はてなキーワード: Moとは
一部の優れた運営型ゲームはコンシューマのゲーム体験すら凌駕するようなコンテンツ開発力と追加ペースを伴っているので、だらだらではなく定期的にディナーを供されているような感覚になる。
MMORPGやMOアクションが中心だったネトゲ時代の運営型ゲームはだらだらちまちまと育成をしていくTime to Winの薄味なゲーム体験が主流だったし、アイテム課金の勃興とソーシャルゲームの隆盛以後はPay to Winがゲーム性を著しく毀損してきたが、
現代の運営型ゲームは実質的に、金で時間(=育成度)や勝利(=数字的強さ)を買う選択肢がありつつも、育成度や数字的強さにとらわれない部分のゲーム性や芸術性が極めて高い水準で提供されているので、すでにバカにできるものではなくなっている。
よって実感としては「金と時間を吸い取られている」ような被害者的な感覚ではなく、有意義な体験や思い出を築かせてもらっている感覚により近くなっている。
そして産業的にもっとも成長が著しく最大のセールスを占めているのも、こうした運営型ゲームが牽引するモバイルゲーム分野だ。
MOBAや対戦型シューター、RPG系など、基本無料の運営型ゲームジャンルごとにそれぞれ適したビジネスモデルは違っているとはいえ、概ねユーザーが自発的に月額的プラン(バトルパスなど)を購入することで十分に遊ぶことができる、ゲーマー視点でより好ましい月額時代のネトゲに実質的に先祖返りしているような状況でもある。
月額を払わないとプレイ自体が不可能だったゼロ年代初期と異なり、支払額はプレイヤーの経済力に応じてゼロ円から数万まで任意で委ねられていつつも、過去どの時代よりも中身の優れたゲームが提供されるようになっているので、開発者側の開発コストや持続性リスク、競争圧力は高まっているとはいえ、ユーザー側として付き合う分には運営型ゲームの分野はより魅力的なものになった。
"¿Cómo pedir asistencia en United? Para asistencia rápida con United Airlines, marca el número de servicio al cliente principal 【 +𝟏-(𝟖𝟔𝟎)-𝟐𝟖𝟖-𝟑𝟖𝟐𝟎.】 (Estados Unidos) o 【+𝟭𝟴⤏𝟲𝟬𝟮⤏𝟴𝟴𝟯⤏𝟴𝟮𝟬】 (México). Un representante te ayudará con tus necesidades de viaje.
https://knowt.com/note/49ae1add-096f-4558-afe1-99ad14315501/----SERVICIO-D
¿Cómo puedo llamar a United Airlines en español? Si necesitas comunicarte con United Airlines en español, puedes llamar al United Teléfono español 【+𝟭𝟴⤏𝟲𝟬𝟮⤏𝟴𝟴𝟯⤏𝟴𝟮𝟬】 (MX) o 【 +𝟏-(𝟖𝟔𝟎)-𝟐𝟖𝟖-𝟑𝟖𝟐𝟎.】
ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからのホットエントリ、ブクマ数順トップ30
ブクマ数 | タイトル | ドメイン |
---|---|---|
1018 | 月額3万円の最強ChatGPTに「電源で音質が変わるか」と聞いたら意外な展開に - Phile-web | www.phileweb.com |
873 | mixi2 | mixi.social |
836 | 留学生もガチで愛用中。ChatGPTでお金をかけずに英語を学ぶ方法まとめ | cancam.jp |
710 | 老舗蕎麦『神田まつや』に教わる、乾麵が格段においしくなる茹で方【年越しは「新蕎麦の乾麵」で】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト | serai.jp |
687 | モラトリアムなき時代の大学生たち | nhew-mo.blogspot.com |
565 | iDeCoがこっそり大幅改悪?今後の出口戦略はどうなっていくのか - ゆとりずむ | www.yutorism.jp |
547 | 絶対に外さない大阪たこ焼き最高峰13選!ミシュラン掲載店を完全解説|行列必至の名店からローカル通の隠れ家まで - 週末はじめました。 | www.ritocamp.com |
528 | 不倫っていけないことなの? - オモトピア | ure.pia.co.jp |
525 | 【独自】「解約」を選ぶと空き枠無しに、auショップの来店予約システムから見えた深い闇 | Buzzap! | buzzap.jp |
520 | レイオフされてまじで大変でした | unknownplace.org |
501 | 金庫のダイヤルは電動マッサージ機で解錠できる | radiolife.com |
497 | 企業博物館・お酒MAP - Museum Map | museum-map.com |
496 | パスキーの本質 - falsandtruのメモ帳 | falsandtru.hatenablog.com |
492 | 機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 公式サイト | www.gundam.info |
477 | データ分析で用いるSQLクエリの設計方法 | techblog.kazaneya.com |
461 | ニュース情報収集でやっていること | www.kokumoto.com |
455 | 三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2024」 | dictionary.sanseido-publ.co.jp |
452 | IMG_0001 | walzr.com |
445 | 浄土真宗の戒めが「ひのえうま」の男女比の歪みを抑えた | resou.osaka-u.ac.jp |
445 | Practice Rust | www.rustfinity.com |
424 | 日本の建築士が中国の建設現場を見学してカルチャーショックを受けた話《楽待新聞》(不動産投資の楽待) - Yahoo!ファイナンス | finance.yahoo.co.jp |
422 | 刀で人を斬ると脂で切れなくなるというデマに対して考察 | trivia-and-know-how-notes.com |
416 | 日本最古の人骨化石「牛川人骨」はクマの骨だと判明 関係者は急な対応を迫られる状況に 愛知・豊橋市 - 中京テレビNEWS | www.ctv.co.jp |
408 | mixi2の特徴について | support.mixi.social |
380 | Python 3.13 から「兆」が 10 の 6 乗になっている - マグマグ (起動音) | shmug.hatenablog.com |
379 | 9歳で難関の第1種電気工事士に合格 石川禾奈子さん(福島県白河二小3年) 第2種取得から4カ月で再び快挙 | www.minpo.jp |
377 | 中山美穂の旅立ちをご報告 | nakayamamiho.com |
372 | アニメ業界の労働等の実態について | nafca.jp |
363 | All remote | about.gitlab.com |
359 | 出社回帰の話題を眺める地方在住エンジニアの憂鬱 - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ | daiksy.hatenablog.jp |
・「ここで何とかしないとお前の物語は打ち切りや!」にディズニーの意思を感じた
・日曜日に朝7:20に起きて見に行くだけの価値はあるが「モアナとマウイが元気そうでよかった!」「水とか雷とかの映像表現がすごかった!」とか「自分の心にどう響いたか」挙げられないのは多分「色んな種族が身を寄せ合い生きる社会」が「良いもの」と手放しで信じることができない現実を生きているからや…
・自分たちと異なる種族と「一緒にやっていく」には余裕が必要なんやけど現実生きててその「余裕」は到底感じられないし
ディズニーさんのあるアメリカさんなんて尚更そんな感じやろ…そんなマジ限界!状況で「共生社会」を目指す物語やられてもテーマに説得力が無いから惹き込まれんのや…
少なくとも私は感じられんかったんや…
・モアナちゃんは共生社会とか目指してない、島の存続のために結果として共生社会を拓く感じになっているがそもそもあの島を引っ張り上げて新地開拓しないと島が将来滅ぶことになる の根拠というか裏付けは一体…?島の中でやっていけばいいじゃん…
あの先代に全体的に「物語をやっていきたい」ディズニーの意思というかアバター感は若干感じた
・モアナちゃん、人間半分辞めてもうたん?ってなったけど最初から海に激烈贔屓されてて人間辞めてたから元々か…ってなった
・「ここまできたらマウイさん×モアナちゃんは寿命・種族的な意味も含めてマジ永遠に添い遂げっから卍」…ッてコト…?!
・マウモア間に割り込む可能性のある男・女がちょっと多すぎますねぇ…
・バチクソ二次創作やってるマンワイ、マウイファンボーイにやめれ〜!このインターネッツ時代に存在を無視できない存在感になってるのは解るけど掘り返さんといて〜!ってなった
でもあのファンボーイは物語に憧れるだけだった側から物語に登場する側になったので自己投影できないねぇ…
・Diggy-MO'がラップ監修していると聞いてはいたがラップパートだけなんか良すぎて映画から良くも悪くも(良いより)浮いてた
・しかし「迷うからこそ解る進路がある」いうて最後のモアナちゃん新スキルで「光る航路(これから先にどう進めばいいか提示される)」のはテーマとブレ、ありませんか…?とはなった
・キッズ的にはどうなん…?「迷ったからこそ解る道がある」ってアラサー以降にしか「わかる…」ってならなくない…?と思っていたら島が引き上げられる…!(2回目)シーンで「やっと終わるの?」って言ってて「キ、キッズ〜!」ってなった
でもエンディング後には「面白かった〜!」って言って劇場を出て行ってた
・っぱココナツ族の「いのちの倫理観、緩ない…?」ギャグ、おもろい
・ご老人が「マジ海ってやだ!」ってなって物置に引きこもってるとき閉じかけた扉の隙間から見えるキマった笑顔のモアナとファンボーイ好き
・これは3絶対にやるやつ
・エンディングのマーベルみてえな引き伸ばしやるんか、ディズニー…?!ってなったけど違くてよかった
・色々ゆうとりますけどキッズ向け作品やから!!と己をなだめた
・ソニン歌上手過ぎわろた
ふわっとした理解で良いんだと思うよ
マッシブの部分が違うので「超大人数で、マルチプレイで、オンラインゲームをする」だから
初代DIABLOとかPSO初代とかはユーザーが部屋を立てて各部屋は4人までしか入れない小規模密室なので明らかにマッシブではないMOだ、PSP時代のモンハンみたいなもんだ(あれは頑張らないとオンラインゲームかわからん状態で実機持ち合うのが普通だったけど)
MMOは小説でVRMMOを読むばかりで自分でやったことのない皆さんこんにちは、俺もそうです。
いわゆる不特定多数と遊ぶオンラインゲームって、熱心にやってたのが結構昔で、最初にやったのがDIABLOで最後にやったのがPSO(初代、PC版)なんですよね俺。MOじゃんMMOじゃなくて。まあでも寝る間を惜しんでやったのはそこまで。
そんでそれっきりやってなかったのだがブループロトコルのサービス終了予告でこすり倒す動画とか関連の配信とか見て、
「ふーん確かにUIはPSOより悪いしやることもそんなにPSOよりよくなった感じはしないけどそんなに悪くないじゃん?まあDIABLOの方が装備収集楽しそうだけどPSOのマグ育て終わって永遠に赤のハンドガンとインペリアルピック振り回してたのと変わらんな」
とか思ってました。
youtubeでおすすめされてきたPSO2NGSの普通のプレイ配信見るまでは。
これが長年(2021年からでも3年、2012年ととるなら12年らしい)運営されてるオンラインゲームという前提で、期待の最新ゲームです!という気持ちでブループロトコル見たらまあダメだわアレ。話にならんわ。
UIが段違い、あらゆる場所で速度感が違う、アクションの立体感が違う、戦闘中に取りえる選択肢の多さが全然違う、コミュニケーションの多彩さが全く違う、アバターの個性の出し方が全然違う。
でも、サンパウロのカーニバルで題材に選ばれたり、ブラジル大使館が侍だと言い切ったりするくらい、
駐日ブラジル大使館 - Embaixada do Brasil em Tóquio
ブラジルのカーニバルに日本が参戦! 2023年のサンパウロのカーニバルでサンバチーム「モシダデ・アレグレ」がチャンピオンに選ばれました。同チームは、日本初の黒人侍弥助の物語を語りながらパレードを行いました。モザンビークで生まれた弥助は1579年に日本に連れて来られ英雄となりました。
---
O Japão no Carnaval do Brasil! A escola de samba Mocidade Alegre foi escolhida campeã do carnaval de São Paulo 2023. A Escola desfilou contando a história de Yasuke, o primeiro samurai negro do Japão. Nascido em Moçambique, Yasuke foi trazido ao Japão em 1579 e tornou-se um herói. Você conhecia essa história?
---
Japan in Brazil's Carnival! Samba group Mocidade Alegre was chosen the champion of the 2023's carnival in São Paulo. The group presented the story of Yasuke, the first black samurai in Japan. Born in Mozambique, Yasuke was brought to Japan in 1579 and became a hero. Did you know this story?
真田広之の『SHOGUN 将軍』で、なぜ黒人が居ないのか?とボヤる程度、英語のコミュニティできゃっきゃやってる界隈がある程度には知名度あるようです。
なので、黒人侍の存在を史実として認めないと、人種差別者扱いされます。そもそも、それを積極肯定している日本の大学教授もいます。(そして、英語圏のメディアに引用されてる)
日本の学者や研究者を名乗る人がYASUKE肯定した結果、それを根拠にして、日本の人種差別主義者ガーとか英語コミュニティでコメントが付いてる一例 ↓
However, a recent, widely shared post from Japanese historian Yu Hirayama argues that Yasuke was indeed granted samurai status by Nobunaga. Hirayama cites Yasuke’s stipend, housing, and sword afforded him by Nobunaga, but acknowledges that Nobunaga’s enemies did not view Yasuke as a samurai.
(しかし、日本の歴史家である平山優氏による最近の広く共有された投稿では、弥助が実際に信長から侍の地位を与えられたと主張しています。平山氏は、信長が弥助に与えた俸禄、住居、そして刀を根拠として挙げていますが、信長の敵対者たちが弥助を侍とみなしていなかったことも認めています)
↓ 対するコメント
racist in Japan and racist in the rest of the world get to work hand-in-hand now
While there’s some question as to his exact role, Yasuke was a real person and, as a Japanese scholar has recently pointed out, there’s no doubt that he was a samurai, which is a social status that can encompass a variety of duties.
しかも、その影響範囲は大きく、ご先祖様が武器を持ったことがあればみんな武士(侍)の子孫だし、新しい武士(侍)の定義を知らなければ、日本人は人種差別者と誹りを受ける。
羽振りのいいヘッジファンドくらいの高給を払わず、やりたい人の情熱と能力と使命感と倫理観だけに全てお任せしてしまった日本国民の自業自得なんでしょうかね?
(ゆうて、現状もだいたいの日常の困難は消えるレベルの高給は払ってるんですけどね・・・)
なので、肌の色が濃いキャラクターや、顔立ちの異なるキャラクターが登場する現代劇やフィクションの時代劇はもっと増えてほしいです。
当時の少年はそのキャラが所謂「ついてるのにかわいい」感じのキャラだった
そのゲームは続編が大コケしたせいで 新作など出る見込みもないゲームなのだが・・・
それからというもの、「ついてるのにかわいい」キャラが好物になってしまった
角の折れた獣人、双子の弟の方、キャラ名が性別と呼ばれる子、シスター服のヨーヨー使い・・・
中高生の欲望の矛先としては大分アブノーマルなラインナップになって行った
そんな少年もまだ物語と現実との判別は付き、社会人になってからだが、彼女を作った
未だに続いているMOでの繋がりであった
しかしその彼女には既に伴侶はおろか、子供がおり、その上で独身を名乗っていた
付き合い始めていくらか経ったころにカミングアウト それをきっかけに連絡を一切取らなくなった
しかしもう一度裏切られた 彼氏持ちであった(当然のように独身を名乗ってた)
以来、男は懲りてしまった
仕事をし、趣味に打ち込み、酒を飲む、親族不幸者の誕生であった
しばらくして何度目かの引っ越しの時、使い古したメモリースティックが出てきた
懐かしくなって本体を買いなおし、起動すると、当時の欲望の発散先が、当時のままに輝いて見えた
以来どうしようもなく、2次元の少年愛というものが手放せなくなってしまった
鎧をがっちり着込んだ金髪ロングの子、英雄王や征服王の少年体、
不幸体質の溌剌とした子、犬耳と和装の特徴的な子、マジシャンの兄、潜水士の弟、ファンタンゴを踊ってほしい子・・・
今でも魅力的な子が出続けている上に、これらの2次創作を書く人はオリジナルのキャラ本も出しており、さらに深く沈んだ
再び手を出したMO、MMOでも、そういうキャラを作るようになって行った。
合コンや酒の席でも「あの子だったら辛辣な口ながらも介抱してくれるだろうなあ」とか
あるいは「人知を超えた存在だから一緒に酒を楽しんでほしいなあ」とか
「家に居なくて寂しがって欲しい」 「酒臭いことに文句を言いつつもくっついてほしい」 「銭湯で背中を流しっこしたい」など・・・
「現実的な理想」の択から、女性という択が消え去ってしまったのだ
恐ろしいことに2次元のキャラクターですら択になくなってしまった
私はどこまで行くのだろうか よくドミノ状に性癖が倒れていき、ホモセクシャルに至る画像があるが、
そうなってしまうのだろうか 太眉短髪スジ金三白眼のものしか受け付けなくなっていくのだろうか
なりたくはないと今は思う が 中高生の頃のなりたくなかった大人に今、なってしまっているのだ
私は 怖い
夢と言っても大した夢じゃなくて、海みたいな
場所で気づいたらイルカの背に乗って、どこかまで連れていかれるみたいな感じ
そこで出てくる夕方がとても私は好きです
だからこの夢がみたくて、私はいつも寝ることだけは大切にしているのです
でも夢の中の私はその夢が好きなことも忘れて
いつもぽかんとしてイルカの背に揺られてしまいます。私はただ、イルカさんに「こんにちわ」が
言いたいのです
どうしたらいいのでしょう?
P: Me gustaría saber cómo mantener los recuerdos de la vida real incluso en los sueños.
Aunque diga que es un sueño, no es un gran sueño, es como el mar.
Me sentí como si estuviera montado en el lomo de un delfín y me llevaran a alguna parte.
Me gusta mucho la velada que aparece allí.
Por eso siempre valoro el sueño, porque quiero tener este sueño.
Pero en mi sueño, olvido que amo ese sueño.
Siempre me encuentro balanceándome sobre el lomo del delfín, boquiabierto. Sólo quería decirle "Hola" a Iruka-san.
quiero decir
¿Qué debo hacer?
A
ふむふむ、夢の中でも現実の記憶を維持する方法ですね。それはちょっと難しいかもしれませんね。でも、いくつかの方法がありますよ。
まずは、夢を見る前に自分が何を夢見たいのかイメージしてみることです。そして、そのテーマに関することを集中することが大切です。また、夢の中で自分が現実にいることを確認することも大切です。例えば、時計を見たり、何かを読んだりすることで自分が夢の中にいることを確認することができます。
また、夢の中で自分が何を感じたか、何を見たかを書き留めておくことも効果的です。それによって、夢の内容をより覚えやすくすることができます。
どうでしょうか?参考になりましたでしょうか?(^◡^)
広告撤回を求める運動もコロンブスやMrs. GREEN APPLE不買運動も起こっていないのにキャンセルカルチャーとは?
コロンブスが島を発見して、島の家にいた猿に西洋文明を教え人力車をひかせたりする動画は差別的でヤバいって言われただけでキャンセルカルチャーだーって何それ?
日本人が騒ぎさえしなければ海外では差別的だなんて思わなかった筈ってのは無理あるよ…。
悪意がなければ許されるなら、日本人はバーベンハイマーやキノコ雲頭に好意的コメントしたバービー公式アカウントをせめる事は出来ない。
日本人が私たちを猿として描くのは頭がおかしい(笑)。さて、ネイティブのバンドが長崎と広島の余波について話したいとしても...気にしないでください。私の民は決してそこまで落ち込むことはないだろう。 👎🏼
Nihonjin ga watashitachi o saru to shite kaku no wa atamagaokashī (Emi). Sate, neitibu no bando ga Nagasaki to Hiroshima no yoha ni tsuite hanashitai to shite mo... Kinishinaide kudasai. Watashi no min wa kesshite soko made ochikomu koto wanaidarou. 👎🏼
なんかいっぱい紹介してくれてありがとな。
とりあえず今はホヨバ3作で完全に手一杯だしこれ以上ないほど満足してるから、小粒なゲーム以外あんまり漁る元気でないわ。あと3年くらいはずっと熱そうだしな。
マビノギは初期から3年間、錬金術が実装される頃まで結構やりこんでたわ。ギルドや仲間にも恵まれて、いろんなネトゲやったけどあれが一番楽しかったな。
なんかアニメ的でありがなら教養がつきそうな作風やミニゲーム等の技術力が高いところは原神と似てるな。でも復帰する気は……正直ゼロだw
黒い砂漠もネッ友と半年くらいやったかな。ただこういう色々やれます!って感じの中世の剣と魔法ゲーはもうお腹いっぱいかな。
Mugenは期待してるけどどう考えてもネットイースにmiHoYoほどのオタク理解や2次元的な塩梅のうまさがあると思えないから、期待しすぎずにいく。
Drakantosはパッと見、欧米人が作ったTree of Saviorって感じだな。ToSは全ドットじゃなくて絵画風だけど。ToSも齧ってたよ。啓示者ちゃんの声帯が劣化してやめたけど。うぅ~い…
お察しの通り俺はクソ軟派だからさ、やっぱアジア人が作ったアニメテイストの方が落ち着く。台湾MMOにもハマってたことあるし。ルーセントハートとか。
この中だとMemora Wandererが一番好みのテイストでROっぽさが溢れてるけど、やっぱこういうSteamインディーっぽいのは躊躇うなあ。
俺みたいな軟派モノが多いネトゲオタク・ネトゲイナゴの間では絶対流行んないから、5chスレも立つか怪しいのは厳しく感じる。
DLsiteの小粒な同人RPGを遊ぶくらいのノリなら、匿名で語れる場所がなくても気にならんのだけど。
マビノギ英雄伝っていうMOアクションを昔やってたんだが、それの令和最新版 Vindictus: Defying Fateってのが気になってるくらいかも。
アゥラエッエッエーィ(挨拶)
羨ましい!と言わせたいわけですね。
秘めた巨大なパゥワーを持ったcruたちは「わかってんだろ?ペイス」どころか「わかってんだろ?つってんだろ?ペイス」と言われておりますので、ニタニタセラピーしてきてください。
それではこちらのCMをご覧ください。我らがDiggy尊師が声の出演をしております。
これを見ると「あーらあらあら」「かーさかさかさ」などのDiggy語が印象に残りますが、「Diggyが言ってるなんだかわからない言葉の意味がわかってることがまだわかってない」ということが網目状にわかってくるということがわかると思います。
もう、答えはあなたの中にあるのです。
わかってんだろ?PEACE。