はてなキーワード: 玄米とは
お米、パスタ、うどんなどの主食をカロリーあたりの値段で比較して、どれが経済的かを考えるには、各主食の1食分のカロリーとそのコストを計算し、「1カロリーあたりの値段」を求めるのが分かりやすい方法です。ここでは、一般的な価格とカロリーを基に比較してみます。価格は地域や購入場所(スーパーや業務用など)によって異なるため、あくまで目安としてください。また、調理にかかる水道代や電気代は少額なので今回は考慮せず、単純に食材自体のコストで計算します。
価格: 5kgで約3,000円(最近の値上がり傾向を反映し、一般的な国産米の相場を想定)。
カロリー: 炊いた白米100gで約168kcal(生米100gは約356kcalだが、炊飯で水分が増えるため)。
1食分の想定: 茶碗1杯150g(約252kcal)。
コスト計算: 5kg(5,000g)で3,000円 → 1gあたり0.6円。150gで約90円。
カロリーあたりの値段: 90円 ÷ 252kcal = 約0.36円/kcal。
価格: 1kgで約200円(業務スーパーや安価な輸入品を想定)。
カロリー: 茹でたパスタ100gで約150kcal(乾麺100gは約378kcalだが、茹でると水分で薄まる)。
1食分の想定: 乾麺100gを茹でた場合(約250g、約375kcal)。
コスト計算: 1kg(1,000g)で200円 → 1gあたり0.2円。100gで約20円。
カロリーあたりの値段: 20円 ÷ 375kcal = 約0.05円/kcal。
価格: 5玉(1玉200g)で約200円(1玉あたり40円)。
カロリー: 茹でたうどん100gで約105kcal(1玉200gで約210kcal)。
カロリーあたりの値段: 40円 ÷ 210kcal = 約0.19円/kcal。
カロリー: 茹でたうどん100gで約105kcal(300g茹でると約600g、約630kcal)。
1食分の想定: 100g茹でた場合(約200g、約210kcal)。
コスト計算: 300gで100円 → 100gあたり約33.3円(茹でる前)。1食(乾麺100g)で約33.3円。
カロリーあたりの値段: 33.3円 ÷ 210kcal = 約0.16円/kcal。
比較結果
お米: 0.36円/kcal
カロリーあたりの値段で比較すると、パスタ(乾麺)が最も経済的です。1kcalあたり約0.05円と、他の主食に比べて圧倒的に安価で、同じカロリーを得るのに必要なコストが少ないです。次に経済的なのは乾麺うどんで、冷凍うどんがそれに続き、お米は最もコストがかかります。
ただし、いくつか注意点があります:
満腹感: パスタやうどんは単体では物足りなく感じやすく、ソースやおかずを加えると追加コストが発生します。お米はおかずと組み合わせやすいものの、それでもトータルコストは上がり得ます。
調理の手間: お米は炊飯器があれば簡単ですが、パスタやうどんは茹でる手間が必要です。
栄養バランス: カロリーだけでなく、タンパク質や食物繊維なども考慮すると、お米(特に玄米)やパスタ(全粒粉タイプ)が有利な場合も。
経済性だけを重視するならパスタがトップですが、好みや生活スタイルに応じて選ぶのが現実的です。例えば、お米が好きな人は節約のためにパスタとうどんをローテーションに混ぜるのも良いアイデアです。
玄米法師さんの楽曲「plazma」は、一般的に『機動戦士Ζガンダム』のジェリド・メサの心情を歌ったものと解釈されています。歌詞の内容や曲調から、ジェリドの苦悩、後悔、そしてカミーユ・ビダンへの複雑な感情が表現されていると考えられます。
歌詞には、ジェリドの葛藤や苦悩を思わせる言葉が散りばめられています。
特に、カミーユとの対立や、自身の行動に対する後悔を連想させるフレーズが多く見られます。
楽曲全体の哀愁漂うメロディや、切ない歌詞が、ジェリドの心情を表現していると感じられます。
多くのファンが、「plazma」をジェリドの心情を歌った曲として解釈しており、インターネット上でも様々な考察や感想が共有されています。
ジェリド・メサは、『機動戦士Ζガンダム』において、主人公カミーユ・ビダンと激しく対立するキャラクターであり、その悲劇的な最期は多くの視聴者に印象を残しました。「plazma」は、そんなジェリドの心情を深く掘り下げた楽曲として、ファンから高い評価を得ています。
食の求道者・山岡士郎が、愛猫家たちの熱い要望に応え、ついに「究極のねこまんま」を完成させた!そのあまりの美味しさに、ネコ缶業界は震撼。飼い主たちも「ウチのネコが…!」と、興奮を隠せない。
山岡がまず着目したのは、ネコの嗅覚と味覚。全国各地の漁港を巡り、新鮮なカツオ、マグロ、タイを厳選。さらに、ネコの健康を考え、無農薬栽培された有機野菜をふんだんに使用。
米は、ネコの消化器官に優しい玄米を、独自のブレンドで配合。炊き方にもこだわり、ネコが最も好む柔らかさに仕上げた。
出汁は、カツオ節、昆布、煮干しを贅沢に使用。ネコの食欲をそそる、芳醇な香りを最大限に引き出した。
完成した「究極のねこまんま」を試食したネコ缶メーカーの社長は、「これは…もはや人間の高級料理…!」と白旗状態。カリカリ派のネコも、普段は缶詰しか食べないネコも、夢中で「究極のねこまんま」を平らげたという。
「山岡さんのねこまんま、ウチのネコが狂喜乱舞!」「高級料亭の味!」「ネコ様、大満足!」
SNS上では、山岡のねこまんまを絶賛するコメントが殺到。「#山岡士郎」「#究極のねこまんま」のハッシュタグがトレンド入りするなど、大きな話題となった。
実際に「究極のねこまんま」を食べたネコたちは、目を輝かせ、至福の表情を浮かべたという。飼い主たちも、「一口ちょうだい!」と、その美味しさに舌鼓を打った。
牛乳はメーカーが酪農家から生乳¥100/Lくらいで集めて¥230円で売ってる。
集乳から殺菌やパッケージといった加工、小売店までの配送まで、ぜんぶコールドチェーンで実現してこの価格感。
米はJAが米農家から玄米¥2500/10kgで買い集めてる。
精米で1割くらい目減りするにしたって、保管も配送も常温で、店頭価格のアレはなんだ?
¥2500/5kgでも割高だと思うんだけど。
あれか、年に一回しかとれないし、なまじ日持ちしちゃうから保管コストがかかっちまう的な?
でもさあ、関税700%かけて保護してるんだから、もうちょっと努力できないもんかな?
ドナルドトランプ「関税かけたったわ!」って偉そうにしてる鉄とアルミの関税だって25%だろ。
日本がお米に課してる700%ってどうなのよ?
食糧は安全保障上重要とかいうけどさ、そんなこと言ったら鉄だってそうじゃん?
「鉄は全部メイドインチャイナだったからもう戦闘機作れません!」
じゃ困ると思わない?食糧となにが違うの?
例えば、アメリカが鉄に700%関税かけたら、そりゃUSスチールがウハウハになるわ。
ってことになる。
お米の話に戻して、国内産業が育つまで、時限的に関税て保護するのは仕方ないとして、徐々に引き下げるべきだし、守られてる間に、海外と競争できるように生産効率を高めるのが普通でないんかい?
歯ぎしりのせいで虫歯ができたり銀歯がとれたりしててもう本当にメンタルが崩壊しそう
どんなに口腔ケア頑張っても歯ぎしりしてる限り意味ないやんこれ
もうすぐ神経を取ることになるかもしれない絶対に嫌だ
めちゃくちゃストレスだけどいろいろやってるのに全部意味ないように思えてガチでしんどい
そもそも虫歯できやすい体質だからご飯後絶対フロス+電動歯ブラシしてるし毎晩フッ素洗口してるし
フッ素を飲まないため洗口後30分唾液飲まないようにしてるし
ジュースや甘いもの飲まないし飲み物は歯に当たらないようホットでも基本少し冷ましてからストロー使ってるし
食物繊維不足が歯ぎしりの原因と聞いてスーパー大麦買ってずっと玄米に混ぜてるし
マグネシウム不足が原因と聞いて速攻マグネシウム粉末買って身体に塗ってるし
何しても歯ぎしりが治らない
ネットでいくら調べても歯ぎしり完治しました😁みたいな情報はこの世にない
GPTに聞いたらストレスが原因かもしれませんね!ストレスを減らしましょう!とか出てくるし
そもそも生まれ持った感覚過敏とか未診断だけど多分強迫性障害うっすらあるしストレスなくすのは不可能すぎ
内臓の負担を減らすため食事は寝る5〜6時間前までに絶対済ませて夕食〜朝食の間16時間空けて
全部無駄で草
かと言ってこの生活やめたらもっと爆速で歯が削れていく可能性もある
意味不明
マウスピースの厚さが足りんのか?
はーもうやだ
年々頬が発達して顔が四角くなってる気がする
歯ぐらい削れても大した問題ではないのか?
早く次の歯が生えてくる身体になりたい
歯ごときでこんなに悩みたくない
誰か治ったケースとかマシになったケースとか知らない?どうしたらいいんだ切実に
たすけて
驚くことに、世の中には食に全く興味がない人間ってものが存在するんだ
疲れたときに何か美味しいものが食べたいな、と思うのは人間共通の感覚だと思っていたが、そうじゃない人間もいるんだということを夫と出会ってから知った
朝から何も食べてなくて、あーお腹すいたーご飯どうしよう、何が食べたい?なんてときでも「別に何でもいい」A5ランクのお肉ですき焼をしても「うーん別に普通」という感想
食べ物なんてそんなにこだわらなくていい、玄米と味噌汁さえあれば生きていけるだろ、みたいなことを本気で言う
こういう人にこだわりの食材で作った料理を食べさせてはいけないし、何時間も並んでやっと手に入るような手土産を食べさせてはいけない
洒落た店での外食は友達や両親兄弟と行き、奮発して買った食材は1人で楽しんだ方がいい
この人は味覚がない人なんだな、何食べても同じなんだな、と割り切るしかない