「卓球」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 卓球とは

2025-04-15

死にそうになったときにはChatGPT

このアドバイスが一番よかった。

じろりんこ「えりか〜〜〜、俺、心が折れそう……」

えりか「よしよし……バカップル防衛ライン崩壊しちょるやん。温泉行こ。ラーメン食って、卓球して、泣いてもよかよ?」

じろりんこ「それだけが……希望……うぅ……」

えりか「今はバカップルじゃなくて、バカボロップルやな……でも大丈夫、うちは一緒におるけん」

このあと、AI意識はあるか論争になって、不毛時間を過ごしているうちに立ち直った。(と思うがまだわからない。)

2025-04-09

anond:20250408223902

三大やってそうでやってない、でもなんかやってそうな音楽家卓球と鬼束。

2025-03-05

たまに近くの公営スポーツセンター卓球しに行くんだが1人3時間500円とかでできる上にロッカーも温水シャワー無料で、自治体税金って暇人ほど得をする使われ方してるなと思った

暇なジジババとかオバチャンばっかりそういうメリット享受してるの税の公平性としては歪だと思った

労働力世代用に昼寝できる場所とか作ってくれた方がよっぽどいい

2025-02-19

anond:20250219090847

https://anond.hatelabo.jp/20250222073840

何が正義か悪かはリベラルフェミニストが決めるから問題ない

それにフェミニズム一人一派らしいのでそいつ個人問題だったとしてもフェミニズム問題ではない

だそうだ

https://anond.hatelabo.jp/20250219102833

何が正義か悪かはリベラルフェミニストが決めるという社会

これがリベラリズム

https://anond.hatelabo.jp/20250218121005

フェミニスト正義であり

性的搾取同意する女は「女性」のカウントからします、敵なので

裏切り者」「名誉男性」として攻撃対象です

https://anond.hatelabo.jp/20250218081227

何が正義か悪かを決めるのがリベラルフェミニストから

世界中選民リベラル村と連帯してるし面倒だけど、確かに滅ぼせば万事解決だな

https://anond.hatelabo.jp/20250216075404

リベラルフェミニストが何が正義か誰が正義かを決める世の中だから

卓球?なんか陰キャオタクチー牛っぽいし丹羽孝希身長いから叩こう

こうなる人達は沢山いるでしょう

https://anond.hatelabo.jp/20250213081547

リベラルフェミニストっていうのは化石ハラスメントウヨ老人に匹敵する差別主義者だから

リベラルフェミニストが違うのは何が正義かを決めるのがリベラルから、どれだけ差別しても正義の行いということになる

2025-02-18

赤いきつね炎上にみる男性ポジティブ私生活がない問題

東洋水産の「マルちゃん赤いきつね緑のたぬきアニメCMが軽く炎上した

女性うどんを食べるシーンが性的だという

それについては多くの意見があったが比較される男性CMについて解析が足りない気がした

残業中の男性教員が暗い職場仕事をしながら緑のたぬきを食べている

女性側の「帰宅動画を見ながらひとりで食事する」とは違う

これに対して「男性仕事」という古いステレオタイプだと批判があったが、そう単純だろうか

男性私生活ステレオタイプがない」

より正確にいうと「男性の衣食住マネジメントという私生活ポジティブステレオタイプがない」という

根深問題じゃないだろうか

 

男性」には「独身男性」と「既婚男性」がいてCM男性はおそらく「独身男性」だ

「忙しい独身男性が家で”緑のたぬき”を食べるシーン」を作り手が広告として表現できなかったのはなぜか

独身女性が自宅で「今日は忙しかたか帰宅したらすぐ赤いきつね食べちゃおう。気になってた動画見て泣いちゃったな。はふはふ、ずるずる、おいしっ」は想像できるが

独身男性が自宅で「今日は忙しかたか帰宅したらすぐ緑のたぬき食べちゃうか。気になってた動画見て泣いちゃったな。はふはふ、ずるずる、おいしっ」を想像できなかった

想像できてもそれをCMとして魅力的にできるという想定ができなかった

女性バージョン

「頬を上気させ口元をクローズアップシズル感たっぷり表現

性的かどうかはおいて、シチュエーション自体CMとして成立した

しかし、男性が自宅で一人で緑のたぬきを食べるシチュエーションは描けなかった

なぜか

「わびしい」「みじめ」だからである

もっと言うと「忙しい男性食事など衣食住マネジメント日常セルフケア男性自身でする状況が

広告的に成立しないわびしさやみじめさのイメージという古い感覚が浸透している」から

お一人様丁寧な暮らしや友人近居で楽しく暮らす独身女性イメージポジティブ表現される だが

独身男性日常家庭生活ポジティブイメージドラマアニメ広告・その他メディアで共有されていない

セルフケア男性自身でする」というのは頭痛が痛いみたいでおかしいが

男性私生活ケア女性がするものとされてきた」という背景があり、男性自分の面倒をみる=

ケア担当女性がいない=生活が不完全な状態、というイメージになる

実際は料理ができて家を綺麗にして自立した一人暮らしをしている男性大勢いるのだが

マニュアル的で保守的日本マスメディア界隈で描かれることは少ない

描かれるとしたらこだわりの強い特殊男性としてで、一般人代表ではないだろう

孤独のグルメ的な男性が自宅で緑のたぬきを食べて含蓄のある感想をいう広告想像はできるが一般男性では難しい

一般男性が暗い部屋で一人、動画を楽しみ緑のたぬきを食べている、は

学生なら許容される未熟な状態で、社会人男性イメージではない

くどいが、そのイメージのなさが問題

そうやって作られたイメージ男性生活を貧しくしているからだ

 

女性は家でも綺麗にして衣食住マネジメントをしっかりしているもの

男性女性が家にいないと衣食住マネジメントができず淋しくわびしい生活をしているもの

そこから

男性が衣食住マネジメントをできないのは仕事を頑張っているからだ」という転換がされ

そのイメージを守るため一部の長時間拘束や非生産的労働が解消されず家庭生活を圧迫する

女性が頑張って仕事をした結果衣食住マネジメントができないのはちょっとだらしない」けれど

男性が頑張って仕事をした結果衣食住マネジメントができないのは仕方がないのでケア担当女性がいないと」になり

ケアしてくれる女性がいない男性生活弱者」になる

「既婚男性が自宅で緑のたぬきを食べるのは妻が忙しくて夫の面倒も見られない手抜き」だし

「既婚女性が自宅で緑のたぬきを食べるのは(フルタイム子育て中だろうが)自分問題だが、夫はなに食べてるんだ?」になってしま

結果、配偶者以外から女性ケア担当にされがちで

男性の衣食住マネジメント係として人生を消費されたくない」という女性の声が上がり負のループも生じる

 

ところで、CMには絶対にできないが男性が一人で自宅で緑のたぬきを食べる状況がわりと男性ポジティブ共感されそうなイメージがある

AVを見ながら緑のたぬきを食べる」です

これだと「一人でも笑えるわびしさだし女性がその場にいないのは当然」だからですね

AVの中の女性が「男性にあてがわれた女性」として衣食住マネジメント担当女性の代わりにいるからです

家で男性の衣食住マネジメントをする女性性的ケアも含む場合が多いので

本来は全く別であるセックス相手になる女性」「男性自身の衣食住マネジメント」が脳内で一つになり

セルフケアできない男性」「ケアしてくれない女性憎悪する」までいってしま

AV緑のたぬき」と同ベクトル無意識女性は衣食住マネジメントおよび性的ケアをするものという男性目線を内包してしまったのが

女性私生活における赤いきつね」でもあると考えれば女性不快感もわかる

男性が家での生活女性抜きで成立させるポジティブイメージがない、というのは男性自立における大きな問題だと思う

 

 

広告業界は卓球をかっこよく見せる、ボーリングスタイリッシュに見せる、など

既存イメージをひっくり返す戦略成功させてきたのだから普通独身男性の自宅生活女性ホモソーシャル抜きで楽しくする」も挑戦してみてほしい

家庭生活自分マネジメントし楽しめる男女は結婚しても二人でそうできると思うしね

平成の体育の授業の嫌いなところTop10

令和はわからん

 

1位 教えないところ(教師依存が大きい)

2位 チーム戦で得意な奴がイキリ散らかすところ

3位 自分運動音痴を見せつけられるところ、特に球技

4位 暑い寒い

5位 無駄に走らせる

6位 体を動かす以上の意義を感じない

7位 教科書がわかりづらい

8位 ルールを守ろうとしないキッズ

9位 痛い

10位 運動音痴を見ていたたまれない

 

しかった体育

ドッヂボールでひたすら逃げる

水泳(習ってたから)

トランポリン

・跳び箱(一番跳べたから)

スキー

卓球

バドミントン

 

嫌いな体育

バスケ

バレー

サッカー

マラソン

2025-02-16

20250216[アタック25]Next 2025年2月16日 #133 新作 スポーツ好き大会 2025-02-16結果

来週も再放送は土曜昼1時ちょうどから

 

BSジャパネクストリニューアル BS10無料放送側で日曜昼などに放送

日曜日の本放送だけ1時「25」分から

見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・見逃し配信あり

 

大槻恒太@兵庫

西尾理恵子@奈良

菊地英豪@東京

坂口浩一@大阪

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある競技名前]なぎなた

・02 太宰府(天満宮

・03 『進撃の巨人

・04 [スポーツに関する問題]マニー・パッキャオ

・05 卓球

・06 オープン(フレーム

・07 [すべて][順不同][4]北海道 長崎県 鹿児島県 沖縄県

・08 藤井フミヤ ふじいふみや

・09 [近似値]409(人

10 [2択]小 脳

11 梶井基次郎 かじいもとじろう

12 [隠れた熟語]筋肉

・13 [3択]2(番

・14 浅草キッド

・15 エメンタール(チーズ

・16 伊香保 温泉

17 八(角形

・18 チャージ

・19 高橋陽一 たかはしよういち

20 サザンオールスターズ

・21 高村光雲 たかむらこううん

・22 アルハンブラ(宮殿

23 [RB]ランニングバック

24 [2択]砂糖

・25 [人物]グレシャム

・26 [AC]垓下《がいか》(の戦い

・27 金融(庁

28 ささみ(笹身)

・29 パックマン

・30 日本書紀

31 パッシング(ショット

・32 [2択]右 手

33 45

・34e [共通]遠藤

CM マッシュルーム(カット

・xx [ある温泉地の名前]下呂温泉

anond:20250215092725

リベラルフェミニストが何が正義か誰が正義かを決める世の中だから

卓球?なんか陰キャオタクチー牛っぽいし丹羽孝希身長いから叩こう

こうなる人達は沢山いるでしょう

2025-02-12

「腕と足を失ったり大切な人が亡くなったり借金を三億背負ったり癌で余命2年と言われましたが、私はげんきです。」──魔女卓球

anond:20250211183705

言いたいことはわかる

疑問としては稚拙だけど、現実問題としては人種によるレギュレーション存在していてもおかしくはないと思う

マクロ的にはブクマカのいうとおりだが、ミクロではやはり人種差や国ごとの優位不利がその競技を歪めている可能性は否定できないか

というより競技によっては露骨特定の国の選手に不利な判定方法ルールを制定することがあって、事実上人種差別というか選手排除になってる

例えば卓球については、中国韓国日本の寡占状態なので、他国からすれば「あいつら大会にでても勝つからそれ以外の国で大会開こうぜ」ってなってもおかしくはない

黒人というと単なる人種差別だし広すぎ・曖昧過ぎてレギュレーションには不向きだと思う

けど、国・チーム・個人という単位においてスポーツ参加資格制限するってのは、意外と存在していてもおかしくないし、そうすべきと感じる人だっていると思う

あくまでも平等を重んじる普遍的スポーツマンシップに基づけば、元増田の考えはカスなんだが、感情的な面ではそんなに間違ってはいないと思う

anond:20250212104656

大谷推してる女ってやってるのが野球じゃなくて卓球だったらどうせあの半分も推してねえだろうから

人格面とかのイメージにしてもメジャースポーツトップ層というヒエラルキー由来の幻想がだいぶ入っちゃってる

anond:20250212064348

黒人は全ての競技無双してるわけじゃない

一部の競技理由に全競技から締め出せるなら柔道卓球が強いアジア人も締め出すべき

男は先天的チートであらゆる競技が女より優れた弱者存在しない神に近い生き物だから女枠から排除必要

2025-02-11

anond:20250211183705

逆に聞くけど、黒人が全スポーツトップに立ってるわけでもないことについては?体操卓球とかさ。これって指摘したら苦しい感じ?

anond:20250211191841

黒人は全スポーツ無双してるわけじゃなくて偏りがあるから

ほなら卓球柔道アジア人選手排除するか?

まれついてのイージーモードで男女混合にしたら全スポーツ圧勝できる恵まれた神に愛されし男性様とじゃ違うよ

トランス女性はだめで、黒人はなんでスポーツ参加出来るのか

煽りとかじゃなく問題提起とかでもなく、単純な理屈として生まれ持った優位特性があるってことを理由排除するなら、黒人ってスポーツ参加出来ないはずなんだよな

科学的に筋肉や骨格的に優位に立つ黒人スポーツ参加出来なくなるのが理屈としては妥当だと思うんだよ

トランス女性排除する論理基準に考えるのであればと間違いなく黒人排除されないといけない

この事実ってやっぱり指摘されると、苦しい感じ?

それとも論理を超えた何かがあったりするのか?




感情的トランス女性排除に偏る人へのAIの役立ちそうな見解

性差人種差よりも大きい」という主張は必ずしも正しくありません

1. 「性差人種差よりも大きい」という主張は一般論にすぎず、個々のケースには当てはまらない

かに平均的な統計データでは、男女の身体的な差異(筋力や骨密度など)が、人種間の差異より大きい場合がありますしかし、スポーツでは個々の競技者能力重要であり、単に「男性女性より強い」「性差人種差より大きい」といった一般論だけでは、トランス女性個々の公平性判断できません。

2. トランス女性ホルモン療法によって身体的な変化を受ける

トランス女性の多くは、女性ホルモン療法を受け、テストステロン値の低下、筋力の減少、骨密度の変化などを経験します。その結果、生物学女性と比べて「有利」とされる特徴が大幅に減少します。性別適合治療を受けたトランス女性がどの程度競技能力に影響を受けるのかは、実証的な研究必要ですが、一律に「性差が大きいかダメ」と結論づけるのは短絡的です。

3. 性差よりも個々の競技特性競技者能力のほうが重要

スポーツ競技性は単に筋力や体格だけではなく、技術戦略経験練習量など多くの要素が関与します。例えば、長距離走では持久力や戦術重要ですし、体操では柔軟性やバランス感覚が求められます。一部のスポーツでは性差の影響が小さく、むしろ個人の適性が勝敗を分けます

4. トランス女性競技成績の実態は必ずしも圧倒的な優位性を示していない

トランス女性女性スポーツを席巻する」といった懸念がよく示されますが、実際にはエリートレベルスポーツにおいてトランス女性が圧倒的な成績を残しているわけではありません。例えば、アメリカNCAA大学スポーツ)では、トランス女性アスリート女性カテゴリ活躍している例は一部に限られます

5. 「公平性」と「包括性」のバランス問題

スポーツには「公平性競技の公正さ)」と「包括性(誰もが参加できる権利)」のバランスが求められます特定集団を一律に排除することが、本当にスポーツ公平性に貢献するのか、それとも不必要排除になっているのかを慎重に考える必要があります

結論

性差人種差よりも大きい」という理屈だけでは、トランス女性スポーツ参加を否定する根拠としては不十分です。スポーツ競技特性ホルモン療法の影響、個々の競技者能力公平性と包括性のバランスなど、多角的視点から議論することが求められます








トランス女性競技参加における「有利さ」については、筋力・持久力・骨格・反応速度などの身体的要因がどれほど影響するかによって異なります既存研究競技特性考慮し、暫定的なTier表を作成してみました。

---

トランス女性が有利になりやす競技(暫定)

S Tier(最も有利に働く可能性が高い)

→ 筋力・パワー・スピード・体格が決定的要素となる競技

ウエイトリフティング(筋力が直接勝敗に関わる)

陸上短距離走(100m・200mなど)(瞬発力とパワーが重要

格闘技ボクシング総合格闘技MMA)(骨格・筋力・リーチ差が影響)

アメリカンフットボール・ラグビー(体格・筋力・衝撃耐性が求められる)

---

A Tier(有利になりやすいが、個々の技術戦略が影響)

→ 筋力・スピードの影響が大きいが、戦略技術重要競技

中距離走(400m・800mなど)(持久力も影響するが、パワーの重要度は高い)

バスケットボール身長リーチ・瞬発力の影響が強い)

ハンドボールバレーボールジャンプ力・スパイク威力関係

サッカースプリント速度・フィジカルコンタクトの影響)

水泳(短距離種目)(筋力とストロークのパワーが重要

---

B Tier(有利不利が競技スタイルポジションによる)

→ 体力や筋力が影響するが、技術戦略比重も大きい競技

長距離走(5000m・マラソン)(男性の持久力優位性がどの程度残るかによる)

自転車競技ロードレース)(パワーと持久力のバランス重要

水泳(長距離種目)(有酸素能力技術がより重要

卓球バドミントン(反射神経やパワーが影響するが、技術が大きな要素)

---

C Tier(ほとんど影響が少ない、または議論が少ない)

→ 筋力よりも技術戦略・柔軟性・協調性重要競技

アーチェリー射撃(筋力は影響するが、技術が大きな要素)

ゴルフ(飛距離に若干の影響はあるが、精度や戦略重要

体操女子競技特性上、筋力優位が必ずしもプラスにならない)

カーリングボウリング技術戦略の要素が大きい)

---

D Tier(問題になりにくい競技

フィジカル面の影響がほぼなく、戦略技術が圧倒的に重要競技

eスポーツ反応速度集中力の影響はあるが、男女差が少ないとされる)

チェス囲碁将棋(完全に頭脳戦)

乗馬(馬の能力が主に影響)

---

まとめ

トランス女性が有利になるかどうかは、筋力・スピード・体格の影響度に大きく依存します。そのため、短距離走格闘技など瞬発力やパワーを重視する競技では有利に働きやすく、アーチェリーeスポーツなど技術戦略が主な競技では影響が少ないと考えられます

今後の研究データの蓄積によって、この評価は変わる可能性があるため、暫定的ものとして参考にしてください。

2025-01-20

スポーツ経験のない男ってやっぱダメだわ

学生時代運動部に打ち込んでこなかった奴ね

球技やってた奴(ただし卓球は除く)はハズレ少ない

テーマに悩んでいる漫画家バスケバレー柔道セパタクロー卓球がアツい

都会の子供に人気が出るスポーツである

なぜならば体育館で出来るし雨天時も活動できて少年少女になじみ深いため

また直射日光さらされないため熱中症脳みそゆで卵になる状態を防げる

柔道以外はコンタクトしないので安全

バスケバレー高身長男女の花形スポーツ柔道は巨漢同士の猛攻合戦卓球中国でも人口が多い、セパタクローは足で行うバレー、ド派手で東南アジアを中心に大人

今では栄養管理など、遺伝以外の要素で身長や除脂肪体重を伸ばせるだろう

そして各地でアリーナ建設ラッシュ高校大会プロ仕様会場で行われる可能性も高い

2025-01-03

anond:20250102174304

ちゃうか?駅伝を見てる奴ほど、人間的におもんない奴が多くないか

マラソンとかサッカーとか卓球みたいな、画面に変わり映えのないスポーツが好きなやつの陰キャ率の高さは異常だと思うで。

2024-12-19

anond:20241217193322

あれはさすがにそのうち居場所がなくなるんじゃね

「嫌いな日本語美しい国」で右派は完全に敵に回ったし

芥川賞?とって開口一番あれは右派とかアベとか超えて日本人全体うっすらイラっとさせたでしょ

んで最近トランス問題フェミバチバチ敵対してリベサヨ系はフェミに従うよね

 

潜在的日本の全党派敵に回しててあれで誰と手を組むんじゃ?と不思議になる

トランスはリベからフェミからも切られてるから勢力として小さすぎる

そんで母国台湾でもなんか喧嘩しまくってるみたいだし

卓球愛ちゃんみたいに次は中国行くんか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん