「長野」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 長野とは

2025-04-04

完全偏見都道府県JKイメージまとめたんだが評価してくれ

東京

・黒ギャル

ナチュラルギャル。素でギャルやってる王道タイプ

神奈川

・白ギャル/おしゃれギャル

・美意識高め、ブランド志向盛れてる計算された垢抜け感。

千葉

ブランドで固めたミニスカJKショート〜ボブ/ライトブラウン

ハイブランド主義。都会っぽさを前面に出した“見た目重視型”。

埼玉

・黒金ツートンパーマ ミニスカJK

・頑張ってる系ギャル地元アイドル感があって“手が届きそうな可愛さ”。

静岡

茶髪ウェブJDギャル見習い諏訪系清楚

ギャルに憧れるけど、どこか真面目。地方感ある“見習いギャル”。

長野

黒髪ロング・白肌・黒縁丸眼鏡の真の清楚

自然派美少女。都会に染まってない“純度100%”の田舎清楚。

北海道

・ボブ茶髪JK

・寒さ対応型のナチュラル可愛い系。素朴だけど洗練された雰囲気

茨城

小麦色ちょい濃い肌/後ろ結び/Yシャツ第2ボタン開けJK

・活発&自由。“田舎長瀞さん”系ギャルヤンチャで明るい。

群馬

茨城に近いが着崩し控えめギャル

茨城と似つつも少し落ち着きあり自然体の地方ギャル

京都

清純派AV女優系 清楚ギャル

・表面は真面目で育ちよさそう。でも中に色気を秘めた二面タイプ

どうや、エロいだろ?

2025-03-16

anond:20250316110938

九州なら良いが、長野だと冬場が二輪ではキツイ……

三輪のトリシティならいけるか?

2025-03-11

anond:20250310162350

30代男関西永住

から地理好きで二十年前なら余裕で言えたけど最近コロコロ変わる市名に飽きて見なくなって忘れてきた

福島県が何故か47都道府県最後まで思い出せなかった

県庁人口1位の逆転は朧気なイメージから全く自信がない

ダブル政令市場合は3位も挙げてみた

表組みめんどい

北海道+東北

1-北海道-札幌-函館

2-青森-青森-弘前

3-岩手-盛岡-陸前高田

4-宮城-仙台-(港町だったような)

5-秋田-秋田-大館

6-山形-山形-酒井

7-福島-福島-いわき

関東

1-群馬-前橋-高崎(県庁高崎)

2-栃木-宇都宮-日光(那須塩原?)

3-茨城-水戸-鹿島

4-千葉-千葉-柏

5-埼玉-さいたま-秩父

6.1-東京都区部-新宿区-港区

6.2-東京都区外-八王子-町田(立川?)

7-神奈川-横浜-川崎-小田原(2政令市のため)

中部

1-新潟-新潟-上越

2-長野-長野-松本

3-山梨-甲府-南アルプス

4-静岡-静岡-浜松

5-富山-富山-砺波

6-石川-金沢-加賀

7-福井-福井-武生

8-愛知-名古屋-豊橋

9-岐阜-岐阜-土岐

近畿

1-滋賀-近江八幡-大津(県庁大津)

2-京都府-京都-城陽

3-奈良-奈良-大和高田

4-大阪府-大阪-堺-東大阪(2政令市のため)

5-和歌山-和歌山-新宮

6-兵庫-神戸-姫路

7-三重-四日市-津(県庁は津)

中四国

1-鳥取-境港-大仙(県庁鳥取)

2-島根-松江-出雲

3-岡山-岡山-倉敷

4-広島-広島-福山

5-山口-山口-宇部

6-香川-高松-さぬき

7-愛媛-松山-(なんちゃら八幡?)

8-徳島-徳島-鳴門

9-高知-高知-土佐

九州

1-福岡-福岡-太宰府

2-大分-大分-宇佐

3-熊本-熊本-八代

4-佐賀-佐賀-(はなわが言ってた気がするけど忘れた)

5-長崎-長崎-佐世保

6-宮崎-宮崎-都城

7-鹿児島-鹿児島-大隅

8-沖縄-那覇-沖縄(県庁那覇)

2025-03-09

”さす九”は「差別問題」ってより「つまんない奴が入ってくる問題」なんだよな

長野秘境とか

福岡修羅の国とか

北海道試される大地とか

愛知ではその日の命があるかもわからんとかさあ

 

それらは全部冗談なわけよ。冗談

こういうと一部のバカは更にいきり立って

いじめをやってたのに責められると『冗談だった』と言い訳する奴!」みたいなこと言い出すんだろうけどさ。

 

でもバカ以外は普通に考えりゃわかるだろ。

長野ジャングルはねーし

福岡工藤會がヤバかっただけだし

北海道はまあまあ試されるけど暖房もあるし

愛知運転マナーだってその日の命すらわからんはさすがに誇張し過ぎ。

 

こんなのネットジョークであってただのキャラ付け

キャラ付けから特徴を力一杯大袈裟に言う。

表現大袈裟さを競うのが面白い

これを「後出し言い訳だ」って言われても「ハッタショ乙」としか言いようがない。

この世の全員がお前と同程度の認知能力じゃねーのよ。

    

  

で初期は冗談なのはわかってて冗談を言ってたのに

それらミーム人口膾炙して世間に飛び出していくと

冗談理解や取り扱いが出来ない程度の知能・発達の人間にまでリーチちゃうんだよな。

 

たとえば冗談ニュアンスをわからず信じ込んで

本気で長野福岡北海道愛知批判したり蔑んだりし始める。

あとは冗談だってことは理解できるけどクソ寒いセンス

どんどんつまらない痛々しい感じのネタに発展させてしまう奴。(長野秘境ネタ寒い漫画にまでされて滅んだ)

 

この手のネットミームって幼稚だとか寒いとか痛いとか言われがちだけど

お前等の目に入るぐらい流行ネットミームは元は面白かったんだって面白い奴等がやってたから。

けどお前等の目に入るぐらい広がる間にどんどん寒い奴等の手が入ってただの悪乗り悪口に変わり果ててるわけ。

 

で一部の軽度知的障害や発達ナントカ人達が本気にしちゃう

もはや本格的なヘイトスピーチ差別ネタなっちゃう。

 

お前等は信じないだろうし一生理解もしないだろうけど、

ネットミームって一番最初の狭い世界流行ってる段階は本当に面白いんだよ。

コード制限がない代わりに凄い才能の持ち主がやってるから

 

それがどんどんどんどん面白くない奴、頭悪い奴の手を渡っていくことで変わり果てて腐り果てる。

どんどんただの盛り盛り話やイキリ話になって行って、地元人間が聞いたら気分悪いだけの現実的偏見になる。 

 

 

で、俺も差別するけど

こういうネットミームを腐らせるのってセンス寒い奴・知的障害発達障害、あと女なんだよね。

九州男尊女卑って言うのもごく初期は有り得ない誇張のオモシロ伝説だったのが

被害者ネタを探し回るフェミっけある女性に拾いあげられて

女たちのみんなで冤罪を作りあげる時特有の団結とレベル低い作り話投稿によって

「さす9」というガチ地域差別になったわけ。

 

冗談世界アイデア現実で男叩き地域叩きするネタに改造しやがるわけじゃん。

ネットミーム作り出す奴は下品でも不謹慎でも自分や人が楽しめるためのクオリティを追求するのに対し、

あの手の女の集団はひたすら誰かを集団攻撃するためのクオリティ低い被害作り話を集めることしか出来ない。

 

淫夢厨はクリエイティブセンスあるよ。

常にきたないコンテンツ作ってるよ。

https://www.youtube.com/watch?v=niKAylKNIEI

  

フェミ女は何を作る?人を陥れるための嘘話しか作れないだろ。

脱糞音でクラシック音源作ってる人間より遥かに人間性で劣るのがフェミ女どもってこと。

 

なんで女がについて

女性差別に見えたならすまん

俺は女はみんなつまらんとか思ってない

才能ある女はい

 

でもフェミ動機徒党組んで殺到してる女の中にはそういうのはおらん

あいつらは全部ごみ

大体才能ある人間はああい徒党なかに一体化しようと思わねーし

2025-03-02

長野から首都圏出張で来てるけど、山を眺められないのは辛くないの

平野って何も目印になるモノがないよね

自分がどの辺りにいるかからないの不安にならない?

世界がどんどんきな臭くなっていくな。

外国に逃げても、なんか収容されそうだし。

数年以内に長野北陸引っ越したいな。

2025-02-24

anond:20250224163546

諏訪大社いいね、いつか行ったみたいわ。

やっぱ車の方が色々いけそうよね。

同僚もバイク長野周ったっていってた。

anond:20250224154310

戸隠神社も一説では最古の神社の一つらしいんで興味あったんだけど、広くてさ・・・

ちゃんと回ろうとすると夏でも4時間かかるんでしょ?

いくとしたら足元いい時期だよなー・・・

あと長野って魅力的なところ結構あるけど、なんか散ってるよね。

松本新幹線でとなるとルートから外れちゃうし。

どこかにビューーン!で長野に行って善光寺と猿を見てきた。

普段仕事に追われていると、いつでもできるのに後回しにしてしま物事がある。

有給取得なんてのはそうで、法令で年間に5日間取らないといけない。

いよいよ期限も迫っているというのにまだ使ってない有給が1日余っていたので、この連休に1日足して4連休とした。

しかし、なんの予定もないと、退屈のあまり目下の不安定な国際情勢でただ憂鬱ニュースを見ながら終わってしまいそうなので、JREポイントを使ってどこかにビューーン!のガチャチャレンジ

行き先は上越妙高に決まったのだが、スキーをやるわけでもない自分にとって、大雪以外何も思いつかない上越妙高では途方に暮れるだけかと思い、途中下車長野目的地にすることにした。

自分的には4連休のこの週末は世間的にも3連休なので、どこビュンの枠にそれ程自由度がなく、2泊3日とはいえ夜遅く長野に到着、帰りの便は午前という、2泊2日みたいな旅程となった。


さて当日、行きの新幹線長野到着は21時ちょっと前なので、長野名物は食べる暇がなさそうだと懸念したものの、新幹線が遅延なく到着したのと、駅直結のMIDORI長野レストラン街にソースカツ丼明治亭が入っていたので、少ない時間地元名物は食べられる様だった。


ソースカツ丼はカツが柔らかく、甘いタレが良くあって美味い。

先日訪れた新潟タレカツ丼似た料理だが、多分こちらの方がカツが厚めで豚肉存在感が大きい。

豚肉自体ほのかに脂の甘みを感じるが、タレも新潟のものより甘めな気がする。

卵で閉じるオーセンティックカツ丼も、新潟タレカツ丼もタレは甘しょっぱい醤油味で、結局のところご飯の上に載せる丼ものにするには、甘めの味付けが重要らしい。

薄めのカツを何枚も重ねて衣のクランチーな食感を強調した新潟タレカツ丼か、豚肉ボリュームと甘さを強調した長野ソースカツ丼か、双方試して差分を探すのも面白い


ホテルの方も予約に少し右往左往し、1日目を2日目で違う宿となった。

高いホテルを除いて1日目の枠で唯一予約可能だったのが長野駅前東横イン

東横インというとどれも一緒な退屈な宿かと思っていたが、久々に訪れると、まあ東横イン東横インなのだが、設備が真新しく綺麗に更新されていてよかった。不満と言えば枕が固かったくらい。

ちょっと質実剛健にすぎるぞ東横イン

ホテルでは頭が沈むフワフワの枕で寝たいので、ぜひそこは改善して欲しい。


未来亭のソースカツ丼


2日目は早めに起きて、朝食をとりチェックアウト。

お土産を買いに長野駅へ。

お土産屋さんは興味のあまり買いすぎてしまう。

できれば味と土地お土産としての格を両方備えたものを買って帰りたい。

雷鳥の里とみすず飴とくるみやまびこを買った。

自分用にはうまいのが確定している八幡屋礒五郎ゆず唐辛子を。

絶対的エース雷鳥の里以外に力のある2番手3番手もいる。

全国のお土産力で強いのは北海道京都を別格として、あとは福岡沖縄仙台新潟あたりがティア1かなと思っているが、長野戦線を伺うポジションくらいに入ってくるかもしれない。

よく考えたら一説1,400年近く前からあるとされる善光寺を抱えた歴史ある観光都市から、これくらいの力は見せて当然なのだろう。


長野電鉄の時間が合わなかったので徒歩で善光寺へ。

せっかく長野に来ておやきを食べずに帰るとそれだけで旅の達成度が3割ほど下がりそうだったので、参道おやきを買う。

野沢菜おやきうまいのだが、詰め物の野沢菜漬けの味が強いので、これは結構饅頭部分が重要なのかもしれない。

他の店だと焼き目の表面にちょっと香り油などを塗ってるやつもあって、店の味で大きく好みが分かれそうだ。

おやきを供する店は多いので、再チャレンジしたい。


参道の腰巻きビル?


善光寺について山門を写真に収めようとしたら、カメラコントロールホイールが回らない。

これはしまった、お土産を買うときに落下させてフレームを変形させてしまった様だ。

せっかくのコンパクト1眼なのにF値シャッタースピードも動かせない。

よりによってという感じだけど、10年は使っているし、普通に考えたら寿命とも言えるだろう。

もう壊れる時期だったのかもしれない。


急角度の階段にヒヤヒヤしながらの山門の見学や暗闇の中でドアノブを手探りするご開帳めぐりをした後におみくじを引いたら吉だった。

望禄応重山 花紅喜悦顔 拳頭看皎月 漸出黒雲間

漢詩なんで読み解きにはバリエーションはあり「財宝を望むなら山の様に集まる」という解釈と「財宝を望むなら山の様に(何かを)積んで応じろ」という解釈があるらしい。

後者なら気合いと思い切りが必要という意味だろうが、さて。


山門から望む善光寺


午前からうごいて名物を食べる時間も取れたので、善光寺の後は十割そば大善へ。

長野といえばおやきの次は蕎麦である

十割そばを食べたのは多分久しぶり。繋ぎがなくても繋がるものだ、ボソボソせずしっかりとした弾力があった。

さてこの旅程では実質動けるのが1日だった為、善光寺以外に動き回るのが非現実的な気がしていたが、実際調べてみると、温泉に入るサルで有名な地獄谷野猿公苑長野中心部からアクセスが意外と良く、13時迄に向かえば予定に組み込める事がわかった。

長野電鉄に乗るべく近くの駅、権堂に向かう。


権堂から特急に揺られて湯田中へは1時間弱で到着。

すぐに到着したスノーモンキーパーク行きのバスに乗る。

流石に外国人が多い。

スキーリゾートの出発点である長野からそもそも外国人が多かったのだが、この湯田中ではもう8割は外国人なんじゃないだろうか。

インバウンド好調日本観光でも例えば北海道なんかは有為韓国中国台湾香港の人が多いのに対して、長野は本当に世界中から人が来ている。

特に多いのはオーストラリア人らしい。

季節が反対のオーストラリアは今が夏。

夏のスキーリゾートついでに温泉に浸かる猿を見に来ているんだろう。


スノーモンキーパーク停留所からは歩きで地獄谷野猿公苑へ。

雪の長野などといわれる割に長野駅周辺は盆地なのでまったく雪が降らず、善光寺参りだけならこの時期でもスニーカー大丈夫だが、ローカル線で1時間ほど揺られるだけで待っているのが雪の山道となり、途端に足元が怪しくなる。

底の薄いスノーシューズを中敷き2枚重ねで補強してまで履いてきてよかった。


雪の山道の脇は無限の森林


滑る足元にヒヤヒヤしながら1.8km、だいたい30分くらい歩いて野猿公苑に到着。

黒山の人だかりを形成している外国人温泉の猿にスマホを向けている。

それにしてもなんで外国人あんなにセルフィーが好きなのか、猿と一緒に、もうとにかく自分のキメ顔を入れたがる。

君ね、もっとお猿に集中しなさいと言いたい。

猿の方はというと外国人自己顕示欲はどうでもいいという感じで、時々ファンサの気持ちよさそうな顔をしながら温泉に浸かっていた。

入浴シーンを人に囲まれるなど野生動物としてあるまじき状況ではあるが、動物動物環境には馴染むものらしく、水族館マンボウなんかもコロナで人が来なかった時にストレスで弱ったなんて話も聞く。

このサルも急に人が来なくなったらメンタルヘルス悪化するんじゃないだろうか?

朝の事故でもはやコントロールハンドルが効かないカメラだったが、自動設定に任せれば猿の顔は綺麗に撮れた。

10年の最後仕事としては良いんじゃないだろうか。


ファンサするお猿


野猿公苑から湯田中に戻り、今度は駅前の楓の湯で自分温泉に。

この楓の湯は300円というアホみたいに安い価格設定だが、立地もすごく、駅から近いどころか、駅のプラットフォームの反対側に施設があって湯上がりの休憩所の窓からホームに停車中の電車の中の座席まで丸見えという構造だった。

これなら余程ボンヤリしてない限り電車に遅れる方が難しい。

風呂浴びた後、朝に買って駅のロッカーに預けたお土産ピックアップする為、再び特急長野に向かった。


2日目の宿、ホテル犀北館チェックインして、夕食を食べに街に出る。

そばタレカツ丼おやき以外に長野の食のプランがなかったので、ざっくり地元食が食べられそうな感じの居酒屋に入る事にした。

普段晩酌をするタイプでもないが、せっかくなので壁に貼られた酒のポップを見るとみぞれりんご梅酒というのがあり、りんご長野名物という事でこれのソーダ割りを試してみる事にして、馬肉餃子と長芋の味噌チーズ焼きを頼んだ。

りんご梅酒は飲みやすくてうまいし、油っぽい餃子とも意外と合う。


続いて地酒大信州を頼んで、メインは昼に続いてそばにした。

大信州は今の日本酒のトレンドイチゴブドウの様な華やかな香りちょっと違う、リンゴの様なフレッシュ香りに後味に辛味がきてスッパリとキレていく感じで、飲んだ瞬間に「めちゃくちゃうまいな」となった。

そばとも本当に合う。

今度飲み会なんかでこの銘柄を見かけたら頼むと思う。


食後はホテルに大浴場がなかったので、部屋に戻る前に近くにある銭湯に寄って行く事にした。

旅行地元銭湯に行く事って珍しい、というかホテルのある地域銭湯があることってあんまりないのだが、たまたま徒歩圏にあり、ここは出発前にチェックしていた。

亀の湯は立っても腰まである深さの湯船を中央に置いて壁に向かった洗い場が囲む作りで、階段を降りた地下にサウナがある。

面白い作りなので、長野に行ったら寄ってみることを勧める。

全然知らない街で銭湯に入るのも結構いい。


最終日は帰りので新幹線が9:47分なので、観光する時間は全くない。

出来ることといえば駅ビル駅弁を買うくらいなのだが、ここで改札前に最後おやきチャレンジ

駅ビルMIDORI内の縄文おやきベーシック野沢菜おやきを買う。

昨日のものより小ぶりで、饅頭部分のボリュームが多いのだが、このしっかりした饅頭野沢菜塩味と良くバランスしている。

長野おやきの正解と思しき調和駅前で引けるので、長野おやきを求めるならまずはここで安定だと思う。


改札をくぐりプラットフォームサンドイッチを頬張る外国人を見ながら「長野で頬張るべきはおやきでしょ、まったく外国から来た人は分かってないね」などと思いつつはくたか556号に乗り込み、帰路に着く。

長野というと、スキーリゾート軽井沢という、頑強な肉体や財力に余裕がある人向けの観光地といったイメージだったが、そこまで気合を入れなくても、善光寺おやきに猿、スキーリゾートワクテカ外国人など長野から行ける範囲だけでも結構楽しめた。

急な休みができてしまい、どこに行こうかなと考えてるなら、一つ長野候補にどうぞ。


おケツをかくお猿

2025-02-23

20250223[アタック25]Next 2025年2月23日 #134 新作 音楽好き大会 2025-02-23結果

来週も再放送は土曜昼1時ちょうどから

 

BSジャパネクストリニューアル BS10無料放送側で日曜昼などに放送

日曜日の本放送だけ1時「25」分から

見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・見逃し配信あり

 

赤:一場由衣@神奈川

緑:木野眞佐美@東京

白:浅見成美@東京

青:鈴木望洋@東京

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある楽器名前]チューバ

・02 トム・クルーズ

・03 『りぼん

・04 [ここから音楽に関する問題]ヨーデル

・05 [英語]ビーター

・06 3(拍

・07 バラライカ

・08 [すべて][順不同]群馬県 愛知県 千葉県 茨城県

・09 [近似値]14,501

10 ルノワール

11 腸内)フローラ

12 [見えてくる慣用句]鶴の一声

・13 バッテラ(寿司

・14 綿帽子 わたぼうし

・15 ガウス

・16 四千頭身

17 [3択]ビブラフォン

・18 星街すいせい ほしまちすいせい

・19 オコジョ

20 沈丁花 チンチョウゲ/ジンチョウゲ

・21 『未知との遭遇

・22 [むすかご]せいろ

23 堺正章かいまさあき

24 18(世紀

・25 埼玉)紅さそり(隊

・26 長野(県

・27 [AC]マエストロ

28 [3択]ガイ

・29 下北(半島

・30 H

31 『きみと)アイドル(プリキュア♪』

・32 ビゼー

・33e 『春琴抄しゅんきんしょう

CM 危機一髪

・xx [ある人物名前]エミール・ガレ

2025-02-18

anond:20250217165151

土岐の美濃焼まつりに焼き物買いに行ったとき昼神温泉泊まったなあ

星見る目的じゃなかったから「そんな有名なんだ〜」くらいのノリで温泉街駐車場から見上げただけだけど、それでも相当綺麗だった

お子さん向けの施設じゃない&けっこう距離出るけど、土岐・瀬戸まで行けば焼き物街があるのと、長野側だと伊那かんてんぱぱガーデンとか寄りました、晴れるといいですね

2025-02-17

anond:20250217165445

長野とか、予報が良くたって現地の起源次第ですぐ雲出からなあ

anond:20250217165347

いいなーアフリカとか絶対行けない、そんなバイタリティない

宮古島とか沖縄もいいなぁ

今回は長野を考えてるから、曇ったら何もやる事がない

anond:20250217165445

長野

冬場は辞めといた方が良いな

anond:20250217165237

長野からどっちとも言えない

なんかゴンドラ乗るのに3人で1万円いるらしい

高すぎるし、それで見えなかったら悲しすぎる

追記あり】星空見るために旅行するってギャンブル性が高すぎるかな?

だって曇りだったらアウトだから

近場ならいいけど、泊まりがけで星空見に行くのってギャンブル性が高すぎるよね

やっぱり別の旅行を考えるか


【以下追記

家族で行く予定です。星空が見たいって子供に言われて宿は予約したんだけど、よく考えたらギャンブル過ぎるかなって。

行く日は夏のお盆シーズン

場所長野の「阿智村」といって、日本一の星空を見れる場所なんだけど、山の上に行くゴンドラに乗るだけで一人四千円いる。事前予約制で雨でもキャンセル不可。

旅館も高いし(予約はすでにしてます)、もし雨なら温泉はあるけど子供はそんなに温泉楽しみじゃないだろうし。

星空は見せてあげたいけど、天気がいい日に近場の山の上に登る方がいいのかなって思ったらする

阿智村までは車で片道3時間くらいかかるし、どうせなら飛騨高山とか上高地まで足を伸ばしてそこで星を見た方が、見れなくてもハイキングとかはできるからいいのかなって迷ってます

【お礼の追記

みなさんありがとうございます!もう一度子供とも相談して、あと保険で他に楽しめそうな施設を探してみます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん