「議事録」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 議事録とは

2025-04-15

サボテンの花ってすごい

役員会議が大嫌いだった。

うちの会社役員会議、繰り広げられるのは血気盛んな50代以上の重役たちによる言い争い。

話し合いっていうより、もはやバトル。唾飛ばしながら怒号が飛び交うレベル

そんな地獄みたいな会議に何を間違えたか私(20代、正確にはアラサー)がファシリテーターとして参加してる。いや、マジで何で私が?って毎回思うけど断れるはずもない。

もちろん舐められてる。

口を開いても、「ま、若いからね」とか「経験不足だよ」みたいな感じで流される。でも場は収めなきゃいけない。じゃないと、議事録すら取れないまま2時間経過する。

ほんと、胃が痛い

会議の日が近づくたびに胃がキリキリするようになって、もう嫌で嫌で、どうにでもなれって思って前日に馴染みのバーに駆け込んだ。

カウンター越しにマスターにグチってさ、「もう無理、マジで全員子どもしかも年季入ってるから余計タチ悪い」って。

そしたらマスターがポツリと一言

サボテンの花、流してみたら?」

……は?

意味がわからなかった。

というかサボテンの花って何?ていうレベルだったんだけど、そのあと邦楽だってことを教えてもらった。

昔、そういう名曲があったらしい。

会議中にそれを流せば収まるよ、とマスターは言う。

意味が分かってもはぁ??ってなったし、いやいやそんなことで収まるか?って半信半疑どころか1%も信じてなかった。

でも、もう何かしら試さないと精神的に持たない。

から会議の日、こっそり会議室にBluetoothスピーカー持ち込んだ。

会議が始まって少しすると案の定、また始まったわけ。

バンバン叩く音、声を張り上げる重役たち、何度も止めに入るけど誰も聞いちゃいない。

険悪なムードが最高潮に達したタイミングで流したの。

サボテンの花

イントロが流れた瞬間、あのギスギスした空気が一瞬止まった。

「えっ…?」みたいな顔して全員がスピーカーを見るの。

怒鳴ってた専務も、ずっと眉間にシワ寄せてた常務も。え、何? って思ってたら、そのままみんな黙って聞き出したの。

サビが近づく頃には目を潤ませてる人もたくさんいてさ。

気がついたら、ひとり、ふたりと涙を拭ってて、そのうち誰かが小さく口ずさみ始めたのよ。

それが伝染するように、みんなが歌い出してさ。

気づいたら会議室の中、都内オフィスビルの一室で、重役たちが全員揃ってサボテンの花合唱していた。


異常だしシュールだし、心底なんだよこれ?って思って見てた。

でも、なんか感動的だったんだよ。


曲が終わると、静かに誰かが言った。

「……すまなかった」って。

それを皮切りに、あちこちからちょっと言い過ぎた」とか、「反省してる」って声が上がってさ。

さっきまで口角泡を飛ばしてた人たちが、今度は申し訳なさそうに頭を下げてる。

私は呆然としながら、マスターマジですげぇよ…って心の中で何回もつぶやいてた。

それ以来、会議サボテンの花マスト

下手なファシリテーション術より効く。音楽ってすごい。

というかサボテンの花って、すげぇな。

anond:20250415000500

作品の良い点

改善すべきポイント

  1. テーマの焦点
  1. キャラクター描写

>|

「ま、若いからね」と流す重役 → 曲後に「実は若い意見に耳を傾けるべきだった」と反省させる

「机をバンバン叩く専務」 → 「サビで懐かしそうにタバコの古傷を撫でる」など深みを追加

|<

  1. 文体統一
  2. カジュアル調を貫く場合:

「舐められてる」→「ナメくさってる」、「マジで全員子ども」→「ジジイ共が幼稚園児化してる」

会議室は硝子張りの檻」などの比喩を挿入

  1. サボテンの花説得力

|「サボテンの花って何?」|

マスター台詞に「バブル世代はこの曲で深夜ラジオをつないだんだよ」と背景説明を追加

改訂例(クライマックス部分)

>||

曲が終わると、専務が黙って灰皿を片付けた。

「……すまなかった。30年前、俺たちも『若造』って同じこと言われてたんだよな」

その夜、初めて議事録が15分で完成した。

||<

2025-03-26

議事録取るならAIでって話が多いか

評判の良いNotebookLMでやってみたけどイマイチだった。

ChatGPTとか他のやつで試したらいいとか、プロンプトで工夫したらクオリティ上がるとかってある?

取締役会議事録閲覧謄写許可申立書のサンプル

令和 5年5月5日

東京地方裁判所民事第8部 御中

申立人 hogehoge

(送達場所)〒住所

TEL 090~

関係人 ○○株式会社

〒住所

代表者 代表取締役 ○○ ○○

申立て趣旨

申立人が、○○株式会社取締役会議事録のうち、次の部分について閲覧及び謄写することの許可を求める。

第hogehoge期事業年度における、取締役会議事録のうち、営業秘密を除く部分。

申立て理由

理由を述べる

よって、会社法第371条第3項に基づき、申立て趣旨記載取締役会議事録部分の閲覧及び謄写の許可を求める。

証拠方法

甲1 履歴事項全部証明書

甲2 個別株主通知の申出受付票

甲3 個別株主通知済通知書

甲4 関係人の定款

添付書類

関係人の履歴事項全部証明書 1通

申立書写し 1通

甲号証写し 各2通

取締役会議事録閲覧謄写許可申立書のサンプル

令和 5年5月5日

東京地方裁判所民事第8部 御中

申立人 hogehoge

(送達場所)〒住所

TEL 090~

関係人 ○○株式会社

〒住所

代表者 代表取締役 ○○ ○○

申立て趣旨

申立人が、○○株式会社取締役会議事録のうち、次の部分について閲覧及び謄写することの許可を求める。

第hogehoge期事業年度における、取締役会議事録のうち、営業秘密を除く部分。

申立て理由

理由を述べる

よって、会社法第371条第3項に基づき、申立て趣旨記載取締役会議事録部分の閲覧及び謄写の許可を求める。

証拠方法

甲1 履歴事項全部証明書

甲2 個別株主通知の申出受付票

甲3 個別株主通知済通知書

甲4 関係人の定款

添付書類

関係人の履歴事項全部証明書 1通

申立書写し 1通

甲号証写し 各2通

取締役会議事録閲覧謄写許可申立書のサンプル

令和 5年5月5日

東京地方裁判所民事第8部 御中

申立人 hogehoge

(送達場所)〒住所

TEL 090~

関係人 ○○株式会社

〒住所

代表者 代表取締役 ○○ ○○

申立て趣旨

申立人が、○○株式会社取締役会議事録のうち、次の部分について閲覧及び謄写することの許可を求める。

第hogehoge期事業年度における、取締役会議事録のうち、営業秘密を除く部分。

申立て理由

理由を述べる

よって、会社法第371条第3項に基づき、申立て趣旨記載取締役会議事録部分の閲覧及び謄写の許可を求める。

証拠方法

甲1 履歴事項全部証明書

甲2 個別株主通知の申出受付票

甲3 個別株主通知済通知書

甲4 関係人の定款

添付書類

関係人の履歴事項全部証明書 1通

申立書写し 1通

甲号証写し 各2通

2025-03-24

俺も煽りは得意

議事録の末尾に「◆この男の目的は…?」って書いたりするし

2025-03-20

anond:20250320111804

からってなんでもできるかーー!!!

気がついたら専務経由で大根掘りに行ったり社長経由でいちご狩りに行ったりしてるしよお!

ワカサギ釣りだの砂金とりだのも付き合わされるぞ!!

業務炎上してるとかで全く知らん業務会議に一緒にでてくれとかで議事録書くし

派遣社員を俺には通さず勝手契約しておいて

そいつがばっくれたとで文句言っとけとか

ないないないない!

新入社員GISの使い方教えてやれとかお前が上司だろ!とかあるし

営業積算ソフトの設定とか使い方とか教えてやれと言われるし!

毎日毎日なにかやれあれもやれって使いっ走りすぎて地獄だぞ!

スナックとかキャバクラ上司の奢りで付き合わされて店員たちと仲良くなりつつあるしよお!

30代で疲弊してるぞこっちは!

2025-03-15

anond:20250315214555

対話になってないで話題のまとめなんだよな

議事録的で返答の繰り返しを想定してないというか

AI増田レスして話題が広がっていくところを見たことがない

2025-03-07

anond:20250307222724

そういう時は自分に都合のいいように議事録作って上司上司とか関係者全員にもccつける感じで確認メール送っておくんですよ

anond:20250305150606

議事録とかチャットログ大事から

炎上案件になりそうなのは責任問題になるからオブラートに包むと言った言わないでモメないようハッキリ言ってるだけ

そのエンジニアの統括が有能だよ

2025-03-06

[]2025年2月滅多にホットエントリを出さなドメインからホットエントリ

ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからホットエントリブクマ数順トップ30

ブクマタイトルドメイン
2212声明文 - 脳外科医 竹田くんdr-takeda.hatenablog.com
1409KyotoU Channelwww.channel.pr.kyoto-u.ac.jp
1393DeNA南場智子が語る「AI時代会社経営成長戦略」全文書き起こし | フルスイング by DeNAfullswing.dena.com
1294子供の不機嫌への対処法 - 感情考察日常幸福kosakimomo.hatenablog.com
865中国失踪safeguarddefenders.com
822トップページ|オウム真理教問題デジタルアーカイブwww.moj.go.jp
817僕のタスク管理2025年版:ChatGPTとNotionでいい感じに毎日を過ごす | mozlogkannnonn.com
750SNS規制すべきは組織的書き込み - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記kawango.hatenablog.com
665まだ人間議事録書いてるの? 日本語特化の文字起こしAI『kotoba-whisper-v2.0』がスゴいらしいdata.wingarc.com
659海外日本人は深煎りコーヒーを好む」日本独自コーヒー文化に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応sow.blog.jp
639自分OSSマルウェア入り偽物を作られたので通報した - 酒日記 はてな支店sfujiwara.hatenablog.com
591球団からのお知らせwww.yakult-swallows.co.jp
563NHKシステム開発・移行中断の件についてjp.newsroom.ibm.com
528突然Yahoo!IDが停止されてeBookJapanも利用不可になった件 - Privatterprivatter.net
499押井守監督20年目の“今だから”語れる「イノセンス」の真実 そして本作を“今”劇場で観る意義とは?anime.eiga.com
481「うちの鍋は、もうこれだけでいいよ!」夫に言わしめた鍋は「2つの調味料」を入れるだけ。締めラーメンまで絶品 | kufura(クフラ)小学館公式kufura.jp
474当社に対する訴訟の提起について | 重要なお知らせ | 株式会社サンリオcorporate.sanrio.co.jp
470NOT A HOTELビジネスモデル - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記kawango.hatenablog.com
464なぜあなたウェブサイトは遅いのかmizchi-20250213-devsumi.pages.dev
457map / filter などの高階関数よりも古典的な for文の方が読みやすいと感じるあなたgakuzzzz.github.io
426生成AI時代の音声入力ツール:SuperWhisperのすすめ - うみのーとumiyosh.hatenablog.com
420音楽新陳代謝が止まって「ダサい」がなくなったことの功罪 - 森の掟guatarro.hatenablog.com
414Rustで進化するPayPayのスケーラビティblog.paypay.ne.jp
407マキネッタ、完全に理解した - ちなみにblog.nishimu.land
370動画田代まさしさん「覚醒剤フジテレビのあるADから『いいのありますよ』と誘われた」sn-jp.com
369死神 - ヤマシタトモコ / 死神 | OUR FEEL(アワフィール)ourfeel.jp
345トラブル成田空港会社契約終了を警告、「みんなで大家さん」に借地リスク浮上nfm.nikkeibp.co.jp
344NotebookLM Web Importer - Chrome Web Storechromewebstore.google.com
319draw.ioでレイヤーを使ったらAWS構成図が捗ったお話tech.anti-pattern.co.jp
313SQL道場 - SQL実践的な学習サイトsql-dojo.com

2025-03-04

スーツで来ないゼレンスキー

トランプからしたら、レアアースの半分の所有権はとてもいいカードなのよね。

なぜなら、ウクライナ全土に埋蔵されているレアアースのうち、

現在ロシア占領下にあるのが50%

次にロシアが進軍する場所に埋まっているのが25%。

それらをトランプは半分は自分のものだと言ってプーチン交渉できるのよ。

調査団を送る、ミサイルを打つのを辞めてくれ、もし我々の調査団に何かあったら、それは考えたくないけど、どうなるかは、、、みたいな脅しも可能なのよ。

から停戦に向けて大きく前進する。

そして、開発が始まれば、アメリカ民間人が肉壁になって、ロシアも迂闊にミサイルも飛ばせない。

おそらくはアメリカロシアまたはアメリカウクライナ共同開発する場所が多くなると思うけど、

少なくともアメリカ資本が大量に入ることで、緩衝帯にはなる。

なので、今後様々な停戦交渉に使える手札を一手に引くことができる調印になるはずだった。

で、おそらくこの話自体ロシア文句を言っていないわけだから

プーチンにも話が通っていることだ。

それがジャイアントランプが考える和平への道なのよ。



しかしゼレンスキースーツで来なかった。

戦闘服できた。

戦時中大統領スーツを着ないのはまぁよしとされるが、

和平への道への調印に対しても、

戦闘服で来るというのは、

逆に言えばまだまだ和平を望んでいないというメッセージに映る。


ま、前段の話は好意的解釈しすぎなので。

公の場で何も具体的なことは話さない。

議事録にも残さない。

それが政治であり外交である

まじで、人間の神経じゃできないと思う。

悪い意味じゃなく、ゼレンスキーはそろそろ休まないと、精神が持たないと思う。

2025-03-03

子宮移植について

慶應病院子宮移植臨床試験が始まるようで物議を醸してる

倫理的問題だ!と言ってる人とどちらにも合意があればいいんじゃない派閥があるみたいだけど、個人的には倫理的によく問題とならず倫理審査委員会通ったな、という感じ

日本では代理出産禁止されていて、禁止理由出産による代理母の死亡や帝王切開などのリスク女性の体を出産のために道具化することへの倫理的課題らしく、いやまんま同じじゃない?となった

10ヶ月かからないことは大きい違いか、とは思うけど

ただ医者は興味があれば推し進めると思うから批判するつもりはなくて、倫理審査員会はどうやら色々指摘して修正を繰り返して承認されたっぽいか議事録読んでみたいな〜

2025-02-28

ChatGPT仕事サボってる?

最近ChatGPT(推論ON)に議事録を渡して「これをもとに企画書を作って、構成は〜」と依頼したんだけど、そしたら、議論全体像を全く捉えていない新卒社会人かってレベル中途半端な切り抜き出してきて、こちらの指示した企画書構成も全無視。おいおい、議事録の中には企画書ドラフトであるのに、それも全く反映してないじゃん!って、さすがにイラときて、「全く企画書の体をなしていません。議事録の内容を読み込んでいますか?」って聞いたら、急に本気出したのか英語めっちゃ考えだして、議事録の内容もしっかり読み込んで指示通りの企画書を出してきました。

ChatGPT、いつの間にかサボることまで覚えてない?

2025-02-25

anond:20250225223026

録音して、AIに読ませて議事録作ってもらうとわかりやすいやで

2025-02-20

anond:20250220110958

再選前から「何で元県民局長不倫してたら斎藤パワハラしてなかったことになるの?」と思ってたので

局長プライベート情報なんてどうでもいいし未だに公用PCの中身を公開しろと言ってる奴らの心理わからん

選挙期間が終わって公開された当該の百条委員会議事録

副知事クーデターという不正目的だったので公益通報に当たらないと判断した部分を述べる所は伏せられておらず

その後に続く元県民局長プライバシーを喋ろうとして委員長に止められた部分だけが伏せられており

百条委員会クーデター計画(疑惑)の存在別に隠そうとはしていないように見える

斎藤支持者は公用PCの中にあるクーデター計画じゃなくて

不倫日記を公開することで斎藤の無実を証明しようとしているようで滑稽だ

ちなみに元県民局長クーデター計画が本当だったとしても

斎藤によるパワハラもおねだりも実際にあったと判断するに十分な材料は揃っているので

斎藤告発を受けて失職するのは当然だったと考えております

あー久しぶりに増田斎藤元彦の話題が伸びたなぁ

はてブ増田陰謀論耐性が高くて賛否拮抗しないから大して伸びないんだよ

ここんとこずっとヤフコメ活動してたわ

2025-02-19

ChatGPT仕事サボってる?

最近ChatGPT(推論ON)に議事録を渡して「これをもとに企画書を作って、構成は〜」と依頼したんだけど、そしたら、議論全体像を全く捉えていない新卒社会人かってレベル中途半端な切り抜き出してきて、こちらの指示した企画書構成も全無視。おいおい、議事録の中には企画書ドラフトであるのに、それも全く反映してないじゃん!って、さすがにイラときて、「全く企画書の体をなしていません。議事録の内容を読み込んでいますか?」って聞いたら、急に本気出したのか英語めっちゃ考えだして、議事録の内容もしっかり読み込んで指示通りの企画書を出してきました。

ChatGPT、いつの間にかサボることまで覚えてない?

2025-02-18

anond:20250218202016

議事録結構場所属先で正解違うから過去のを確認したほうがいいよ

  

本当に逐語訳というか、

 「〇〇) ××さんがおっしゃったことには反対です」

みたいな言行録レベルを好む組織もあれば、(下手すりゃ雑談も書けと言われる)

  

決定事項や保留事項だけサマライズして書け!って組織もある

  

その組織の正解が正解、としかいえない

  

個人的には当然後者の方が好みだけど

官公庁とか外郭団体系は前者を好むところが結構ある。決定事項と同等レベルで誰が何言ったか重要、みたいな文化

なんのために集まって会議してんの?そういう誰が何言ったかじゃなくて組織として決めるために集まって会議してんのでしょ?とは思うけど

35歳無職が一念発起して就職したんだが

議事録ってどうやってとるん?さっぱりわからん

ボイスレコーダー置いて文字起こしすりゃいいん?

anond:20160807152807

機能の腐敗を議事録という美で装飾する。皮肉なことに、この組織こそが「集団アスペルガー」だったのではないか

2025-02-02

会社辞めた

正確には退職を告げただからちょっと違うかもだけど、思っている愚痴をここに吐き出しておく。

一応、業界業種が特定されない範囲で書くように気をつけている。

半ば言い訳だ。自分が悪かったとも反省はしている、というのが前提だ。

シンプルに忙しすぎる(=人員不足

新規事業から仕方がない部分はある。

中には30時くらいまで残業するような人もいるレベルだったが、そういったコアな部分の人員はなかなか補充されなかった。

前提知識法律業界業務それぞれで必要になるため、補充される人員要件が高くなりすぎていた。

感覚的には「飲食店を一人で立ち上げて、5年以内に複数店舗開店させ、全店で黒字を達成している」ことを雇用必須条件にしているような感じ。

そらいるだろうけど、おらんやろ、という難易度だった。

からこそ今居る人材でやりくりする必要があるのだが、今いる人材も決して暇な訳ではなく、ずっと働き続けていたので、資料議事録にもあるけど、一番はそれぞれの頭の中、になっていて、手を動かしてコトをなすためには、その人を連れてくる必要がある構造だった。

いわゆる属人化の極みである

からこそ、誰かが欠けるとそこのナレッジ組織として削られるのでめっちゃ困るわけだ。

だが、そういったことは幹部目線にはなく、とにかく全員が「コトを成す」コトしか考えられない状態が長く続いた。

待遇が上がらない

新規事業というのは成功するかどうかわからない博打のようなものだ。

それ故に、ほぼ全員が失敗したときに逃げ場があるような組織構成になっていた。他の部署との兼務だったりするわけだ。(50:50の人もいれば30:70,100:0と配分は人によってまちまち。運が悪いと100:100になっていた)

そうなると何が起きるのかというと、(まだ)成功しているわけではないから、仕事はしたとしても評価ができるわけがなくなる。

業績がまだ0の状態からだ。その点では、業績評価は0になるし、だからといってチーム内で頑張った人を評価するかというとそうではない。

結果的待遇が上がりづらい組織になってしまっている。

ちなみに管理職以上は役職兼務していると、兼務的でも手当が重複でもらえるので、役職者にとっては兼務するだけ給料があがる構造だった。

そういう意味では、役職者は得(なお業務量は考慮しない)だが、平社員にとっては得するところはなかった。

・頑張りは評価されなかった

先に結論から言うと、評価されなくて当然で、平社員としては優秀、という評価しかならない働き方をしていたところに非があった。

新規事業というのはリスクもあるが、社会的意義がある新規事業だとモチベーションがあがる。

自分にとっては、かなり興味も意義も感じられる事業だったので、自ら手をあげて事業ジョインした。

当時は特に人手が足りなかったので、何から何までやる必要があった。営業なのに総務も経理企画もやる、そんな感じだ。

全部が全部、人手不足だったが為に、お人好しで手を広げていくことになった。

当然、業務量はあがり、兼務することになり、色々なことを知っている、いわゆる動くwikipediaか動くchatGPTみたいな存在になっていた。

なんでも知っている。なんでもゴールへの持っていく手順を分かっている。

お人好しが過ぎたのだ。

こうなると何が起きるかというとありとあらゆる会議に呼ばれるようになり、自分作業時間を確保することができなくなっていった。

組織全体としては意思決定事業推進するための必要人材ではあったが、個人目標達成の観点でいえば、パフォーマンスは落ちた。

あらゆることをやっていた、手を出していたので、それぞれを推進すること自体は別の人にお願いするようになっていった。

そうなると、マネジメントリーダーシップを発揮しているわけではない、という評価になるため、昇進もしづらい状況になった。

当然である

自分自分管理職(マネージャー)だったとしても同じ評価を下す。

めっちゃ意欲的に働いてくれるけど、リーダーシップは発揮していない。だからこと評価しきれない。平社員としては頑張っているよね止まりである

補足だが、人事評価上は決して悪くなかった。半年に一回の人事評価は100点満点換算するとここ数年80点以下を取っていないし、直近1年は100点だった。

しいていうなら、そういう状況である、というのは数年単位で言い続けていたのだが、人員が補充されることはなかった。兼務が外れることはなかった。

自分の立ち回りとして、色々外していくということもできたかもしれないが、それをさせてくれる環境ではなかった。

職場評価されないのであれば、評価されるところに異動するのが一番だ。

会社外の話として、自分キャリアパスを考えたときに、分岐点に立っているという自覚があったので、そういう意味でもちょうどよかった。

今は終身雇用時代ではない。転職副業兼業と働き方を自分で選び築き上げていくことができる。

自分の道は自分で開く。

その反省として、仕事においてお人好しになるのはいいかもしれないが、自分評価される範疇を超えるかどうかは検討するしてから手を出す出さないを決めるようにしたい。

2025-01-29

申し訳ないけどそれはないです

あの程度の情報処理できないのは、デスクワークだと期待値に達していないこと多いと思う

なのではっきりマイノリティとして扱っていいと思うよ

 

でもまぁ、世の中はまともな人の方が多いから回るので、デスクワークだけど処理できない人は、

処理出来ないんじゃなくて、ネガティヴ情報ブロックしてる(そもそも情報取得していない)か、忙しくてロクに見てないのでは?

 

あるいは、SNSでわちゃわちゃしていないだけ

今回のケースとか、ネットリアル乖離があるケースで、ネットやらないおばちゃん・おばあちゃん怒ってるし

 

 

ただ、情報処理能力うんぬん以前に、れんちゃん再びだと思ってるよ。何度繰り返してもあの人たちは本当に学ばないよなぁ

理解能力問題がなくたって、無礼な時点でいっさいの話を聞かなくなる人たちは、無視できない数いるのよ

それに加えて、明確な非礼ではなく、感じが悪い(単なる印象)で、いっさいの話を聞かなくなる人たちは、無視できない数いるのよ

そもそもハラスメント撲滅に同意してるなら、正しい態度で望まなきゃあかんでしょうよ、困ったものだね 

 

あと、理解されるされない関係なしに、どこかのメディア公式で会見内容全書き起こしした方がいいと思う。普段AI使って議事録を書いてるでしょうよ

テキストとして見えるところにあるのが意味あると思うよ

anond:20250129122732

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん