いや、究極 戦争というものは利益を得るためにやるもので、利益が出るところでやめる。モンなんだが?
勝つか負けるかではなく、利益を出すか出さないか。負けても利益が出ればそれでいいし、勝っても大損害だとしょうが無い。
動物で言うなら、腹が減ってれば襲って食うが、腹が満腹なら目の前を動物が通っても襲わない。
勝っても大損害で仲間を餓死させてもしょうが無い。負けても利益が出て仲間が食えるならそれでいい。
採算考えずに戦うな。
カオスラウンジが絡んでくるのか…
傍で見てたらカオスラウンジとうしじまはそこまで関係ない気がするんだけど。
http://vippers.jp/archives/6609281.html
うしじま擁護するわけじゃないけど、まとめタイトルのせいでみんな勘違いするしなんだかなーと思ってる。
結局@gtkは、法人に販売を委託するとNGてことが言いたかったの?
それに対しての反論が、「個人→とらのあな」「個人→法人→とらのあな」はどう違うんだ(とらだって法人ではないか)、出資が100%個人なら個人誌じゃないか、ってことだったの?~
これって結局どうなんだろ。これが一番問題になってるのかと思ってたんだけど。
矛盾の有無をめぐった矛盾もあって当たり前。矛盾からは何でも出てくるとはよく言ったものだ。論理学だけでなく感覚的にも正しい。
おじさん働いていないから、生活時間帯がおかしいよwwwwww
誰も指摘しないけど。
また釣られたよ。何度釣られたら気が済むんだろうボク。
<img src="http://d.hatena.ne.jp/cgi-bin/mimetex.cgi?~¥sum_i~¥frac{1}{n}~=~¥infty" class="tex" alt=" ¥sum_i ¥frac{1}{n} = ¥infty">
前回のエントリで「矛盾はあって当たり前」というブコメがあった。矛盾はあってもなくても当たり前。この意味がわかる柔軟な人間と友達になりたい。
刺激的情報に対する反応と自己保全に終始した毎日を過ごしているとそういうことが見えなくなるんだろう。自分でも何してるか分かってないとみえる。
iPhone5はリーク通りだったから驚きも失望も特になかったが、それ以外の「iPad mini」だの「RetinaディスプレイのMacの新型」だの、何か色々予想されてたような気がするんだが、そっちが出てない時点でかなり拍子抜けした。
物心ついた時から両親がおらず、ばあちゃんに育てられ・・・ばあちゃんの体調悪化で、父親に引き取られ 父親はアル中で・・・という感じだが
どうだろう。
少なくとも母親の記憶はない。おそらく、私が母よといわれれば、どうにかの感情は抱くだろうが・・・複雑な気持ちだろうな。
周囲からは人としての感情がない といわれるけど 自分ではわからん。ただ、そう言う風に育てられれば、そう言うふうに育つだろ。と思う。
というわけで、自分の子供には責任があるが 親にはないと思ってる。
一言で言えば、両親のことで悩まされて 人生を狂わせるほうが損失だから、自由に生きたほうがいいよ。正直オレは自分の人生が狂ってると思う。
そんなふうになるなら、正直に 会いたくないと伝えることも含め 母親とよく相談しろ。
「うしじまに関わるとろくなことないよ!ひどいよ!社会的制裁を!!」←これだけを広めたいまとめなの?
そう。
今の人達は自分探しというワードに脊髄反射して自分なんて目の前にいるだろ現実みろと言う。ポストモダン的相対化の弊害だよな。
なんでも相対化した結果が無気力な若者。でも当たり前を疑わないといけない。本質という言葉にすぐ真っ赤になっちゃう人こそ。
試しに疲れた時に心を満たすために「本当の○○」というワードでググるといい。そこに足りないものがある。
そういうところから始めないといけないんだ。日本って横並びの思考停止を協調性と呼んじゃうところ。
だからこそ当たり前を疑い人と違う獣道をえらぶ。そうすれば風当たりが強くなって、否が応でも全力で戦わないといけなくなる。
http://togetter.com/li/373382
素朴な疑問。
・@gtk(https://twitter.com/gtk)はどこにもうしじまいい肉に本名・勤務先を公開されたために退職を余儀なくされたとは書いていないのに、うしじまいい肉の晒しのせいで@gtkが退社に追い込まれたという論調になっているのか
→「うしじまいい肉さん、頒布物の問題点を指摘したコミケスタッフを退職へ追い込む」というタイトルだと、まとめの趣旨があくまで「うしじまに何か指摘をすると個人情報を晒され退職に追い込まれる」になってしまい、本来の議題である商業か同人かという議論が出来なくなるのでは、と思うのだが、この問題(うしじまいい肉関連)のまとめ/指摘をする際、本来議論すべき議題でない部分が議題にあがるのはなぜなのだろう。
改善させよう・していこう、と建設的な議論をしたい人達は一部で、ただただ個人を糾弾したい(個人=うしじまではなく、うしじまに相反する人も含む)だけの議論になるのはとてももったいないと思うのだけど、実際にコスプレやコミケに深く関わっている人はそこんところどう思っているのだろう?
素直な気持ちとしては「めんどくせーし関わりたくねーから消えろよ」だと思うんだけど、それだと水掛け論で全くどうしようもなくなっちゃうじゃん。
いい肉が感情的になるから議論ができない、というのもあるのだろうけど、議論がずっといったりきたりだから、個人的感情ではなく、問題を解決しようとしている人がどれくらいいるのかなーって傍で見ていて疑問に思う。
このタイトルもかなり扇情的だが、そこを主軸に据えると、建設的議論なんてとてもじゃないが望めないと思うのだが、
これはそもそもJANの議論をしたいのではなく、うしじまdisのためのまとめなのか?
「うしじまに関わるとろくなことないよ!ひどいよ!社会的制裁を!!」←これだけを広めたいまとめなの?
http://up2.cache.kouploader.jp/koups2281.txt
このテキストを見る限りでは、JAN問題は解決したとは全く読めない。
結局@gtkは、法人に販売を委託するとNGてことが言いたかったの?
それに対しての反論が、「個人→とらのあな」「個人→法人→とらのあな」はどう違うんだ(とらだって法人ではないか)、出資が100%個人なら個人誌じゃないか、ってことだったの?
13億人いて 人口1億人とGDPが同じだと一人あたりの可処分所得は10分の1ってことで、そうなると食料品以外売れんぞ。
あと島じゃなくて問題に成ってるのは領海
「刹那主義者にとっては、流れ去る一瞬一瞬は、ただ流れ去って行くだけで、そこには永遠が伴わない。
瞬間の意識に支配されるがゆえに、かれらは自由でもなく、自己の主でもない。
だから、かれはどこにあっても、つねに実在の中心にいる。かれが実在そのものである。
禅は、この絶対の現在に生き、ゆえに”如”を覚知する。」 鈴木大拙『禅』
名著だよ。