はてなキーワード: ノネナールとは
👴「ノネナールが25%アップじゃ!」
めっちゃ発がん性高いんだけど何故か世の中に知られていない物質に「無機ヒ素」ってのがあるんですけど、これは米やひじきに含まれているんだけど、まぁ全然騒がれない。
それに引き換えリノール酸の騒がれ方と言ったら、常軌を逸しています。
そしてタイトルから察しは付いてると思いますが、リノール酸に毒性はありません。普通の栄養ですし。炎症抑制効果とかあるっぽいので積極的に摂取してもいいんじゃないかなって思います。
しいて言えばオメガ6系の脂肪なのでとりすぎは注意ですけど。いまさら油のとりすぎが悪いって情報要ります?
なので前提としてリノール酸は普通に摂取するぶんには問題ないという事実があります。
じゃあなぜママ達がリノール酸を恐れているのかというと、リノール酸を加熱すると発生するヒドロキシノネナールって物質がかなりの毒性あるんですよね。
加熱すると毒性物質になるわけです。
そこでオリーブオイル信仰が出てきます。オリーブオイルは比較的リノール酸含有量少ないので、炒めものに使いやすいっちゃあ使いやすいけどそもそも炒めもの自体をやめるほうが先だろうが、っていう彼女たちとっては受け入れがたい現実があります。
ゼロ思考でもわかるように加熱したらどんな油も酸化して体に悪いです。いくらオリーブオイルが体に良くても炒め物に使ったらあんまり意味ないし、リノール酸少ないとはいえ結局ヒドロキシノネナール発生するし、それ知ってるのならオリーブオイル使って安心!みたいな結論になるのおかしいんですけど、彼女たち気がついているのでしょうか…とほほ。
ようは炒めもの自体をやめれば、オリーブオイルだろうがそこらへんの格安植物油だろうが、それほどリスクは無いわけです。
この辺りママたちは異常に植物油を恐れすぎてるし、オリーブオイルを信仰しすぎてるんですよね。
もちろんオリーブオイル健康に良いのでおすすめですけど、その背景とか知らないとジャージャー炒め物に使ってしまい、期待した健康促進効果でない、みたいなことになるのではないでしょうか。実際そうなってる人多そう。
あとめっちゃ発がん性あることでおなじみの無機ヒ素のことスルーしてるのも気に入らないですね。こういうちぐはぐな行動してるところとか、健康のこと気を使ってる風を装っているけど私からみる限りファッションや雰囲気でやってるようにしか見えません。
オリーブオイルで炒めものしながら、無機ヒ素たっぷりの玄米とか食ってるママとか最高にアホの極みです。
要は知ってることだけを騒いでるんですよ。気持ちはわかるけど、あまりにも知識が浅すぎる。もっと視野を広げて健康情報は収集してくれよ
DEOCOが本来の使い方でない、衣類寝具の除臭再生に使えることがn=1の試行で判明したから、部分反論しておく
って元増田は仰っていたが、そうでもないぞ、と
んほおおおおおおおおおおおおしゅごおおおおおおおおいお日さまの匂いと昔の彼女の匂いがしゅるのおおおおおおおおおおおおおお
これな。ほんまこれ。元増田にスター一杯付くのも、共感以上に「はいはい社会的強者様の有り難いマウンティングでございますね」っていう反感によるところが大きいでしょ
臭いおっさんは絶滅して欲しい=社会的弱者は臭いからさっさと絶滅しろ、俺のHackを共有する=皆よく考えて俺のHackと同じ考えになれ、ならない奴は情弱
という文脈を容易に連想できてしまうからね。文化的に隔絶した相手にいきなり断崖ジャンプを強要したって誰も共感しない。もうちょいスモールステップで段階的に小さい成功を重ねる所からヨロシク
「古い本のようなニオイ」
「ロウソクのロウのようなニオイ」
「油臭くて青臭いニオイ」
人間の皮膚には無数の毛穴があり、その毛穴の中には皮脂腺があります。皮脂腺から分泌される皮脂によって人間の肌や髪は潤いを保ち、守られています。しかし、この皮脂の中にある9-ヘキサデセン酸(きゅうヘキサデセンさん)は過酸化脂質によって酸化・分解されると「ノネナール」というニオイ物質を発生させます。これらの物質は若いうちはほとんどありませんが、40歳を過ぎると急増します。
http://eonet.jp/health/special/special54_1.html