はてなキーワード: 馬鹿とは
少なくとも、戦争してない現代日本にあっては、男の生物的価値ってゼロだよな。同じ男でも、そう思うもん。
女性からすれば、プラスアルファの価値を提供してくれる(容姿が優れていたり、気遣いができたり、金を持ってたりする)男じゃないと、付き合う価値は冷静に考えても全くない。
男のほとんどは容姿も並以下だし、頭はセックスのことしかなくて馬鹿だし、粗野で気が利かないし、愚痴を聞いてもらうにしても、女性のほうがずっと親身に共感してくれる。
普通に日々の付き合いで考えるなら、男は全ての面で女性の下位互換でしかないから、女性としては同性の友達と連んでるほうが肉体的にも精神的にも楽だろう。
そんな男たちが最後に縋ってたのが、大黒柱としての役割なんだけど、それも現代では共働きで崩壊しつつある。なんなら女性のほうが普通に優秀だから、平然と配偶者の男よりも高い給料稼いでたりもする。
まだ男が優遇されている社会だけど、これから先、男女平等が進んでいくにつれて、ますます男の価値はゼロになると思う。
男も、本当に男女平等なら困るのは男のほうだっていうことをうすうす自覚しているから、そのバックラッシュとして、SNSでの女叩きがどんどん熾烈になっていってるんだろう。
驚くべきは、その認識があるのに、男のほうにプラスアルファの価値を自ら高めていこうという努力が見られないことだな。
過去の男尊女卑時代、何の労力もなく女性を手に入れられていた栄光が忘れられずに、自分を高めることもせずに女性を貶めようとする、そういう男が多いから、女性は日本の男に愛想を尽かしてるし、少子化が進んでいるんだろう。
同じ低学歴でもニュースやゴシップに日頃触れてるか触れてないかでだいぶ印象変わってくるなと思う
大谷のことサッカー選手だと思ってる奴こないだ現場で見てマジモンの馬鹿だと思ったもん
AEDとかさ、やった後で「胸触られた!」とか「肋骨折れた!」とか騒がれたら最悪じゃん?
こっちが親切でやったのに訴えられるとか本当にありえないし、時間の無駄だし、なんでこっちがそんなリスク負わなきゃなんないの?意味わかんない。
男の人が怖くてできないって言うの、気持ちはわかるよ、こっちも同じだし。
正直、女同士だって変わんない。
だから旦那にも「もし女の人が倒れてても、絶対AEDとか使うなよ!面倒なことになるだけだから!後で何か言われても誰も守ってくれないんだからね!」って言ってある。
触らぬ神に祟りなしって言うでしょ?自分の身は自分で守んないと。
倒れた方もさ、そういうリスク考えないで倒れるのが悪いんじゃないの?
周りに迷惑かけんなって話。
なんかあったら救急車呼べばいいんだよ、それで終わり。
それが一番確実でしょ。
世の中、そういうリスク管理できない人が多すぎなんだよ、本当に。
gazi4 国民の60%が小6の読解力なら、彼等(60%)の小6当時の読解力はもっと下がる…すると、「小6の読解力」の基準は下がるはずだよね
[B! 教育] 1ヶ月前にレイ・ダリオが述べた「アメリカ人の60%は小学6年生以下の読解力しかない」発言が話題になったが、読書猿さんが検証した結果実際は28%らしい
疑問を持った時に本文を読むという発想さえ出てこない馬鹿はやっぱレベルが違うなと感じる。
もしも……もしもタイトルだけで考えても、このブコメは滅茶苦茶頭が悪いということは明白なんだけどな。
アメリカ人の60%の読解力の低さと小学6年生の読解力がループ構造になっているというのは勘違いにしたってあまりに脳みそが酷すぎる。
あのアホコメに星をつけたバカどもは統計のセンスもなければ実体験から思考するセンスもない。
「アメリカ人の60%が」と語られた時、それがアメリカ人の全ての世代に60%ずつであるということなんて意味してないことを理解できていない。
たとえば「日本人のおよそ6%は小学校に通っている」と言われて、大人の中にも20人に1人が小学校に通っていると考えるか?
考えないよな?
普通は、小学生が5%で小学校の教員や事務員が1%だと考えるはずだ。
人口全体で見た割合と世代ごとの割合の関係が一致してないっていうのはこういうことだ。
この時点で「人口の6割が馬鹿なら、小学生もまた6割が馬鹿なはずだ」というロジックが破茶滅茶であることが理解できるだろう。
マジで理解できないなら小学校の教科書から学び直したほうがいいぞ。
そもそも「大人は子供よりも絶対に優れている」というのが間違いであるということも補足しておきたい。
たとえば老人ホームの爺さんと小学生にかけっこをサせたら、まずもって小学生チームが勝つだろう。
理由はもちろん「人間は年令を重ねることで絶対的に成長するのではなく、同時に劣化もするから」だ。
これは知能においても同じことが起きる。
小学校や中学校では毎日教科書を読んで勉強している連中と、丸暗記したうろ覚え通りに工場で何かを組み立てるだけの日々を送る社会人、どちらが賢いだろうか?
つまり、そういうことだ。
自分が小学6年生だった頃よりも頭が悪くなってる大人なんていくらでもいるわけである。
つうかな、本文を読めば分かるがこれは「米国の16歳以上の読解力を測ったら小学6年生程度とされるレベルに達してないやつが大勢いた」って話だ。
「米国には読解力に劣った大人が沢山いる」以上でも以下でもないんだ。
それについて「つまり、米国全体のレベルが低いのだから相対的に小学6年生のレベルも下がるはずだし、つまり無限ループである」と言い出すのは馬鹿の極みだろ。
3月の時点で座ってるだけでしんどくて骨と皮だけになって肩で息してたやつが奇跡が起きても1か月生存できるわけねーだろ。
そんなところくに配信せずに金稼げない状態で1か月間居れるわけねーだろアホか。
本当に生きてるか確かめたかったら警察に事件として通報したりクラファンや配信元に通報入れまくれば済む話なのに
全く行動せずに「生きてる?!」「死んでる?!」とか無駄な考察を一生してる。
※失踪届は出せなくても行方不明になったのが事実なら情報提供はできる。
※配信者が死亡しているのに第三者が勝手に金銭を受け取るのは詐欺罪と窃盗罪に当たるためプラットフォーム側は本人確認する義務がある。
金バエの仲間も取り巻きもファンも何も正しい行動できない、全員バカしか居なかったんだな。
割れ窓理論はみんな知ってるだろう。街にある割れた窓を放置していると、街の治安がどんどん下がっていく。
いま各地のSNSで起きているのもこれと同じ現象で、AEDの女性蔑視デマを放置していたから、それを起点にして、どんどんミソジニーと女叩きが苛烈になっていってる。
北海道の介抱の件も、当初は地元の新聞社が取り上げた小さな事件だった。それをネットのアンチフェミが取り上げて、触ってないのに逮捕されたとデマを織り交ぜて拡散した結果、女叩きの一大ムーブメントへと繋がった。
彼らは一部の女性の過激な意見や、AEDのデマすらも針小棒大に取り上げて、「女さん」という形でまとめて叩く。
センセーショナルな嘘を並べて、まだミソジニーに染まりきっていないような未成年の男性や、非モテを拗らせ鬱屈した思いを抱えている男性集団に、女性嫌悪を広めていく。
その結果、AEDを女性に使ってはいけないという風潮を作り上げて、いよいよ女性の命すら奪おうとしている。
AEDデマを撒き散らしている弱者男性やチー牛を無力な集団だと馬鹿にしているばかりではいけない。彼らはミソジニーの発端であり、もはや女性を意図して死に追い込もうとしてる、社会の敵だと理解しないといけない。
これはわいやないで
わいは冷やかしや
ネットでは「アンフェ」と呼ばれるタイプの人々で、フェミニストを憎悪し、異性との交遊経験の乏しい人々です。
彼らの構ってちゃんな幼稚さをネットの冷笑風に馬鹿にしてください
■フェミが泣いて使ってくださいと謝るまで
小学校時代:教室で近くにいた女子が落とした消しゴムを拾って泣かれる
大学生時代:車椅子でこけた女性を介抱しようと近づいて「大丈夫ですか」って声をかけた(触ってない)ら「やめてください!触らないでください!」と叫ばれ注目の的に。逃げるようにその場を去る
小学生〜大人時代:前の女性が落として落とし物を拾って渡すと、ありがとうもなく嫌悪感丸出しの顔でひったくるようにして去られる(複数回あり)
ダウンタウンが、とんねるずが、デヴィ・スカルノが、あの歌舞伎役者が、とか、まぁ「アーあの人、現実でもやってそうじゃん」というタレントたちは、それでも全盛期は大人気だった。
「暴君系」、「ハラスメント系」、「強圧系」などと名付けてみたくもなるが、タレントの系譜の中に明らかにそういう一派がいる。
まぁ温いテレビバラエティコンテンツならではの、多少刺激的な言動をするタレントを置いておきたいニーズはあるんだろうとは思う。それにしても昔から今までずっと人気があるペルソナなのだ。
平成初期には野村沙知代&浅香光代の「サッチー・ミッチー」がご意見番顔をして(そしてその後色々あって)たし、みのもんたや島田紳助、和田アキ子などの「ハラスメントMC系」みたいな系譜もある。
一方私は、子供のころから、この手の強圧系のタレントが本当に苦手で、「何のためにわたしはテレビを見てるのかアホらしい」とテレビを消していたのだが、どうも世の中にはこういう一派を娯楽として楽しんで消費している人たちが少なからずいるのだ。短歌だか俳句だかに居丈高なダメ出しをしてるオバハンとかも大人気だし、高嶋ちさ子(かなり酷い)と長嶋一茂(かなり酷い)と石原良純(そこそこ酷い)が並んで、産まれが金持ちのセレブが傍若無人な顔をして並んでいたりする。好きにはなれないし、申し訳ないけど下品だなぁ…という印象だ。そういう人を起用した番組があちこちにあるから、まぁそういうのが好きな人が結構いるわけだ。
TVなんか見てるからだ馬鹿、というのはとても愚かで、ホリエモンやひろゆきの消費のされ方も同じ。
「金持ちが暴論、暴言を吐いているところを楽しむ娯楽」がたくさん。
お化け屋敷ではないが、対岸の火事として恐怖刺激を楽しんでいる?
それとも、傍若無人なセレブな王様が吐く暴論に己の何かを仮託して溜飲が下がったりしてるのか
あまり考えたくはないが、彼らのハラスメント色の強い言動や、現実味がゼロの暴論などに、少しのあこがれがあったりするのか
アンチポリティカル的な、反動で下品で暴力的であるコンテンツが快感なのだろうか、とか
もっとシンプルに「俺も有名に、金持ちになったら同じように暴虐にふるまってやろう」と思っているのか。
少し違うかもだが、子供のころに読んだ少女漫画に出てくる、そして先ごろまでオタクコンテンツで流行っていた「悪役令嬢」的な娯楽だったりすることは有り得るだろうか
昭和の少女漫画定番の「いじわるをする美少女(お嬢様)」は、ストーリーにスパイスを加える役割的脇役だと思うが、オタク界隈で流行った悪役令嬢は「悪役だったけど実は・・・」のギャップ萌え主人公?だったりするらしいじゃないか。現実の「ハラスメント系タレント」の消費って、そういう娯楽だったりもするんだろうか。子犬を拾うヤンキー的な、ツンデレなギャル的な、そういうやつ?
現実は、ほとんどの場合は「ハラスっぽい属性が売りになってる人は、裏でも似たようなもんだぞ」ってことだと思うんだけどなぁ…。