はてなキーワード: コンニャクとは
ワシは玉コンニャクを出し入れしとるで。
むかしむかしあるところに結婚40年ぐらい経った
老夫婦が住んでました。老夫婦には子供が出来ませんでしたが、諦めて生活してました
ある日、おじいさんは山に草刈りに
おばあさんは川に洗濯に行きました
おばあさんが川で洗濯していると、川の遥か上流から桃の様な何かが流れてきました
しかし、それがおばあさんの目の前にきた時は
なぜかジョウロに変わっていました。手に取ると
それはやたらと柔らかいようです
すると、川の下流から白塗りの赤い着物を着た男が現れが扇子をひらひらさせながら
「巨大な桃が流れてきたと思ったら〜
と言ったのでした
しょんぼりしながら、おばあさんはジョウロを家に持って帰りました。
ジョウロを見ておじいさんは「こんなもの持って帰ってきてどうする!!」と怒ってしまいました
仕方なく、おばあさんが包丁でそれを二つに割ると中から元気な男の子…じゃなくて今にも死にそうなウナギが一匹飛び出してきました
と叫ぶのです。まあ、出てきた者は仕方ない
と二人で育てると、立派な男に成長しました
そして、ある日男は老夫婦に
「鬼ヶ島へ行って悪い鬼を退治してくる」と
言いました。それを聞いておばあさんはきびだんごを男に渡した…はずがホウ酸団子になってました
「おなかが減った時のためにきびだんごをもらったら〜ホウ酸団子で〜した〜チクショー!!!」
と、街まで聞こえるぐらいの音量で叫びました
そうして、桃太郎が歩いていると道中で犬に出会いました。しかし、ホウ酸団子しか持ってないので仲間にはなってくれないだろと思いきやあっさり仲間になってくれました。が、いざ先に進もうとすると、犬が髭を生やしたガタイのいい男に変わっているではありませんか
「い〜ぬが仲間になってくれたと思ったら
こうして、ドン・モラルを仲間にして雉と猿も仲間にした桃太郎は船に乗って鬼ヶ島へ向かいました。しかし、海の真ん中で気づけば乗っている船が巨大なコンニャクになっているではありませんか。すると、海の中から白塗りの男が浮き上がり
「木造船に乗っていたと思ったら〜
捨てられコンニャクでした〜チクショー!!」
桃太郎たちは音を頼りに鬼の住処へと向かいました。しかし、そこにはひたすら割引シールを貼っては出荷する、ペンギンたちしかいません
まさか、と思い桃太郎が後ろを見るとそこにはあの白塗りの男が立っていました
「凶悪な鬼たちを見つけたと思ったら〜
少しだけ報酬を貰って、帰りました
家に帰ると、草刈りをしているおじいさんの姿がありました。桃太郎がおじいさんに近づくと、おじいさんの顔が骸骨に変わっていくではありませんか。ああそうか、こいつが鬼だったのか!
そこにはあの白塗りの男が立っているじゃありませんか
そして、男は
「おじいさんが草刈りをしていると思ったら〜
「チクショー!!!」
そして、桃太郎はドン・モラルが所有するアパートの家賃収入でおじいさんとおばあさんと仲良く暮らしましたとさ
(おわり)
寒くって寒くって
なんかいつもお休み中にやるぞ!って計画がほとんど遂行されず頓挫しまくりまくりまくりすてぃーなのよね。
地味にお部屋の片付けもしたいし、
そうよまた確定申告の準備をパパッと資料をまとめておかないと行けないし、
アマゾンの未開封の段ボールも開封していろいろと片付けなくちゃいけないし、
お料理はしたいし、
牛筋も大量に買ってきて
じっくり時間があるときを狙い定めておでん作りを決行したいのよ。
それが一番の願いかな?
でもHDDレコーダーの録画の内容も貯まってるので
ここで一気に解消!っていきたいところだけど。
今からおでんメンバーのスタメンを出場者ベンチ入りの選手を考えるのも楽しいわよね。
それぐらいでいいわ。
練り物はあんまり好きくないけれどって言うのはここでさんざんたくさん言っているけど
あれは味が良く出るのよ!
とくにゴボウのやつ!
あれはゴボウの複雑ななんとも言えぬ美味しさを染み出す余裕が満点なの!
まあおでんはこのぐらいでいいわ。
いつもさー
イマイチ買っても食べ方がよく分からなくってってのもここでさんざんなんども書いているぐらい、
見かけると迷うけど結局どうやって食べるのか分からない山脈に向かってヤッホー!って叫んじゃうわ。
あれって斜めに切って煮込めば良いだけ?
どのぐらい煮込んで良いのか、
トライアンドエラーを繰り返している時間の研究があるぐらいなら
牛筋の処理とおでん玉子の茹で玉子作りに精を出している方がよっぽど生産的だわっても思うの。
だから
地域地域の特色でちくわぶを食べる習慣がないところに育った私はちくわぶとどうしたら仲良くなるか?ってところもあるのよね。
とくに食べたい!って欲が強いって訳でもないけれど、
なんかなにかにつければおでんにはちくわぶ!って言うじゃない。
私にとってはなんか使えないけど無視できない対象でいつも思っているのよね。
これって片思いなのかしら?
あと今思い付いたんだけど、
丸のままタマネギを鍋に投入してみたら、
味染み旨タマネギができるのかしら?
色々と考えていくとチャレンジ精神が育まれてきておでんなら簡単だから実践できつつ
最近ハマっているスープ作りだと食べられるまで1週間は馴染ませるのに置いておかないと味がなんか融合しないというか、
そんなこともあるので鍋も1つしかないので
結局1品しかできませんでした!ってことにもならざるを得ない山の如しよね。
マーケットで良い牛筋がお安くてに入ればいいんだけど問題もあるわー。
うーん、
でもやっぱり鍋運用が1つしかないとスケジューリングが鍋運用の管理がムズいので、
ほんとうにほんとうに気が向いたらだけどおでん用でガロン鍋買っちゃおうかなーとも相談中よ!
考え中ね!
きっとその時になったらもしかしたら
おでんのスターティングメンバーも変わってくると思うので
そこは私の采配次第よね!
うふふ。
つーかさ、
タマゴサンドしかラインナップに棚に並んでいない陳列状況だったのよねー
やっぱり美味しい朝の元気の黄色い源のタマゴサンドは美味しいわよね!
最高よ!
寒いーつーか
身体が目覚めるのができないわ。
思い出したけど柚子茶もまた覚えていたら買っておきたいところね。
なので今日はホッツ白湯ウォーラーインレモン果汁プラスちょっとハチミツ入りのハニーな感じね。
少し甘みで温まり速度がアップするような気がするわ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!