「公道」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 公道とは

2025-04-14

anond:20250414154251

プログラミングスクール教習所レベルクルマ乗れるようになるまで勉強させて

ハイ卒業です。次はご自分F1レースに参加してみてくださいね

って突き放すイメージ

で、ろくに公道走ったこともないのに「車乗れますF1やらせてください!」ってやつが大量生産される

2025-04-01

ロードバイクの最大の問題は大した運動にならないこと

最大酸素摂取量を増やすような効果のある運動をするには話せない程度の強度でのペダリングをする必要があるが、

公道でそのようなスピードを出すのは難しい。

かといって郊外の長い坂道に行くのは手間がかかりすぎるし、きついのでやる人はほとんどいない。

結果、ロードバイク乗りのほとんどはウォーキングしてるやつらより運動不足ということになる。

運動のために自転車乗るのは無駄なので、早歩きをしてください。

anond:20250331220905

ロードバイク河川敷を走って楽しむものであって普段使い公道を走るもんじゃないな。日本交通事情では全然楽しくない気がする。

2025-03-31

空飛ぶ飛行機

https://jidounten-lab.com/u_40758

大阪万博空飛ぶ車のグダグダ加減の記事見て上記見たんだけど…

ほとんどの機種が飛行機(やヘリコプターまたはドローンもどき)じゃねえか!

クルマって言うなら少なくとも今の公道普通に走れる程度の形状にしてから言うてくれよ。

離陸はさすがに公道走りながらじゃ危険な気がするから専用ポート使うとしてもさー。

45歳だけど脱サラしてのんびり自給自足して暮らしてる。

田舎ニュータウンで家付500万。

電気水道ガスネットがきちんと通ってる公道沿いだからかなり快適。

庭に畑作って、日長毎日PS2とかの古めのゲーム遊んですごしてる。

光熱費程度の収入3Dデータ3Dプリントで作った自作フィギュアの売り上げで賄えてるし、

現状暮らしには全然困っていない。

2025-03-29

これやらかしてるやつの大半が免許所持とかいオチありそう

というかあん思考停止暗記問題ちょっとの実技しかないないもの法律知ってるはずとか求めんなよ

2025-03-27

自動運転大賛成

自動運転が待ち遠しい。

混雑しがちな駅前繁華街自動運転に任せて、開けた道路自分気持ちよく運転する。

素晴らしいじゃないか

個人的自動運転技術に期待しているのは、マイルール押し付け合いになりがちな公道において、一定判断基準を示してくれることかな。

右折や進路変更ベタータイミングで実行してくれるだけでなく、ペーパードライバー運転席に座りながら適切な判断学習できるのはメリットしかない。

また技術においても、左折時のハンドルを動かすタイミングや離合のやり過ごし方などを学習できるのは大変よい。

ペーパードライバーでなくとも、仕方なく運転してる人、車に実用しか求めてない人にとってもかなりありがたい技術だよね。

これなら下手くそ運転にいつもイライラしている人たちも自動運転によってかなり安心できると思ってる。

あとは日本のクソみたいな法律標識適応してくれたら完璧だね。

2025-03-25

anond:20250325085919

公道で「男が産めるのうんこだけ!」はガイジ扱いされる?

されない?

「男はだまれ!」ならセーフか

anond:20250325085256

でも公道を「死ね!!!!!」って言いながら歩いてる俺のことはガイジ扱いするんだよな差別者がよ

2025-03-16

anond:20250316114855

田舎なんだし、公道やめて全部私道にしたらいいじゃん。

そしたら高校生も車で来れるし

anond:20250316113407

スノーモービルを走らせるだけなら免許はいらないが、公道を行くなら免許は要るしナンバープレートも取得する必要があってなかなか大変。

日常の移動手段としてはかなり限定的しか使えないよ。

2025-03-15

車を変えたい。

まず書き手情報。25女オタク一人暮らし就職してから何とか働いてきたけど最近疲弊して、職場の居心地も悪い。元々長生きはしたくないし、できることなら26で終活を考えてる。生きながらえてしまったら質素に隠れて生きていたい。

本題としては、車を変えたい。今は初代ミラジーノ。気に入って乗っていたが、ところどころボロが出始めて、真面目に乗り換えを考え始めた。

高校くらいから乗りたい車はあったけど現実的ではない。一番好きなのはJZA80。全てにおいて好みどストライクだけど、現実的ではない(この車に関しては車両価格の高騰が主)し、オタク特有の「好きすぎて逆に嫌」という現象になりつつある。

そこまで貯蓄がある訳では無いし、ローンは性にあわないけど簡単に死なないためにも組んでも仕方ないと思う。バカバカしい理由だけどこれが理由になるなら、自分勝手に後始末もできないまま死ぬよりかは良いと思ってる。

多くもない予算で、MT免許はあるもの公道他人を殺したくないので慣れたAT個体。なおかつ親に睨まれながらじゃないと買えない状況なので条件は厳しいがいくつか乗りたい候補がある。

ひとつはセリカ(SS-Ⅱ)。4つ目が好きだ。丸っこいフォルムも可愛らしい。

もうひとつランエボ(7、8)。ランエボ第1世代が好きなのだが、個体ほぼほぼないのに加えて走行距離10万を優に超えている。そして相場も高い。

Ⅶ〜Ⅷ辺りであれば年式もそこそこ、相場も無理をしたら出せる範囲である

かにも予想よりも相場が手頃だったMR-Sや80スープラとみまごう可愛らしさのFTO検討したが、思い切れるのは上記二種になっている。

思いついてはカーセンサーやグーネットで探しているため、またコロコロ変わるかもしれない。乗れたらいいなと夢想して心躍ると思えば、初めてするローンというものに怯えていたりする。借金がどうにも苦手で、なるべく即金で済ませたいが、そこまで金を貯めるまでにさっさと命を手放しかねないような精神状態の時もある。そんな状態人間が乗り換えるだの言っているのはちゃんちゃらおかしいかもしれない。

生きてもいたくない現状を、憧れである車に逃げているといわれても仕方がないと思ってる。でもこうするくらいしか生きていく理由を作ることが出来ない、そういう堂々巡り毎日

もしこれを有識者が見てるなら、おすすめの車種を教えて欲しい。なるたけ2000年以降のスポーツカー、値段も手頃で初心者にもおすすめのものがあれば。

甘えてないで調べろよと言われるかもしれないが、調べてこれなのだからもう恥も外聞も捨てるしかない。

死ぬまでに、ウィングのついたかっこいい車に乗りたいと思う気持ちが今の私を動かしている。

もし長生きしてたとしたら、死ぬ前にスープラに乗れたら嬉しいなぁ。

anond:20250315023000

広告の是非は置いといて表現の自由戦士TPOとかわからんの?

例えばコミケエロ規制されたら俺だって許せんってなるけど

お前ら公道ロリペド朗読しなそうな勢いじゃん。

そのくせ表現の自由本来目的っぽいデモとか言論には文句言うし

わけわからんわ。

2025-03-13

anond:20250312210157

絵師が身内だけで私道に引きこもってれば良いじゃん。

車の邪魔から公道に出てくんなよ。

2025-03-11

anond:20250311145616

九州出身男性が、どんなにまともであっても「どうせ男尊女卑でしょ」って婚活現場忌避されるとかなら差別かもしれないけど

実際に骨の髄まで男尊女卑が染み付いてる状態や人に対して「さす九」って言ってるのは差別とは言い難いと思うな

公道子どもトイレさせてる中国人みて「大陸の人はおおらかだなー」とか言うのと変わらない

あと「さす九は差別だ!」って言ってる人も、話を聞くと「九州の女は怒ると怖い、男をうまいこと転がしてる」」」「親戚の集まりでは女衆だけ集まって台所でワイワイ楽しんでる、端材は料理人特権」とかズレたこと言い出すから結局「さす九じゃん・・・」ってみんな呆れてる。

2025-02-28

日記

女子中学生の胸の大きさを一人一人描き分けるこだわりとか大好きだけどアニオタじゃない一般人からしたら

女子中学生の胸の大きさをいちいち一人一人描き分けるなんてキモ!って思われるのはなんとなくわかる

でもだから作品自体を亡きものしろって言われたら反対せざるをえないんだよなあ

そんで一部の作品好きにはあんまり公道で変なはしゃぎ方しないで欲しいんだよなあ

現状どっちの味方にもなれないんでここでボヤくけど

2025-02-23

スケボー並の携帯性を持ったモビリティが欲しい

公道走れる奴ね

それがあれば旅先や出張先での行動範囲がグンと広がるから絶対買う

2025-02-13

法律に詳しいはてな民、助けてくれ!!!4トントラックを無免許運転しても大丈夫???

■時速6キロ以下の歩行モードでは特定小型原付歩道を走れる(LUUPみたいな時速20キロまで出るやつね)

■時速10キロ以下なら歩行者扱い(WALKCAR)

警察庁および国土交通省により、最高速度10 km/h以下のWALKCARは道路交通法上の車両には当たらない(歩行者扱いとする)ことと整理された旨が、警察庁から全国の都道府県警察に示達されました。(2021年7月14日)よって、公道を通行する場合には歩行者として歩道を通行することが可能となりますヘルメット及び運転免許不要 / 最高速度10km/hで歩道走行可)。

シニアカーの最高時速は一般的には6キロ

シニアカーハンドルがついているので、一見すると自転車原動機付自転車と同じカテゴリと思われがちですが、道路交通法上では歩行者と同じ扱いとなります。そのため走行できる公道歩道です。

シニアカーは、電動車椅子と同様の規定で作られています

サイドカーについて】バイク場合

サイドカーとは、オートバイの側方に車体をつけた変則的三輪自動車です。

道路運送車両法では「側車付二輪自動車」と呼ばれ、道路交通法車両区分では「大型自動二輪車」または「普通自動二輪車」に分類されています

サイドカーの大きな特長は、側車を切り離せることです。側車部分を外して走行できない構造を持つものは、道路運送車両法で「三輪自動車」に分類されます。一方で、側車が切り離せるサイドカーオートバイ区分されます

サイドカーについて】自転車場合

法律的解釈は、条例によれば「二輪を有する普通自転車において、運転席以外の所に人を乗せて一般公道走行してはならない...」と、あります。この自転車三輪なので普通自転車ではないから除外されるという解釈です。

ってういか普通に売ってる、市販されている。 自転車サイドカーOKなんだ。

===================

時速10キロ以下なら歩行者ということは、ナンバープレートはいらない。

特定小型原付でもない、と、ネット上の情報はら読み取れる。

法律原典の当たり方は知らない。

最高時速10キロなら4トントラックとかも乗り回せるのか???

運転免許公道の話だから敷地内ならOKかいう話はネットでは有名だし、たぶん、そうだよね???

私有地の中なら無免許運転。ここまでは確実にOK

===================

んで、そのトラックが最高時速10キロなら歩道OKってこと?

農業用の小型トラクターを「公道運転するなら」小型特殊免許必要です

ってことは、畑は無免許OKで。

小型特殊免許必要なのも、調べたら、トラクターは時速15キロ出るからじゃない???

最高時速10キロなら歩行者だよね???

法律的に言って。

2025-02-09

F-1大阪グランプリ、目指すべきは2030年開催

F-1日本グランプリ三重県鈴鹿サーキット2029年までの開催が決まっている。

大阪が誘致を目指すのなら2030年以降ということになる。

大阪がF-1の誘致を目指すべき理由カジノとの相乗効果を狙っているものだと予想される。

その相乗効果なしに単独で開催する意味はない。

なぜならF-1の誘致には天文学的と言ってもいいほどの莫大な誘致金が必要になっているからだ。

ただ鈴鹿サーキットのような伝統のあるオールサーキットでの開催においては大幅なディスカウントがされている。

それにより鈴鹿での開催の継続がかろうじて続いている。

しかし、鈴鹿のようなオールサーキットでの開催は、隔年化など処置が施されつつある。

これは様々な要因があるが、究極的に言えばF-1がより多くのお金を求めている、としか言いようがない。

より多くの観客数、より多くの契約金、より豪華で華やかで近代的でアクセスのよい場所での開催。

実際にレースをする人々や、オールファン気持ちとは裏腹な方向へと進みつつあるというと言いすぎだろうか。

そういった傾向にあるF-1において万博跡地に建設される大阪サーキットの誘致は現実的である

カジノに併設されたサーキットであり、

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンともお隣同士、

日本第二の都市大阪で開催されるモダン都市グランプリとなるだろう。

ただすでに書いたように、誘致には莫大な資金がいる。

例えばスペインでは、鈴鹿サーキットのような伝統パーマネントサーキットでF-1が開催されてきた。

しかし、2026年からマドリードでの都市グランプリの開催が決まっている。

その誘致の金額だが10契約で770億円。年当たり70億円と言われている。

(従来のバルセロナにおいては年額40億円ほど、これは公的資金の補助により一部賄われていたがそれでも赤字であったと言われている)

またマドリードでは公道と常設区間をつなぎあわせたサーキット建設する予定でその建設費用も多額になる。

もしも大阪サーキットを作るとなったら200億円ほどかかるとの試算もある。

まり、そこまでやっててでもペイするかどうか?

そこが大阪グランプリを誘致に向けての判断の分かれ目になるのは言うまでもないことだ。

からカジノとの相乗効果必須だし、インバウンドビジネスとしての成功が見込めなければ多額の借金が残るだけとなる。

民間主導に寄る誘致を目指すことで採算は取れるはず、とのことだが果たして

2025-02-03

anond:20250201231201

書き出しが強烈だった。

近隣集落と明らかに異なる城塞めいた屋敷。それが◯◯蕎麦丸亀本店だ。

公道を外れた森山深い集落にそれはある。

駐車場にはキモノを着てこん棒を手にした屈強な黒人が3名並んでこちらを見ている。

セキュリティだ。

「アイテマスヨ」

ひとりが言う。

私は平凡な観光客めいた笑顔でそれに応じつつ視線を切らず観察する。

もうひとりは何かを耳打ちしている。

耳打ちされているもうひとりは左手を背後に回して何かを操作している。

2025-02-02

anond:20250202165426

雪国だと車は必ず車庫に入れて、車庫の前から公道までを雪すかしする という流れになる

車を掘り出すわけじゃなくて

でもまあ面倒なのは変わらないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん