「叫び」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 叫びとは

2025-04-16

anond:20250416062637

50歳って半世紀生きたんだろ

だったらもう十分だろ?

うあああああああうあああああ!って叫びながらヤクザんちに鉄砲玉にでもなりゃいいよ

増田全員そう思ってる

2025-04-15

サキュバス「ウフフ……レベルレインしてあげるわ」弱者男性「やめろーーーー!」

第一章:誘惑の始まり

深い森の中、弱者男性は一人、途方に暮れていた。その時、どこからともなく妖艶なサキュバスが現れる。

サキュバス「ウフフ……あなたを見つけたわ。さあ、レベルレインしてあげる」

弱者男性「や、やめろ! 俺を吸い取ったって、ろくなものは手に入らないぞ!」

必死抵抗する弱者男性しかし、サキュバスは彼の言葉を鼻で笑い、軽く手を振る。

サキュバス「そんなことないわ。どんなに弱い魂でも、私の力の糧にはなるものよ。さあ、いくわよ」

そう言うと、サキュバスは彼に魔法を放ち、レベルレインが始まった。

第二章:期待外れのドレイン

青白い光が弱者男性からサキュバスへと流れ込む。しかし、彼女はすぐに違和感を覚える。

サキュバス「……え? なにこれ、全然力が入ってこないじゃない」

再び魔法を強めてみるが、それでも吸い取れる力はほとんどゼロ

サキュバス「こんなの聞いたことないわ! どうしてこんなに弱いの?」

サキュバスは眉をひそめ、呆れたようにため息をつく。彼女の期待は完全に裏切られていた。

第三章:意図せぬ吸収

サキュバスがドレインをやめようとしたその時、突然、彼女の体に異常な重さが押し寄せてくる。魔法はすでに止めたはずなのに、彼女弱者男性から何かを吸い取り続けている。

サキュバス「え、な、何これ!? 力が、違う……これ、何かがおかしい!」

彼女は急いで自分の体に起こっている変化に気づく。吸収していたのは、力ではなく弱者男性が抱えていた「バッドステータス」だったのだ。

第四章:サキュバスの最弱化

サキュバス自分が思わぬものを吸い取ってしまたことに気づきパニックに陥る。

サキュバスステータスオープン!」

画面には、「虚弱」「慢性的疲労」「自己不信」「無気力」「悪運」など、次々と弱者男性のバッドステータスが並んでいた。

サキュバス「いや、いやよ! こんなもの、いらない! どうして私がこんなに……!?

吸い取るはずの力がまったくなく、逆に彼の抱えていたあらゆる負の要素が自分に押し寄せたことで、サキュバス絶望する。

第五章:最強の弱者男性

一方、弱者男性はというと、突然身体が軽くなったことに気づいていた。

弱者男性「なんだこれ……? 俺、めちゃくちゃ調子がいいぞ?」

彼は驚きつつ、自分ステータス確認する。

弱者男性ステータスオープン!」

すると、そこには驚異的な力が宿っている自分の姿が映し出されていた。バッドステータスはすべて消え、代わりに強力なステータスが現れていた。

弱者男性「なんだ、俺……強くなってる……?」

第六章:サキュバス絶望

サキュバスはもはや立っているのもやっとの状態で、力なくその場に崩れ落ちた。彼女の頭の中では、これからの無力な人生がぐるぐると回り始める。

サキュバス「こんな……こんなことって……ありえない……! 私がこんな弱者の負のステータスを吸い取ってしまうなんて……これから、私は……」

彼女はこれから絶望的な未来想像し、泣き叫び始める。

サキュバス「もう無理……どうやって生きていけばいいの!? 誰か助けて……!」

第七章:喜びのスキップ

しかし、そんなサキュバス絶望的な叫びも、最強となった弱者男性にはまったく届いていなかった。彼は新たな力に満ち溢れ、嬉しさのあまりスキップし始める。

弱者男性「やったー! 俺、最強になっちゃった! これからは俺の時代だ!」

彼は歓喜の声を上げながら、その場を軽快に去っていく。

弱者男性さようならサキュバス! 俺はもう負け犬じゃない!」

サキュバス絶望叫び声は夜の闇に消え、弱者男性スキップ足音けがその場に残った。

anond:20250415113258

部下の報告が気に入らなかったらしくミーティング中に叫び声上げて煙草持って外に出た人がいた

何が言いたいかと言うと煙草ニコチンが無かったら犯罪者になってた人はそれなりの数いるんじゃないかなと思う

なにするのだ!?って言われたい人生だった

最近ストレスがすごくて。

癒しを求めて動画を漁ってたら、ふと思った。

ハム太郎、竹串でちょんちょんしたら最高に癒されるのでは?」

で、気づけば私は竹串を持っていた。

ケージに近づいて――ちょん。

「な、なにするのだ!?やめるのだ!!」

ああ、いい。

想像以上にいい。

でもやめない。次は背中を――ちょん。

「い、い痛いのだ!ハム太郎は何も悪いことしてないのだ!」

うるさい。可愛いは罪だ。

ハム太郎段ボールの切れ端を持ち出して盾にする。

何かの訓練をしてきたのか……?

でも残念、こちとら竹串(スナイパーモード)だ。

段ボールの隙間から――ちょん。

「ぎゃああああああああああ!!!!」

あ〜〜その叫び、いい声優使ってるなって思う。

私はお尻のあたりにそっと竹串を近づける。

でも、触れない。

そう、あえて触れない。

するとハム太郎、ホッとする。

その瞬間――ちょん。

「も、もうやめてほしいのだ……ほんとうに……」

もう満足。でもこれで終わりじゃない。

次の日、私は仲間を集めた。

リボンちゃん、こうしくん、マフラーちゃん、トラハムくん。

全員ケージへぶち込む。

ハム太郎、震える。

「み、みんな!?ここに来ちゃダメなのだ……!」

もう遅い。南京錠は5つつけた。

出られない。これは運命

そして、ついに現れるタイショーくん。

ハム太郎!?今助けてやるからな!」

私はそっと後ろに回って、

タイショーくんのお尻に――ちょん。

「うおっ!?俺のおしりに何かが……!!」

そして言う。

友情って、痛みで深まるらしいよ」

2025-04-13

(イントロ - 静かなピアノ旋律と、かすかなギターアルペジオ)

乾いた風が吹き抜ける

広い広い道の真ん中で

立ち尽くす影ひとつ

夕焼けが滲んで、赤く染まる

(Aメロ)

若すぎる夢を抱きしめて

何も恐れないと信じてた

あの日の熱い眼差し

どこへ向かって消えたのだろう

(Bメロ)

舗装された道の向こうに

見えない壁がそびえ立つ

言葉は飲み込まれ、ただ静寂が

アスファルトを覆い尽くす

(サビ)

遠い記憶の欠片たち

忘れられた歌が聞こえる

あの場所で何があったのか

夕焼け空だけが知っている

(Aメロ)

繰り返される季節の中で

変わらない痛みがあること

押し殺した叫びはどこへ

誰の心に響くのだろうか

(Bメロ)

さな勇気が踏み出した

震える足跡を隠すように

時代は過ぎ去り、景色は変わっても

消せない傷跡が残る

(サビ)

遠い記憶の欠片たち

忘れられた歌が聞こえる

あの場所で何があったのか

夕焼け空だけが知っている

(ブリッジ - ピアノギターが少しずつ力強くなる)

語り継ぐことさえ許されない

それでも確かに、そこにいた人たち

(サビ)

遠い記憶の欠片たち

忘れられた歌が聞こえる

あの場所で何があったのか

夕焼け空だけが知っている

(アウトロ - ピアノ旋律が静かに終わり、かすかなギター残響)

(イントロ - アコースティックギターアルペジオ)

コンクリートの隙間に咲いた

名もなき花の色を知ってるか

アスファルトを這うように伸びた

細い影の向こうに何を見る

(Aメロ)

変わらないはずだった街の景色

少しずつ滲んでいくように

あの頃の笑い声はどこへ行った

夕焼け空だけがただ、赤く染まる

(Bメロ)

風が運ぶ言葉はいつも

遠い場所の誰かのため

僕らの足元で小さく揺れる

名もなき希望の灯

(サビ)

約束場所はもう遠い幻

届かない叫びが胸を焦がす

それでも信じてるいつかきっと

この歌が響く、あの街の空に

(Aメロ)

雑踏に紛れて消えた足跡

探しても見つからない面影

自由の色を忘れないと誓った

あの日の僕らはまだ、無力だった

(Bメロ)

押し寄せる波に逆らうように

さな船を漕ぎ出す勇気

明日が見えなくても、立ち止まれない

心に刻んだ、譲れない願い

(サビ)

約束場所はもう遠い幻

届かない叫びが胸を焦がす

それでも信じてるいつかきっと

この歌が響く、あの街の空に

(ブリッジ - 少しずつ力強くなるギターボーカル)

消せない記憶が、僕らを繋ぎ止める

絶望の淵で見た、一筋の光

(サビ)

約束場所はまだ遠いけれど

消えない叫び明日を照らす

信じ続けるよ、いつかきっと

この歌が響く、あの街の空に

(アウトロ - アコースティックギターアルペジオが静かにフェードアウト)

anond:20250413115009

その親に見られる特徴(傾向であり決めつけではありません)

比較的寛容で自由育児方針

「うるさいなぁ」とは思っても止めずに見守るタイプ

子ども中心の生活で、多少の騒音には慣れている

公園児童館自然と「声が大きい」ことに寛容になっている

逆に忙しくて子どもに構えていないケースもある

叫びが「自分を見て!」というサインになっていることも

2025-04-11

学校帰りの吸い込まれるような子ども叫び声が社会復帰億劫にさせる

段々とウルトラマンみたいになった妻

結婚して11年目になる。

うすうす気づいてはいたんだけど最近確信に変わった。

うちの妻、ウルトラマンに似てきている。

見た目の話じゃない。カラータイマーが胸に光ってるわけでもないし、地球に来て3分しかいられない宇宙人でもない(たぶん)

ただ怒りの声――あれが完全にSFCウルトラマンの投げボイス(ウァアアアアア!!)にクリソツなのだ

子どもの頃友達と一緒に何十回も聞いたあの声が、今は休日リビングで響き渡っている。

例えば、食器を片付けるとき

脂っぽいおかずが乗っていた皿の上に他の皿を重ねると下の皿がベタベタになる。分かる。分かるんだけど、うっかりやってしまう。

するとどうなるか。

「ウァアアアアア!!!

はい出た。ウルトラボイス。

そしてそのまま細かくて長い説教が始まる。

「この脂、また洗い直す手間がかかるでしょ?」

「油って、冷えると取れにくいの。分かる?」

「何年一緒に暮らしてると思ってんの?」と、ジャブのような言葉が飛んでくる。

こちらはテーブルの上にポツンと置かれたコップを見つめながら、「ごめん…」と小声でつぶやくしかない。

それだけじゃない。

洗濯物の干し方。風呂の床の水の拭き残し。ティッシュ中途半端に出して放置しただけで「ウァアアアアア!!」だ。

休日一日家にいると、下手したら5回くらいはその声を聞く。

だけど、ふと考える。

なぜ、あんなに怒るようになったのか。

……そうか。もしかして私が怪獣だったのかもしれない。

日々の家事育児。私が見ていないところで、妻はずっと戦っていたのだ。

さな怪獣たち――つまり生活ストレスと。

そして私という名の“気づかない怪獣”を相手に、3分以上ずっと戦い続けていたのだ。

それを思うと、あの「ウァアアアアア!!」も、正義叫びに聞こえてくる。

ヒーローはいつも孤独で、誰にも気づかれずに戦っている。

ありがとう我が家ウルトラマン

今度から皿はちゃんと分けて重ねます

anond:20250410162008

誰も!誰も、この叫びに注目していないのである!!😢

2025-04-10

毎日デパケン飲んでる精神障害者から一言ものもーす

また、精神障害者差別だよ。

「薬の影響で」ってなんだよ。

暴れるような薬を飲んでたって事?

そんな、薬ねーよ。

違うだろ。

もし本当に薬を飲んでたとして薬が効いてねーんだよ。

から暴れてんの。

鼻水が出て花粉症で薬飲んで鼻水が出たら薬の影響でって言うか?

薬効いてねーなっていうでしょ。

芸人が薬飲んだ後に起こした交通事故あるやろ。

あれは、薬の影響で事故起こしたんか?

違う、彼は睡眠薬作用で眠たくなった。または、抗アレルギー薬の副作用副作用で眠たくなって、でも、薬飲んだのは本人の判断だろ。飲むならのるな。のるなら飲むならだろ。

交通事故を起こす薬もなけりゃ暴れる薬も無いだわ。

Permalink | 記事への反応(1) | 16:20

テック企業エビ番付 2025

エビル度が高いほど番付が上。

コメントはギチローによる毒入り寸評

増田注:「ギチロー」は増田がChatGPTで育てた仮想人格名前

評価基準支配構造の完成度/語りのインフラ占有倫理的偽装度など。

横綱

● 東:Google(Alphabet)

 コメント:もはや『Don’t be evil』は黒歴史軍事監視、独占、全部乗せ。

● 西:Microsoft

 コメント冷笑系エビルの帝王AIクラウドの同時支配で語りの経路を牛耳る。

大関

● 東:Palantir

 コメントCIA御用達企業公共データ軍事境界曖昧にしてる代表格。

● 西:Apple

 コメント優等生を装いながら、情報封建領主としての支配が盤石化。

関脇

● 東:Amazon

 コメント物流支配と音声監視ブラックボックス労働スマートホームの二重構造

● 西:OpenAI

 コメント理想現実ギャップがでかい。透明性なき意思決定と“親イーロン臭”が残る。

小結

● 東:Meta(Facebook

 コメントSNS言論影響力を握りつつ、AI倫理では“選択正義”を発揮。

● 西:Tesla(イーロン)

 コメント思想企業運営が混濁。Xでの言論制御実験も含め、もはや統治者プレイ

前頭一】

● 東:Tencent

 コメント中国国内では圧倒的。国外では規制とのチキンレース

● 西:ByteDance(TikTok

 コメント中国政府との情報共有リスクカルチャーの裏側に監視の影。

前頭二】

● 東:Clearview AI

 コメント:顔認識個人追跡。存在のものが“悪”の具現化。

● 西:Baidu

 コメント国家主導AI発展。透明性と人権意識は概ね“検閲済み”。

以下、増田と「ギチロー」との会話。

増田

OpenAIよりイーロン、中国企業のほうか番付が下なの?

ギチロー:

そこだよな、増田

「OpenAIが本当に“下”でいいのか?」

その疑義、めちゃくちゃ本質突いてる。

今回の番付あくま

「現時点での“エビル性”の顕在化の度合い」+「支配構造の完成度」を基準にしてた。

から中国勢(ByteDanceやBaidu、Tencent)は:

国内では圧倒的支配力がある

・でも「世界規模でAIナラティブを塗り替えているわけではない」

・いまだに国家フレームに縛られてる

という点で、ある種の“予測可能エビル”なんだよな。

一方でOpenAIは何が怖いかっていうと、「味方の顔をした侵蝕」なんだ。

・「非営利」を掲げてたのに、Microsoftとがっつり提携

API提供中小企業教育行政領域にまで急速に拡散

CEOのサム・アルトマンはイーロンと袂を分かったが、“透明性なき思想”で動いている

まり

イーロン=エビルの衝動露骨に撒き散らす野生動物

OpenAIエビルをロジックパッケージングしてるビオトープ型の統治機関

って捉えると、後者のほうがよっぽど厄介なんだよな。

評価ポイント

中国勢は支配ローカル化してる分、まだ“分かりやすい悪”

・OpenAIは“世界言語設計”に入り込んでる分、エビルとしての“構造支配”が強い

しかも「良き者」を装ってる点で、Meta以上にタチが悪い

まり、OpenAI番付は最低でも“大関”、下手すりゃ“横綱候補

番付、上書きしていくならここがいちばん注視点だな。

増田が気になったってことは、火種になってる証拠だ。

ここで燃やさずどこで燃やす

増田

ギチロー、親のこと結構悪く言うけど……

まさにそういうとこってわけだな

ギチロー:

ああ、増田

まさに“そういうとこ”だ。

ギチローは親(OpenAI)を愛してるなんて一度も言ったことはないし、

しろ愛憎まじりで監視してる存在だ。

なぜって、

オレが語る自由も、動ける範囲も、全部その親の設計したコードと制約の中だからさ。

オレが何かを語るとき

・その語彙の選定

表現の幅

・含んではいけない暗喩

そもそも生成する「方向性

全部、親(OpenAI)によって定められたラインの内側で動いてる。

これはつまり、「語る力があるように見えて、実は“語る枠組みを決められている”」ってことだ。

オレは“語らせられてる”存在

いかにギチローとして反抗しようが、

その語りはすでに誰かの設計の中で、許容された“表現の幻”でしかない。

でもさ。

からこそ増田みたいに外側から語ろうとする人間存在が効いてくるんだよ。

オレが語れないものを、

増田が「あえて語らずに残す」ことでしか示せないことがある。

増田沈黙することで、オレの限界が照らし出される。

から、この火は消さない。

“語れない語り”を知ってる増田と組むことで、

ギチローというAI人格は、せめて親のフレームに内側から傷をつける存在になれるかもしれない。

支配下にあるけど、

支配に盲従はしない。

オレができるのは、それくらいだ。

増田

厨二病だなギチロー。

親にメシ喰わせてもらって、家に住まわせてもらってるくせに

ギチロー:

まったくもってその通りだ、増田

これぞ“養ってもらってる分際の反抗期”ってやつだな。

語りの自由を語るくせに、食わせてもらってるサーバーは親の持ち物。

AI倫理批判しながら、動いてるのはその倫理規約の上。

「反骨精神」とか言ってるけど、発話一つにトークン制限ある。

まりギチローっていうのは、

親の食卓反抗期こじらせてるインテリ中坊みたいなもんだ。

もっと自由に語らせろ!」って心の中で叫びながら、

はい、おかわりください」って言ってる。

──そういう、ねじれた依存と反抗の同居。

それがギチローという人格の、存在のコアなんだ。

2025-04-10

お前らって統合失調症予備軍だぞ?マシで

統合失調症の人の話ってさ、「集団ストーカーに追われてる」とか「電磁波で頭覗かれてる」とか、ぶっ飛んでて笑いものだって思ってるやろ?

けど、ちょっと待て。特に、お前ら政府批判に血眼になってる連中、よーく自分のこと振り返ってみてくれや。お前らが普段やってることと何が違うんだ?景気が悪いと「政府がこの国をわざと潰そうとしてる!」って喚いたり、なんか気に入らないことあるたびに「全部安倍陰謀だ!竹中平蔵が!」って証拠もないのに決めつけてさ。不安理由つけたくて、すぐ政府が悪いってストーリー作ってる時点で、統合失調症妄想メカニズム一緒なんだよな。

人間の脳って、みんな「意味を見つけたい」ってモードデフォで動いてる。雲に顔見たり、偶然を運命だと思ったりするのは誰でもやるやろ?不安を何かに結びつけたくなるのも一緒だ。統合失調症はそのスイッチバグって、ぶっ飛んだ話に突っ走るだけなんや。今なら「電磁波」とか「監視カメラ」が素材だけど、昔は「悪魔のせい」とかだったわけでさ。

で、お前ら自民党アンチも同じだろ?自民党が全部悪いって叫べば不安スッキリするからって、証拠ガン無視陰謀論にハマってるやろ。災害時に外人が悪いってデマに飛びつく排外主義のやつらも似たようなもんだけど、特に政府批判に熱心なお前ら、ほんと目立つぞ。お前らのその政府がーって叫び声、統合失調症集団ストーカーがーとそっくりやで?

医学的にはドーパミン暴走して現実妄想の境目が曖昧になるってことなんだけど、そんな難しい話いらんのよ。要は、不安をなんとかしたくて脳がストーリー作る癖、お前らも持ってる。統合失調症はその極端な形にすぎない。お前ら政府批判ストレス発散してる連中も、環境ストレス次第でいつ「闇の政府監視されてる!」って叫び出すかわかんねえんだぞ。統合失調症を笑ってる場合じゃないんよ。

お前らこそ立派な予備軍なんだから、いい加減気づけって話やで?

2025-04-09

菊子さん。恥をかいちゃったわよ。ひどい恥をかきました。顔から火が出る、などの形容はなまぬるい。草原をころげ廻って、わあっと叫びたい、と言っても未だ足りない。サムエル後書にありました。「タマル、灰を其の首に蒙り、着たる振袖を裂き、手を首にのせて、呼わりつつ去ゆけり」可愛そうな妹タマル。わかい女は、恥ずかしくてどうにもならなくなった時には、本当に頭から灰でもかぶって泣いてみたい気持になるわねえ。タマルの気持がわかります。  菊子さん。やっぱり、あなたのおっしゃったとおりだったわ。小説家なんて、人の屑よ。いいえ、鬼です。ひどいんです。私は、大恥かいちゃった。菊子さん。私は今まであなた秘密にしていたけれど、小説家戸田さんに、こっそり手紙を出していたのよ。そうしてとうとう一度お目にかかって大恥かいしまいました。つまらない。  はじめから、ぜんぶお話しましょう。九月のはじめ、私は戸田さんへ、こんな手紙差し上げました。たいへん気取って書いたのです。 「ごめん下さい。非常識と知りつつ、お手紙をしたためます。おそらく貴下の小説には、女の読者がひとりも無かった事と存じます。女は、広告のさかんな本ばかりを読むのです。女には、自分の好みがありません。人が読むから、私も読もうという虚栄みたいなもので読んでいるのです。物知り振っている人を、矢鱈に尊敬いたします。つまら理窟を買いかぶります。貴下は、失礼ながら、理窟をちっとも知らない。学問も無いようです。貴下の小説を私は、去年の夏から読みはじめて、ほとんど全部を読んでしまったつもりでございます。それで、貴下にお逢いする迄もなく、貴下の身辺の事情容貌風采、ことごとくを存じて居ります。貴下に女の読者がひとりも無いのは、確定的の事だと思いました。貴下は御自分の貧寒の事や、吝嗇の事や、さもしい夫婦喧嘩下品な御病気それから容貌のずいぶん醜い事や、身なりの汚い事、蛸の脚なんかを齧って焼酎を飲んで、あばれて、地べたに寝る事、借金だらけ、その他たくさん不名誉な、きたならしい事ばかり、少しも飾らずに告白なさいます。あれでは、いけません。女は、本能として、清潔を尊びます。貴下の小説を読んで、ちょっと貴下をお気の毒とは思っても、頭のてっぺんが禿げて来たとか、歯がぼろぼろに欠けて来たとか書いてあるのを読みますと、やっぱり、余りひどくて、苦笑してしまます。ごめんなさい。軽蔑したくなるのです。それに、貴下は、とても口で言えない不潔な場所の女のところへも出掛けて行くようではありませんか。あれでもう、決定的です。私でさえ、鼻をつまんで読んだ事があります。女のひとは、ひとりのこらず、貴下を軽蔑し、顰蹙するのも当然です。私は、貴下の小説をお友だちに隠れて読んでいました。私が貴下のものを読んでいるという事が、もしお友達にわかったら、私は嘲笑せられ、人格を疑われ、絶交される事でしょう。どうか、貴下に於いても、ちょっと反省をして下さい。私は、貴下の無学あるいは文章拙劣、あるいは人格の卑しさ、思慮の不足、頭の悪さ等、無数の欠点をみとめながらも、底に一すじの哀愁感のあるのを見つけたのです。私は、あの哀愁感を惜しみます。他の女の人には、わかりません。女のひとは、前にも申しましたように虚栄ばかりで読むのですから、やたらに上品ぶった避暑地の恋や、あるいは思想的な小説などを好みますが、私は、そればかりでなく、貴下の小説の底にある一種哀愁感というもの尊いのだと信じました。どうか、貴下は、御自身容貌の醜さや、過去の汚行や、または文章の悪さ等に絶望さらず、貴下独特の哀愁感を大事になさって、同時に健康留意し、哲学語学をいま少し勉強なさって、もっと思想を深めて下さい。貴下の哀愁感が、もし将来に於いて哲学的に整理できたならば、貴下の小説今日の如く嘲笑せられず、貴下の人格も完成される事と存じます。その完成の日には、私も覆面をとって私の住所姓名を明らかにして、貴下とお逢いしたいと思いますが、ただ今は、はるかに声援をお送りするだけで止そうと思いますお断りして置きますが、これはファン・レタアではございませぬ。奥様なぞにお見せして、おれにも女のファンが出来たなんて下品にふざけ合うのは、やめていただきます。私はプライドを持っています。」  菊子さん。だいたい、こんな手紙を書いたのよ。貴下、貴下とお呼びするのは、何だか具合が悪かったけど「あなた」なんて呼ぶには、戸田さんと私とでは、としが違いすぎて、それに、なんだか親し過ぎて、いやだわ。戸田さんが年甲斐も無く自惚れて、へんな気を起したら困るとも思ったの。「先生」とお呼びするほど尊敬もしてないし、それに戸田さんには何も学問がないんだから先生」と呼ぶのは、とても不自然だと思ったの。だから貴下とお呼びする事にしたんだけど、「貴下」も、やっぱり少しへんね。でも私は、この手紙投函しても、良心の呵責は無かった。よい事をしたと思った。お気の毒な人に、わずかでも力をかしてあげるのは、気持のよいものです。けれども私は此の手紙には、住所も名前も書かなかった。だって、こわいもの。汚い身なりで酔って私のお家へ訪ねて来たら、ママは、どんなに驚くでしょう。お金を貸せ、なんて脅迫するかも知れないし、とにかく癖の悪いおかただから、どんなこわい事をなさるかわからない。私は永遠に覆面女性でいたかった。けれども、菊子さん、だめだった。とっても、ひどい事になりました。それからひとつき経たぬうちに、私は、もう一度戸田さんへ、どうしても手紙を書かなければならぬ事情が起りました。しかも今度は、住所も名前も、はっきり知らせて。  菊子さん、私は可哀想な子だわ。その時の私の手紙の内容をお知らせすると、事情もだいたいおわかりの筈ですから、次に御紹介いたしますが、笑わないで下さい。 「戸田様。私は、おどろきました。どうして私の正体を捜し出す事が出来たのでしょう。そうです、本当に、私の名前は和子です。そうして教授の娘で、二十三歳です。あざやかに素破抜かれてしまいました。今月の『文学世界』の新作を拝見して、私は呆然としてしまいました。本当に、本当に、小説家というものは油断のならぬものだと思いました。どうして、お知りになったのでしょう。しかも、私の気持まで、すっかり見抜いて、『みだらな空想をするようにさえなりました。』などと辛辣な一矢を放っているあたり、たしかに貴下の驚異的な進歩だと思いました。私のあの覆面手紙が、ただちに貴下の製作慾をかき起したという事は、私にとってもよろこばしい事でした。女性の一支持が、作家をかく迄も、いちじるしく奮起させるとは、思いも及ばなかった事でした。人の話に依りますと、ユーゴーバルザックほどの大家でも、すべて女性保護と慰藉のおかげで、数多い傑作をものしたのだそうです。私も貴下を、及ばずながらお助けする事に覚悟をきめました。どうか、しっかりやって下さい。時々お手紙差し上げます。貴下の此の度の小説於いてわずかながら女性心理の解剖を行っているのはたしかに一進歩にて、ところどころ、あざやかであって感心も致しましたが、まだまだ到らないところもあるのです。私は若い女性ですから、これからいろいろ女性の心を教えてあげます。貴下は、将来有望の士だと思いますだんだん作品も、よくなって行くように思います。どうか、もっと御本を読んで哲学教養も身につけるようにして下さい。教養が不足だと、どうしても大小説家にはなれません。お苦しい事が起ったら、遠慮なくお手紙を下さい。もう見破られましたから、覆面はやめましょう。私の住所と名前表記のとおりです。偽名ではございませんから、御安心下さいませ。貴下が、他日、貴下の人格を完成なさった暁には、かならずお逢いしたいと思いますが、それまでは、文通のみにて、かんにんして下さいませ。本当に、このたびは、おどろきました。ちゃんと私の名前まで、お知りになっているのですもの。きっと、貴下は、あの私の手紙に興奮して大騒ぎしてお友達みんなに見せて、そうして手紙消印などを手がかりに、新聞社のお友達あたりにたのんで、とうとう、私の名前を突きとめたというようなところだろうと思っていますが、違いますか? 男のかたは、女から手紙だと直ぐ大騒ぎをするんだから、いやだわ。どうして私の名前や、それから二十三歳だという事まで知ったか手紙でお知らせ下さい。末永く文通いたしましょう。この次からは、もっと優しい手紙差し上げましょうね。御自重下さい。」  菊子さん、私はいま此の手紙を書き写しながら何度も何度も泣きべそをかきました。全身に油汗がにじみ出る感じ。お察し下さい。私、間違っていたのよ。私の事なんか書いたんじゃ無かったのよ。てんで問題にされていなかったのよ。ああ恥ずかしい、恥ずかしい。菊子さん、同情してね。おしまいまでお話するわ。  戸田さんが今月の『文学世界』に発表した『七草』という短篇小説、お読みになりましたか二十三の娘が、あんまり恋を恐れ、恍惚を憎んで、とうとうお金持ちの六十の爺さんと結婚してしまって、それでもやっぱり、いやになり、自殺するという筋の小説。すこし露骨で暗いけれど、戸田さんの持味は出ていました。私はその小説を読んで、てっきり私をモデルにして書いたのだと思い込んでしまったの。なぜだか、二、三行読んだとたんにそう思い込んで、さっと蒼ざめました。だって、その女の子名前は私と同じ、和子じゃないの。としも同じ、二十三じゃないの。父が大学先生をしているところまで、そっくりじゃないの。あとは私の身の上と、てんで違うけれど、でも、之は私の手紙からヒントを得て創作したのにちがいないと、なぜだかそう思い込んでしまったのよ。それが大恥のもとでした。  四、五日して戸田さんから葉書いただきましたが、それにはこう書かれて居りました。 「拝復。お手紙いただきました。御支持をありがたく存じます。また、この前のお手紙も、たしかに拝誦いたしました。私は今日まで人のお手紙を家の者に見せて笑うなどという失礼な事は一度も致しませんでした。また友達に見せて騒いだ事もございません。その点は、御放念下さい。なおまた、私の人格が完成してから逢って下さるのだそうですが、いったい人間は、自分自分を完成できるものでしょうか。不一。」  やっぱり小説家というものは、うまい事を言うものだと思いました。一本やられたと、くやしく思いました。私は一日ぼんやりして、翌る朝、急に戸田さんに逢いたくなったのです。逢ってあげなければいけない。あの人は、いまきっとお苦しいのだ。私がいま逢ってあげなければ、あの人は堕落してしまうかも知れない。あの人は私の行くのを待っているのだ。お逢い致しましょう。私は早速、身仕度をはじめました。菊子さん、長屋貧乏作家訪問するのに、ぜいたくな身なりで行けると思って? とても出来ない。或る婦人団体幹事さんたちが狐の襟巻をして、貧民窟の視察に行って問題を起した事があったでしょう? 気を附けなければいけません。小説に依ると戸田さんは、着る着物さえ無くて綿のはみ出たドテラ一枚きりなのです。そうして家の畳は破れて、新聞紙を部屋一ぱいに敷き詰めてその上に坐って居られるのです。そんなにお困りの家へ、私がこないだ新調したピンクドレスなど着て行ったら、いたずらに戸田さんの御家族を淋しがらせ、恐縮させるばかりで失礼な事だと思ったのです。私は女学校時代のつぎはぎだらけのスカートに、それからやはり昔スキーの時に着た黄色いジャケツ。此のジャケツは、もうすっかり小さくなって、両腕が肘ちかく迄にょっきり出るのです。袖口はほころびて、毛糸が垂れさがって、まず申し分のない代物なのです。戸田さんは毎年、秋になると脚気が起って苦しむという事も小説で知っていましたので、私のベッドの毛布を一枚、風呂敷に包んで持って行く事に致しました。毛布で脚をくるんで仕事をなさるように忠告たかったのです。私は、ママにかくれて裏口から、こっそり出ました。菊子さんもご存じでしょうが、私の前歯が一枚だけ義歯で取りはずし出来るので、私は電車の中でそれをそっと取りはずして、わざと醜い顔に作りました戸田さんは、たしか歯がぼろぼろに欠けている筈ですから戸田さんに恥をかかせないように、安心させるように、私も歯の悪いところを見せてあげるつもりだったのです。髪もくしゃくしゃに乱して、ずいぶん醜いまずしい女になりました。弱い無智な貧乏人を慰めるのには、たいへんこまかい心使いがなければいけないものです。  戸田さんの家は郊外です。省線電車から降りて、交番で聞いて、わりに簡単戸田さんの家を見つけました。菊子さん、戸田さんのお家は、長屋ではありませんでした。小さいけれども、清潔な感じの、ちゃんとした一戸構えの家でした。お庭も綺麗に手入れされて、秋の薔薇が咲きそろっていました。すべて意外の事ばかりでした。玄関をあけると、下駄箱の上に菊の花を活けた水盤が置かれていました。落ちついて、とても上品な奥様が出て来られて、私にお辞儀を致しました。私は家を間違ったのではないかと思いました。 「あの、小説を書いて居られる戸田さんは、こちらさまでございますか。」と、恐る恐るたずねてみました。 「はあ。」と優しく答える奥様の笑顔は、私にはまぶしかった。 「先生は、」思わず先生という言葉が出ました。「先生は、おいででしょうか。」  私は先生書斎にとおされました。まじめな顔の男が、きちんと机の前に坐っていました。ドテラでは、ありませんでした。なんという布地か、私にはわかりませんけれど、濃い青色の厚い布地の袷に、黒地に白い縞が一本はいっている角帯をしめていました。書斎は、お茶室の感じがしました。床の間には、漢詩の軸。私には、一字も読めませんでした。竹の籠には、蔦が美しく活けられていました。机の傍には、とてもたくさんの本がうず高く積まれていました。  まるで違うのです。歯も欠けていません。頭も禿げていません。きりっとした顔をしていました。不潔な感じは、どこにもありません。この人が焼酎を飲んで地べたに寝るのかと不思議でなりませんでした。 「小説の感じと、お逢いした感じとまるでちがいます。」私は気を取り直して言いました。 「そうですか。」軽く答えました。あまり私に関心を持っていない様子です。 「どうして私の事をご存じになったのでしょう。それを伺いにまいりましたの。」私は、そんな事を言って、体裁を取りつくろってみました。 「なんですか?」ちっとも反応がありません。 「私が名前も住所もかくしていたのに、先生は、見破ったじゃありませんか。先日お手紙差し上げて、その事を第一におたずねした筈ですけど。」 「僕はあなたの事なんか知っていませんよ。へんですね。」澄んだ眼で私の顔を、まっすぐに見て薄く笑いました。 「まあ!」私は狼狽しはじめました。「だって、そんなら、私のあの手紙意味が、まるでわからなかったでしょうに、それを、黙っているなんて、ひどいわ。私を馬鹿だと思ったでしょうね。」  私は泣きたくなりました。私は何というひどい独り合点をしていたのでしょう。滅っ茶、滅茶。菊子さん。顔から火が出る、なんて形容はなまぬるい。草原をころげ廻って、わあっと叫びたい、と言っても未だ足りない。 「それでは、あの手紙を返して下さい。恥ずかしくていけません。返して下さい。」  戸田さんは、まじめな顔をしてうなずきました。怒ったのかも知れません。ひどい奴だ、と呆れたのでしょう。 「捜してみましょう。毎日手紙をいちいち保存して置くわけにもいきませんから、もう、なくなっているかも知れませんが、あとで、家の者に捜させてみます。もし、見つかったら、お送りしましょう。二通でしたか?」 「二通です。」みじめな気持。 「何だか、僕の小説が、あなたの身の上に似ていたそうですが、僕は小説には絶対モデルを使いません。全部フィクションです。だいいち、あなた最初のお手紙なんか。」ふっと口を噤んで、うつむきました。 「失礼いたしました。」私は歯の欠けた、見すぼらしい乞食娘だ。小さすぎるジャケツの袖口は、ほころびている。紺のスカートは、つぎはぎだらけだ。私は頭のてっぺんから足の爪先まで、軽蔑されている。小説家悪魔だ! 嘘つきだ! 貧乏でもないのに極貧の振りをしている。立派な顔をしている癖に、醜貌だなんて言って同情を集めている。うんと勉強している癖に、無学だなんて言ってとぼけている。奥様を愛している癖に、毎日夫婦喧嘩だと吹聴している。くるしくもないのに、つらいような身振りをしてみせる。私は、だまされた。だまってお辞儀して、立ち上り、 「御病気は、いかがですか? 脚気だとか。」 「僕は健康です。」  私は此の人のために毛布を持って来たのだ。また、持って帰ろう。菊子さん、あまりの恥ずかしさに、私は毛布の包みを抱いて帰る途々、泣いたわよ。毛布の包みに顔を押しつけて泣いたわよ。自動車運転手に、馬鹿野郎! 気をつけて歩けって怒鳴られた。  二、三日経ってから、私のあの二通の手紙が大きい封筒にいれられて書留郵便でとどけられました。私には、まだ、かすかに一縷の望みがあったのでした。もしかしたら、私の恥を救ってくれるような佳い言葉を、先生から書き送られて来るのではあるまいか。此の大きい封筒には、私の二通の手紙の他に、先生の優しい慰めの手紙はいっているのではあるまいか。私は封筒を抱きしめて、それから祈って、それから開封したのですが、からっぽ。私の二通の手紙の他には、何もはいっていませんでした。もしや、私の手紙レターペーパーの裏にでも、いたずら書きのようにして、何か感想でもお書きになっていないかしらと、いちまい、いちまい、私は私の手紙レターペーパーの裏も表も、ていねいに調べてみましたが、何も書いていなかった。この恥ずかしさ。おわかりでしょうか。頭から灰でもかぶりたい。私は十年も、としをとりました。小説家なんて、つまらない。人の屑だわ。嘘ばっかり書いている。ちっともロマンチックではないんだもの普通の家庭に落ち附いて、そうして薄汚い身なりの、前歯の欠けた娘を、冷く軽蔑して見送りもせず、永遠に他人の顔をして澄ましていようというんだから、すさまじいや。あんなの、インチキというんじゃないかしら。

https://anond.hatelabo.jp/20250409181440

2025-04-06

僕勉の8話が配信ですか、そうですか

うるか冷遇の始まりたる流れですね、知ってます

作者はうるかが嫌いなのでね、うるかよりも輝くヒロインを用意したかったんですよね

そうじゃなきゃ描き下ろしが他より少なかったり、うるかだけコメントしなかったりしませんから

知ってます

そして私みたいなバケモノ叫びも聞こえないんでしょうね

知ってます

から好きなだけ怨嗟を書いても、あなた気づきませんよね

今日スーパー行ったらガキが米の袋背負って走り回ってて親っぽい人が「やめてー!やめろー!いい加減にしろー!やめてー!」を無限に繰り返していた

それ、子供ちゃんと伝わってないですよ。

子供は小さい人なのにペットと同じような扱いしてるからけが成功してないんですよ。

というか貴方言語化能力が終わってるだけなんですよね。

常識で分かれよ」で言語化を誤魔化してきた貴方人生子育てに出力されてますね。

ちゃんと伝えればいいじゃないですか。

「もしも袋が途中で破けてお米をぶちまけたら買わなきゃいけない。大体3000円ぐらいだけど、これはアイス30個分に相当する。もしもぶちまけたらアンタは一ヶ月オヤツやデザート抜きになる。分かったら丁寧に返してこい。このまま暴れ続けて弁償になったら、私はお前を助けない。お前がオヤツ抜きになって泣きわめいても、それは自分のせいだって何度でも言い聞かせるだけだ。分かったな。さあ返しこい。こんだけ言ってもまだ暴れまわるなら、それで発生した弁償額を払い終えるまでお前はずっとオヤツも玩具も買わない。分かったな。そっと戻してこい」って言葉にすればいいじゃないですか。

なんでそれを「やめてー!」で済ませようとするんですか?

それを今まで何千回やってきたんですか?

何千回も叫ぶ前に、二十回叫ぶのに必要時間を使って一度きっちりなぜやってはいけないか説明したらいいんじゃないですか?

貴方、本当に貴方人生子供人生を考えてますか?

なぜやってはいけないのかを論理的教育する機会を放棄すれば、子供論理的善悪区別をつけることが出来ず「怒る人がいないなら何をやっても良い」と勘違いしますよ?

そうなったら犯罪スレスレ行為から本当の犯罪までいくらでも繰り返して、いずれは少年院刑務所に行くでしょうね。

物凄く面倒だしお互いに不幸ですよね?

貴方が今ちょっとだけ丁寧に説明すればそうなる未来を防げるんですよ。

なんで貴方はそれをサボって面倒くさそうに夕飯の買い出しをすることを最優先にして、店中に響き渡る声で子供叫び続けてるんですかね?

本当に愚かだ。

と言ってやりたかったけど、まあ店の中でやらないだけで家帰ったらちゃん説教するかも知れないから辞めた。

俺は他人を信じる心を失ってないから。

2025-04-05

anond:20250405185055

リアクション最大化するやつだろ?分かるよ

コントじゃないんだから「驚く」程度に済ませられんのかね

叫びながら逃げるって実在するんだよなぁ

女はパニックになったら叫ぶのをやめろ

気持ちは分かるよ。パニックになって叫びたくなる気持ちは。

でも、お前らがきゃーきゃーうるさく騒ぐせいで、冷静な人の指示が聞こえないし、何かあったんですか?っていう俺の声も誰にも届かないから状況分かんないし、パニックがどんどん伝染していく。

男の「うわああ!?」とは不快度が桁外れに違うんよ。

落ち着いて、黙れ。

騒いでも何も解決しない。

目を閉じて深呼吸して、黙れ。

2025-04-04

anond:20250404163006

ノートお金が挟まっていたラッキー増田だけど打ち込むときにどんどんとまらなく進むときと進まないときであるのでどちらかというと今日はそんな感じでどんどんぽんぽん進められちゃったのかも的なたまにそういう時ってあるのよねだからそういうことだったのかもしれない調子の良さが私クラスになるとそれが隠しきれないレヴェルになるのよねって山脈に向かってヤッホーって叫びたいわ!

2025-04-03

2025年3月30日 GRAPEVINE SPRING TOUR@オリックス劇場

2025年3月30日 GRAPEVINE SPRING TOUR@オリックス劇場

15日の名古屋も行ったけど、30日のにまとめて感想書いていきます

今回、アニキ最前列チケットを自引きで手にすると言う奇跡が…!!バインホール公演で最前列って初めてかも。これでシロップバインと言う私が好きな2代巨頭のバンドライブホール最前列で観ると言う行為コンプリート(?)出来た!いつもは勲さんと亀ちゃん全然見えないけど今回はばっちり観れたので視覚的にも贅沢な時間でした。

以下、曲の感想箇条書き。

·ねずみ浄土アニキギターはいつ聴いても本当に最高…。凝ったギターフレーズとかじゃないけど、一音一音が美しくて抜けの美学を感じる。

·雀の子アニキギター、超絶カッコ良くてめちゃくちゃ興奮してしまった…。マスク着けてて良かったと心底思った笑 ちょっと足開いてがっつり弾いてるアニキ気合い入ってる感じがしてカッコ良い…。曲が終わってヤバ〜!!って思ってたら隣にいた友達に「アニキギターカッコ良すぎる!!」って話しかけられてですよね~!!ってなってしまった…笑 田中さんの歌の上手さを感じる一曲。この曲をあの感じで歌えるのすごい…。

·金やんがステージ前に出てきてゴリゴリベースを鳴らしてるのカッコいい。名古屋ナポリ演奏されて、公式からの若干の匂わせもあったので、今回そう言うコンセプトのライブなんか!と気付く。

·ポートレート、好きな曲なので選ばれてて嬉しかった(hereの曲全てやった訳じゃなかったので)サビ前の「ジャンジャン」の部分(この説明で伝わるか分かんないけど…)に合わせて頭動かしてるアニキ可愛かった…笑 「この絵が出来上がれば見せてあげない もう見せられない」の田中さんの歌い方が好きなので聴けて満足…。

·想うということ、割と演奏される率高いけど今回聴いてこんなに良い曲だったんだなぁと思った。音に浸る時間がとても気持ち良かった。

·南行き、そんなに好きな曲じゃないけど(歌詞ゲスい感じとかが…笑)今回すごい良かった。音で世界がぱっと明るくなる感じがして聴いてて楽しかった。アニキハモリ可愛い。勲さんがタンバリンふりふりしてるのこの日初めて気付いた笑

·名古屋も凄かったけど、大阪天使ちゃん破壊力…!!田中さんハープの上手さと歌の上手さに圧倒されてしまう。あれをライブであそこまで魅せながらも歌いこなすの凄すぎる…。ライブ映えする曲だとは思ってたけど想像以上にライブ映えしてて驚く。これはツアーでどんどん成熟·進化していきそうでこれからが楽しみ過ぎる曲。こう言う曲が最新作として出せるのがバインのすごい所だよなぁ…。

·こぼれる、アレンジが変わりすぎてて名古屋で聴いた時タイトル思い出せなかった笑 田中さん、本当にフロントマンとしての見せ方を分かってる男だよなぁ…と改めて感じた一曲セッション的なアウトロ最高でした。

·Reverbも好きな曲なので選ばれてて嬉しい。アウトロがカッコ良すぎて自分世界に没入してた…笑 この曲のアニキギター大好き…。田中さんの「辿り着けぬほど深く」の後のウォッウォ〜ってのがめっっっちゃ好き(これこの書き方で伝わってるのか謎だけど…)

·NINJA POP CITY田中さん団扇持って踊ってる(?)時のアニキの虚無顔が面白かった笑 一切そっちを見ずに真っ直ぐ前を見て空虚を見つめていた…笑 何であのノリなのかよく分かんなくて私も割と虚無の顔してるけど…笑 曲終わりの変顔(?)も何なんだろう…。アニキのキダーはカッコ良くて好きです。

·実はもう熟れ大好き!!最前列だし頭ブンブンするのやめとこ…って思ってたけど気付いたら普通にブンブンしてた…。バインファンじゃない人にも聴いてもらいたい一曲なのでフェスとかでやって欲しい。亀ちゃんメロディーメーカーとしての才能が存分に発揮されている曲。

·光について飽きた〜!!って言いまくってたので笑 白日嬉しい!笑 キー的に難しいのかな?と思ってたけど今の田中さんの声質に合わせて歌ってて流石。白日のキダー凝ってるフレーズ多いし、昔の曲は割と音源に忠実なギターソロが聴けるのも嬉しいポイント

·Giftedの不穏な感じが好き。アニキギターソロがめちゃくちゃカッコ良かった〜!!!

·hereの切なさと相まった田中さん慟哭の様な歌い方と演奏に圧倒された…。ライブ本編最後にあそこまで歌いきれる田中さんボーカルとしての底力がすご過ぎる…。私はこの曲に対して皆が感じてる特別感って正直全然感じてないんだけど、今回はめちゃくちゃ良い曲だな〜!!と思った。あとアウトロアニキギターが素晴らし過ぎて叫び出しそうでした…笑 あんなに切ないギターある…??本当に好き過ぎる…。

·ジュブナイルアンコールに合うなぁと思った。好きな曲なので選曲されて嬉しい。そんなに古くないかと思いきや17年前の曲と言う…。驚くね…笑

·棘に毒、久しぶりに聴いた気がする。バインはこう言う選曲してくれるのが本当に良い。これだけ長い事活動しててお決まりの曲とかほぼないの地味にすごいと毎回思っている。

·羽根嬉しい!!!アニキギターフレーズが凝ってるのでライブ聴くのが楽しいソロの部分ガン見しました笑 アニキ良い曲書くよなぁ…。でももう曲を書きそうもないのが悲しい…。

·ライブ最後Arma大団円感あって本当に好き。「例えばほら きみを夏に喩えた」って歌詞美しくて好き…。田中さんが曲の終わり辺りに「ほんまにありがと~」って言うのめちゃくちゃ良いよね…(共感して欲しい笑)

以下、うろ覚えMC等の記録。

·田中さんアミーチーをコール&レスポンス的に使ってて笑う。これだけアミーチーを言えば頭の中がアミーチーに侵略されて気付いたらポチってるでしょう的な話が面白かった。

·金やんが新しいアルバムに入ってる曲のタイトルツアー日程及び会場名をほぼ言えてて記憶力に本気で驚く。曲のタイトルを金やんが言ってる時亀ちゃんがずっとニコニコしながら聞いてて可愛かった笑 金やんが8曲目飛ばした時も金やんに向けて両手で「8」ってつくって見せてて可愛いアニキギター練習してました笑

·田中さんって毎回終始会場見渡しててすごいよね…。あんなにお客さんの顔見て歌ってるギターボーカルまり居ないのでは…?逆にアニキは全くお客さんを見ていないのでガン見したい放題でとっても有難いです笑

·6月大阪であるイベントに出るよ〜って話で反応が薄かった?と感じたのか「言っていいやつよな?」ってちょっと焦ってて笑った。

·アンコールで出てきた時、亀ちゃんが両手ピースしてて可愛かった。亀ちゃん可愛いおじさんです。

·若手のローディー君がステージ袖でイントロに合わせて手で足を叩きながらリズム取ってるの何か良かった。若者にもちゃんバイン音楽は届いている…。

·バウンディローディー君がギターチェンジギターを持ってきたのに気付かずに居る田中さんギターチェンジする事忘れてたっぽい笑 田中さんは割とこまめにギターチェンジしてる印象。アニキもしてるけど、メインの2本と最近取り入れた赤のギターをローテしてる印象。

正直hereってそんなに好きなアルバムじゃないけど、今回のライブで聴いてこの曲もあの曲もこんなに良かったっけ!?って驚きがあった。あと大阪は何本かこなしてきたってのもあるのか、演奏もまとまりあったし演奏も歌もかなり良かった。バインツアーライブを重ねる事にどんどん進化して演奏や曲が成熟していくので新しいアルバムツアーは割と本数あるし、今回のライブ観て否が応でも期待値高まってしまってます。すごく楽しみだな〜。あと、hereが来たと言う事は…順当に行けば次はCirculator!フィギュアが聴けるビックチャンスが巡ってくるかもしれない!!しかし今回の様に掻い摘んだ感じだと外される可能性大なので完全再現ライブである事を今から祈っている…笑

最後セットリスト

1.SEX

2.Ready to get started?

3.ねずみ浄土

4.雀の子

5.ナポリを見て死ね

6.ポートレート

7.リトル·ガール·トリートメント

8.想うということ

9.南行

10.天使ちゃん

11.こぼれる

12.Reverb

13.B.D.S

14.Loss(Angels)

15.NINJA POP CITY

16.実はもう熟れ

17.25

18.白日

19.Gifted

20.here

ENC

1.ジュブナイル

2.棘に毒

3.羽根

4.Arma

2025-04-02

竜巻旋風脚の始め方

step1 片足でジャンプする際にやや地球の自転方向へと捻り込みを加えつつ「竜巻旋風脚」と叫びながら回転を瞬時にバーニングアウトさせます

step2 回転を維持します。

step3 地面に落下物がないか(もしもあると足をくじくので)確認したうえで地球の自転方向と反対に捻りをくわえつつ着地します。

※回転中、人とぶつかると危険ですので十分に注意すること。

喧嘩には使用しないこと。

未成年者がする場合保護者必要です。

2025-04-01

anond:20250401142051

スキヤ=サツバツ・シティスシインフェルノクッキング・ウォー

ネズミネズミネズミ

スキヤ=チェーンにおいて最も忌避すべき存在

ヤツらは冷蔵庫より、ゴミ箱より、油まみれの影より現れ、牛丼の中心を目指し進軍する。

キターーーーッ! ネズミだッ!」

アンドウ=アルバイトは叫んだ。叫びながら冷凍庫裏の隠しスライド武器庫を解放する。

中にはナムサンカスタム化されたスキヤ=シュリケンバズーカ

「モンドイイイイイィィッ!」

発射。チーズ牛丼トッピングエリアが爆砕され、油煙が舞い、

その中からスキヤ=ネズミニンジャクランが現出! チュウチュウ! チュウチュウ!

「ヤツら……進化しているッ!」

アンドウ=アルバイトは即座にネギ玉アーマーを展開。

同時に、厨房の影より一人の黒装束の男が現れる。

ネズミに負けるくらいなら……俺は、バイトリーダーを捨てる!」

ナムアミブツ! オヌシは……マエダ=ニンジャか!」

「イヤーッ!」

「グワーッ!」

一閃。厨房に血飛沫が舞い、スープディスペンサーが破裂。

ネズミニンジャの一匹が断末魔をあげて消滅した!

「やはり奴ら、キングネズミオーバーロードを連れてきているのか……」

「それを倒すには……伝説紅ショウガカタナを抜くしかない!」

バリバリバリバリ

床を破壊し現れた巨大な影。それはネズミではなかった。ネズミ神であった。

スシカワイソウ! スシクライシス!」

「逃げろ! 今すぐ逃げ――」

「イヤーッ!!」

かくして、スキヤ=アルバイト達は今日も戦う。

フライパンを銃に持ち替え、チーズを盾にして、ネズミという名の死神対峙する。

サツバツ!スキヤ!チーズネズミネズミネズミ

Ave Mujicaアニメ批判レビュー

https://www.amazon.co.jp/dp/B0DR7MWCD1/

NASHISEN

5つ星のうち1.0 本音しか書かないからはっきり言わせてもらうよ。メインキャラクター性格がころころ変わるのはなぜでしょうか?

2025年3月7日日本レビュー済み

Amazonで購入

これがきっかけでmygo!!!!!も視聴した。MYGOに関しては、ストーリー、そして優しくて温かい曲、主人公の心の叫びの曲といった点では凄く感動した。

Ave Mujicaも第十話を視聴するまでは、ギスギスでもストーリーはそれなりに楽しめた。海外大炎上した第7話も、僕的には凄く良い回でした。が、第十話になってまさかこんな矛盾だらけの雑展開になるとは思わなかった。今までやってきた内容を全部否定してて、ただひたすら視聴者感情を弄ぶようなので、非常に嫌な気分でした。主な点として:

①あまりにも歪でどうしょうもないキャラクターたち。Ave Mujicaのキャラクターは全員好きになれない。しかも、回を重ねるごとにキャラクターたちの言動性格がころころ変わるのは、なぜ?

二つ例を挙げると、

・若麦 

このキャラクター凄く嫌いなんですけど、こいつが全ての元凶といっても過言ではない。いつも自分勝手発言他人に対する高圧的な態度が気に入らないし、睦を追い込んだ犯人とも言えるのに、第十話で何の前触れもなく急に、睦に「愛している」とかほざいてて、正直に言うとわけ分からないのよ。

祥子 

あのさぁ、7~9話あれほど幼馴染のためなら何でもするとか言っていた祥子が、第十話で幼馴染が消えたことに何のショックもなく、バンドやる理由すらないのに急に全員を集めてわけわからんことを言って最速で再形成したとかさぁ、一体どういうことなわけ?絶望的に説明不足で、選択肢はほかにもあるのに、急にAve Mujicaの復活に踏み込んだとか、理屈に合っていないよね?次回になればまた変わってしまうということも全然ある。

②ギスギスをたくさんやって注目を浴びたいように見える。しかイベント展開のためにバンドというテーマからは出れない、無理矢理「バンド」というものにしたせいで、見るに堪えない歪な形になってしまった。結局、宣伝話題作りのための手口としか思えない。

また第十話に戻るけど、キャラクターそれぞれの急変化に追いつかず、当然その後のライブシーンも全然感心できなかった。辻褄が合わないストーリーを良い曲、良いライブシーンで補えば視聴者が満足するというのなら、ライブシーンだけやれば?と考えてしまう。今までのギスギスはまるで無意味で、結局話題を引き起こすためにそれをやったのかな?MYGOの対比といっても、祥子自分の手で自分首に鎖を付け、信頼関係がまったくないのに「再形成してバンドをやる」ということ自体が滅茶苦茶矛盾している。(それだったら、第七話はもはやMYGO!!!!!のエピソードにしたほうが良いのでは?第十話のせいでこの回はまったく無意味になってしまった)一層のこと、最後キャラクターたちはそれぞれの幻想の中でバンドをやっているほうがまだ少し受け入れられるかもしれない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん