「名瀬」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 名瀬とは

2025-03-21

桐生伝説高校野球編~

え~初作品です!よろしくお願いします!

桐生翼、どこにでもいる普通高校生だ。

彼はこの春、零冥高校という進学校入学した。彼は天才なのだ

入学して1か月が経ち、だいぶ新生活にも慣れてきた桐生

そんな時彼に転機が訪れる。

桐生今日も一日疲れたなあ・・・さて帰るか。ん?」

??「お~い、とってくれ~」

桐生「なんだこれは?ボール?」

??「こっちに投げてくれ!」

桐生「そういえば、ここは野球も強かったな。」

そう呟いて桐生ボールを思いっきり投げた

ズバーン!!!

??「・・・え?」

桐生「なんだ今の感触・・・

監督「こ、この球は・・・!!」

??「キミ、すごいじゃないか!よかったら野球部に入らないか?」

桐生野球・・・野球をすれば今の感覚をいつでも味わえるのか?」

??「そうだな」

桐生「いいぜ、野球部に入ってやる。」

こうして桐生伝説が始まった。

桐生「お前、1年だよな。名前は?」

松下「俺は松下樹里ポジションキャッチャーだ」

桐生松下か、よろしくな」

監督「え~お前ら聞いてくれ!彼が今日から野球部に入部する桐生翼だ!

パチパチパチパチ

監督「こいつはすごいぞ!さっき投げたボールが150キロを計測したからな!」

周り「150キロ!?すげえ・・・

桐生「フン・・・

こうして野球部に入部した桐生

彼はセンスの塊で、ぐんぐん成長していった

そして迎えた夏の初戦・・・

先発は桐生だった

桐生がもらった背番号10

1年生ながら名門零冥高校の2番手を任されていた(エースは3年生の村山 武志

そして桐生公式戦初球・・・150キロストレート。絶好調だ。

そのまま1回戦の栗岡高校を15-0でコールド勝ち。桐生が浴びたヒットは0本。12奪三振の快投だった。

しかし思いもよらないことが桐生を待っていた

監督桐生、お前は甲子園まで試合に出さん!それまでずっと練習だ!」

桐生「えーっ!?

こうして桐生甲子園まで練習をすることに決定した。

そして迎えた甲子園桐生スライダーフォークを覚えて帰ってきた

甲子園初戦の相手広島学院

広島学院「おい、エース村山じゃなくて背番号10だぜ。しかも1年生らしい。なめやがって!」

気合が十分入っていたが桐生はあっさりと完封した。

そうして桐生翼の名は全国に広まった。

そしてその後はエース村山連続ノーヒットノーランなどもあり零冥高校甲子園優勝を果たした。

桐生翼の甲子園成績 .625 5本 34打点 0.00 2勝0敗 30奪三振

そして新キャプテンセカンドの倉谷 満

松下「俺もレギュラー奪ったぜっ!」

そう、松下キャッチャーレギュラーを奪った

俺と松下黄金バッテリー誕生した

秋季大会、そして関東大会も順調に勝ち進んだ

そして選抜大会出場が決定された

桐生「当然だな」

松下「ああ!」

選抜大会では1回戦から完全試合を達成するなど絶好調

球速も153キロまで上がった

しかし3回戦の倉山実業人生初めての失点を許す

桐生は落ち込んでいたが松下の「点をとられないピッチャーなんていない」

という言葉に励まされ復活。以降は失点してでも勝ちにこだわるようになる。

こうして選抜大会も優勝して甲子園連覇を達成した零冥高校

史上初の3連覇に向けて桐生は決意を新たにする。

桐生翼の甲子園成績 .604 6本 26打点 0.33 4勝0敗 53奪三振

そして優勝した桐生はすっかり有名人

すでに来年ドラフトの1位指名を決定してる球団もあった(ソフトバンク阪神ヤクルト

そしてさら桐生は1年生が入ってきて先輩となった

桐生は一人の男に目をつけていた

そいつの名は伊達 傑(すぐる)

なかなかいい顔つきをしている。体格もいい。

どうやらポジションサードらしい

しかし俺は伊達ショートが向いていると思ったのでショートコンバートさせた

そうして桐生の2年生生活スタートした

なんと1年生から伊達レギュラーになってしまった

桐生「とんでもない潜在能力・・・」(実は桐生ショートコンバートしたおかげで才能が開花w)

そうして2年目の夏が始まった。キャプテン倉谷にとっては最後の夏だ。

倉谷「絶対優勝するぞ!オオーッ!」

松下「1回戦の相手開運高校だ」

こうして全試合15点差をつけて夏の甲子園出場が決定した

2年生夏の甲子園 もちろんエース桐生

冬を超えた桐生は球速が155キロまでアップ 変化球のキレも増した

1回戦の相手村雨高校

伊達の3打席連続ホームランなどで試合を決定づけると桐生完全試合を達成

また桐生伝説に新たな1ページを刻んだ

2回戦、3回戦は二番手投手の猿村が連続完封

そして準々決勝は桐生ノーヒットノーラン

さら準決勝スクイズで1点を奪われるものの1失点完投で決勝まで駒を進めた

決勝の相手愛知新宮連合高校

世間の予想は零冥の圧勝だったが現実は違った

1年間桐生研究をしてきた新宮打線桐生に襲い掛かる

1回表に粘って連続四球で塁に出ると送りバントスクイズで1点を先制する

さらに2回表、ショートへの内野安打盗塁、そしてタイムリーで2点目をとられる

桐生は慌てたが、松下桐生フォローし、すぐに立ち直った

それからはしっかり抑えた

しか新宮投手は左のサイドスローから繰り出すシュート武器にしており、零冥打線は苦戦を強いられた

だが桐生満塁ホームランで逆転するとさら伊達と杉原も続き、この回6得点

結局決勝戦を6-2で勝利した 史上初の甲子園3連覇である!!

桐生翼の甲子園成績 .731 5本 40打点 0.50 4勝0敗

キャプテンには名瀬 紲(きずな)が選ばれた

しかしこのままではダメだと思った桐生変化球の精度を増すトレーニングに励む

毎日何球も何球も投げ込んだ

そして春の選抜出場が決定甲子園4連覇に向けて進みだした桐生

ちょうど1月チェンジアップ習得し、投球の幅が増えた

変化球のキレもアップし、すでに手の付けられない投手になっていた

甲子園初戦を当たり前のように完封し、さらにその後もノーヒットノーラン

準々決勝と準決勝は二番手の猿村が投げ連続完封

決勝でも北氷高校に8回までパーフェクトに抑えていた

しか桐生には致命的な弱点があった

―――そう、決め球がないのだ

その弱点に付け込まれ最終回に2失点

味方が11点とっていたから勝ったものの、今後に課題を残す投球となった

しかしなにはともあれ4連覇を達成した零冥高校前人未到の5連覇に向けて桐生達は突き進むのであった・・・

桐生翼の甲子園成績 .734 6本 45打点 0.28 3勝0敗 31奪三振

桐生くそ・・・!こんな球じゃダメだ!」

松下「おい、どうしたんだよ!いい球来てるぜ!」

桐生松下・・・俺は決め球がほしい・・・誰にも打たれない最強のボールが投げたいんだ!!」

松下桐生・・・

監督「投げてみるか?」

桐生監督!?そんなボールがあるんですか!?

監督「ああ・・・だが失敗したらお前はもうピッチャーができなくなるかもしれない」

桐生「それでも・・・

監督・・・

桐生「それでも俺は魔球が投げたい!!教えてくれよ監督!!」

監督「いいだろう。お前、メジャーリーグって知ってるか?」

桐生メジャーリーグ・・・野球の本場アメリカにあるプロリーグだろ?」

監督「そうだ、そこにロイクライシスという選手がいてな」

桐生ロイクライシス・・・

監督「そのロイクライシスが投げているボールだ。向こうでも魔球と呼ばれているらしい」

桐生メジャーリーガーの決め球か・・・いいね・・・

監督「よし、では早速特訓だ!このボールカーブを基にした変化球だ!」

松下カーブ・・・かに桐生にはピッタリかもな」

監督カーブは投げる時に強い回転をかける。この魔球はその時に何倍もの回転をかけることで生まれるらしい」

桐生「それで、どんな魔球なんだ?」

監督「実際に見たことがないので詳しくは知らんが・・・インパクトが強すぎて見ただけでわかるらしい」

桐生「そうか・・・よし!今日から練習だ!」

そして特訓を続けた桐生

しか魔球はなかなか投げれなかった

結局習得できないまま夏の大会を迎えることとなった

1回戦から順調に勝ち進み、決勝に進出した

決勝の相手は、最強世代と呼び声高い水橋高校

プロ注目の4番、宮雲 三兵(みやくも さぶへい)率いるレベルの高いチームだ

試合は終盤までに3点を加えた零冥が有利に運んだ

そして9回裏、あとは桐生が抑えれば勝利甲子園出場だ

しか桐生の頭の中では別のことが浮かんでいた

俺はこのままで全国で通用するのか―――

魔球を覚えられなかったショックを引きずっていたのだ

何とかツーアウトをとったが、そのショックから満塁にされてしま

そしてバッターボックスには宮雲・・・

ホームランで逆転サヨナ・・・絶体絶命のピンチ

桐生強気に攻めたが宮雲にどのボールもファールにされ粘られてしま・・・

桐生くそ・・・投げる球がねえ・・・っ!」

ついに追いつめられた桐生しかしあるボールが頭をよぎる

―――魔球

桐生「フフフ・・・そうだ、俺にはまだ魔球があるじゃないか!」

宮雲「(魔球・・・?ハッタリを・・・)」

そして振りかぶった桐生、その眼にはもう、迷いはなかった

ギュルルルルルルルル!!

桐生の手から放たれたボールものすごい回転をしている

桐生「いっけええええええええ!!!!!」

宮雲「なんだこれは!?カーブ!?いや・・・

そしてその瞬間、ボールは大きく曲がり・・・黒色に変化した

宮雲「黒い・・・カーブだと!?

桐生「これが魔球・・・ブラックカーブか―――」

トライークバッターアウト!!!

審判の声が球場に鳴り響く

ものすごい大歓声だ こうして最後の夏も甲子園出場が決定した

ここで一旦、零冥高校のオーダー紹介

1 (中)佐中 零冥の切り込み隊長 走攻守三拍子揃った選手プロ入り確実

2 (右)雲園 バント成功率100%の天才 遠投160メートルの肩も注目

3 (遊)伊達 2年生ながら打力ではチームトップクラス 守備も抜群でここまでエラー0 将来のドラ1確定

4 (投)桐生 言わずと知れた怪物 1位指名確定

5 (捕)松下 桐生を支える零冥の頭脳 チャンスに強く、パンチ力のある打撃も注目 遠投150メートル ドラ1確実

6 (一)大山 非凡長打力を持つ2年生 荒削りだが、パワーだけならチームトップ

7 (三)早島 守備職人 足が速い

8 (左)堂山 将来のエース候補 1年生でレギュラーを掴んだ天才肌の選手

9 (二)古村 50メートル5秒5の俊足に加え、シュアなバッティングも注目

2番手 猿村 Max150キロの直球と切れ味鋭いスライダーシンカーが持ち味 コントロールプロでもトップクラス

というわけで再開しま

零冥高校の初戦の相手は冬見学高校

伊達桐生松下三者連続ホームランなどもあり17-0の圧勝

猿村が完封

2回戦も猿村が先発し、6回無失点で森川にマウンドを譲った

打線大山、堂山のタイムリーなどで得点を挙げた後、打者2順の猛攻で突き放した

3回戦以降はすべて桐生が先発することになった

桐生が初めて甲子園ブラックカーブを投げた瞬間、甲子園は一瞬静まり返った

しかし、すぐにまた大歓声に包まれ

桐生が最速157キロストレートスライダーフォークチェンジアップ武器

相手打線翻弄 さらに要所でブラックカーブを投げることによって手が付けられなかった

3回戦準々決勝で連続完全試合を達成した桐生

そして準決勝相手広島高校

田舎公立校で、守備のいいチームだった

日本中の誰もが番狂わせを期待した

しか今日桐生は運の悪いことに絶好調だった

27奪三振完全試合―――

しか広島高校打者バットに1度もかすりさえしなかった

こうして最高の形で決勝に弾みをつけた形となった

決勝の相手帝国高校・・・零冥高校と同等の戦力だと言われている高校

大会は史上最高クラスレベルが高い大会ともっぱらの噂だ

帝国高校エース橋田と4番の桑山がドラ1確定の怪物で、接戦になるというのが戦前の予想だった

予想通り、決勝戦は白熱した試合展開となった

3回までは両者ノーヒット

試合が動いたのは4回だった

4回表、死球サードエラーが重なり、1点を先制された

しかしその裏、桐生女房松下バックスクリーンホームランを放ち同点

球場は大盛り上がりだった

その後は再び投手

しかし9回表・・・悪夢は待っていた

キーン!!鋭い打球音が聞こえる

帝国の4番、桑山の打球はライトスタンドに突き刺さった

肩を落とす桐生しか桐生は成長していた

松下「次の攻撃で俺たちが決めればいいんだ!」

桐生「ああ!」

次の攻撃は1番の佐中から・・・一人出れば俺に回る

しかしあっさりとツーアウトをとられてしまった

名瀬「5連覇の夢が・・・こんなところで・・・

伊達桐生先輩は俺たちをここまで引っ張ってくれたんだ・・・今度は俺が恩返しする番だ!!」

キーン!! レフト前ヒット

観客「うおおおおお!!!

ウグイス嬢「4番ピッチャー桐生君!」


俺はここまで橋田から3安打していた

から正直打つ自信はあった

しかしその打席橋田は今まで以上に気迫があった

―――抑えられる・・・そう思った時にはもう遅かった

しかし、俺の体は、橋田の決め球高速スライダーにびっくりするぐらい素直に反応していた

キーン!!

俺がとらえた打球は、レフトスタンドに吸い込まれていった・・・

監督本能が理性を上回った瞬間・・・・・・

桐生翼の甲子園成績 .833 7本 56打点 0.21 4勝0敗 95奪三振

前人未到甲子園5連覇・・・

その報道日本中を駆け巡った

そして時は9月・・・

松下「お前、進路どうするんだ?俺はプロに進むつもりだけど」

桐生「どうするって?」

松下メジャーからも話きてるんだろ?お前の実力ならどこに行っても楽しめると思うぜ!」

桐生「さあな・・・俺は今、残りの高校生活を楽しむことしか考えてねえぜ!」

松下ハハハ・・・

こうして高校球児、桐生翼の高校野球は終わった

彼ならきっと日本中に元気を与えられるだろう・・・

桐生伝説高校野球編~ 完



どうでしたでしょうか?

作品だったのでとても緊張しました。

Permalink | 記事への反応(0) | 15:16

2025-02-21

留学人のバナルさんが名瀬さんと結婚して名瀬バナルになりました。

為せばなる!

そんな気持ちにさせてくれますね。

2023-07-21

anond:20230719231011

成田福岡Peach10K\

博多3泊

メシが旨い、観光スポットもたくさん

 

博多鹿児島 バス6K\

鹿児島2泊

天文館を中心に歩き回っても2日は余裕で消化できる、関東には無い風景空気感

 

鹿児島奄美大島 フェリー 9K\

奄美大島1泊

名瀬周辺、観光地は無いが南国ムードは楽しめる

 

奄美大島喜界島 JAL 11K\

喜界島 3泊

俗化されてない南の島、バス島内は回れる、旅館自転車を借りれるか問い合わせしておいた方がいい。

チャリおすすめダメなら電動キックとか宅配で予め送っちゃうとか

 

喜界島鹿児島 フェリー 10K\

鹿児島1泊

次のAirと乗り継ぎ時間あるなら宿泊無しで

 

鹿児島関空 Peach 10K\

大阪1泊

今後大阪ディスる時にも知っておくのはよかろう

 

新大阪東京 新幹線 14K\

宿泊、飯代、諸経費含めて30万円

2021-05-07

[]

𝐀𝐧𝐨𝐧𝐲𝐦𝐨𝐮𝐬 𝐍𝐞𝐰𝐬 - 𝐌𝐚𝐲 𝟕𝐭𝐡, 𝟐𝟎𝟐𝟏

ローカルニュースを全国に

𝐀𝐧𝐨𝐧𝐲𝐦𝐨𝐮𝐬 𝐍𝐞𝐰𝐬についてと、バックナンバーこちら→anond:20210507172613

6日午後9時ごろ、横浜市戸塚区名瀬町のマンションに住む男性から、「飼っているニシキヘビがいなくなっていた」と神奈川県戸塚署に通報があった。戸塚署はパトカーで周辺を捜索している。

ニシキヘビは体長約3.5m、幅約10cmのアミメニシキヘビで、毒はない。動物愛護法特定動物指定されており、飼育許可必要だが、男性横浜市許可を受けて飼育していたという。



    全国各地で園児児童らが田植え体験

    手で苗を植える昔ながらの田植え体験が全国で行われている。主催保育園JA地元のこども会など様々だ。

    宮城県大河原町では園児らが「ひとめぼれ」の苗を、富山県黒部市では小学5年生の児童らが「てんたかく」の苗を植えた。奄美大島で行われた田植え体験では親子が参加し、うるち米ともち米を植えた。米がどのように作られるのかを学び、農業や食の大切さを子どもたちに知ってもらうことが狙いだという。

    参加した児童園児からは、米の出来上がりを待ち遠しく思う声や、泥が気持ちよくて楽しかったなどの声があった。




      京奈和自転車道路が開通 全長約180km

      京都嵐山から和歌山市内を結ぶ京奈和自転車道路の最後の未接続区間が開通し、全区間を通行できるようになった。同道路は京都嵐山を起点とし、奈良を経由して和歌山県に至るサイクリングロードで、総距離は180kmにもおよぶ。

      奈良県は自転車を利用した周遊観光の促進に力を入れている。沿道の名所やルートをまとめたパンフレット県内道の駅コンビニで配布するほか、世界遺産を巡る新たなルート整備も行う計画だ。



        追記(2021/5/7 17:31)タイトルと誤字を修正しました。

        追記(2021/5/8 11:34)カテゴリつけました。一部、レイアウトデザイン等を変更しました。

        2020-11-06

        電話の人の顔が増田思い出せない名瀬芋生出す魔が岡野と日の碗で(回文

        おはようございます

        あのさ、

        久しぶりに仕事した人から連絡があって、

        まあ要は私がその時に設定して契約したアカウントやらのパスワードとかなどを尋ねてきたってわけなの。

        でその人の名前は耳に覚えていたから、

        思い出したけど、

        顔が思い出せないのよねー。

        電話したら

        私のニックネームまりあだ名で呼ばれちゃって、

        そうね増田ちゃーんみたいな感じで。

        あれ?そんな間柄の仲だっけ?

        はて、私も彼女の屏風に調子を合わせて図に乗ってみたけど。

        でねそのパスワードやらなんやらって言うのが、

        私もパッと言われて思い出せない山の八合目までのところまで行ってて、

        結局思い出せなかったの。

        なんか確かスクショメモしてたと思うから

        過去写真を泣きながら破る前に探してみたら、

        2年前の写真から発掘されたのよ。

        私その人と仕事していたの昨年かと思ったけど、

        2年前田クラッカーだったのねって、

        もう予測変換がサジェストされるまま文章入力していく感じで

        まあ事なきを得まくったんだけど。

        電話声聞いたときも、

        ぜんぜん記憶の奥底から思い出せるかと思ったけど、

        結局は思い出せなかったわ。

        うーん。

        なんだかモヤモヤするわー。

        って思いつつ、

        まあそれを思いつつって言っておきながら、

        その後別に何かするわけでもないし、

        もう私への用事は済んだから

        いいんじゃないかしら?

        本当に思い出せないのよねー。

        べ、別に物忘れがなんとかって話をしたいわけじゃないんだかんね!

        うふふ。


        今日朝ご飯

        ハムタマサンドよ。

        なんかいラインナップがないわねーって言霊になるから言わないけど、

        目玉焼き的なタマゴがドーンと挟んだ私好みのサンドイッチがあったら嬉しいなぁって。

        デトックスウォーター

        ちょっとさ、

        身体冷やしたら激マズいから、

        私昨晩おパンツ履いてなくて寝てしまって、

        朝起きたらいきなり腰パワーがゼロで始まる今日一日の物語は辛すぎるわ。

        起きてしばらくして腰を温めたら

        動けるようになったけど、

        ちゃんとなにか履いて寝るわって思ったから、

        朝はうんと温かいホッツ白湯ウォーラーしました。

        腹巻きも探さなくっちゃね。

        冷えにはご用心よ!


        すいすいすいようび~

        今日も頑張りましょう!

        2018-08-09

        追跡

        anond:20180808170303

        元増田の人ではなく、文章提案した人です。元増田さんの作品とは関係ありません。


        ***

        轟音とともに、目の前が真っ暗になった。思わず足が止まる。見ると、ゆうに三メートルはあろうかという石の壁が、私の行く手をふさいでいた。一本道、まさに袋小路だった。

        荒くなった息を必死に殺しながら、壁を背にする。大通りから差し込む光が、いつ奴の体で遮られるともしれない。両側の建物には窓はなく、身を隠せそうな場所といえば、右側の建物に設置されている、エアコンの室外機のみ。

        どうする———。路地の幅は約一・五メートル。足をかけるような突起はないが、両足を広げて突っ張り、石の壁に手をついて登っていけば、あるいは……。

        ***

        こち本部。状況は。」

        こち石原容疑者奄美大路をまっすぐ北に逃走中。仲間は見られず、武器も所持していないと思われる。追って連絡する。」

        突然のことだったため、足による追跡となったが、容疑者は見た所十代の少女女性ものの小さなハンドバッグ以外に持ち物はなく、サンダルを履いた足での逃走。確保は容易。

        C-1地区警戒本部から名瀬神社に向かう大通りを直進していた容疑者は、その中程にあるベトナム料理店と学習塾の間の路地に姿を消した。

        ポケットから本部より支給スマートフォンを取り出し、C-1地区地図を呼び出す。ビンゴうろ覚えで自信はなかったが、あの路地には、かつての大戦の際、市街戦の準備として設置された可動式のバリケードがある。地図上のバリケードアイコンタップ、『起動』。

        ***

        迷ってはいられなかった。サンダルを脱いで、バッグにしまった。これを捨てて行くわけにはいかない。デニムショートスカートで両脚を広げることになったが、気にしてはいられない。どうせ、捕まったら恥も外聞も無いのだ。

        冷たい石に両手をついて、塗装された壁面を両足で必死につかんだ。右足を少し持ち上げる。腰を持ち上げる。次に左足。指先が壁のてっぺんに届くまで、あと一メートルと20センチほどあるように思われた。逃げてきた距離の短さを考えれば、間に合うようには思えなかったが、他に方法も思いつかなかった。

        ***

        逃げ道は塞いだはずだが、万が一があってはいけない。五十メートル先の路地に足を急がせた。手錠を取り出し、ベトナム料理店を左に見て、暗い路地に駆け込む。

        気配がない。まさか、逃げられたかスマートフォンサーチライトを起動して、路地の中をくまなく照らす。バリケードは正しく起動しており、窓のない壁に阻まれ路地。逃げ道はないはず。隠れているとすれば、室外機の後ろか。嫌な予感を覚えながら、ゆっくり路地の奥へと進み、室外機を確認する。平成46年式、コクミン社製。奄美大路からみてその反対側を照らすと、容疑者が持っていたものと思われる、桃色のハンドバッグが落ちていた。

        逃げられた。でも、どうやって。

        ***

        この壁さえなければ———。必死に体を持ち上げようとする両足と、上半身を支える両腕は、疲れと恐怖で力が抜けてしまいそうだった。

        この路地に逃げ込んだのは、ここが教会への抜け道になっているからだ。教会に逃げ込んでしまえば、奴らも好きに捕まえることはできない。まさかこんな壁が設置されているとは、思いもよらなかった。

        その時、上半身を支えていた腕が、下方向にずらされた。

        え?

        私の身体は大きくバランスを崩し、上半身は壁とともに地面に落ちて行った。壁が引っ込んだのだ。

        痛い。肘を地面に打ち付け、足も挫いたようだ。じんじんする。

        次の瞬間、再びあの轟音が聞こえたかと思うと、壁が持ち上がり始めた。

        何が起きたかはわからない。でも、何をすべきかは明らかだった。

        ***

        2017-03-27

        【追記したよ】ここがつらいよ鉄血のオルフェンズ

        ああああああーーーーー

        つらいーーーーー

        ハッシュが死んだよーーーーー

        何で死なないといけなかったかなーーーー血が足りねえ?

        あっそうーーーーーー!!そうですか!!!!!

        私何で見てるのかな鉄血のオルフェンズ

        もう次最終回だよ!

        足掛け2年つきあったからさ~~~、言わせてくれる??

        49話の話からね。

        ガエリオは生きててよかった…えっ生きてるよね?

        アインも生きてる(広義)よね?

        正直こっちの脳がシャットダウン気味だったからよくわからんけど…。

        ガエリオが「俺を見ろ!」つってたね。

        いいシーンだった。

        これが2期の前半ならね!!!

        こっちはさあ、1期と2期の間

        マクギリスがガエリオを殺すに至るには、相当な覚悟があるか、

        相当なサイコパスなんだろうな~って思ってたからさ。

        マクギリス、革命英雄でもなけりゃサイコパスでもないんだよね~~

        1期が終わった後、

        マッキーが何を思ってああしたか、納得いく説明なんかしてもらえるの?」

        って話してたんだけど、

        公式説明する気なんか無かった。

        叩いてもアグニカ・カイエしか出なかったのびっくりする。

        えっ何マッキーアグニカ・カイエルって何?

        怒りの中で生きてきたのはわかるけど

        何でアグニカ・カイエらないといけないの???

        1期でそんなこと言ってた?何話か飛ばしたか!????

        そこで私のマクギリスが死んでしまった。

        ガエリオ必死にマクギリスに対峙してくれたけど、そのマッキー、死んでっから

        暖簾ダイスレイブだよ。

        からガエリオは死んだらダメだよ。

        そんな等価交換じゃないもののために、一度助かった命を懸けなくていいよ。

        なので生きてて欲しい。

        てか命が助かったのも別にマクギリスの手心じゃなさそうだから

        マクギリスの間抜けさ、何のためなの??

        そんな人と手を結んだばっかりに鉄華団主人公サイド)は死にますーーーってなるの、お話として面白い!?

        エンタメになってる???

        誰得???

        大丈夫???BOX売れる???

        結局マクギリスの軸さえブレてなきゃ、そんなに荒唐無稽な話にはならなかったと思うんだよね。

        ずっとブレてないのかもしれないけど、それならそれで

        「その軸で何で最後まで行けると思ったの!?

        「せめて1期で小出しにしようとか思わなかったの!?

        って問い詰めたい。

        もう一つしんどいのが、女と大人立ち位置…まあ主に女かな…。

        1期の時はクーデリアもアトラも、

        俺だーーーー結婚してくれーー!って気持ちにさせられてたのに、2期の二人は何なの。

        別にアトラが三日月とクーデリアと家族になりたいというのはいい。

        モデル名瀬のところだから仕方ない。

        公式赤ちゃん作ってしまうのもいい。

        子どもがいれば三日月を引きとめておけるかも…ってアトラが思うならそれはそれで仕方ない。

        それなら、

        子どもがいても三日月は遠くにいってしまうかもしれない、自分は間違えていたかもしれない」

        ってアトラに思わせてあげろよ。

        だって三日月の子作り後の行動のどこに安心が得られる要素があるのか。

        (クーデリアに後を託したところを聞いていないのをさっぴいてもだ)

        子ども三日月子ども三日月しか言えなくなったアトラは

        優しさと勇気自己犠牲で健気に生きてた1期のアトラと、

        私の好きだったアトラと同じ子なのかな!????

        クーデリアも…もうクーデリアを1期のような形でジョーカーにできないのはわかる。

        ただでさえ天丼なのに、クーデリアの演説一発で解決しちゃいけない。

        でも、クーデリアは1期で成長したじゃん…全然違うアプローチから何とか活躍させてあげられなかったのか……。

        戦後処理で頑張ってくれるんだろうけど、あまりに…1期でお役御免感が強くて馴染めなかった。

        そしてメリビットの扱いがどうしても納得いかない。

        雪之丞とそういう仲になるのはいい。嫌いじゃない。

        でも彼女が1期で「このままじゃいけない…」って言ってたのを、

        2期で「腹を括った」って思考停止させるのは何なんだろう。

        好きな人がいる場所からって言ってないけど

        そういう思考ならマジぶっとばすぞ!!!(話を決めた奴を)

        彼女がある程度視聴者の代弁をしてると思ってたので、

        何か結論を出すなら我々を納得させるイベント必要じゃないのかな。

        エドモントンの闘いで充分だった、っていうこと?

        じゃあ、机上の空論よりも現在血を流している子たちの中で支えて行こう、って決意するシーンが欲しかった。

        カットでいいんだよ。



        言いたいことはまだまだあるけどさーーー

        これ以上時間をかけてると、こっちが萎える。

        多分最終回後だと、見たことを記憶から消したくなるんじゃないかな。

        それが怖くて今書いてる。

        個々の人間関係はすごく丁寧に描いてるけどさ。

        シノとヤマギとかさーーーー1期から隙あらば入れてたじゃん。

        めちゃくちゃ丁寧に。匠かよ。

        そりゃ良かったよ。

        なら何でアグニカ・カイエっとかなかったの1期で!!!



        人が死ぬのは仕方ない。

        最初からそういう話だったのは知ってる。

        ガンダムだしな。

        でも死ぬかもって不安ストレスかけて

        死なない→ストレスから解放

        死ぬカタルシス

        の繰り返しで話を引っ張るの、あまりにも知恵が無さすぎない?

        そりゃあエモーショナルドラマをされたら感情は動かされるけどさー

        ドラマには縦軸と横軸が必要

        縦軸がぐにゃぐにゃ過ぎない?

        我々をどこに連れて行きたいのかわからないし、目の前虚無だし

        何がしたいんだい。

        「足掻いても変えることができない現実もある」、そういうリアルを描きたいのかな。

        えっでもリアルって何?まあまあチート展開してたでしょ?

        第一そんなリアル、2年がかりで絵で見せられなくても

        こちとら現実で嫌というほど味わってるよ。

        「彼らが世の中を変えたりはしない」って最初の頃から監督エクスキューズらしいけど、

        こうして2015年から2017年まで画面の中で彼らが生きて来て、

        世の中は変えられなくても、彼らは何か得るんじゃないかって思いたいじゃん。

        アトラの子が~次の世代が~~~~とか言ってんじゃねえぞ!!!

        !!!今報われたいんだよ!!!

        三日月やオルガやユージンやシノや昭弘やダンテチャドが報われてえって話なんだよ!!!

        最終回でこっちも、あー最後まで見て良かったなーって言いたかったけどさ。

        そう思ってここまで来たけど

        何もねえよ。

        ある気しないよ。

        はてなガノタにーちゃんも多いんだろ?

        どうすりゃ良かったのか教えてあげてよ。

        話作った人に。


        ちなみにババアはさ、Z、ZZ、Vガン、Gガンリアタイしてっけど

        何をどうすりゃいいのかわかんねえよ。

        話聞いてくれてありがとな。




        【追記】2017.03.29

        足掛けなら3年だね。

        '15~'17だもんね。

        いっぱいブコメトラバありがとう

        ツイッターも見たよ。

        色んな意見が聞けて嬉しかった。

        testa_kitchenさんが貼ってくれてたリンク先のブログアグニポイントの奴ね。

        http://shiratamazenzaitsubu.blog14.fc2.com/

        とても参考になったよ。

        大変に丁寧に番組を読み解いてて、何だか慰められた。

        これからゆっくり、鉄血の記事を全部読みたい。

        「シュテッケンが足りない」には笑ったわw

        ジジイめ(ババアかもしれんが)……ありがとうよ。

        やっぱバクシンガーENDなのかな。

        ババアからさ、経験アニメーションの筋が誰か一人の意志だけで決定されるとは思ってない。

        連続ドラマと一緒で、よほどの強権が無いとブレやすいもんなんだとは思ってる。

        から誰か一人を糾弾するような書き方はしてないつもり。

        それでもしんどいもんはしんどいんじゃーーーーーーーーーーい!!!!!!

        という情動に突き動かされて書いた。

        アトラとクーデリアとメリビットの話を優先したのは、他の人が書かなさそうだから

        そう、そこのpon_pomさんとやら!!!

        オルガに言及しろよじゃねーーよ!!!お前が言及するんだよ!!!!!

        予備役ババアに頼ってんじゃねえ!!!

        お前のオルガへのありったけの想いを、お前が書くんだよ!!!!!

        薄い本を厚くしろ!!!

        そういう趣味が無ければ増田に書いてババアに読ませてくれよ!!!!!

        ババアはいつでも待ってるし読みに行くからさ。

        最後になりましたが、「暖簾ダイスレイブ評価して頂いてありがとうございました。

        あとポイントカードで財布をパンパンにするタイプババアなので

        アグニカ・カイエルポイント」を1000ポイントも頂いて一瞬嬉しかったです。

        2016-10-25

        http://anond.hatelabo.jp/20161025043057

        いやセレブ側ににエジプトキャラが居ただろ

        地球のお偉いさんの蒔苗東護ノ介名前的に多分アジア系

        主人公サイドのアジア系が混ざってるキャラ名前漢字が使われてる三日月と昭弘と名瀬くらいで後は白人黒人だと思う

        と言うか漢字着物盆栽など和風が異常に根付いてる世界人種は良く解らん

        2016-03-12

        送付状に印刷されているゆうパック損害賠償は本当にあるのか?について

        私は東京出身です。主人が沖縄で長らく仕事をして、故郷奄美大島に戻りました。ゆうパックで1便を出し、その時に4つの目で確かめて、沖縄郵便局に聞いて、食器がもし万が一壊れたらどうしたら良いですかと。。。すると1箱に30万の損害賠償があるからたくさん入れないで、30万まで。。。とききました。そんな30万以上は無いですが、大事な私の趣味食器が幾つか割れていました。新聞紙に包み、間にまた新聞紙をつめて、がっちりとした箱に入れて、送りました。他には電化製品や衣類もです。ペアになっているグラスは別々に入れましたが、またペアのカップもです。

        つの箱の中の物がいくつも割れていて、近くの郵便局の方に聞いたら、すいませんね、写真を撮りそれをください。担当に回しまからというので、1個につき1枚写真を付けますか?ときいたら1枚に壊れたものを全て載せて、それを担当に渡しまからと言うのでその通りにしました。しばらくしたら、60キロも離れた名瀬郵便局から亀井さんという方が来ました。写真現物を見て、写真がついている紙を持っていきました。そのとき私たちは、30万損害賠償が付いているからと保険でしょ?と聞きましたら、保険ではないですよと言いましたが、私たち素人保険と思います

        しばらくして電話があり、損害賠償は出来ないと。。。写真を取っておいてくださいと言って写真も提出してますが、証拠にならないですと。。。クロネコヤマトにきいたら、それはおかしいですと。壊したのだから現物で戻しなさいと怒りました。4。。ゆうパックはどうなっていますかね。。。名瀬郵便局の、柚木ゆのき)部長が、私たちがわざわざ60キロもあるのに車で行って話しているのに、すいませんも無く。自分が決めたからです。梱包が悪いとか、通知が9日目で遅いとか全くひどいです。1箱はボーンチャイナ食器がありそれがフタが割れて、上からの圧迫です。またそれによりワイングラスが欠けて、コップも割れ陶器のスワンも首から割れたました。現物を見て、写真も持って行き、その後は各割れものの値段を出してくださいと言ったので名瀬郵便局でも調べてくださいと話して私たち現物で返してほしいといいました。配送部長にあった時は、それで、支社長は?と聞くと会わせられないと。。。熊本がその上の部署と言ったのでその電話を教えなさいと言っても教えられないと。。。熊本の指示を受けたと言ったり、いや、違います自分判断と言ったり、箱を開ける前に割れたが分からないととか、ああいえば、こう言う。。。皆が見て梱包して、奄美大島が、到着地ですから最後郵便局対応ということで、出したところからエリーにのり、その間かも知れないのに。。。クロネコヤマトは、そんな郵送法で決まっていて、クロネコヤマトは1ヶ月後に言ってもキチンと損害賠償しますと。。ゆうパックは変です。通知したのが9日目だったとか、とにかくああいえば、こう言う。。。では何で、送付状に30万まで損害賠償印刷されているかです。。名瀬郵便局支社長手紙を出しましたら、また、亀井さんが、損害賠償は出来ませんと。大事趣味食器を弁償するのが常識です。日本郵便株にメールしましたが返事は無いです。皆さんどう思いますか?また私達のように、泣き寝入りと送付した金額も戻らない。。。たくさんいるはずです。。クロネコヤマトはすばらしいです。。

         
        ログイン ユーザー登録
        ようこそ ゲスト さん