「蕎麦」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 蕎麦とは

2025-04-26

🤔でもなんでうどんじゃなくて中華そば」になったんだろうな、それとも大陸には蕎麦の「中華そば」もあったんだろうか?

2025-04-25

ラーメンから派生して「つけ麺」を発明した人は偉いよな

蕎麦でいう「かけ蕎麦」「つけ蕎麦、ざる蕎麦」の対比から考えだしたんだろうけど、すっかり定着しているし

しかすると100年後にも存在し続けているかもしれない

2025-04-23

横浜に行った

東京都内用事があったんだけども、都内宿泊費が高いので関内ダイワロイネット泊まった。

24時近くに関内の駅着いたら、「あー来たことあるー」って思った。近くのライブハウス推しを見に来てそのあと友達と駅近くの激安居酒屋で飲んだなー。当時多分コロナ禍で人が少なめだったんだよなーと思ってホテル向かった。

ダイワロイネット着いたら1階がサイゼセブン、2階がコメダ、3階からホテルっていう作りだった。見たことあるめっちゃ良いホテルだ〜って思ってたところだ!って思い出してその時点でかなり嬉しかった。

早朝起きてパジャマコート羽織ってコメダモーニング食べて部屋帰ってまた爆睡。2000円払って2時間延長。13時にチェックアウト。一人旅楽しすぎ。

近所のお店の中華(龍鳳)か、中華街まで歩いて中華(南粤美食)食うかーと思って電話したらどちらもランチ終了してたから仕方ないから利久庵っていう美味しそうな蕎麦屋に入った。ちょっと並んで蕎麦食べた。隣の引退した昼飲みジジイ3人のことウルセーって気持ちと楽しそうで羨ましい〜って気持ち半々で見てた。蕎麦うまい!冷し上利久そばっていうの食べた。もっと蕎麦食べたいからせいろも追加した。うまいお腹いっぱいになったからお散歩

野球が好きなんだけどハマスタって行ったことないよなーと思って横浜公園まで行ってみた。なんか公園の中に野球場あってめっちゃ良い。もし私が横浜市民ならハマスタのこと本当に愛してたと思う。月曜だったから残念ながら野球雰囲気微塵もなかったけどなんかすごいよかった。横浜公園チューリップがいっぱい咲いててみんな楽しそうで本当によかった。幸せ空気が漂っている。うれしい。春って最高。

山下公園にも行きたくてまたお散歩。途中でフレッシュネスバーガーを見つけちゃったから入った。Twitterチュロスが美味いって見た。食べた。めっちゃ美味しいチュロスチュロスってテーマパーク映画館しか食べれないけどすごい好きなんだよなー。こんなに手軽に食べれていいなーって思ったけども、よく考えたら近所にフレッシュネスバーガーない。手軽じゃない。悲しい。美味しかった。

夕方山下公園着いたら山下公園も人々が幸せそうだった。端っこのよくわかんない石のオブジェあるとこも良いよね。ここで好きなMV撮影されてるから思い入れもある。

春だったからっていうのもあるけど、散歩してて横浜のこの辺に対してぼんやりとした幸せ気持ちを持ってるんだなーと思い出した。来るたびに嬉しくなる。たとえ1人で来ても。

ライブ前に友達中華街のお店で宴会したこととか、親友とニューグランドに泊まってニューグランドバー行ったり山下公園散歩したりドリア食べたりしたこととか。もうどちらも数年前なのにどんな話したとか割とよく覚えてる。楽しかった。

そういう記憶がその街にあると本当に良いよねーうれしいよねーと思って散歩してたら17時過ぎてたので南粤美食に行った。アヒル醤油煮、空芯菜の炒め物、エビワンタン麺食べて大満足。利久庵も南粤美食も美味しかたから私の横浜への楽しかった記憶に追加しておこう。赤い電車羽田空港に向かって帰宅。予定は変わっちゃったけども、楽しい月曜日だった。

2025-04-20

氷河期世代理不尽

私は氷河期世代である

地方旧帝文系卒。

超優秀な学生や強力なコネを持つ学生でも無ければ、一部上場企業などには就職できるチャンスのなかった世代である

ほぼ運ゲー

私は運が良かった。

なんとか上場企業就職できて結婚子供2人。20年前に東京本社に転勤。低金利真っ只中で、23区内にマンションを購入。

今は年収1千万を越えている。

が、税金社会保障費で4割持って行かれる。

子供は嫁に似てアホなので、アホアホ私大しか入学できず。

その学費と家のローンを除いてしまえば、正味生活費部分は、年収200万の非正規雇用のそれとたいして変わらないはずだ。

過去の、国や都からの様々な補助は一切貰えていない。

所得の額面だけで判断されてしまうからね。

海外旅行なんて新婚旅行の時だけ。パスポートはとっくに期限切れ。

国内旅行の余裕も無い。

近所の生保世帯は楽しそうに家族温泉に行っているのにね。

米が高いから、最近スパゲティ蕎麦などの麺類ばかり。

蛋白質はもっぱら安い冷凍輸入肉から摂取

酒も煙草もやらないし、グルメでもない。

読書図書館書店巡り、年一の帰省くらいだ、楽しみは。

もうこの際、退職して生活保護でも受けようかなとわりと真剣に考えたが、親兄弟が存命で、住宅金融資産があるため、そもそも生活保護対象になりえない。

から高校無償化とかされても、もはや我々世代には全く響かない。

教育法人への公金注入みたいなものでしょ。

バカみたいに払っている税金が、バカみたいなことに使われてしまう。

もうウンザリだ。

人に投資するよりも、河川が氾濫しないような国土整備に使ってくれ。

この30年で会社はどんどん大きくなり、いつのまにかグローバル企業になってしまった。

従業員外国人も増えた、というか、私の上司アメリカ人だ。

創業100年を越える日本会社なのにね。

最近要職に就いてしまったせいで責任だけは増した。

昇給若者世代に手厚く、40-50代はほぼ据えおきだ(弊社の場合だが)。

人事部説明によると、若い世代給料を良くしないと、優秀な新卒採用できないのだそうだ。

から、我々世代は昇進しても収入ほとんど増えない。

仕事では今や英語AI必須で、生活の空き時間はそのための勉強に消費される。

テレビなんて全然見ていない。

見る余裕もない。

ラジオのほうを良く聞くかな。「ながら」でいろいろ出来るから

夜は疲れ果てて寝るだけ。

Youtube見始めると止まらないので、スマホにはなるべく触れないようにしている。

こんな世代の我々に対して、与党野党も、70歳まで働けという。

「働きたい労働者だっている」」」のだそうだ。

バカ言え。

奴隷が喜んで働くわけないだろ。

昔みたいに50歳で定年退職して、余生を楽しみたいよ。

医療が発達し、栄養状態が良くなったせいで、80を過ぎても生きねばならなくなってしまった。

70歳まで働いたとして、やっと自由が手に入る頃には、体も脳もうすっかり衰えてしまっているだろう。

そしておそらく、我々世代は65歳になっても年金を貰えまい。

23区とはいえ、近所の商店街シャッター通りとなっていて寂れている。

東京ですら、町行く人々は茶色か黒い服を着たヨレヨレの年寄りばかり。

華やかなのは渋谷とか下北沢とか、若者が集う街だけです。

電車や夜の繁華街は太った欧米人原色ファッションアジア人ばかり。

百貨店店員外国人には接客するくせに、我々には見向きもしない。

夜ともなれば肌の浅黒い外国人男性たちが近所の公園に集まりスマホ片手にぶらぶらしている。

少し、話が逸れた。

とにかく言いたいことは、もはや我々世代は疲れきってしまっているということだ。

いまごろリスキリングだの労働市場流動化だの、遅過ぎる。

夫婦別姓問題とか、真剣にどうでもいい。

極端な話、世界大戦レベルクライシスでも起こって、地球上の全てがリセットされることを希望している。

トランププーチン核ミサイルの発射命令ボタンを押してくれないかな、と最近は密かに願っていたりする。

が、親兄弟子供たち(例えアホであっても)が苦しむ姿は見たくない。

から、痛い思いをせずに、幸福感に包まれながら安らかに死ねる薬を無償で配布してくれ。

私が政治に言いたいことは、それくらいだ。

2025-04-19

anond:20250419084313

でもコンビニのざる蕎麦弁当そばは備え付けのほぐしようの水でほぐすわけでしょ?

ヤンキー蕎麦を手繰るなんて言い回しは知らない。オタクは知っている。

蕎麦を手繰るというのは大阪弁でいう茶ぁしばくみたいなもんで

粋がってると言うと言い過ぎだが、まじめな言い回しではない。

でも蕎麦といえば「手繰る」が正解だと思って「そばを食う」とか言ったら「蕎麦は手繰るだろ!」とかいうのがオタクの“教養”の限界

断片的知識はあっても連関を産んでない。それは教養ではないんだね。教養とは知識マッピングから

2025-04-18

anond:20250418060209

年取ったのでカルビ焼肉食べ放題より手打ち蕎麦なんてよく聞く

性欲は50歳とかで落ちてくるって言うじゃない

若いころ夢中になったどぎついコミックとかラノベとかアニメとかディズニーとかマーベルとかさすがにもういいやってなったり

 

プリキ◯アが続いているのは視聴卒業勢がいる一方で新規勢がいてメイン層の年齢はそう変わっていない

 

プリキ◯アのオタクでも20年間見てる人は、いないわけじゃないけど、少数

二郎人口が極端に増え続けているのでなければ卒二郎新規二郎がいるはず

25年前の二郎勢の平均的年齢、中央年齢、最頻年齢は現在はそれらに25足したものと思うか?

新規が全くいなければそうなるが…

25年前週に3回二郎していた人が50歳になって同じペースで通ってるのか三ヶ月に1回になるのかならないのか

 

 卒二郎の平均的年齢は?卒業する理由は?(医者に止められたor将来の健康心配になったor胃が受け付けなくなったor70歳の誕生日を期にor…)

2025-04-17

anond:20250416180734

蕎麦場合は: 挽きたて・打ちたて・茹でたて!

刺身場合は: 釣りたて・捌きたて・搾りたて醤油!

ちなみに、あのスティーブ・ジョブズ氏は、蕎麦刺身を載せた「サシミソバ」が大のお気に入りだったそうなw

2025-04-16

いまでこそ蕎麦うどん寿司天ぷらとか伝統食の顔をしているが

蕎麦うどんグルテン塩分糖質

寿司砂糖MSGドバドバなシャリプリン体

天ぷら酸化した油とAGE

ぜんぶからだにわりーじゃねーか!どうすんだこれ!

うどん蕎麦パスタを同時に入れたラーメンが食べたい

味はカレー

流行ると思うんだ

カフェインと糖分が入っていない飲み物まとめ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/dailyportalz.jp/dpq/midokoro-20250415

この記事ブクマ個人的まとめ。

お茶系は長くなったので種類と個別商品で分け、それ以外は種類→個別商品の順で並べた。

カフェイン有無については数が多いのでブクマを信用して調査していない。

お茶系(種類)

麦茶麦茶オレ)

台湾茶

中国茶

コーン茶

黒豆茶

マテ茶

杜仲茶

そば

黒豆茶

蕎麦

ハトムギ

延命

柿の葉

ハブ草茶

刀豆茶

菊花

阿波晩茶

あずき茶

ごぼう

よもぎ

しいたけ

どくだみ

昆布茶

昆布茶塩分注意)

ハーブティー

カフェインレスティー

カモミールティ

ルイボスティー

レモンバーム自家栽培

ミントティーミント摘んでカップ入れてお湯注ぐだけ)

ローリエを煮だす

お茶系(個別商品

爽健美茶

ノンカフェイン十六茶

無印良品にあるものカフェインレス

無印の水出し雑穀ブレンド

無印とうもろこし

トワイニングカフェインレスアールグレイ

アーマッドティー

アーマッドデカフェアールグレイ

メスマーカモミール

メスマーローズヒップ

セレッシャルのスパイスティースリーピータイム

レッドジンガー(セレッシャル)

だし茶(味の素

阿蘇健康茶(デニーズ

ダイソーのルイボス

珈琲

たんぽぽコーヒー

デカフェの無糖

カフェインレスコーヒーの豆

スタバデカフェラテ

無印カフェインレスコーヒー

ネスカフェカフェインレスコーヒー

ネスプレッソのデカフェ

業スーのインスタントカフェインレス

炭酸

無糖炭酸ウィルキンソンとか)

炭酸

ソーダストリームレモンライムの割材

ジンジャエールの0カロリー

タマリンドソーダで割ったもの

三ツ矢サイダーゼロカロリー糖質ゼロ

サントリー 天然水 丸搾りSPARK無糖 レモン

ホップが入った炭酸水(ポッカサッポロ

アサヒの無糖で果汁入りの炭酸水(ウィルキンソン タンサンフルーティー?)

セブンイレブンオレンジ色のやつ(7プレミアム ゼロサイダートリプルファイバー?)

ノンアルコール

ノンアルコールビール

ノンアルコールハイボール

オールフリーライムショット

ノンアルビール(クラフト系)

ホッピー

それ以外

水・白湯

フレーバーウォーター

白湯に塩ひとつまみ

水か湯にバニラエッセンス数滴

水に天然塩とニガリ

野菜湯がいて菜っぱ汁

蕎麦

青汁

牛乳

シナモン入りホットミルク

豆乳

プロテイン

糖分抜きのココア

脱脂粉乳

無塩の和風だし

缶のだし汁

お吸い物

リンゴ酢水割り・お湯割り

トマトジュース希釈

ヨーグルト希釈

カフェインあるらしい

マテ茶

ジャスミンティ

鉄観音茶(少量)

2025-04-15

あんぱんの上に乗ってるゴマ、いらなくないか

いらないよね?

あんぱんが食べたいのに、なんでゴマが乗ってるのかよく分からない

アクセントになるのかもだけど、ゴマの味はいらないんよ

見た目的ゴマがあった方が見映えがするのはわかるけど、味を損ってるからやめてほしい

例えるなら、酢豚に入ってるパイナップル

カレーピラフに入ってるレーズン

蕎麦にかかってる山椒みたいなもんだよ!

味が合ってないんよ!

ますあんぱんにゴマを乗せるのやめるべき

関西蕎麦屋がなくて辛い

富士そば」みたいなお店が一切無い。

関西はお蕎麦がまともに食べられるお店がなくてつらい、

関西のお蕎麦好きはみんなどうしてるだ?

どこで美味しい蕎麦を食べてるの?

2025-04-13

anond:20250413142417

蕎麦職人が何食って生きてると思ってんだ?

…米だよ

ちょこんとした十割ざる蕎麦1800円

原価率いくらやねん300円以下やろ

高騰してるのはコメだけだぞ

2025-04-11

スゴイいいこと思い付いたんだけど

カップラーメン→ある

カップ焼きそば→ある

カップ蕎麦→ある

カップうどん→ある

カップパスタ→ない!!!

これ即席タイプカップラーメンみたいにして、

作って食べられるパスタがあったらメチャ食べたいんだけど!

パスタだけないのって盲点じゃない?

みんなパスタ大好きだし

出せば爆売れすると思う!

意外とこうやって即席で食べられるパスタいから人気出ると思う!

でたらメチャ食べたい!

即席カップパスタ出したらいいのに!

anond:20250411091641

新聞を読んで時間が足りなくなる増田だけどまあそれは私の達成感というか内容が伴わない文字数が膨れ上がった無駄ものだとしてもその時の私のションテンの表れだと思うのでそれが「あ!」今日調子いかもしれないって銚子岬で港でそうよ出航する船に紙テープを投げてさようならまたきてねを丁寧に告げるかのように思うかも知れないし満足感でもあるわとは言え短かったことに対しての何かしら上手く書き上げられてないもやもやがないと言えばなくもないこともないけれどその時々で止まらなくなるまで一気に書き上げる揚げたてかき揚げの乗ったお蕎麦のあのジューシーさはたまらないわよねって話でもあるようなものなのよいわゆる私の今日のションテン度合いかも知れないそれを測る術なのよ山脈に向かってヤッホー!って叫ぶわ!

2025-04-05

蕎麦屋でたまに塩でもお楽しみくださいって塩出されるけどそれやっちゃう蕎麦が美味いのか塩が美味いのかわからなくなってしまうんだ

2025-04-02

ラーメンはなに料理なのか?

おっさん増田つけ麺ラーメン)がいまひとつ好みではなく、つけ麺ブームもやもやしていた。

食い物なんて別に個人の好みなのだし、自分が苦手だからといってつけ麺嫌悪感があるとかではまったくなく(だって自分は食べないってすればいいわけだし)、ざる蕎麦を通してつけ麺という食べ方はむしろ好きであり、むしろ食文化多様性としては賛成であるのに、だ。このもやもやおっさんの中でかなり長く1年以上あった。

しかし先日認識に進展があった。

ラーメンはなに料理なのか?」なんてこと、おっさん人生で考えたこともなかったのだが、どうもこのおっさんは「ラーメンスープ料理である」と認識していたようなのだ。だからスープを捨てたラーメンラーメンじゃなくない?」ともやもやしてた模様。

一方で「ラーメン麺料理である」と定義を置けば、つけ麺ラーメン一種で全く問題はなくスッキリ理解できる。つまりつけ麺ブームは「ラーメン麺料理」と考える一派の創意工夫であり、つけ麺主流のラーメン屋は麺料理なのだ

あいかわらずつけ麺は今ひとつ好みではないんだが、一方もやもやはなくなりすっきり感が戻ってきた。

加えて「自分スープ料理割と好きっぽい」ってのも理解できて満足満足。

食事クオリティも上がったように思う。

2025-04-01

社会人15年目が昨年度に学んだこと一覧

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん