した初期消火や救出、非常電源の確保
-
函南町を拠点に活動する女子中学生のソフトボールチーム「ブルースター」に所属する伊豆市在住の3選手が21日、同市役所に菊地豊市長を訪ね、今夏の3大会での活躍を報告した。 訪ねたのは、古見和香那さん(修善
-
函南町文化協会は25日、「お話の力チャリティー落語&朗読会」(静岡新聞社・静岡放送後援)を町文化センターで開いた。 夏の怪談ばなしをテーマに開催。第1部は同協会に所属する朗読の会カメリアと朗読サークル
-
函南町の沼津特別支援学校伊豆田方分校はこのほど、同校の在学生や卒業生、地元住民向けの合同研修会を伊豆の国市の韮山時代劇場で開いた。社会福祉学が専門の静岡大未来社会デザイン機構の内山智尋講師が「障がいの
-
河津町は町内が舞台となった川端康成の「伊豆の踊子」読書感想文コンクールの作品を9月まで募集している。 コンクールは8回目で、中学生と高校生、一般の3部門を実施する。賀茂地区1市5町と伊豆、伊東、伊豆の
-
有形無形の文化財や伝統文化を「ストーリー」として束ね、観光資源化と地域活性化を図る「日本遺産」制度で、2018年度に認定された函南町、三島市、神奈川県小田原市、箱根町による「旅人たちの足跡残る悠久の石
-
終戦から79年を迎えた15日、静岡県東部の各地で戦没者を追悼する式典が開かれた。ロシアのウクライナ侵攻やパレスチナ・ガザ地区でのイスラエルの攻撃など、世界で戦火が絶えない。高齢化が進む遺族らは戦争体験
-
PTCピアノコンクール(実行委主催、静岡新聞社・静岡放送後援)がこのほど、沼津市の千本プラザで開かれた。県東部の未就学児から中学生までの46人が出場。年齢ごとに分かれてドビュッシーなどの課題曲を演奏し
-
函南町は6日、国民健康保険税の試算額を誤って町民1人に伝えていたと発表した。 4月に町民から任意継続保険との比較をするため試算の依頼を受けた職員が、所得情報を誤って算出した結果を伝えた。本来は年収額(
-
猫の伝説が残る函南町の一大イベント「かんなみ猫おどり」(同町観光協会主催)が3日、同町の川の駅伊豆ゲートウェイ函南で開かれた。 「夜になると人間の言葉を話し、踊る猫」という同町軽井沢に伝わる民話を元に
-
函南町議会は1日、臨時会を開き、町消防団第1分団の詰め所の建て替え工事請負契約に関する議案を原案通り可決した。1978年に建設され、老朽化している現在の詰め所を建て替える。契約額は7800万円。来年2
-
函南町の仁科喜世志町長は30日の記者会見で、客席天井裏側の一部に耐震性が不十分な部分が見つかった町文化センター大ホールの改修に関し、「間髪おかず設計に着手したい」との意向を示した。同ホールは、利用者の
-
函南町桑原の木立キャンプ場周辺で28日、「森のフェスティバルinきだちけいこく」が開かれた。来場者がウオークラリーやワークショップを楽しみ、森の役割や魅力を学んだ。地元住民でつくる「JR函南駅北エリア
-
三島市国際交流協会と市観光協会、県中国武術協会は8月3~10日、市の友好都市の中国浙江省麗水市を訪問する。3者合同は初めて。武術を通じた交流を図り、観光交流の促進につなげる。 両市は1997年に友好提
-
文化庁は23日、地域の文化財を観光振興に活用する「日本遺産」のうち2015年度に認定した遺産の取り組みを審査し、4件を点数評価の対象にすると発表した。新規候補1件と競い合わせ、評価が低ければ認定を取り
-
静岡県警が22日に発表した夏の交通安全県民運動期間中(11~20日)の交通事故発生状況(速報値)によると、死者は前年比1人減の2人、事故件数は同15件減の459件で、負傷者は同7人増の580人だった。
-
JAふじ伊豆三島函南地区本部は20日、出荷の最盛期を迎えたジャガイモの品種メークインをアピールする「三島馬鈴薯(ばれいしょ)祭り」を三島市の三島スカイウォークで開いた。三島馬鈴薯の特売や料理が提供され
-
箱根南麓に広がる丹那盆地で水稲を栽培する函南町の大塚武史さん(32)を訪ねた。農業系の大学を卒業後、1年間の会社勤めを経て就農し、今年で9年目を迎えた。就農当初は自身で試行錯誤しながら作業を覚えていっ
-
函南町は19日、町文化センター大ホールの客席天井裏側の一部に耐震性が劣る部分があったと発表した。当面の間、客席利用を伴う大ホールの利用を休止する。施設の照明や音響設備の更新を念頭に診断を行った結果、耐
-
吉川赳衆院議員(42)=比例東海=が、女性との交際を「パパ活」と報じた週刊ポストの記事で名誉を毀損(きそん)されたとして、発行元の小学館に7500万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決で、東京地裁は17
-
伊豆の国市を拠点とするチアリーディングチーム「パワフルキッズ」が、東京都内で6月下旬に開かれた関東チアリーディング選手権大会(日本チアリーディング協会主催)の自由演技競技で、中学の部と小学校高学年の部
-
勝負の世界に生きる熱海市出身者といえば、開催中の大相撲名古屋場所で新三役を狙う熱海富士を思い浮かべる人が多いであろう。囲碁の愛好者は杉内寿子八段の名を挙げるかもしれない。21歳の熱海富士が幕内最年少な
-
夏の行楽期を前に、三島署などはこのほど、函南町の十国峠レストハウスなどでIZUセーフティードライブ作戦を行った。同施設や伊豆スカイラインの利用者に安全運転を呼びかけた。 県警交通部や伊豆中央署との共同
-
函南町桑原のかんなみ仏の里美術館で13日、呈茶席が始まった。14日まで。 初日は函南町文化協会の茶道同好会が、抹茶と茶菓子を振る舞った。来館者は静かな館内に飾られたアジサイやハナイカダなどをめでながら
-
函南町丹那の酪農王国オラッチェは13日、地元を中心に長年愛されるコーヒー牛乳「丹那コーヒー」を使用したソフトクリームの販売を6年ぶりに再開する。 丹那コーヒーは函南東部農協(同町)が1960年に発売し
-
三島地区安全運転管理協会はこのほど、三島市の三島中央自動車学校でセーフティドライバーコンテスト三島地区大会を開いた。協会に加盟する10事業所から15人が参加し、安全運転に必要な知識と技能を競った。各1
-
函南町商工会は8日、「函南ブランド」に認定した町の特産品の発信力を強化しようとインスタグラム講習会を町役場で開いた。ブランド認定を受ける7事業所の従業員9人のほか、町や商工会の職員が参加し、交流サイト
-
函南町丹那の酪農王国オラッチェで6日、酪農の飼料用トウモロコシを栽培する畑を活用した巨大迷路づくりが行われた。13~15日のプレオープンを前に町内の小学生の親子24組が参加し、スタッフの指示を受けなが
-
【市町対抗駅伝】函南町実行委が候補選手説明会 順位アップへ10日から練習会
静岡市で11月30日に開催される県市町対抗駅伝(静岡陸上競技協会、静岡新聞社・静岡放送主催)に向けて函南町実行委員会は6日、候補選手説明会を町文化センターで開いた。 約50人が練習参加を希望し、本番に
-
「丹那牛乳」のブランドで知られる函南東部農協(函南町)は、学校給食のない夏休み期間中も子どもに牛乳を飲んでもらうための特別企画を展開する。「夏休みも、牛乳飲も~ぜ!!」と題したポップなデザインの販促広
-
伊豆箱根鉄道(三島市)などは2日、交通系ICカード利用ができない駿豆線で、クレジットカードなどによるタッチ決済乗車サービスを本年度中に開始すると発表した。静岡県内ではバスへの導入事例はあるが、現時点で
-
函南町消防団は6月30日、同町の肥田簡易グラウンドで水防訓練を行った。団員や町関係者ら約200人が参加し、水害対策に万全を期した。団員らは分団ごと5グループに分かれ、袋の中に土を入れて次々と土のうをこ
-
1日午後2時50分ごろ、三島市南本町の三島中央病院第1駐車場で、函南町の無職男性(84)が運転する軽乗用車が駐車中の車両7台に連続して衝突した。けが人はいなかった。三島署によると、車は前進や後進を繰り
-
函南町は1日、久保田浩子教育長が体調不良で入院しているため、職務代理者で同町教育委員の渡辺博文氏(73)が同日から当面の間、教育長の職務を行うと発表した。久保田教育長は6月17日から休養している。渡辺
-
三島署はこのほど、行方不明者の保護に貢献したとして功労者4人に署長感謝状を贈った。表彰を受けたのは、函南町に住む病院事務員石井俊美さん(38)、酒類販売業井村早寄さん(41)、郵便局員松崎智さん(46
-
函南町は28日、別の対象者の支払い内容を印字した口座振り込み通知書を誤って送付したと発表した。通知書ははがき形式。通常は表面に宛名と支払い内容を印刷し、内容部分にシールを貼る。今回は町からのお知らせが
-
函南町青少年健全育成大会がこのほど、町文化センターで開かれた。町内7小中学校と田方農、三島南の2高校の代表9人が、学校生活や習い事で感じたことや地域への思いなどを「わたしの主張」として発表した。丹那小
-
ごみ屋敷、ひきこもり、ヤングケアラーといった縦割り行政で対応できない住民の困りごとを官民の横連携で解決する「重層的支援体制整備事業」が県内市町に広がりつつある。2020年の社会福祉法改正を機に始まった
-
函南町の仁科喜世志町長は26日の記者会見で、18日の大雨による町内の被害について明らかにした。三島と伊豆の国の両市を南北で結ぶ主要道路の通行規制による大渋滞が発生したことを受け「迂回(うかい)対策は喫
-
函南町丹那の酪農王国オラッチェで22日、町特産の「函南西瓜(すいか)」をPRするすいか祭が始まった。23日まで。 函南西瓜の直売をはじめ、カットスイカも販売し、来場者は甘くてシャリシャリとした食感を楽
-
18日に静岡県東部を中心に冠水などが発生した大雨で、県は21日、新たに函南町で床上や床下浸水を6棟、伊東市で半壊1棟を確認したと発表した。今回の大雨による住宅被害は計147棟となった。 県によると、伊
-
18日大雨 静岡県内の住宅被害140棟に
18日に静岡県東部を中心に冠水などが発生した大雨で、県は20日、伊豆の国市で床上や床下浸水などの住宅被害を新たに11棟確認したと発表した。今回の大雨による住宅被害は計140棟となった。 県のこれまでの
-
函南町議会は19日の6月定例会で副議長選を行い、兵藤慎一氏(75)=自民函南=を選出した。 兵藤慎一氏(ひょうどう・しんいち)農業団体代表理事。2期。柏谷
-
函南町議会は19日、6月定例会最終本会議を開き、副議長選などを行った。歳入歳出にそれぞれ5億6400万円を追加する一般会計補正予算案や久保田浩子教育長の再任案など18件を原案通り可決、承認、同意し、閉
-
函南フラフェスタ(函南町文化協会主催、静岡新聞社・静岡放送後援)がこのほど、町文化センターで開かれた。町内のフラダンス愛好グループ9団体が出演し、日頃の練習の成果を披露した。出演者は色とりどりの華やか
-
函南町の仁科喜世志町長は18日、同町丹那の山中に無許可で造成された不適切盛り土を巡り、森貴志副知事と県庁で面会した。応急対策工事など住民の安全対策について、県と緊密に連携し実施していくことを確認した。
-
ながいずみ観光交流協会は16日、閉館中のヴァンジ彫刻庭園美術館(長泉町)で、植物の剪定(せんてい)体験会を開いた。2月に民間から県に譲渡された同館の利活用に向け、庭園を美しく維持するとともに、地域住民
-
函南町の梅原宏幸教育次長は13日の町議会6月定例会で、昨年度から町内中学校の完全下校時刻を午後4時半にした結果、教諭の年平均超過勤務時間が1人当たり月10時間以上削減されたと明らかにした。鈴木晴範氏(
-
函南町などを通る伊豆スカイライン周辺で昨年から続く二輪車の死亡事故を受け、三島署などはこのほど、同町桑原の熱海峠料金所で啓発活動を行った。晴れ渡った青空の下でツーリングを楽しむライダーに安全運転を呼び
-
函南町は「元気!継続大作戦」と題し、年齢を重ねても元気に暮らし続けるために社会参加を促す支援の充実を図る。このほどキックオフミーティングを町役場で開催。町内のモデル地区9カ所でまちづくりや高齢者支援に
-
静岡県と県社会福祉協議会はこのほど、ひきこもり支援体制構築のための市町会議をオンラインで開いた。函南町の担当者が独自に実施したひきこもり実態調査の結果を各市町の担当職員らに報告し、行政の各部局や関係機
-
函南町6月定例会は12日開会し、一般質問に7氏が登壇した。杉村清氏(清風会)は大規模災害で被災した避難者に対する手厚い支援を求めた。杉村氏は能登半島地震後に親族のいる同町に避難した石川県輪島市の4人家
-
少子化による体験格差の解消や教員の働き方改革を目的に公立中学の部活動を地域団体などに委ねる「地域移行」は本年度、国が休日の移行の環境整備を促す「改革推進期間」の2年目に入った。静岡県内で、休日の地域移
-
知事選後最初の伊豆半島7市6町首長会議(会長・斉藤栄熱海市長)が7日、伊豆市の修善寺総合会館で開かれた。知事選で鈴木康友新知事に敗れた大村慎一氏を推した首長が多い中、「地域の実態を知ってもらいたい」と
-
土砂災害から身を守れ 函南で豪雨想定し防災訓練
函南町はこのほど、土砂災害対応防災訓練を日守公民館などで行い、避難体制の強化や防災意識の向上を図った。 前日から累計雨量が200ミリを超え、今後も1時間当たり30ミリ以上の降雨が予想されるとの想定。午
-
函南町特産の「函南西瓜(すいか)」の目ぞろえ会が6日、同町のJAふじ伊豆函南集出荷場で開かれ、生産者が等級の基準を確かめた。出荷は5月19日から始まっていて、7月までに静岡県中東部の市場に約4万玉を出
-
静岡県内35市町などでつくる県河川協会(会長・頼重秀一沼津市長)は4日、静岡市駿河区のグランシップで本年度総会を開き、河川等功労者として治水や環境美化などで功績のあった2個人7団体を表彰した。 頼重会
-
各界の最もすてきなお父さん「ベストファーザー」に贈られる今年のイエローリボン賞に、俳優の石原良純さん(62)や元プロサッカー選手の内田篤人さん(36)=函南町出身=、元放送作家の鈴木おさむさん(52)
-
静岡県選挙管理委員会が4日に公表した選挙人名簿登録者数(基準日1日)は299万8154人(男147万3665人、女152万4489人)で3月1日の前回定時登録と比べ、4349人、知事選の登録時(5月8
-
函南町塚本の川の駅「伊豆ゲートウェイ函南」は2019年、同町を流れる狩野川河畔にオープンした。さまざまなイベントを開催できる多目的広場を備えるほか、アウトドアアクティビティーや防災の拠点としての役割も
-
函南町議会は4日、議会運営委員会を開き、6月定例会の会期などを決めた。主な日程、事項は次の通り。 会期12~19日◇一般質問12、13日13人◇当局提出議案2024年度一般会計補正予算案など18件
-
エフエムみしま・かんなみ「ボイス・キュー」は2日、開局記念イベント「ラジオと一緒に!防災チェック」を函南町の道の駅伊豆ゲートウェイ函南で開いた。 防災をテーマに、心肺蘇生のための自動体外式除細動器(A
-
函南町は30日、同町丹那の田代・軽井沢・丹那地区簡易水道びんの沢水源ポンプ場で電線ケーブル1本が切断され、盗まれたと発表した。三島署に被害届を提出した。 町上下水道課によると、ケーブルは直径約2センチ
-
函南町桑原のかんなみ仏の里美術館で、出張図書館が始まった。町立図書館で所蔵する仏像の本や「雨の日に読みたい本」を6月24日まで展示する。静かな空間の中で本を楽しむ機会を提供しようと企画した。図書館の利
-
伊豆市の伊豆総合高生徒会が主体となって取り組む「修善寺大掃除」がこのほど、伊豆箱根鉄道修善寺駅周辺で行われた。沼津特別支援学校伊豆田方分校(函南町)の生徒有志も加わり、約80人が環境美化に汗を流した。
-
函南町平井のひまわり保育園の園児が29日、同町畑毛のビニールハウスで同町名産のスイカの収穫を体験した。顔が隠れるほどの大きなスイカを味わった。 生産者の芹沢正弥さん(78)が約20年前から地元の園児を
-
函南町の仁科喜世志町長は28日の記者会見で、同町丹那の山中に無許可で造成された不適切盛り土に関し、県の調査で「崩壊する可能性が高い」と指摘されたことを明らかにした。下流に民家があるため「あまり時間をお
-
函南町にアトリエを構え、静岡県東部を中心に活動する画家片岡永俐那さん(52)の個展が6月20日まで、静岡市葵区のしずおか焼津信用金庫本店のギャラリー「ゆめ空間」で開かれている。 多様な色彩表現にこだわ
-
函南町の仁科喜世志町長は28日の記者会見で、26日の知事選で初当選した鈴木康友新知事に対して、同町軽井沢で計画される大規模太陽光発電所(メガソーラー)に関する県の林地開発許可について「再考し、できれば
-
伊豆の国市の魅力を小学生が取材、執筆する年刊の地域情報誌「IZUCCO(いずっこ)」の第5号発行に向けた本年度講座が25日、同市の大仁くぬぎ会館で開かれた。同市などの小学3~6年生の19人が取材や写真
-
函南町文化協会に加盟する日本舞踊4団体による合同発表会「函南日舞さくらの会」(静岡新聞社・静岡放送後援)が26日、町文化センターで開かれた。藤龍会、藤菜緒会、八舟会、粋翔流鳳艶会が出演。華麗に演舞し、
-
三島市と伊豆の国市、函南町は24日、定額減税に伴う市町民税と県民税の税額算定で、委託業者の算定プログラムの不備により課税額などを誤った納税通知書を送付したと発表した。 課税額に誤りがあったのは、三島市
-
函南町は23日、個人情報を含む融資情報8件が記録されたCD―Rを紛失したと発表した。 CDには3月分の市町村小口資金および短期経営改善資金データが入っていた。県信用保証協会から4月19日に郵送で町役場
-
国際ソロプチミスト伊豆天城は22日、認証30周年記念式典を伊豆の国市内で開いた。関係者約70人が出席し、節目を祝った。同団体は式典で同団体の歴史のほか、30周年記念事業として行ってきた田方農高(函南町
-
三島市と函南町の全19小学校の新入生を対象に防犯教室を行っている三島署管内防犯サポーターの活動に黄色信号がともっている。会員の高齢化や減少が続き、運営の負担が増加。子どもの命を守る取り組みを続けるため
-
函南町商工会はこのほど、町文化センターで総会を開いた。任期満了に伴う役員改選を行い、4期12年務めた八木戸一重会長の後任に仁科和晴氏を選任した。任期は3年間。副会長には岩野三郎氏と松下典晃氏を選んだ。
-
函南町の漆作家大蔵達雄さんの展示会が19日まで、静岡市葵区のギャラリー佐野で開かれている。 朱漆の一部を拭き取って下地の黒漆を所々露出させる「根来(ねごろ)塗」の茶わんや盆を中心に作品約100点が並ぶ
-
生まれ育った函南町の書店に「5月上旬で閉店のお知らせ」という張り紙があった。大学進学を機に地元を離れるまでよく訪れ、社会人になってからもたびたび書籍を買っていた思い出の店だっただけに、一抹のさみしさを
-
月や星座、見頃の天体を観察するイベント「星座を探そう」が11日午後6時から、川の駅・伊豆城山(伊豆の国市神島)で開かれる。月光天文台(函南町)職員から星座についての座学を受けた後、星空を観賞する。 川
-
富士急行が8日発表した2024年3月期連結決算は、訪日客の増加で富士五湖エリアなどの運輸業やホテル事業が好調だったことから大幅増益となった。経常利益は前期比98・0%増の79億3600万円、純利益は9
-
静岡新聞社・静岡放送は投票率向上キャンペーン「決める、未来」の一環で、県東・中・西部の大学に通う学生を静岡市駿河区の静岡新聞放送会館に招き、9日告示、26日投開票の知事選に向けた座談会を開いた。植田勝
-
交通安全協会三島地区支部はこのほど、思いやり運転を呼びかけるため、三島市の絵本作家宮西達也さんがデザインした交通安全マグネットステッカーを製作し、同市と函南町に計千枚を寄贈した。杉山孝雄支部長は「安全
-
9日の告示まで1週間を切った静岡県知事選(26日投開票)。各陣営は立候補予定者が不在で“草刈場”となっている県東部で攻勢を強める。元副知事の大村慎一氏(60)と、前浜松市長の鈴
-
函南町は2日、システム障害の影響でマイナンバーカードに関する申請や交付などの手続きが開庁時から午後1時15分まで行えなかったと発表した。1日夜に行われたサーバーの部品交換に伴う不具合が原因という。
-
伊豆箱根鉄道はこのほど、駿豆線原木駅(伊豆の国市)の副駅名権のスポンサー契約を、川の駅伊豆城山(同市)や川の駅伊豆ゲートウェイ函南(函南町)を指定管理するJM(東京都)と締結した。副駅名は「川の駅の運
-
政府は2024年春の叙勲受章者を29日付で発表した。静岡県内受章者は次の通り。 ◇…桐花大綬章…◇ 大谷直人(71)元静岡地裁所長=東京都世田谷区代田 ◇…旭
-
函南町は24日、固定資産税などの督促状2406件で、納付書に記載されたバーコードの取り扱い期限に誤りがあったと発表した。本来より1日後だったため、期限最終日と記載された20日にコンビニ支払いできない状
-
J1磐田は23日、桐蔭横浜大4年のGK西沢翼(21)=磐田ユース出=の来季加入が内定したと発表した。 函南町出身の西沢は189センチ、84キロ。函南サッカースポーツ少年団、アスルクラロ沼津ジュニアユー
-
函南町の仁科喜世志町長は23日の記者会見で、町道の側溝に設置された金属製のふたの盗難被害について累計で47枚(約115万円相当)に及んでいると明らかにした。 町は2月、昨年末から2月にかけて17枚が盗
-
函南町は23日、南海トラフ大地震を想定した参集訓練を行った。対象となった課長補佐級以上の51人中50人(98%)が発生想定の1時間後に町役場に駆け付けた。 午前6時50分に町内で最大震度5強の地震が発
-
19日午後6時20分ごろ、函南町間宮の路上で自転車に乗っていた同町の男子中学生に黒色っぽい車両が接触し、そのまま逃走した。三島署によると、中学生は右腕を打つ軽傷を負った。現場は十字路で、同署はひき逃げ
-
公益財団法人国際文化交友会は函南町で運営する月光天文台で、世界のカレンダーを集めた「世界の暦・カレンダー展」を開いている。12日は、カレンダーの提供協力を受けたスリランカやパラオの駐日大使らを招き、記
-
函南町商工会青年部は11日、町商工会館で通常総会を開き、新部長に大隅薫典氏を選任した。任期は2年間。大隅部長は「官民連携を一層強め、伊豆の玄関口としての役割を強化して函南を発信していきたい」とあいさつ
-
函南町立木立キャンプ場の営業開始(20日)を前に、地元住民でつくる「JR函南駅北エリア活性化の会」は7日、キャンプ場に向かう山道や広場の環境整備を行った。 2017年から続く活動で、町職員を含め過去最
-
静岡県がこのほど公表した3月1日現在の推計人口は354万1951人で前月に比べて2646人減少した。推計人口の減少は21カ月連続。社会動態は5カ月連続で増加している。 ※画像タップで拡大してご覧になれ
-
函南町議会事務局は5日、新会派の結成や所属議員の変更に伴う議員の新たな所属会派を公表した。会派の変更により議会運営委員会の委員も変更された。会派と所属議員は次の通り。○は会派長。【自民函南】○鈴木晴範