はてなキーワード: オフとは
良かった。ストーリーや敵の強さとかにちょっと物足りなさはあったけど面白かった。
気になった点
キャラ感想。全員満遍なく鍛えはした。最終パーティはガリル、アーシュラ、ビビアン、イグナス、ティギー。
とても良かった。
ワイは一生彼女いたことない40代男性やが特にもうしんどさは感じてないやで。
鬱で大学を留年中退コンボ決めてドロップアウトしてからは世間体とか人生とかどうでもよくなって、親元で家事を手伝いながらずっと職歴なしのままネトゲして生きてるわ。
親も太いわけやなくどちらも平均以下の工場労働者やったから年金の10万そこらで3人暮らすべく節約レシピで工夫したりして生きることはできとる。
地方で完済済みの持ち家やからギリギリ可能なことやろな。そういう恵みを享受しつづけられとるって点だけでも相当に幸福な人間なんやろ。
10年前親にインフルうつされてゲロが肺に入って以後、常時肺が押しつぶされるような息苦しさのある喘息気味で外に出る気も起きんのやが。
特に診断のつかなかった老人並の肺活量に衰えてるとこ以外は健康やし、親も一応健康。とはいってもワイ自身はもう20年くらい健康診断の類はしとらんから、死に直結しかねん病巣を隠しもってる可能性はあるけども、せやったら仕方ないわ。
現状に何かあったらすぐにでも瓦解する暮らしやということは理解しとるうえで、それでも社会や自分の人生というものに何の期待も希望も興味も持っとらんから、足掻く気にならんのよな。なんとかならなくなったらその時考えよ、としか思えんのよ。
おそらく強烈なコンプレックスや欲望を持っとる人やったら、それを足がかりに人生を展開していけるんやろうが、ワイにはそれほどの原動力になる思いは何もないんや。
容姿も自分ではそこまで醜いとは思っとらんし、頭もよくある中学までは優秀だったパターンで、自称パソコンの大先生やから、なんでもやろうと思えば出来てしまう自信はあるんや。やる必要がないならやらずにいたほうが生きやすいやろ。
一生なにも大事は成さないんやろうけど、細々としたことを楽しめる頭があって、どうやら孤独に適正があるっぽいからヘビーな劣等感には至らなかったことが奏功しとるんやろな。それが幸か不幸かは知らんけど。
働いたことはないけども大学のときに委員会で色々やっとった経験から、資料作って会議でプレゼンして実務で店舗や企業を回るなんていう経験も半端にしとるから、組織で働くことや人を扱うことの大変さは骨身に沁みとるし、「社会経験」に対する未練みたいなもんもないんや。
人付き合いも大学のころや20代のネトゲ交流経験から、どれも恋人やセックスみたいな関係までは行かなかったけども、ネトゲ上で結婚したことやネトゲ上で色んな催しを企画運営したことは何度もあって、中にはオフで1:1でデートしてくれる人もいたことで個人的にはもう十分なんや。
性欲なんて2次元キャラで発散できるし誰も傷つかんからな。それに最近の2次元ゲームの作り込みはすごくて、それをリアルタイムに追ってるだけですごく充実感を得られるんよ。
自分の人生を前進させるのと並行しながらこういうコンテンツを追って行ける人は偉すぎるが、ワイは人生をほっぽってコンテンツの方を複数並行しとる。単純に生きる活力を貰うって点だけで見れば、それも一つの配分なんやないか?良し悪しの判断は人によるんやろうけど。
そういうわけでワイの活力になっとるのはそうした素晴らしいコンテンツ郡の続きを見ることなんやが、お金や労働といった人生を埋める、あるいは満たす要素に心を乱されて、心を豊かにするものに目を向ける余裕すらなくなってしまう、って人がたくさんおる現実は30年のネット歴からしてもよく分かる。
ワイが学生時代に鬱って散々ポエムった経験からいうと、人が生きるために本当に重要なのはお金とかイキれる肩書とかやなくて、精神的に安定できる、できれば満たされる場所を見つけて維持することやと思う。それから周りの人にも精神的な充足を与えること。
それを体現するために金も世間体も捨て去って内向的な充足に人生全振りした、なんてカッコつけることはできんし後付のギャグみたいなもんやが、でもその証拠として世間的にはド底辺やけどワイは自殺したくなることはなくなった。
ワイの器用さでは死なんためにはこのへんが限界ってことやろ。ワイより不器用な生き方しとるやつそうおらんやろけど、性格が運命を決めるっていうし、ワイのような天邪鬼マンはこう生きる定めなんやろ。
おそらく君は彼氏を持てていて社会とも繋がっていることで、世間体を捨てきれずに不幸や虚無を感じとるのやろ。
親元が避難場所になる可能性を排除してしまったことがワイとの違いやし、そこに恵まれ度の差はあるかもしれんけど、生死がちらつくほどまいっとる時は何にでもすがってみればええと思うで。
自分を苦しめとるものが、他人や上を見るせいで生じとるものなのか、一部を投げ捨ててもどうにかして生きていける可能性はないか、一旦常識抜きにして考えてみてもええと思うで。
妥協点を極限まで低くしてみたら気楽になることもあるんじゃないかとワイは思うやで。ポジティブな諦めというか。諦めの果てにも幸福を感じられるかどうかは、性格によるのかもしれんけど。
まあ偉そうに何か言える立場にワイはおらんのやが、そう思ったらわろてええで。
「男らしさ」でも何でもいいけどさ。
だけど最近特にローン・オフェンダー(無敵の人)が女性を脅かしてるでしょ。
エレベーターで不審者と鉢合わせて逃げて、その後ネットで話したら炎上する、なんて事件もあった。
女はメイクで苦労してるのに、男性だけはラクして女に負荷かけても平気です。
清潔感をきちんとして、女性の心理的安全性を確保しようとはしません。
女を守らず、男だけラクをする「男らしさ」。
…………オンナの言うこと聞くのが嫌なだけじゃないの???
教えてやるよ
誰もが語らない理由は
からだ
内面を磨くのではなく、ガワだけ取り替えて女をだますなんて男らしくない、不誠実だ
そのような男らしさのレールを外れた柔軟なやり方で女を手に入れる派閥は、軟派、などと言われてた
人間の特殊性は高度な精神にあるのだから、内面を臆さずに前面に出してこそ
負けたら負けたで終わるだけ
✂︎----✂︎----✂︎----✂︎----✂︎----✂︎----✂︎----✂︎----✂︎----✂︎----✂︎----✂︎----✂︎----✂︎----✂︎
追記•
女はメイクで苦労してるのに、男性だけはラクして女に負荷かけても平気です。
清潔感をきちんとして、女性の心理的安全性を確保しようとはしません。
女を守らず、男だけラクをする「男らしさ」。
…………オンナの言うこと聞くのが嫌なだけじゃないの???
ムムム、いや待て、これは後でちゃんと考えて答える
機能 | 旧カード (セゾン) | 新カード (JFR) |
---|---|---|
ランク | ゴールド | 一般 |
ブランド | Visa Mastercard JCB AMEX | Visa |
スマホ決済 | QUICPay | iD |
年会費 | 永年無料 | 2年目から1,100円 (無料条件あり) ※ 2026年2月まで 入会で10年無料 |
家族カード | 無料 | 発行なし |
PARCOポイント (ポケパル払い) | 110円で2ポイント ※ 2026年3月以降 それまでは 新カードと同じ | 110円で 3〜7ポイント (ランクによる) |
クレジット ポイント | 永久不滅ポイント | QIRAポイント |
施設優待 (カード独自以外) | ベネフィットワン | クラブオフ (リロクラブ) |
付帯保険 (最高額) | 海外1,000万円 国内1,000万円 | 海外1,000万円 国内2,000万円 |
国内空港 ラウンジ | 使える | 使えない |
ホノルル ラウンジ (JTB運営) | 使える ※ JCBのみ JCB PLAZAも 追加で使える | 使える |
ETCカード | 発行あり | 発行あり |
こんな感じに、提携カードがカード会社を突然変更し、カード番号も変化するという事例が多数ある。もし他に知っている事例があるなら教えてほしい。もしかすると追記するかも。
これが有効になってる動画は、文字起こしを視聴者の国の言語でGoogle翻訳、読み上げられるんだけど
BGMで使ってる音源の歌詞に文字起こしが反応してるコンテンツだと、その歌詞が翻訳&読み上げられてしまう
https://www.youtube.com/shorts/w3dg0Ig-WYs
ところでどうやってオフにするの?
電源は玄人志向の750ワットです。CPUはRyzen 9 5950Xで、マザーボードはASROCのスチールレジェンドです。グラフィックボードも玄人志向のrd-rx550-e4gb-lpです。M2のSSDをマザーボードにさしてます。RAMも64ギガです
一度目の起動では、正常に立ち上がらず強制的に電源をオフしました。その後は起動します。しかし、POSTランプが不調の時は点灯しっぱなしの状態になります。CPUとRAM
電源を新しく買い替えました(玄人志向の750ワット)が、改善されませんでした。
ところで、以下の点についても疑問があります:
2. グラフィックボードの登録とは何を意味するのでしょうか?自動認識ではないのですか?
もし電源に問題がない場合、次にマザーボードの不具合を疑うべきでしょうか?
また、グラフィックボードが不具合の原因である可能性はありますか?もしグラフィックボードが原因なら、リモート操作に割り切ることで、買い替えを避ける方法はあるでしょうか?
なにをいってるかわからん😀
今まで人に気を使いすぎていた。
だがそれが何になる。
俺は俺が思うままに生きていく。
具体的には以下のような行動をとる。
どうだ。もうお前らのことなど気にしない。
2年前に女性への暴行事件を起こしたソフトバンクの山川は何事もなかったかのように試合に出続けている
野球ファンの痛々しい「不起訴だから」という擁護や被害女性へのセカンドレイプ紛いの誹謗中傷も不愉快だが、何よりアカンのはプロ野球界大元のNPBが一切動かなかったこと
山川への処分は当時在籍していた西武がかなり遅れて出場停止処分を行っただけだった
だがいつの間にかそれも解除されたのかしれっと23年オフにソフトバンクへ移籍した
性犯罪者を取るソフトバンクもソフトバンクだが普通はNPBが除籍等の処分を下すべきではないのか
先日のオンラインカジノといい自浄作用が一切ない日本のプロ野球界は本当に心配になる
誰かが言っていたが、NPBは本当に殺人か野球賭博以外ではお咎めなしの無法地帯なのだ
山川を試合に出し続けているソフトバンクもNPBも本当に信用できない
男性がメインのファン層なので性犯罪には疎いのかもしれないけど勝ってさえいれば誰でも何をしてもいいというのは間違っていると思う
あと去年メジャーから復帰して古巣である日本ハムに復帰しなかった上沢がこの性犯罪者山川よりもひどいバッシングを受けているのはさすがに気の毒というかありえないと思う
男らしさのアップデートを忘れないで!
男らしくなればモテるのは確か。
でも、男らしさの内訳は昭和とか平成の時代とは全然違うことに注意ね。
昔は子どもの心配をするのは女性だけだった、子どもを計算に入れて経済的な余裕を持って付き合える男性が少なく「付き合うオンナの年収は気にしない」に加えて「自分の年収も気にしない」人が多かった。
ローンオフェンダーのような孤立した危険分子が不安を誘う社会で、友達関係という信頼基盤を持たなかったり不審者感ただよう身なりをして女性に近づくと、女性を余計に追い詰めちゃう。身なりをメンテナンスするのは必須の男女平等になってきてる。
女性を女性としてみるのではなく、対等な人格を持つひととして向き合うこと。昔の恋愛シミュレーションや少年マンガのヒロインの役割のような女性というロールプレイは、現実の相手に期待しないよ。現実はフィクションじゃない。
わたしの兄は30代無趣味無敵系男性で恋人ゾンビのまま空から女の子が降ってくるのを待ってるけど。
「男らしさとは生きづらさで、俺は悲劇のヒロインだ」